11月10日(現地時間)に行なわれたベルギーのジュピラーリーグ第15節、オイペン対シント=トロイデン(STVV)戦は4-1でSTVVが快勝した。
試合は13分に鎌田が先制ゴール、56分にも追加点を挙げ、STVVの大勝に貢献している。ズルテ・ワヘレム戦に続くゴールで1試合で2ゴールは今季初。トータル出場時間9試合、518分で8ゴールを決めている。15節を終えたリーグ全体のゴールランキングでも上位に食い込む活躍ぶりだ。
この快進撃にはベルギーメディアも注目しており、現地スポーツメディア『sporza』はこの試合のマン・オブ・ザ・マッチに鎌田大地を選出し「STVVの前線で22歳の若き日本人選手がスパークしている」と絶賛。ゴール前の落ち着きや足元のテクニックは眼を瞠るものがあるようで、ベルギーの全国紙『HLN』も「オイペンの守備陣を置き去りにしたゴールは、尋常じゃない速さだ」と脱帽している。
また、ベルギーのサッカー専門メディア『VOETBAL BELGIE』は、「夏の終わりにSTVVに加入したカマダは素晴らしい仕事をしている」と手放しで褒めたたえ、試合後のコメントとして、チームキャプテンであるジョーダン・ボタカが鎌田についてこう語ったと報じた。
「カマダは我々にとって財産だよ。望むべくはこのまま居座ってもらって、今日のようなゲームができれば、彼は毎試合ゴールを決めてくれるだろう」
前線でコンビを組むヨアン・ボリ、中盤の要であるロマン・ベズスとのコンビネーションも試合を重ねるごとに良くなっている。鎌田自身は「ボリが動き回ってくれるからこそ自分がゴールできる」とこの試合で1得点を挙げたエースに感謝の意を述べている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181112-00050155-sdigestw-socc試合は13分に鎌田が先制ゴール、56分にも追加点を挙げ、STVVの大勝に貢献している。ズルテ・ワヘレム戦に続くゴールで1試合で2ゴールは今季初。トータル出場時間9試合、518分で8ゴールを決めている。15節を終えたリーグ全体のゴールランキングでも上位に食い込む活躍ぶりだ。
この快進撃にはベルギーメディアも注目しており、現地スポーツメディア『sporza』はこの試合のマン・オブ・ザ・マッチに鎌田大地を選出し「STVVの前線で22歳の若き日本人選手がスパークしている」と絶賛。ゴール前の落ち着きや足元のテクニックは眼を瞠るものがあるようで、ベルギーの全国紙『HLN』も「オイペンの守備陣を置き去りにしたゴールは、尋常じゃない速さだ」と脱帽している。
また、ベルギーのサッカー専門メディア『VOETBAL BELGIE』は、「夏の終わりにSTVVに加入したカマダは素晴らしい仕事をしている」と手放しで褒めたたえ、試合後のコメントとして、チームキャプテンであるジョーダン・ボタカが鎌田についてこう語ったと報じた。
「カマダは我々にとって財産だよ。望むべくはこのまま居座ってもらって、今日のようなゲームができれば、彼は毎試合ゴールを決めてくれるだろう」
前線でコンビを組むヨアン・ボリ、中盤の要であるロマン・ベズスとのコンビネーションも試合を重ねるごとに良くなっている。鎌田自身は「ボリが動き回ってくれるからこそ自分がゴールできる」とこの試合で1得点を挙げたエースに感謝の意を述べている。

※<>なしがシント・トロイデンサポーターの反応です
1点目
<コンゴ>
◆鎌田!!!!! なんて選手だ!!!!
<日本代表サポ>
❏鎌田のゴールが止まらない
<フランクフルトサポ>
・シント・トロイデンが25分の時点で既に先制ゴールを決めている
誰がゴールを決めたと思う?
<フランクフルトサポ>
・彼は毎試合ゴールを決めているな^^
<イギリス>
・オイペンのホームでベルギー人と同数ぐらいの日本人選手が先発している
今、鎌田がシント・トロイデンにとって本当に重要なことを証明している
・鎌田は本当に逸材だ
前に彼自身が8番の選手だと言っていたのは奇妙だな
(今、デ・サールがプレーしているポジション)
<ヘント>
・鎌田はシーズンの大発見の一つだ #ベルギーリーグ
<フランクフルトサポ>
・大地がまた先制ゴールを決めている...
彼がこのような活躍を続ければ、隠れた至宝となるぞ...
<日本代表サポ>
❏今現在、この男は止められない。またゴールを決めたよ
追記:VARでゴールが取り消された。おやまぁ。
・鎌田のゴールが取り消されたのは妥当だった
それにしてもなんてフェノメノンだよ、なんて効率性だ!
<ベルギー>
・鎌田はまたしても絶好調であることを証明している
彼がオイペンの守備を切り裂いて、低い弾道のシュートもGKがセーブ
2点目
<コンゴ>
◆また鎌田だ!!!!!!彼がベルギー人を跪かせている
<ベルギー>
・シント・トロイデンがオイペンをボコボコにしている
デザインされたフリーキックからボールが鎌田の足元に
角度のないところから決めて3-0
・なんて美しいゴールだ!!!なんて卓越しているんだ!!!
・鎌田は本当に簡単にゴールを決めて見せるな
<スペイン>
・この子はなんて驚異的なんだ
<アンゴラ>
・シント・トロイデンの鎌田は本物だな、アハハハ
・鎌田大地は先発する度にゴールを叩き込んでいる
試合終了後
<フランクフルトサポ>
・シント・トロイデンが4:1で勝利した
鎌田はここまで9試合8ゴールだ
<フランクフルトサポ>
・力が劣るリーグであろうとなかろうと
彼の成績は目覚ましいよ!彼のことを考えたら嬉しいね!
・鎌田は本当にトッププレーヤーだ
・シント・トロイデンの相応しい勝利
今日のマン・オブ・ザ・マッチは鎌田だと思う
ボックス付近に彼が現れてボールを持つといつも息を呑む
俺は既に彼の大ファンだよ
・みんながそれぞれの役割を果たして、悪かった選手はいない
特筆すべきなのは鎌田だよ(驚愕)
2週間後のアンデルレヒト戦でもやってやろう
・ボリがいないと始まらない
・鎌田がボックス内に侵入すると、
彼が決めるとかなり信用しているよ
ボリの場合は、かなりフリーでもスタジアムの外に蹴り込む気がする
鎌田は10番ながらシント・トロイデンの本物のストライカーだ
・鎌田のようなストライカーは記憶にないね
ボックス内でも落ち着き、あの精度....彼は逸材だと思う
彼のプレーを見ると「こんなに簡単に決めるのか」....と思ってしまう
(伝えられるところによると関根も非常によく似ているらしい)
このシント・トロイデンはどんだけ強いんだ?
昨年のようにはならないよ、むしろ逆だと思う
・鎌田はスナイパーとしての評判に見事にこたえている
シュートがものすごく冷静だ
・鎌田はリバプールのサラーを少し彷彿とさせる
両者のプレースタイルは異なり、リーグのレベルは違うけどね
ボックス付近でのタッチは同等だ、
それに彼らは1対1の状況で決して外さない
<ベルギー>
・シント・トロイデンが見せているものに敬意を
鎌田は本当に優秀な選手だ
<日本代表サポ>
❏鎌田はシュートが本当に上手だ
日本人選手でこんなにシュートが上手い選手を見たことがない
これらのゴールは簡単じゃないよ
・残念ながらシント・トロイデンの選手ではない
・このトッププレーヤーを買うんだ!!
・買い取るんだ・・・鎌田はうちに多くの勝ち点をもたらしてくれるだろう
・冬の一番の補強は鎌田を完全で買い取ることだよ
クラブはここに投資しないといけないと思う
ゴールデンボーイだよ!
・鎌田がこのような仕事を続けると
2020年まで残留させられないだろうな :)
・鎌田は2020年までいないよ。残念ながら鎌田は
シーズン終了後にフランクフルトに復帰するだろう。
うちの新たなボスが買い取りオプションを条件として要求したかもしれない。
でも、移籍期間が閉まる直前での移籍だったから
買い取りオプションがあるとは思えないな...
<ベルギー>
・鎌田大地(1996年生まれの22歳)
フランクフルトからのレンタルで移籍してきた選手は
早くも新チームに馴染んで9試合で8ゴール(582分の出場)
1試合あたり0.88ゴール、ベルギーで最も有能な選手の1人だ
・やべええ、昨日スタジアムで見たが凄すぎるわ
<フランクフルトサポ>
・俺もゴールを見たよ。本当に良いパフォーマンスをしているな。
このレベルのプレーを継続したら、絶対にもう一度
(フランクフルトで)チャンスを与えられるべきだ
ジェラルデスとファビアンが出て行く可能性も高いしね
<フランクフルトサポ>
・パフォーマンスのスタッツがとても素晴らしい
でも、"たかが"ベルギーリーグだからね
ブンデスリーガよりも遥かに下のリーグなのはみんなが知っていることだ
ドイツの2部リーグと同等ぐらいだと思う
でも、ベルギーでの活躍は悪いことではない!
この調子を維持して復帰したら、どれだけ活躍するか楽しみだ
ここで間違いなくチャンスは与えられるだろう!
<フランクフルトサポ>
・大地が先発していて本当に嬉しい
今年のテストマッチで彼のことを気に入っていたんだ
なのでレンタル移籍して残念に思ったぐらいだ
来年、ここに戻ってきて実力を発揮して欲しい
トップ下として、3-5-2や4-4-2に関係なく
ヒュッター監督のシステムに彼はフィットするだろう
<フランクフルトサポ>
・この調子を維持したら、すぐにうちの攻撃的MFで
プレーすることになるのではないだろうか
https://bit.ly/2zRt192,https://bit.ly/2RQNKkP,https://bit.ly/2FjDbW1
@sporza_live@SebaVP17@PerepelkineGS@walow_pbfl@Mycki_Boy@Mycki_Boy
@MrNiceAndKrisP@SeleccionJapon@BartMeekers@ShekinaDC@The_Sandokan

オススメのサイトの最新記事
Comments
386465
サラーになってくれ
386466
ドイツの2部リーグと同じくらいのレベルだとしたら
この数字はけっこうすごいぞ
この数字はけっこうすごいぞ
386467
鈴木師匠 「ベルギーは甘くないぞ、油断するな」
386468
1点目のパス出してくれた選手に感謝だね。
かなり思いやりのある優しいパスだった
かなり思いやりのある優しいパスだった
386469
鎌田のフィニッシュが冷静で凄い。ここまで振り切ったプレースタイルの変わりようは金崎を思い出すね。
推進力とそこそこの足元があるウィンガーだった金崎がポルトガルでFWにコンバートされて、彼のゴールへの執着心とメンタリティが活かされて化けた
鎌田は点を取る事に振り切ったプレースタイルになったお陰で、正確な技術とゴール前での冷静さが際立ってる
推進力とそこそこの足元があるウィンガーだった金崎がポルトガルでFWにコンバートされて、彼のゴールへの執着心とメンタリティが活かされて化けた
鎌田は点を取る事に振り切ったプレースタイルになったお陰で、正確な技術とゴール前での冷静さが際立ってる
386470
いつのネタだよ
386471
わけありベルギーワッフルwww
386472
やりすぎ…日本人多すぎだろ
単騎で乗り込んでるタフな奴らとは大違いだな
単騎で乗り込んでるタフな奴らとは大違いだな
386473
今は4(5)大の上位、ないしはCL/EL出場組とそれ以外でサッカーの質に違いがあって、
下位では4231が機能することがしばしばあってシャドウストライカーも生きるが、
上位では「相手の最弱点を放置して1人浮かせたマンツーマン」に近い1対1重視の戦術で
4231のトップ下を潰すのが基本オプションとしてあるのが普通になってる。
ベルギーの久保や森岡、リーガ2部時代の柴崎なんかは下位のシャドウで成績残したが、
上位で1対1、デュエルやツヴァイカンプフを標準装備として求められるところでは控えに甘んじている。
その意味で、鎌田もボリの影でシャドウストライカーとして機能しているので、
影を作らない上位の戦術になじめるかはまだ未知数ってところだな。
今の環境で上に行くならドリブルと対面守備をバチバチやるのを覚えるか、ポストプレーを磨くか。
下位では4231が機能することがしばしばあってシャドウストライカーも生きるが、
上位では「相手の最弱点を放置して1人浮かせたマンツーマン」に近い1対1重視の戦術で
4231のトップ下を潰すのが基本オプションとしてあるのが普通になってる。
ベルギーの久保や森岡、リーガ2部時代の柴崎なんかは下位のシャドウで成績残したが、
上位で1対1、デュエルやツヴァイカンプフを標準装備として求められるところでは控えに甘んじている。
その意味で、鎌田もボリの影でシャドウストライカーとして機能しているので、
影を作らない上位の戦術になじめるかはまだ未知数ってところだな。
今の環境で上に行くならドリブルと対面守備をバチバチやるのを覚えるか、ポストプレーを磨くか。
386474
386466
J1とJ2の間ぐらいかな?
森岡とか久保とかもJより得点取れてるしね
J1とJ2の間ぐらいかな?
森岡とか久保とかもJより得点取れてるしね
386475
和製森岡 和製宇佐美 和製久保 どれがいい
386476
DMMスポンサーなのか
386477
1点目・・・鎌田よく決めたとは思うけど、その前の相手のカス守備
なんなんだよwww
Jレベルじゃねえかwww
なんなんだよwww
Jレベルじゃねえかwww
386478
※386468
スカパー情報だと彼は怪我離脱していたチームの心臓のようだ
※386472
ベルギー下位はレベルが高くない(と言ってもロシアで日本からゴール挙げたセネガルのワゲは対戦相手のオイペン所属で低すぎるわけでもない)ので、
むしろ代表級・U23代表級の選手を複数人ゲットしたことでSTVVにとっては戦力アップになってる面もある。
中田徹が取材しているけど、DMMになる前のオーナーがサポと喧嘩して売ったらしく、DMMは友好的でいい選手もつれてきてくれて歓迎のようだ。
スカパー情報だと彼は怪我離脱していたチームの心臓のようだ
※386472
ベルギー下位はレベルが高くない(と言ってもロシアで日本からゴール挙げたセネガルのワゲは対戦相手のオイペン所属で低すぎるわけでもない)ので、
むしろ代表級・U23代表級の選手を複数人ゲットしたことでSTVVにとっては戦力アップになってる面もある。
中田徹が取材しているけど、DMMになる前のオーナーがサポと喧嘩して売ったらしく、DMMは友好的でいい選手もつれてきてくれて歓迎のようだ。
386479
シントの2点目の相手のザルっぷりは中々見れないレベルである
386480
リーグ戦残り15試合か、最初から試合出てればなあ。
とにかく日本人初の欧州20得点以上を目指してくれ。
とにかく日本人初の欧州20得点以上を目指してくれ。
386481
※386472
なお日本資本の他にもカタール、中国、フィリピン、タイ、ロシア資本のクラブがあり、二部は韓国資本、エジプト資本の他半数以上外資の模様
なお日本資本の他にもカタール、中国、フィリピン、タイ、ロシア資本のクラブがあり、二部は韓国資本、エジプト資本の他半数以上外資の模様
386482
※386476
対戦相手もカタール資本だよ
今アル・サッドにいるアフィーフ(カタール人)がここのアカデミーの出身
対戦相手もカタール資本だよ
今アル・サッドにいるアフィーフ(カタール人)がここのアカデミーの出身
386483
欧州で数字を残す事は何よりも意味があるから
欧州辺境リーグで数字を残せば、欧州セカンドリーグへの道が開ける
欧州セカンドリーグで数字を残せば、欧州トップリーグへの道が開ける
これは歴史が証明してる事実
欧州辺境リーグで数字を残せば、欧州セカンドリーグへの道が開ける
欧州セカンドリーグで数字を残せば、欧州トップリーグへの道が開ける
これは歴史が証明してる事実
386484
っていうか日本が単一民族で珍しいだけだよ
欧州のクラブはどこの誰だろうがチームを勝たせてくれる存在だったら歓迎する
欧州のクラブはどこの誰だろうがチームを勝たせてくれる存在だったら歓迎する
386485
ただ鎌田はワントップの点取り屋っていうタイプでもないしスピードがあるわけでもないから使いにくいんだよね
あまり走らないし
香川、清武、森岡と一緒
チームの中心人物だったら活躍できるけど、そうじゃなくなった途端出場機会が激減する
でも中島、南野、堂安はサイドやシャドーができるだろうから使いやすいと思う
特に堂安は元DFだったから守備も上手いし体が強いので、意外とボランチやサイドバックもいける気がする
大抵の日本人は貧弱テクニシャンタイプで終わるから、鎌田にはハードワークを覚えてほしい
あまり走らないし
香川、清武、森岡と一緒
チームの中心人物だったら活躍できるけど、そうじゃなくなった途端出場機会が激減する
でも中島、南野、堂安はサイドやシャドーができるだろうから使いやすいと思う
特に堂安は元DFだったから守備も上手いし体が強いので、意外とボランチやサイドバックもいける気がする
大抵の日本人は貧弱テクニシャンタイプで終わるから、鎌田にはハードワークを覚えてほしい
386486
サブでもいいじゃん アジアカップには呼んどけ

386487
堂安は元DFじゃねーっての、DFもやった事があるってだけ
守備も運動量もここ何年かで向上したんだぞ
守備も運動量もここ何年かで向上したんだぞ
386489
いくらベルギーと言っても、シーズン開始前に移籍していれば完全に得点王のペースで点を取り続けてるのは素直に凄い
流石にペースは鈍るだろうけど、2桁は確実、20点も夢じゃない
もう問題は、来シーズンどこでやれるかだなぁ
フランクフルトの前線がどこかに買われて行くなら戻ってもチャンスあるかもだけど、そうでないなら戻ったら厳しい
この活躍でブンデスの他チームや他の4大の下位でも良いから獲得してくれないものか
流石にペースは鈍るだろうけど、2桁は確実、20点も夢じゃない
もう問題は、来シーズンどこでやれるかだなぁ
フランクフルトの前線がどこかに買われて行くなら戻ってもチャンスあるかもだけど、そうでないなら戻ったら厳しい
この活躍でブンデスの他チームや他の4大の下位でも良いから獲得してくれないものか
386490
シントでさえ日本代表の遠藤がボランチでレギュラーはるのは難しい。
強さ、高さ、走力を兼ね備えた守備能力のあるボランチの育成は日本にとっての課題だな。
日本代表の守備が不安定なのも、そもそもボランチの守備能力の低さが一番の原因だし。
強さ、高さ、走力を兼ね備えた守備能力のあるボランチの育成は日本にとっての課題だな。
日本代表の守備が不安定なのも、そもそもボランチの守備能力の低さが一番の原因だし。
386491
ベルギーとかオランダはJリーグよりちょっと高く、ブンデス2部よりちょっと低いくらいだろうね
リーグランクが一桁のリーグから20位も下のリーグに行けば、大概の人はそれまでより大幅に活躍できる
リーグランクが一桁のリーグから20位も下のリーグに行けば、大概の人はそれまでより大幅に活躍できる
386494
※386491
それはブンデス2部を高く見積もりすぎだと思う
ブンデス2部の代表選手はほぼ見ないが、
ベルギーはアフリカの代表が結構いるんだわ
それはブンデス2部を高く見積もりすぎだと思う
ブンデス2部の代表選手はほぼ見ないが、
ベルギーはアフリカの代表が結構いるんだわ
386495
リーグランクなんてFIFAランク並に実際の強さと乖離したデータ
4大リーグとその他には厳然とした力の差があるけど、他は数字ほどの差はないよ
4大リーグとその他には厳然とした力の差があるけど、他は数字ほどの差はないよ
386498
鎌田選手って人今回動画で初めて見た
そっ閉じ…
そっ閉じ…
386499
代表で決定力を期待する枠として南野に継ぐのは現時点では鎌田、180あるし
期待した久保は負傷後不調になって移籍後トップ下とかやってるし
フランクフルトサポ?と思ったがそういえばフランクフルトからのレンタルだったね
期待した久保は負傷後不調になって移籍後トップ下とかやってるし
フランクフルトサポ?と思ったがそういえばフランクフルトからのレンタルだったね
386500
386491
ベルギー高く見積もりすぎやろ…
J2の久保がすぐ活躍したり日本人がJより簡単に活躍出来るリーグやぞ
ベルギー高く見積もりすぎやろ…
J2の久保がすぐ活躍したり日本人がJより簡単に活躍出来るリーグやぞ
386501
鎌田は買い取りオプションの付いてない一年間のレンタルだから、シーズン終わったらフランクフルトに戻るからね
戻ってきた時に使える可能性のある結果とプレーしてたら喜ぶよ
戻ってきた時に使える可能性のある結果とプレーしてたら喜ぶよ
386502
イニエスタも言ってるけど、Jは1位から18位までの勝ち点差が20~30に収まるリーグで、これは世界の中でも特筆して均質と言っていい。ブラジルやメキシコより均質。
4大リーグやポルトガル・オランダなら1~5位で勝ち点差20超えるのが普通なくらい。だから「リーグレベルの比較」を一概に言うのは難しい。
ベルギーやオランダの下位はだいたいJ2レベルのクラブが普通に存在していて、フローニンゲンが堂安を獲得した際には移籍当初、現地実績ゼロで「日本の年代別代表だから期待できる」という現地の声が普通にあった。
そういうレベル。J2なら年代別代表を取れれば至宝扱いだし、ブラジルの年代別代表ならJ1でも期待されるが、そういうものだよ。
逆にCLマネーがあるところはリーグで目立つ選手をかき集めてるから、Jと比較すると「J選抜」に近い存在で、Jの1クラブで活躍してる選手でもそうそうレギュラーには割り込めない。
それとは別にプレースタイルの違いもあり、適応できない選手もいれば、適応して伸びる選手もいる。
4大リーグやポルトガル・オランダなら1~5位で勝ち点差20超えるのが普通なくらい。だから「リーグレベルの比較」を一概に言うのは難しい。
ベルギーやオランダの下位はだいたいJ2レベルのクラブが普通に存在していて、フローニンゲンが堂安を獲得した際には移籍当初、現地実績ゼロで「日本の年代別代表だから期待できる」という現地の声が普通にあった。
そういうレベル。J2なら年代別代表を取れれば至宝扱いだし、ブラジルの年代別代表ならJ1でも期待されるが、そういうものだよ。
逆にCLマネーがあるところはリーグで目立つ選手をかき集めてるから、Jと比較すると「J選抜」に近い存在で、Jの1クラブで活躍してる選手でもそうそうレギュラーには割り込めない。
それとは別にプレースタイルの違いもあり、適応できない選手もいれば、適応して伸びる選手もいる。
386503
※386500
FIFAでもやって遊んでろよゲーム脳
FIFAでもやって遊んでろよゲーム脳
386506
FIFAでリーグ収録されたっけ?
正直メキシコとかアルゼンチンより馴染みのないリーグだな
正直メキシコとかアルゼンチンより馴染みのないリーグだな
386508
ベルギーはそのアグレッシブで特殊なリーグ運営のお陰で、今人と資本が集まってきてて注目されてるリーグなんだぜ。
ベルギーリーグが狙ってるのは4大+1の次の位置。現状のランクがどうのこうのじゃなくて、欧州でのリーグの位置付け的な意味で。
ベルギーリーグが狙ってるのは4大+1の次の位置。現状のランクがどうのこうのじゃなくて、欧州でのリーグの位置付け的な意味で。
386509
ジュピラーはオランダみたいに若手がプレミアの引き抜きの話題に出たり、PSV、アヤックスみたいにCLでの活躍がないからイマイチマイナー感が拭えないんだよな
リーグ優勝してもCL予選からだし
リーグ優勝してもCL予選からだし
386510
オフサイドになったのも含めてあんな狭いところ打てるって結構凄いと思うが。
ステップアップ楽しみにしてるよ。
ステップアップ楽しみにしてるよ。
386511
なんで皆、必死になって叩いてんだ?
386512
活躍しなかったら→その程度の選手
活躍したら →リーグのレベルが低い
いい加減、サッカーを楽しめよ
文化も言葉も違う海外リーグに若い選手が
行って活躍したら単純にスゲーだろ
お前らいつからサッカー先進国の人間になったんだ?
遠藤の代表での成長にも表れてるように
自国リーグで経験出来ない事が多くあるに決まっとろうが。
リーグどうこう言ってる奴ホント気持ち悪い
活躍したら →リーグのレベルが低い
いい加減、サッカーを楽しめよ
文化も言葉も違う海外リーグに若い選手が
行って活躍したら単純にスゲーだろ
お前らいつからサッカー先進国の人間になったんだ?
遠藤の代表での成長にも表れてるように
自国リーグで経験出来ない事が多くあるに決まっとろうが。
リーグどうこう言ってる奴ホント気持ち悪い
386513
しかし今、フランクフルトの攻撃陣はめちゃくちゃ絶好調やん。
戻っても出れるチャンスあるかね?
戻っても出れるチャンスあるかね?
386514
どこかの記事で読んだけど、前のオーナーが酷過ぎて、
今の日本人が多いっていう体制でも割と歓迎されてるらしい。
今の日本人が多いっていう体制でも割と歓迎されてるらしい。
386515
フランクフルトよく見るけど前が化け物すぎる。鎌田が守備的MFやらされてたのも納得だし、これからどうなるか
あいつら超えるくらいの化け物になるのか、フランクフルトで守備的MFにまた戻されるのか
あいつら超えるくらいの化け物になるのか、フランクフルトで守備的MFにまた戻されるのか
386516
来期もフランクフルトの前線がチームに残ってるとは限らないし、試合に絡めるようになればって期待はあるんじゃないの、フランクフルトのサポとしては
386518
※386515
3試合しか試されてないけど、基本前で出てたよ
いきなり前で使われて戸惑ってたけど
3試合しか試されてないけど、基本前で出てたよ
いきなり前で使われて戸惑ってたけど
386521
ベルギーリーグは守備戦術レベルがめちゃくちゃ低いかわりに個は高い ベルギーリーグに日本人が行くことはフィジカルの強い選手になれるという利点がある
386522
※386512
鈴木師匠、ハヤブサ永井が微妙な成績だったころから比べたら「毎年日本人の補強が成功してるな」って状態の今は良く成長したもんだって感じだよねえ。
ベルギー人も代表戦で毎度いい勝負するし、リーグでは助っ人補強が当たりまくりと、日本人は結構サッカーができるってのが基本イメージになりつつはあるかと思う
鈴木師匠、ハヤブサ永井が微妙な成績だったころから比べたら「毎年日本人の補強が成功してるな」って状態の今は良く成長したもんだって感じだよねえ。
ベルギー人も代表戦で毎度いい勝負するし、リーグでは助っ人補強が当たりまくりと、日本人は結構サッカーができるってのが基本イメージになりつつはあるかと思う
386524
※386514
中田徹のサカダイの記事だな。
3回連載で1回目が市民の反応、2回目がオーナー、3回目が監督のインタビューだが、オーナーのDMM立石曰く日本人をかき集めたのは「体制変更で人脈がリセットされて日本人しか補強できなかった」というのが実情らしい。
監督の話によると出てない関根と小池は怪我でポジションを失って再調整中、
遠藤は守備的なカバーリングはいいが攻撃時にゴール前に顔を出すいわゆる「3人目の動き」ができないので戦術により出たり出なかったりするということのようだ。
中田徹のサカダイの記事だな。
3回連載で1回目が市民の反応、2回目がオーナー、3回目が監督のインタビューだが、オーナーのDMM立石曰く日本人をかき集めたのは「体制変更で人脈がリセットされて日本人しか補強できなかった」というのが実情らしい。
監督の話によると出てない関根と小池は怪我でポジションを失って再調整中、
遠藤は守備的なカバーリングはいいが攻撃時にゴール前に顔を出すいわゆる「3人目の動き」ができないので戦術により出たり出なかったりするということのようだ。
386526
リーグレベルとかどうでもいいよ。大切なのは、Jに居たらなかなか体験できない、ヨーロピアンやアフリカンのフィジカルに、常に触れ合える事でしょ?平均的に言って、体の強さは向こうが上なんだし。後は、背水の陣って言っていいのか分かんないけど、メンタルの部分ね。日本人選手に足りないのは、まさにその二つなんだから、Jに居るより価値はあるよ。
386527
ちょっと前のやつかなコレ。
でも鎌田も悪くないよね本当に。なんで親善試合で試さないんだろう。ここで試さないとアジア杯でぶっつけ本番で試すのは気が引けるし実質アジア杯出さないってことになりそうだが。
でも鎌田も悪くないよね本当に。なんで親善試合で試さないんだろう。ここで試さないとアジア杯でぶっつけ本番で試すのは気が引けるし実質アジア杯出さないってことになりそうだが。
386528
下の訳ありワッフル1キロでワロタ
そんな食えるか
そんな食えるか
386529
※386526
完全にそれ。仮にリーグレベルがJと同じだったとして、9試合で8点取る22歳がいるのかって話だな。得点率0.88なんて若手じゃなくても居ないわ。Jでいったらポドルスキなみ。パトリックですら60試合で20点。
完全にそれ。仮にリーグレベルがJと同じだったとして、9試合で8点取る22歳がいるのかって話だな。得点率0.88なんて若手じゃなくても居ないわ。Jでいったらポドルスキなみ。パトリックですら60試合で20点。
386531
鎌田の場合は久保森岡の前例があるからだろうね
代表呼んでみたら意外と使い勝手が悪いパターンだったしなぁ
ドイツ戻っても流石に難しいと思うし
この調子を維持しつつ引き出しを増やしていけるかだよな
センスはすごいからどうしても期待する
代表呼んでみたら意外と使い勝手が悪いパターンだったしなぁ
ドイツ戻っても流石に難しいと思うし
この調子を維持しつつ引き出しを増やしていけるかだよな
センスはすごいからどうしても期待する
386536
森保は全員守備・全員攻撃みたいなこと言ってなかったっけ?
ちゃんと守備しない選手は多分使わないよ。献身性を見せないと。
ちゃんと守備しない選手は多分使わないよ。献身性を見せないと。
386537
一回呼んで紅白戦でダメならつかわなければいいだけじゃね
それに親善試合だから好きにやらせて点取るかだけでも
チェックすればいい。代表でも1試合1点ペースなら儲けものだ
久保の失敗例は久保をダメなのに使いすぎた点だよ
1回つかってダメなら次呼ばなければいい
チャンスは与えて選抜は厳しくすればいい
それに親善試合だから好きにやらせて点取るかだけでも
チェックすればいい。代表でも1試合1点ペースなら儲けものだ
久保の失敗例は久保をダメなのに使いすぎた点だよ
1回つかってダメなら次呼ばなければいい
チャンスは与えて選抜は厳しくすればいい
386538
"Jに居るより価値はあるよ。"
まぁ、上手くいけばな
下手すれば監督に嫌われて、一番大事な時期を
塩漬けにされかねん
博打だわ
あまりに急いで海外(欧州2流リーグ)に出るものだから
日本で大活躍→ブンデス移籍の道が無くなった気がする
まぁ、上手くいけばな
下手すれば監督に嫌われて、一番大事な時期を
塩漬けにされかねん
博打だわ
あまりに急いで海外(欧州2流リーグ)に出るものだから
日本で大活躍→ブンデス移籍の道が無くなった気がする
386539
そら若いほど海外のクラブにとっては転売で利益が出る可能性が上がるんだから、そういう流れになる
ある意味日本人選手が結果を出して評価された弊害
ある意味日本人選手が結果を出して評価された弊害
386540
フルで試合観てたんだけど本当に走らないね
走る必要がないのか言われてるのか分からないけどね
ただゴール前では仕事するね
走る必要がないのか言われてるのか分からないけどね
ただゴール前では仕事するね
386541
いうても鎌田はボール貰う動きはきちっとするけどね
地蔵的に言われるのは違和感がある
地蔵的に言われるのは違和感がある
386542
<フランクフルトサポ>
・でも、"たかが"ベルギーリーグだからね
例え事実であっても他者への敬意の無いこういったコメントは好きじゃないね
・でも、"たかが"ベルギーリーグだからね
例え事実であっても他者への敬意の無いこういったコメントは好きじゃないね
386543
王様じゃないと活躍出来ないタイプだから代表だと厳しいだろ
どうやって使ったらいいか想像ができん
どうやって使ったらいいか想像ができん
386544
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
386545
ちょっと前までは、こうなるとスシだサムライだ翼だという言葉が飛び交っていたが、最近はあまりないねw
日本人がなにかをやることに慣れてきたのか、ベルギーだからなのか。
日本人がなにかをやることに慣れてきたのか、ベルギーだからなのか。
386546
フランクフルトに戻れればいいね
良いクラブだよあそこは
良いクラブだよあそこは
386547
向こうでどれだけ成長するかわからないし、Jで…っていうなら香川の件でいったらブンデスはJ2レベルって事も言えてしまう。チームに助けてもらいにくい環境なんだし、向こうの方が難しいだろうな。
386548
海外の有名選手がJリーグで活躍出来てないで答えが出てる
選手それぞれだからリーグ比べる意味が無いし、意味が無い事をやる頭を疑う
選手それぞれだからリーグ比べる意味が無いし、意味が無い事をやる頭を疑う
386549
代表に関しては、とりあえずもうちょい様子見でいいと思うな。数ヶ月の確変なのか、シーズンずっと活躍できるのかでも違ってくるし、まだまだ若い選手だしね。
去年の中島みたいに活躍続けてたら三月とかに呼んでみるとかでいいんじゃない。
何故アジアカップに呼ばなかった、なんて声が出るくらい活躍してくれたらむしろ嬉しいけどね。
去年の中島みたいに活躍続けてたら三月とかに呼んでみるとかでいいんじゃない。
何故アジアカップに呼ばなかった、なんて声が出るくらい活躍してくれたらむしろ嬉しいけどね。
386550
※386538
2010年にJ選手会の要求で移籍金ルールがEU仕様に変わってゼロ円移籍解禁になり、
2010~2012で今なら数年分に相当するU23選手が一気にブンデスに行った感じではある。
溜まってたダムから水が出た感じだな。
※386539
そこは良い面もあって、昌子25歳にフランスの話が来てるし、過去ならTJ田中のリスボン移籍、あとは可能性としてIJ伊藤も移籍話が来てるが、25歳以上の即戦力枠での獲得話も来るようにはなった。
2010年にJ選手会の要求で移籍金ルールがEU仕様に変わってゼロ円移籍解禁になり、
2010~2012で今なら数年分に相当するU23選手が一気にブンデスに行った感じではある。
溜まってたダムから水が出た感じだな。
※386539
そこは良い面もあって、昌子25歳にフランスの話が来てるし、過去ならTJ田中のリスボン移籍、あとは可能性としてIJ伊藤も移籍話が来てるが、25歳以上の即戦力枠での獲得話も来るようにはなった。
386551
※386529
例えば北川は22歳で直近6試合で6得点取ってる
あとパトリックは33試合で20点だし、ポルディは22試合で7点だぞ
Jに興味ないなら内で構わんが嘘は付くなよ
例えば北川は22歳で直近6試合で6得点取ってる
あとパトリックは33試合で20点だし、ポルディは22試合で7点だぞ
Jに興味ないなら内で構わんが嘘は付くなよ
386552
でもこれは、凄いよ。J相当のレベルは確実にあるのであって、9試合8得点は賞賛に値するよ。VERのやつもシュートそのものの質は凄くいい。
他の選手との息もぴったり合っている。まだ若いから実力どんどん挙げていけるしね。サポーターに人気でると素晴らしい。
他の選手との息もぴったり合っている。まだ若いから実力どんどん挙げていけるしね。サポーターに人気でると素晴らしい。
386553
でもこれは、凄いよ。J相当のレベルは確実にあるのであって、9試合8得点は賞賛に値するよ。VERのやつもシュートそのものの質は凄くいい。
他の選手との息もぴったり合っている。まだ若いから実力どんどん挙げていけるしね。サポーターに人気でると素晴らしい。
他の選手との息もぴったり合っている。まだ若いから実力どんどん挙げていけるしね。サポーターに人気でると素晴らしい。
386554
>でも、"たかが"ベルギーリーグだからね
>ブンデスリーガよりも遥かに下のリーグなのはみんなが知っていることだ
>ドイツの2部リーグと同等ぐらいだと思う
そうなのか・・。
>ブンデスリーガよりも遥かに下のリーグなのはみんなが知っていることだ
>ドイツの2部リーグと同等ぐらいだと思う
そうなのか・・。
386555
リーグの比較って難しいな
鎌田がJにいてここまでのペースで点を量産するイメージは正直湧かない
じゃあジュピラーリーグがJより下かというとそういうことでもないだろうし…森岡といい日本人の特徴がファイナルサードでより活きやすいリーグということなのかな
鎌田がJにいてここまでのペースで点を量産するイメージは正直湧かない
じゃあジュピラーリーグがJより下かというとそういうことでもないだろうし…森岡といい日本人の特徴がファイナルサードでより活きやすいリーグということなのかな
386556
関根は、元気か?
386557
鎌田は本田や森岡に清武と同じ
ポジショニングを理解せず対人弱くて相手を剥がせない選手だからなぁ
王様扱いされてるなら下位でもやれるかもしれんが
基本性能が四大レベルでなきゃ無理、飛び道具だけで四大ではやれないよ
ポジショニングを理解せず対人弱くて相手を剥がせない選手だからなぁ
王様扱いされてるなら下位でもやれるかもしれんが
基本性能が四大レベルでなきゃ無理、飛び道具だけで四大ではやれないよ
386558
だって構成してる選手の体格やスピード、プレイ強度が違うしそれを伴った技術も違うから、アジアと欧州のリーグを単純に比べる意味が無い
何処そこのリーグのこの部分は優れてるねって話なら解るけど、上か下かみたいな比べ方はそぐわない
何処そこのリーグのこの部分は優れてるねって話なら解るけど、上か下かみたいな比べ方はそぐわない
386560
※386551
確かにJに異常に詳しいわけじゃないが、だからスタッツを調べて書いたんだけどね。一応今もう一度調べたら確かに間違っていたわ
パトリックは32試合で20得点だったわ。60はシュート数だった。ただ北川は31試合13得点だな。北川はJ枠で呼ばれるからいいんだよ。鎌田は放置になる可能性が結構あるからな。後は北川より得点率がいいのは鈴木優磨か西村拓真だけど鎌田ほどの得点効率じゃないな
確かにJに異常に詳しいわけじゃないが、だからスタッツを調べて書いたんだけどね。一応今もう一度調べたら確かに間違っていたわ
パトリックは32試合で20得点だったわ。60はシュート数だった。ただ北川は31試合13得点だな。北川はJ枠で呼ばれるからいいんだよ。鎌田は放置になる可能性が結構あるからな。後は北川より得点率がいいのは鈴木優磨か西村拓真だけど鎌田ほどの得点効率じゃないな
386561
試合を見ると日本代表では使い道がなさそうなんだよな。ディフェンスで動くこともしないし、攻撃でスペースを空ける動きもしない。
佐藤寿人やイタリアから帰ってきた森本のように得点に特化するタイプだろうが日本が欧州や南米の強豪とやるとどうしても守備力が必要となるからアジアレベルでは誤魔化せてもワールドカップとなると?となる。
佐藤寿人やイタリアから帰ってきた森本のように得点に特化するタイプだろうが日本が欧州や南米の強豪とやるとどうしても守備力が必要となるからアジアレベルでは誤魔化せてもワールドカップとなると?となる。
386562
別にいま完璧を求める必要なくね?
それを言ってら他の選手もまだまだだぞ
それを言ってら他の選手もまだまだだぞ
386563
守備の問題は攻撃力とのバランスでどうかじゃないの。そもそも守備に最低ラインがあるなら乾とかも使えないし。守備がややダメでも、チームの選手の組み合わせでバランス取って、それでもダメなら暫く呼ばなきゃいい。親善試合で試すのを躊躇する理由でもないと思うけどね。
そんなガチガチに守備的でもないでしょ今の代表
そんなガチガチに守備的でもないでしょ今の代表
386564
ベルギーのリーグはインテンシティはJより上だがスペース空きまくるんだよ。
だから日本人としては比較的やりやすい
鎌田が点とれるのは、黒人選手のサポも噛み合ってるし、スペースがあるからだと思う
だから日本人としては比較的やりやすい
鎌田が点とれるのは、黒人選手のサポも噛み合ってるし、スペースがあるからだと思う
386565
まあどこで使うかでしょ
あえて言えば南野の位置だとは思うが。
すでに9.5番の動きが期待されてるし。
あえて言えば南野の位置だとは思うが。
すでに9.5番の動きが期待されてるし。
386566
ゆとった世代がやっと終わったなw
386568
まあ早いとこドイツに戻るとかステップアップしてほしいね
森岡久保みたいにいくらベルギーで活躍しても使えない
森岡久保みたいにいくらベルギーで活躍しても使えない
386569
代表に呼ばれた富安にミスが多くて呼ばれてない鎌田がキレっキレだった。
前線で起用されてから覚醒したんじゃないか
現時点では鈴木優磨より必要度は高いと思う、ただ代表で即戦力かは正直わからん、仮に大迫とかが今ベルギーに行ったらどの程度できるかな?ってくらいわからん
ベルギーリーグは攻撃はともかく攻守の切り替え時にポジションがずれたり、簡単なミスが思ったより多い印象、攻撃傾倒なところはオランダのサッカーに近い。選手個々の能力はJ1より高いけど、チーム統制で隙が多いと感じた。
あと何気にケイタとかJになじみの深い選手が出てるね。
前線で起用されてから覚醒したんじゃないか
現時点では鈴木優磨より必要度は高いと思う、ただ代表で即戦力かは正直わからん、仮に大迫とかが今ベルギーに行ったらどの程度できるかな?ってくらいわからん
ベルギーリーグは攻撃はともかく攻守の切り替え時にポジションがずれたり、簡単なミスが思ったより多い印象、攻撃傾倒なところはオランダのサッカーに近い。選手個々の能力はJ1より高いけど、チーム統制で隙が多いと感じた。
あと何気にケイタとかJになじみの深い選手が出てるね。
386571
大迫の代わりにワントップでやらしてみたら?
386572
※386571
それは試して欲しいけど大迫の場合、得点以前に楔のプレーだけでも重要度が高すぎて外していいかの判断がつかない。ホント試して見るしかないけど時間がないんだろうね
それは試して欲しいけど大迫の場合、得点以前に楔のプレーだけでも重要度が高すぎて外していいかの判断がつかない。ホント試して見るしかないけど時間がないんだろうね
386573
香川や錦織はゆと.り教育の恩恵を存分に受けた世代だと思うけどね。サッカーは指導者のレベルがちょっとずつ上がってるから、世代間の比較は難しいけど。
386574
ブンデス2部とかもっとレベル低いだろ
ドイツ人偉そうにしすぎだわw
ドイツ人偉そうにしすぎだわw
386575
訳アリベルギーワッフルwww
>(伝えられるところによると関根も非常によく似ているらしい)
おいおい何処のワッフルが流したんだよそのデマ
>(伝えられるところによると関根も非常によく似ているらしい)
おいおい何処のワッフルが流したんだよそのデマ
386576
関根と鎌田って日本じゃおなじくらいの評価だったのに、ずいぶんと差がついたな。フランクフルト経由とインゴルシュタット経由だから、プロのスカウトの目は侮れないな。
386577
やはり無理にリーグレベルの高いとこに行く必要は無いな
ベルギーやポルトガルでも試合に出続けて成長する事の方が重要
ベルギーやポルトガルでも試合に出続けて成長する事の方が重要
386578
相手ディフェンスってJリーグの下位クラブ並みに緩くない?動画に映ってる所がたまたまそうみえるのかな?
386579
※386576
関根は初ゴールした試合で怪我して出遅れてる(現地監督インタビュー)
あとポジションが鎌田と被ってるのでそこも不運のようだ
フランクフルトは今のアタッカー3人衆が引き抜かれる予想だし
鎌田が戻る前提でシーズン後半から関根も使っていくと思うわ
関根は初ゴールした試合で怪我して出遅れてる(現地監督インタビュー)
あとポジションが鎌田と被ってるのでそこも不運のようだ
フランクフルトは今のアタッカー3人衆が引き抜かれる予想だし
鎌田が戻る前提でシーズン後半から関根も使っていくと思うわ
386580
毎回の代わりに大迫外す論はいいけど、
どれも"ぼくのかんがえたりそうのこうげき"ばっかで
攻守でセンターラインを放棄するデメリットに全く触れていないからダメ
どれも"ぼくのかんがえたりそうのこうげき"ばっかで
攻守でセンターラインを放棄するデメリットに全く触れていないからダメ
386581
……と書いたが関根もレンタルだし、関根のほうがプレーできるポジションの幅が広いか。AMFという枠で考えていたが、鎌田はほぼFWとして使われてるし、関根はサイドでプレーさせてもよいだろうし。
386582
対人貧弱な乞食地蔵の系譜とはいえ
本田みたいにおっさんになってもポジショニング理解できず
最後まで一人で戦えない選手でおったらアカンぞ
時代も違うんだから
本田みたいにおっさんになってもポジショニング理解できず
最後まで一人で戦えない選手でおったらアカンぞ
時代も違うんだから
386584
今の20↓の世代は2014の惨敗を受けてポジショニングの指導が改善された後だからそこはそこまで問題でもない
25↑はきびしいな。本田もそうだったし、香川もサイドアタッカーを期待されてファギーとザックにそう配置されたが最後まで理解できてなかった。
最近宇佐美のポジショニングがえらい改善されてたのは笑ったが。
25↑はきびしいな。本田もそうだったし、香川もサイドアタッカーを期待されてファギーとザックにそう配置されたが最後まで理解できてなかった。
最近宇佐美のポジショニングがえらい改善されてたのは笑ったが。
386588
香川はサイドじゃないし
IHや3421のシャドーとかもガッツリこなせる様になってるんで問題なし
どうみても本田はもちろん宇佐美ごときと違うのに一緒にすな
IHや3421のシャドーとかもガッツリこなせる様になってるんで問題なし
どうみても本田はもちろん宇佐美ごときと違うのに一緒にすな
386589
たまたまウマがあってるだけだろうな。相手が強く厳しい展開になったときにあっさり化けの皮が剥がれるだろう。
386592
386588
香川の話してるんじゃないのに香川は凄い!をシュバシュバでやっててわらた、そういう話じゃねえからwww
香川の話してるんじゃないのに香川は凄い!をシュバシュバでやっててわらた、そういう話じゃねえからwww
386593
386582
また香川のファンがどこでも本田否定してるのか、香川では到底追いつけない高みまで行っちゃったからなぁ。香川は4部相手に戦ってるじゃん、本田も流石に鼻で笑ってると思うよ。ドルトムント首位でバイエルンに勝ったんだぞ!香川はどこだどこだーーー!!!!!いなーーい!!!!!!!wwwwwww
また香川のファンがどこでも本田否定してるのか、香川では到底追いつけない高みまで行っちゃったからなぁ。香川は4部相手に戦ってるじゃん、本田も流石に鼻で笑ってると思うよ。ドルトムント首位でバイエルンに勝ったんだぞ!香川はどこだどこだーーー!!!!!いなーーい!!!!!!!wwwwwww
386594
簡単にシュート撃たせてくれないリーグなら使い物にならなそう
386595
鎌田が出してる結果はすごいと思うよ
これをあと15試合ぐらい続けて、シーズンで15~20点ぐらい取れば
そこから次のステップになる移籍が見える
ただ、別のリーグ、別のチームでこれができるとは現時点ではとても思えない
それぐらいオフザボールの動きがけっこうひどい
このままだと代表にはなかなか呼ばれないかもしれないけど
最後の10分か15分でのジョーカーはありかもしれない
できれば、日本人離れしたゴール前での落ち着きとシュート技術はなんとか生かしたい
これをあと15試合ぐらい続けて、シーズンで15~20点ぐらい取れば
そこから次のステップになる移籍が見える
ただ、別のリーグ、別のチームでこれができるとは現時点ではとても思えない
それぐらいオフザボールの動きがけっこうひどい
このままだと代表にはなかなか呼ばれないかもしれないけど
最後の10分か15分でのジョーカーはありかもしれない
できれば、日本人離れしたゴール前での落ち着きとシュート技術はなんとか生かしたい
386596
今の日本代表で絶対外せないのがまさに大迫なんだよな
しょせんはシーズンで5、6点ぐらいしか決めれないFWだし、
あいつの決定力のなさは試合中マジで頭にくるけど
いないとチームが機能しないと断言できるぐらい前線のプレスとポストでフル回転してる
W杯のときも決定機何回外したかわからんが
それでも最後まで大迫は代えられなかったんだよな
個人的には鈴木優磨にぜひその後釜になってほしい
しょせんはシーズンで5、6点ぐらいしか決めれないFWだし、
あいつの決定力のなさは試合中マジで頭にくるけど
いないとチームが機能しないと断言できるぐらい前線のプレスとポストでフル回転してる
W杯のときも決定機何回外したかわからんが
それでも最後まで大迫は代えられなかったんだよな
個人的には鈴木優磨にぜひその後釜になってほしい
386597
当時同じように大活躍していた森岡もいざ代表に呼んでみたら微妙だったからなぁ。
必ずしも五大に行く必要はないと思うけど、オフザボールの動きが悪い選手は中堅リーグにいると改善されないままな気がする
必ずしも五大に行く必要はないと思うけど、オフザボールの動きが悪い選手は中堅リーグにいると改善されないままな気がする
386598
森岡は代表どころか、同じチームでちょっと変化があっただけで
不動のエースから一気にベンチ外まで急落したよ
怖いのが、W杯のときに数字だけ見てなぜ森岡呼ばないんだ!って
文句言ってる連中が日本だけじゃなくて世界中にいたってこと
鎌田も相手チームの対応、それに対してのシントの対応
という段階を踏んでも同じことをやれてからかなー評価するのは。
15点取ったら俺は無条件で評価するけどね
リーグがどこだろうとそれだけできる奴はすごい
しかしフィニッシュシーンだけ動画で見てると
日本にメッシが生まれたみたいに錯覚してもおかしくないよ
不動のエースから一気にベンチ外まで急落したよ
怖いのが、W杯のときに数字だけ見てなぜ森岡呼ばないんだ!って
文句言ってる連中が日本だけじゃなくて世界中にいたってこと
鎌田も相手チームの対応、それに対してのシントの対応
という段階を踏んでも同じことをやれてからかなー評価するのは。
15点取ったら俺は無条件で評価するけどね
リーグがどこだろうとそれだけできる奴はすごい
しかしフィニッシュシーンだけ動画で見てると
日本にメッシが生まれたみたいに錯覚してもおかしくないよ
386600
1点目、相手チームがひどすぎるな
まず取られた奴、明らかにカウンターの大ピンチなのに
その場で取り返そうともせずに動かない緩慢プレイ
さらに、DFが内側でほぼ並走してるんだから、
ギリギリまで追ってから寄せてシュートコース消しにいくだろ普通。
(鎌田は内側に相手がいるから速いドリブルでは内側に寄れない)
なんでキーパー前出てんだよw
まず取られた奴、明らかにカウンターの大ピンチなのに
その場で取り返そうともせずに動かない緩慢プレイ
さらに、DFが内側でほぼ並走してるんだから、
ギリギリまで追ってから寄せてシュートコース消しにいくだろ普通。
(鎌田は内側に相手がいるから速いドリブルでは内側に寄れない)
なんでキーパー前出てんだよw
386601
その次のVARになって取り消されたゴール
鎌田上手いわ
鎌田上手いわ
386602
森岡はオフが悪いわけじゃないと思うけどな。ポジショニングはかなりうまい方だろう。そこからの構想力みたいな部分は非常に優れている。むしろ、パスの精度とか一対一とか、なんならスピードとか、そういう基本的なことが代表クラスになるにはちょっと足りてない感じ。対外的な争いの前に日本人同士のポジションの取り合いがあるから、森岡はきつい。基礎力があるのにポジショニングなんかの応用力が身に付かなかった柿谷・宇佐美とは正反対のケースだと思う。
五大リーグのスカウトは高給取りだから、下のリーグで活躍して実績を残してるのにステップアップできないのはそれなりの理由がある。まあ、森岡はリーグを跨ぐだけなら、もう一段はステップアップする可能性は十分あると思うけど。
五大リーグのスカウトは高給取りだから、下のリーグで活躍して実績を残してるのにステップアップできないのはそれなりの理由がある。まあ、森岡はリーグを跨ぐだけなら、もう一段はステップアップする可能性は十分あると思うけど。
386603
今シーズンずーーーっとベンチ外の森岡の復活は果たしてあるのか
シントトロイデンに来ればいいのにな
シントトロイデンに来ればいいのにな
386604
386602
逆だろ
森岡は創造性もあって、技術もあるし、パスも上手い、いい選手だと思うけど
ポジショニングとかオフザボールは良くないよ
自分ひとりでどうこうするってタイプでもないから
相手に動きが読まれ始めたらとたんにいい位置でボール受けれなくなっただけ
まぁ攻撃の選手にはよくある不調パターンだよ
あと現地メディアには思考スピードが遅いとかも言われてたな
逆だろ
森岡は創造性もあって、技術もあるし、パスも上手い、いい選手だと思うけど
ポジショニングとかオフザボールは良くないよ
自分ひとりでどうこうするってタイプでもないから
相手に動きが読まれ始めたらとたんにいい位置でボール受けれなくなっただけ
まぁ攻撃の選手にはよくある不調パターンだよ
あと現地メディアには思考スピードが遅いとかも言われてたな
386623
ドイツ2部の方が技術は別として
当たりは厳しいよね
当たりは厳しいよね
386628
「思考スピード」が要求されるのはボールを持ってる時だからな。森岡のイメージに技術が追い付いてないから引っかかってチャンスを潰す。思考だけじゃなくて足も遅い。
オフの時は切羽詰まってないから、位置取りは悪くないし、受ける動きもできてる。でも、受けた後はルーチンワーク的になるから相手に読まれる。こういうのを技術が高いとは言わない。むしろ技術的な問題で選択肢が少ないからだよ。
オフの時は切羽詰まってないから、位置取りは悪くないし、受ける動きもできてる。でも、受けた後はルーチンワーク的になるから相手に読まれる。こういうのを技術が高いとは言わない。むしろ技術的な問題で選択肢が少ないからだよ。
386629
Jリーグ以下のオーストラリアで点とって大喜びする本田のファンってさすがにどうかと思うぞ。小野伸二がいた頃はACLでもそこそこ強かったが、今じゃどうしようも無いリーグになっている。
386633
まぁどうせ草生やして喜んでる奴も
大嫌いな香川が移籍した途端
こんな鎌田の記事でハードワークする元気などなくなるほど
更に虚しくなるんだから好きにやらしてやれよ
大嫌いな香川が移籍した途端
こんな鎌田の記事でハードワークする元気などなくなるほど
更に虚しくなるんだから好きにやらしてやれよ
386634
ベルギー活躍組って、1~2年ですぐ劣化するイメージ。
久保、森岡って元気にしてるの? 全然活躍が聞こえてこないけど。
久保、森岡って元気にしてるの? 全然活躍が聞こえてこないけど。
386636
ベルギーでも活躍すれば本田程度からなら
本職じゃなくてもポジを奪える時期があったんだがな
今はちょっと厳しいね
本職じゃなくてもポジを奪える時期があったんだがな
今はちょっと厳しいね
386649
※386634
久保はかなり頑張っている。ただ大迫みたいな役回りになっているから得点がなくて目立たない。森岡はJでも微妙だったし、そもそもブルガリアのクラブから這い上がってきた選手でアンデルレヒトが限界なんだろう。まあ鎌田は長谷部がいるというアドバンテージをフランクフルトで活かせなかった選手という事実は認識しておく必要はあると思うよ。
久保はかなり頑張っている。ただ大迫みたいな役回りになっているから得点がなくて目立たない。森岡はJでも微妙だったし、そもそもブルガリアのクラブから這い上がってきた選手でアンデルレヒトが限界なんだろう。まあ鎌田は長谷部がいるというアドバンテージをフランクフルトで活かせなかった選手という事実は認識しておく必要はあると思うよ。
386673
※386628
>「思考スピード」が要求されるのはボールを持ってる時だからな。
完全にサッカー素人さんだね。試合もボールの行方しか見てないでしょ?
なのにかっこつけてシタリ顔で語るのめっちゃ恥ずいよ?
サッカーにおいてほぼ99%の時間がオフザボールなんだよ
「パス」という1プレイだけを見ても、受ける前の動き、パスしてからの動き
大事なのはむしろそっちで、全員がそこの動きを追求してるから、
当然オフザボールでの思考戦や駆け引き、せめぎ合いもずっと起こってる
そういった有機的な流れの中で自分がいるべき位置、求められてる役目を
こなせるかどうかが大事で、森岡はそれができてない
さらに森岡に技術がないとか驚きの評価だな、絶対試合見てないだろ?
一つ聞きたいんだけど、
きみ的に、なぜ森岡はあんなすごい成績を出せたの?なぜ今試合出れてないの?
>「思考スピード」が要求されるのはボールを持ってる時だからな。
完全にサッカー素人さんだね。試合もボールの行方しか見てないでしょ?
なのにかっこつけてシタリ顔で語るのめっちゃ恥ずいよ?
サッカーにおいてほぼ99%の時間がオフザボールなんだよ
「パス」という1プレイだけを見ても、受ける前の動き、パスしてからの動き
大事なのはむしろそっちで、全員がそこの動きを追求してるから、
当然オフザボールでの思考戦や駆け引き、せめぎ合いもずっと起こってる
そういった有機的な流れの中で自分がいるべき位置、求められてる役目を
こなせるかどうかが大事で、森岡はそれができてない
さらに森岡に技術がないとか驚きの評価だな、絶対試合見てないだろ?
一つ聞きたいんだけど、
きみ的に、なぜ森岡はあんなすごい成績を出せたの?なぜ今試合出れてないの?
386713
鎌田と香川なんて比べる方が失礼だわ
数カ月前までフランクフルトの2軍だったんだから
基本的な能力は変わってないだろ
個人的には日本にいたときのパサーばりばりの鎌田は好きだったけど
数カ月前までフランクフルトの2軍だったんだから
基本的な能力は変わってないだろ
個人的には日本にいたときのパサーばりばりの鎌田は好きだったけど
386722
香川と比べたらそりゃ鎌田は落ちるだろうけど、ポジションが違うから。というか現時点では決定力だけアレば、他のあらゆる能力劣ってもポジションとしてCFの若くて体でかい選手は需要あるよ。鈴木もそうだけど
森岡と鎌田の違いはポジションだよ。OMFは今結構いるけどCFはそんなに決定力がある選手が居ない。スタメンは大迫としてその位置の次世代枠で鈴木か鎌田か。大迫と同世代か上なら他の選択肢もあるけど、次のW杯を考えたらベテランは大迫岡崎の方が何歩もリードがある。ベテランはプレー年数が長いから実績での比較が簡単だしな。
森岡と鎌田の違いはポジションだよ。OMFは今結構いるけどCFはそんなに決定力がある選手が居ない。スタメンは大迫としてその位置の次世代枠で鈴木か鎌田か。大迫と同世代か上なら他の選択肢もあるけど、次のW杯を考えたらベテランは大迫岡崎の方が何歩もリードがある。ベテランはプレー年数が長いから実績での比較が簡単だしな。
386725
久保と鎌田の違いは
久保39試合12得点
鎌田 9試合 8得点
一つは得点率だろ。あと久保は実際に代表で呼ばれて試したが結果が出せなかった。そのご年齢的にはステップアップしてもいいはずだがむしろコンディションは落ちており若い時よりも結果が出ていない。年齢を重ねれば重ねるほど求められる実績が増えるし、コンディションが悪ければ次の若手を試せばいい。杉本とかそう。前は24歳で34試合22得点だったんだからなんで代表呼ばないのって話だったけど、今呼ぶのは変。
久保39試合12得点
鎌田 9試合 8得点
一つは得点率だろ。あと久保は実際に代表で呼ばれて試したが結果が出せなかった。そのご年齢的にはステップアップしてもいいはずだがむしろコンディションは落ちており若い時よりも結果が出ていない。年齢を重ねれば重ねるほど求められる実績が増えるし、コンディションが悪ければ次の若手を試せばいい。杉本とかそう。前は24歳で34試合22得点だったんだからなんで代表呼ばないのって話だったけど、今呼ぶのは変。
386742
でも成績だけで選手集めてたら、
昔の4番だらけの巨人みたいな死ぬほど弱いチームが完成しちゃうよ?
求められる役割をまっとうできる選手が23人いればいいよ
昔の4番だらけの巨人みたいな死ぬほど弱いチームが完成しちゃうよ?
求められる役割をまっとうできる選手が23人いればいいよ
387357
実力はともかくブンデスは2部でも客は入るからな。
387528
フランクフルトに戻っても前線の選手としては厳しいだろ
長谷部にブンデスでの生き残り方教えてもらわないと
長谷部にブンデスでの生き残り方教えてもらわないと
387705
ベルギーは身体能力と才能ある攻撃的な選手は多いが守備はガチでJ2以下の組織力なのを個人能力で補ってるだけの超ゆるゆるリーグ。日本人ならちょっとうまけりゃ余裕で通用する
387793
相手の寄せが速い、FWにも運動量求められるチームだと機能しなくなる典型的な選手
色々な選手が出てきて期待させるね