かつてこれほど熾烈で、ハイレベルな残留争いがあっただろうか。2018年のJ1リーグは1日、14時キックオフで全9試合が行われ、最終順位が確定。前節までに17位柏レイソル、18位V・ファーレン長崎の自動降格が決まっていたなか、“最後の1枠”となる16位はドラマチックな展開の末にジュビロ磐田が13位から転落し、J1参入プレーオフへと回ることになった。
未曽有の大混戦が続いていた今季の残留争い、最終節を前に16位となる可能性があったのは5チームで、最終節のカードは以下のとおりとなっていた。
【第33節終了時点の順位】
12位 横浜FM 勝ち点41(1)
13位 磐田 勝ち点41(-12)
14位 湘南 勝ち点40(-5)
15位 鳥栖 勝ち点40(-5)
16位 名古屋 勝ち点40(-7)
【最終節の対戦カード】
鹿島 vs 鳥栖(0-0)
川崎 vs 磐田(2-1)
横浜FM vs C大阪(1-2)
名古屋 vs 湘南(2-2)
最大の注目が同勝ち点で並ぶ14位湘南と16位名古屋の一戦となるなか、いきなり湘南が前半に2点をリードして名古屋は窮地に立たされる。だが後半22分、30分とFWジョーがPKで2ゴールを決め、2-2の同点に追いつく。勝って残留を決めたい名古屋だったが、勝ち越しゴールは生まれず同点のまま終了。両者が勝ち点1を積み上げ勝ち点「41」となり、得失点差で上回る湘南の残留が決まった。
一方、名古屋の運命は他会場の結果に委ねられることに。横浜F・マリノスはセレッソ大阪に1-2で敗れるも得失点差で12位を維持。また名古屋と同勝ち点で並んでいたサガン鳥栖は鹿島アントラーズと0-0で引き分け、こちらも勝ち点「41」で並んだが得失点差で上回り残留を確定させた。
そして残すは前節終了時点で13位のジュビロ磐田と、すでに優勝を決めている川崎フロンターレの一戦。試合は終盤までスコアが動かなかったが、後半33分に残留を確定させたい磐田がFW大久保嘉人のゴールで先制する。だが同38分、川崎のDF奈良竜樹に同点ゴールを奪われると、後半アディショナルタイム4分、MF家長昭博にサイドを突破され際どいクロスを入れられると、オウンゴールで決勝点を献上してしまった。
1-2と敗れた磐田は勝ち点を伸ばせず、得失点差「-13」により土壇場で16位転落。12月8日に開催されるJ1参入プレーオフ決定戦に回ることになった。
https://www.football-zone.net/archives/151423未曽有の大混戦が続いていた今季の残留争い、最終節を前に16位となる可能性があったのは5チームで、最終節のカードは以下のとおりとなっていた。
【第33節終了時点の順位】
12位 横浜FM 勝ち点41(1)
13位 磐田 勝ち点41(-12)
14位 湘南 勝ち点40(-5)
15位 鳥栖 勝ち点40(-5)
16位 名古屋 勝ち点40(-7)
【最終節の対戦カード】
鹿島 vs 鳥栖(0-0)
川崎 vs 磐田(2-1)
横浜FM vs C大阪(1-2)
名古屋 vs 湘南(2-2)
最大の注目が同勝ち点で並ぶ14位湘南と16位名古屋の一戦となるなか、いきなり湘南が前半に2点をリードして名古屋は窮地に立たされる。だが後半22分、30分とFWジョーがPKで2ゴールを決め、2-2の同点に追いつく。勝って残留を決めたい名古屋だったが、勝ち越しゴールは生まれず同点のまま終了。両者が勝ち点1を積み上げ勝ち点「41」となり、得失点差で上回る湘南の残留が決まった。
一方、名古屋の運命は他会場の結果に委ねられることに。横浜F・マリノスはセレッソ大阪に1-2で敗れるも得失点差で12位を維持。また名古屋と同勝ち点で並んでいたサガン鳥栖は鹿島アントラーズと0-0で引き分け、こちらも勝ち点「41」で並んだが得失点差で上回り残留を確定させた。
そして残すは前節終了時点で13位のジュビロ磐田と、すでに優勝を決めている川崎フロンターレの一戦。試合は終盤までスコアが動かなかったが、後半33分に残留を確定させたい磐田がFW大久保嘉人のゴールで先制する。だが同38分、川崎のDF奈良竜樹に同点ゴールを奪われると、後半アディショナルタイム4分、MF家長昭博にサイドを突破され際どいクロスを入れられると、オウンゴールで決勝点を献上してしまった。
1-2と敗れた磐田は勝ち点を伸ばせず、得失点差「-13」により土壇場で16位転落。12月8日に開催されるJ1参入プレーオフ決定戦に回ることになった。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<FOXスポーツの司会者>
・Jリーグの信じられない最終節
これが残留争いの最終順位
名古屋のランゲラック、横浜のアンジェ監督、
サガン鳥栖のトーレスがなんとか残留を決めた
<シンガポール>
・Jリーグがどれだけとんでもないか、この順位表を見れば分かる
<スペイン>
・これだからJリーグが大好きなんだ 🙌
・なんて壮絶な決着だよ。5チームが入れ替え戦を回避しようとしていて
最終的にジュビロ磐田が94分のオウンゴールで入れ替え戦に回ることになった!
<ハンガリー>
・ワオ、Jリーグを本当に見るべきだわ
<オーストラリア>
・これぞサッカーの醍醐味だ!
<インドネシア>
・Jリーグはすごい!世界最高のリーグだ!
<イタリア>
・Jリーグを愛さずにはいられない
<ドイツ>
・降格の枠が3つだったらと想像してくれ
うちの国には「勝ち点40あれば降格しないだろう」という格言がある
・勝ち点34でもたぶん大丈夫
勝ち点36ならほぼ確実に残留できる
でも今季は :-)
<ロンドン>
◆もしジュビロ磐田が降格したら
J1が18チーム制になって以降で最多勝ち点での降格となる
勝ち点39の柏レイソルでも他のシーズンなら残留しただろうな
2012年に神戸が勝ち点39で降格したが、得失点差はもっとあった
<オーストラリア>
・(メルボルンV対WSWの試合で)実況がJリーグの残留争いが
非常に盛り上がったことについて話していた。
アジアでリーグを面白くするために降格システムを
必要としているリーグは他にあるのだろうか
※豪州のAリーグには昇格/降格制度がありません
・😲 ドラマが
Jリーグのなんて週末
▪ サンフレッチェ広島が0-2から追いつき引き分けて2位を確保
▪ ジュビロ磐田が土壇場でオウンゴールを喫して降格圏に落ち
名古屋の残留が決まる
▪ J2プレーオフで東京ヴェルディが土壇場で決勝ゴールを決める
・Jリーグは相変わらず面白い!
<ロンドン>
◆シーズンの最終節9試合で38ゴール決まった!
<トーレスファン>
・鹿島とサガン鳥栖は0:0
<ロンドン>
◆Jリーグは異常だ、でもサガン鳥栖が無得点なのは異常ではない!
<トーレスファン>
・アハハ、その通りだわ!
<オーストラリア>
・横浜Fマリノスはなんてばかげた方法で残留プレーオフを回避したんだ
万歳だよな・・・
<日本/豪州>
・名古屋は超ラッキーだった
<ブラジル>
・名古屋が1部に残留して嬉しいわ
<ブラジル>
・ジョー > ガブリエル・ジェズス
<愛知在住のブラジル>
❏一番興味深いのは、試合終了後にベルマーレのファンが
名古屋の選手にも拍手を送っていたことだ!
これだから日本のスタジアムに行くのが大好きなんだよ。
日本のスタジアムの清潔さ、相手への尊敬の念、
組織、洗礼された環境は称賛に値する!
<ブラジル>
・ああ、名古屋が残留してよかった
来年こそは守備を立て直してくれ 💪🏻💪🏻💪🏻💪🏻
<愛知在住のブラジル>
❏この守備は丸山に救われていたと思う!
もう監督は解任されるべきだと思う
<ブラジル>
・ジュビロ磐田よ、J1・J2入れ替え戦を何度やりたいんだ?
<ブラジル>
・ジュビロのない磐田
※ジュビロはポルトガル語で歓喜の意味です
・J2のチームにとってジュビロはやりやすい相手の一つだと思わない?
何となくジュビロは引き分けを狙いにいく気がするけど...
・アルディージャがやったようにか?!? :-)
<タイ>
・タイ人としては、チャナティップと彼の成長っぷりが
非常に誇らしいと言わざるを得ないわ。
チャナティップがJリーグに移籍した時に
俺の含めて多くのタイ人が成功するとは思っていなかった。
俺らが間違っていることを証明してくれて嬉しいよ。
彼は札幌に加入してからパフォーマンスを上げている。
俺が見てきた中でも絶対に最高のタイ人選手だよ。
<タイ在住のサウサンプトンサポ>
・彼は本当に上手だ。俺はタイに住んでいるが
ここの全ての子供達が彼に熱中している
彼は欧州でやれるテクニックとプレースピードを持ち合わせている
残念ながら彼は小柄だから、ビッグクラブが一か八ばちか
彼を獲得することはないと思うけど
<レアル・マドリーサポ>
・ちくしょう、俺がJを見ていたことが本当に懐かしいわ
海外のファンがきちんと見られるプラットフォームがあったらなぁ
<マンチェスター>
・スカイスポーツ、BTスポーツ、プレミアスポーツTVよ
多くのビッグネームがJリーグに移籍しているから
イギリスでのJリーグの放映権をどこかが獲得してはどうだろうか?
@nellosplendor@D_Shiryu13@NotLenz@snowwonderfairy@tavianoro
@AJukes17@idkaybictdie@SaoudSays@TheAsianGame@El__Nino0404
@mattsim11@TheBroxFacts@BryanUF@Abishop32,https://bit.ly/2SBvMmN

オススメのサイトの最新記事
Comments
391776
34試合で勝ち点41って、10勝13敗11分とか。こんなチームが18チーム中16位に来ちゃうって、どうなってんだいったい
391777
トーレス生き残ったんか
391778
イギリスにはDAZN無いのか
ヨーロッパはどこも見れるもんだと思ってた
ヨーロッパはどこも見れるもんだと思ってた
391779
ダントツ最下位の長崎でも勝ち点30で例年ならプレーオフには残れるラインという
391780
神戸のおかげで海外が放映権買うなり、ダゾン拡大するなりしたらいいのにな。
391781
俺のレイソル。。。
391782
今年ほど好不調の激しいクラブが多かった年はなかったよ
それがこの結果に繋がったんだろう
それがこの結果に繋がったんだろう
391783
こんな面白い国内リーグ見ないのはもったいない
アディショナルタイムにドラマ起きすぎ問題
来週のヴェルディ-磐田の入れ替え戦もヤバいだろうな
アディショナルタイムにドラマ起きすぎ問題
来週のヴェルディ-磐田の入れ替え戦もヤバいだろうな
391784
80%くらいが、序盤下位に勝ち点稼がせ捲ったのにのに秋口から連勝して自分だけあっさり残留争いから抜け出したガンバと、序盤独走してたくせに中断明けあたりから負け捲って勝ち点配布マシンと化した広島のせいなんだよ
391786
※391776
それで気づいたが勝ち点41の5クラブって
10勝13敗11分×3枚と12勝17敗5分×2枚のフルハウスだな。
勝ち点41になる組み合わせが何通りあるか知らんけどちょっと面白い
それで気づいたが勝ち点41の5クラブって
10勝13敗11分×3枚と12勝17敗5分×2枚のフルハウスだな。
勝ち点41になる組み合わせが何通りあるか知らんけどちょっと面白い
391787
外から見てると最高に楽しいんだが
巻き込まれるとたまらんよマジで
地獄の草刈りも待ってるしね
巻き込まれるとたまらんよマジで
地獄の草刈りも待ってるしね
391788
チャナティップに関しては同意
チャナティップは中島と同格かそれ以上の選手だろうなぁ
チャナティップは中島と同格かそれ以上の選手だろうなぁ
391789
最初はJリーグ(笑)でした。
でも、今はくっそハマってる。
海外トップリーグと比べたら劣るのは分かってるけどおもしろい。
でも、今はくっそハマってる。
海外トップリーグと比べたら劣るのは分かってるけどおもしろい。
391790
大抵の降格ボーダーライン勝ち点は普通にホーム&アウェーの総当たりのリーグだとそのリーグの総節数(J1だと34節だから34)前後が相場というのが俺の中では定説になっているのだが、Jは異常すぎるなw
391791
BSで名古屋の試合見てたけど
いくらBS劇場とはいえアディショナルタイムどころか試合終了後に結果が変わるとは思わなかったなw
いくらBS劇場とはいえアディショナルタイムどころか試合終了後に結果が変わるとは思わなかったなw
391792
外人は「根回し」「忖度」という言葉を知らんのか?
学生の坊やじゃ分からんだろうが
社会人やってたらこの辺は常識だぞ
同業他社との競争なんかガチで一切ない
ましてやjリーグにおいてをや
まぁせいぜい騙されてくれw
学生の坊やじゃ分からんだろうが
社会人やってたらこの辺は常識だぞ
同業他社との競争なんかガチで一切ない
ましてやjリーグにおいてをや
まぁせいぜい騙されてくれw
391793
その辺の商売どうなんだろうね
詳しくないけど、需要があって収益が
出るならなるべく多くの人に見てほしいとは思う
詳しくないけど、需要があって収益が
出るならなるべく多くの人に見てほしいとは思う
391794
※391792
ご苦労さんでーす
ご苦労さんでーす
391795
Jリーグがもっと海外に知られて欲しい、できれば海外のサッカーファンが自国の応援するチーム+Jリーグに応援するチームを一つ持ってくれるぐらいにさ、
そうなれば、きっと何かが大きく変わる気がする。
それと、エンターテイメントという部分で、小さくてもいいからサッカー専用のスタジアムを各クラブが持って欲しい。
そこへ爺さんや婆さんが孫を連れて観戦に行っても安全なリーグは永遠に継承していってね。
そうなれば、きっと何かが大きく変わる気がする。
それと、エンターテイメントという部分で、小さくてもいいからサッカー専用のスタジアムを各クラブが持って欲しい。
そこへ爺さんや婆さんが孫を連れて観戦に行っても安全なリーグは永遠に継承していってね。
391796
水色のチームが割りを食ったね。横浜FCにはがっかりだわ。昇格する気もないし、いつまでキングなんとか飼い続けるつもりなんだか
391797
チャナティップに対する評価良くも悪くもやたら冷静だなぁ…
香川とかもそうだったけど、欧州系はこういうタイプ結構苦手にすると言うのに
香川とかもそうだったけど、欧州系はこういうタイプ結構苦手にすると言うのに
391798
次の日の横浜FC対ヴェルディも凄かったのよ
2日連続の大激動
2日連続の大激動
391799
Jリーグは他のリーグと違って戦力が分散されてるからね
他のリーグは上位の金持ってるチームに良い選手が集まって微妙な感じになってる外国人には新鮮なんだと思うよ
他のリーグは上位の金持ってるチームに良い選手が集まって微妙な感じになってる外国人には新鮮なんだと思うよ
391800
でもさ、Jは審判のレベルを上げるのが急務だと思うよ。
選手たちはヨーロッパとの差を縮めていってると思うけど、
審判はぜんぜん縮めて行ってない感じ。
やっぱ、海外から審判も連れて来るしかないのかもなぁ~
選手たちはヨーロッパとの差を縮めていってると思うけど、
審判はぜんぜん縮めて行ってない感じ。
やっぱ、海外から審判も連れて来るしかないのかもなぁ~
391801
こういうドラマみたいなのが多いのもそうだけど、各チームの色があって試合がつまらないことが少ないってのもサッカー玄人が気に入る理由なんじゃないかな
391802
極東のカオスリーグも今季ばかりは広島の体たらくであっさり終わるかと思いきや、どっこい残留争いでやっぱり混沌とかw
消化試合って何?
消化試合って何?
391803
※391799
サッカーだけじゃなくて日本人てそもそもビジネスでも小さい会社で小さい仕事をするのをすごく好む
どんどんどんどん小さい会社を作っていってどんどんどんどん小さい仕事を譲ってもらう
社員数も少ないし単価も低いから全社がブラックになりがち
みんなヒーヒー愚痴言ってるけどその辛さがなぜか楽しそうww
まぁ日本人の性質やねこれは
jもビッグクラブなんて絶対誕生しないと思うよ
サッカーだけじゃなくて日本人てそもそもビジネスでも小さい会社で小さい仕事をするのをすごく好む
どんどんどんどん小さい会社を作っていってどんどんどんどん小さい仕事を譲ってもらう
社員数も少ないし単価も低いから全社がブラックになりがち
みんなヒーヒー愚痴言ってるけどその辛さがなぜか楽しそうww
まぁ日本人の性質やねこれは
jもビッグクラブなんて絶対誕生しないと思うよ
391804
日本人が一番Jリーグを過小評価してる
相手への尊敬なんてものは、鹿と浦ってチームの多くのサポーターは持ち合わせていないけど…
相手への尊敬なんてものは、鹿と浦ってチームの多くのサポーターは持ち合わせていないけど…
391805
Jの残留争いは端から見れば無茶苦茶面白いが、ケツに火が付いてるクラブのサポにとっちゃ結構な地獄だぞw
391806
※391802
あのまま突っ走ってたらもっとあっさり終わってたんちゃうの
あのまま突っ走ってたらもっとあっさり終わってたんちゃうの
391807
Jリーグを観ている外国人って、無職の人かなんかなのか?
日本のサッカーファンでさえ観ていない人が一定数いるリーグなのに、よくそんな暇があるなw
タイ人のサッカーファンはわかるけどもね
日本のサッカーファンでさえ観ていない人が一定数いるリーグなのに、よくそんな暇があるなw
タイ人のサッカーファンはわかるけどもね
391808
他サポだがジョーが泣いてたのを見てぐっときたわ
391809
>>391789
解る、レベルじゃないんだよね。
こんなドラマが目の前で見れるんだから、そこが一番面白いんだよな。
解る、レベルじゃないんだよね。
こんなドラマが目の前で見れるんだから、そこが一番面白いんだよな。
391810
長崎は別にしてレイソルとジュビロで勝ち点2しかないのか
すごい混戦
すごい混戦
391811
名古屋とガンバの連勝には笑ったな
391812
長崎も初挑戦の割には良く頑張ってたな。
391813
チャナは技術は通用すると思うけど、体格面のハンデがでかすぎるからな
日本人選手の中に入ってもハンデがあるから、日本人以上に欧州に行くと苦戦する
守備強度が足りないから監督によっては露骨に外されると思う
日本人選手の中に入ってもハンデがあるから、日本人以上に欧州に行くと苦戦する
守備強度が足りないから監督によっては露骨に外されると思う
391814
代表戦しか観なかった俺がダゾーンに入っちゃったもんな。
J3とかも見てる。
J3とかも見てる。
391815
>ジュビロ磐田よ、J1・J2入れ替え戦を何度やりたいんだ?
草だ!
草だ!
391816
オウンゴールではあったけど、あの家長のターンはしばらく反芻してしまうほど上手かった
391818
>>391800
欧州でもトップの審判はさすがと思えるしほれぼれするけど、
KUSOな審判もそれなりに多いよ。リーグアンなんか酷いもんだ
欧州でもトップの審判はさすがと思えるしほれぼれするけど、
KUSOな審判もそれなりに多いよ。リーグアンなんか酷いもんだ
391821
Jリーグ取り上げてくれて嬉しい
海外に流石にレベルでは負けるけど
やっぱり地元のチーム応援するのは
うまいサッカー見るのとは違う楽しさがあるわ
と、今年からJにはまった前半戦勝点9の弱小クラブのに.わかサポは思った。
海外に流石にレベルでは負けるけど
やっぱり地元のチーム応援するのは
うまいサッカー見るのとは違う楽しさがあるわ
と、今年からJにはまった前半戦勝点9の弱小クラブのに.わかサポは思った。
391822
周りがパスしてくれるからチャナティップもゴール出来る。
けど、ヨーロッパはワールドカップも出てない国の小柄なアジア人にパスしないだろ。
けど、ヨーロッパはワールドカップも出てない国の小柄なアジア人にパスしないだろ。
391823
> ◆Jリーグは異常だ、でもサガン鳥栖が無得点なのは異常ではない!
>
> <トーレスファン>
> ・アハハ、その通りだわ!
師匠扱いやめい
>
> <トーレスファン>
> ・アハハ、その通りだわ!
師匠扱いやめい
391824
鹿島を応援(住む都市には別のJ1チーム)してからまだ数年だけど、
週2試合で結果を残しているんだからスゲー。
CWCもたのんます。
週2試合で結果を残しているんだからスゲー。
CWCもたのんます。
391825
忖度リーグ
要は八百長ね
欧州リーグが最も盛り上がった時を見習ってるんだよ
要は八百長ね
欧州リーグが最も盛り上がった時を見習ってるんだよ
391826
Jリーグはいつもドラマチックだな
POに出ると見られていた湘南鳥栖名古屋のいずれでもなくて
湘南と名古屋の試合を放送してたNHKが慌ててた
POに出ると見られていた湘南鳥栖名古屋のいずれでもなくて
湘南と名古屋の試合を放送してたNHKが慌ててた
391827
>あの家長のターンはしばらく反芻してしまうほど上手かった
足元に球入れば、地蔵状態から急発進するからなw
インスピレーションとタイミングがバッチリ合うとあれやられる。
足元に球入れば、地蔵状態から急発進するからなw
インスピレーションとタイミングがバッチリ合うとあれやられる。
391828
名古屋のサポとしては、最初連勝して、ひょっとして風間名将?
と思ったのもつかの間、連戦連敗、前半戦どうにもならずにコケ続けて、いきなり7連勝して、降格圏出たと思ったら、また負けが込んで、下にいたはずのG大阪にあっという間に抜き去られ、試合終了して諦めたら、川崎が救ってくれました。
精神の乱降下激しすぎて、もう本当に無気力状態で意味が分かんないよ。
と思ったのもつかの間、連戦連敗、前半戦どうにもならずにコケ続けて、いきなり7連勝して、降格圏出たと思ったら、また負けが込んで、下にいたはずのG大阪にあっという間に抜き去られ、試合終了して諦めたら、川崎が救ってくれました。
精神の乱降下激しすぎて、もう本当に無気力状態で意味が分かんないよ。
391829
※391807
代表サポのW杯でのロシア滞在記が何本か出てるが、ロシアのJ好きはたいていの場合はギャンブル中毒者が多かったw予想できないというのは大きな魅力らしい。
DAZNの日本参入時に、なぜあんな大金を投じたかについて、「DAZNのグループ企業の中にベッティングサイトがあって、夏のヨーロッパの閑散期に客を呼び込めば元が取れるからではないか」という推測があったが、あながち間違ってないと思う。
代表サポのW杯でのロシア滞在記が何本か出てるが、ロシアのJ好きはたいていの場合はギャンブル中毒者が多かったw予想できないというのは大きな魅力らしい。
DAZNの日本参入時に、なぜあんな大金を投じたかについて、「DAZNのグループ企業の中にベッティングサイトがあって、夏のヨーロッパの閑散期に客を呼び込めば元が取れるからではないか」という推測があったが、あながち間違ってないと思う。
391832
で、更にJリーグを盛り上げようとロッベン投入しようものなら日本人DFは「ディレイ」一択になるな。
391833
※391825
誰が、何の目的で、どのチームに、どんな結果を得させようとしているのか、その見返りは何なのか、説明してくれんか
主語がJリーグという事は1チームの話ではないんだよな、大変だろうけど全部頼むわ
誰が、何の目的で、どのチームに、どんな結果を得させようとしているのか、その見返りは何なのか、説明してくれんか
主語がJリーグという事は1チームの話ではないんだよな、大変だろうけど全部頼むわ
391834
外国人にも多少注目される今だからいつものように最終節まで優勝が決まらないJリーグであって欲しかったな(笑)
タイの子たちはJリーグを盛り上げくれたご褒美として若い内に欧州に一度は行かせてあげて欲しいな。こういう言い方は上から目線かな?
でもオファーが有ったら意地悪しないで行かせてあげて欲しいんだよね。チームに必要な選手なら当然ひき止めるだろうけどね。そこを日本人の若手有望株を扱うように快くオクリダシテあげて欲しい。それが今後のタイとの関係をよくするだろうし、他のアジアの国にJリーグが魅力的になるだろうからね。
Jリーグ経由のアジア人プレーヤーが欧州に複数存在するようになればJリーグもより発展するよね。
タイの子たちはJリーグを盛り上げくれたご褒美として若い内に欧州に一度は行かせてあげて欲しいな。こういう言い方は上から目線かな?
でもオファーが有ったら意地悪しないで行かせてあげて欲しいんだよね。チームに必要な選手なら当然ひき止めるだろうけどね。そこを日本人の若手有望株を扱うように快くオクリダシテあげて欲しい。それが今後のタイとの関係をよくするだろうし、他のアジアの国にJリーグが魅力的になるだろうからね。
Jリーグ経由のアジア人プレーヤーが欧州に複数存在するようになればJリーグもより発展するよね。
391835
全てはアイツのお陰だ・・・
その名は 「 日 程 君 」
実は予備機もあるのはマメな。
その名は 「 日 程 君 」
実は予備機もあるのはマメな。
391836
※391834
何だ?意地悪しないでって
実力があれば行けるだけのオファーが来るだろ
来ないならそれだけの力だったって事
単純な話だ
何だ?意地悪しないでって
実力があれば行けるだけのオファーが来るだろ
来ないならそれだけの力だったって事
単純な話だ
391837
※391834
そのための提携国枠
というか送り出しても向こうで塩漬けになったら元も子もないから、J挑戦者を増やしてゆっくり待つしかないね。
そのための提携国枠
というか送り出しても向こうで塩漬けになったら元も子もないから、J挑戦者を増やしてゆっくり待つしかないね。
391838
今年の最下位の長崎でさえ例年なら降格ラインくらいの勝ち点だったからな
391839
Jリーグはもう世界のサッカーの中に組み込まれてるから、数字を残して力を見せれば何人にだってステップアップのチャンスがあるリーグ
それは毎年Jリーグを経由して欧州に移籍してる選手達が証明してる
大事なのは数字とパフォーマンス
それは毎年Jリーグを経由して欧州に移籍してる選手達が証明してる
大事なのは数字とパフォーマンス
391840
J1もそうだがJ2なんてそれ以上の残酷ショーだからな。
42節戦ってからのプレーオフの重みったらw
42節戦ってからのプレーオフの重みったらw
391841
ブラジル人にまで風間の守備構築能力の無さが伝わってて草
391842
今年のJはめちゃくちゃ面白かったよ
391843
今年の残留争いは例年以上に熾烈だったな
・前半戦ぶっちぎりだった広島が26節から6連敗含む9戦未勝利でフィニッシュ
・同じく前半戦好調だった瓦斯も8月の連戦あたりから失速
・逆に前半戦ドツボだった名古屋が後半怒涛の7連勝で残留争いから脱出かと思いきやまた失速して危うく入替戦の憂き目に
・名古屋の再失速と入れ替わるように同じくドツボだったガンバが奇跡の9連勝で降格圏脱出
・終盤は降格圏のチームがやたらと勝つ
これでACL圏と残留ラインが勝点差15しかないという恐ろしい状況が生まれた
さらにJ2のPOでも凄いドラマがあったし来週の入替戦も期待せざるをえないわw
・前半戦ぶっちぎりだった広島が26節から6連敗含む9戦未勝利でフィニッシュ
・同じく前半戦好調だった瓦斯も8月の連戦あたりから失速
・逆に前半戦ドツボだった名古屋が後半怒涛の7連勝で残留争いから脱出かと思いきやまた失速して危うく入替戦の憂き目に
・名古屋の再失速と入れ替わるように同じくドツボだったガンバが奇跡の9連勝で降格圏脱出
・終盤は降格圏のチームがやたらと勝つ
これでACL圏と残留ラインが勝点差15しかないという恐ろしい状況が生まれた
さらにJ2のPOでも凄いドラマがあったし来週の入替戦も期待せざるをえないわw
391844
残留スレスレの名古屋のジョーが得点王。なんだこれ。
391845
最後入れ替え戦を巡って勝ち点41に5チームが並ぶとか恐怖しかないw
391846
※391791
お通夜状態→ざわざわ→歓喜爆発の流れは独特だったなー
実況席より先にスマホ見てる観客の表情で磐田が失点したの分かって面白かった
お通夜状態→ざわざわ→歓喜爆発の流れは独特だったなー
実況席より先にスマホ見てる観客の表情で磐田が失点したの分かって面白かった
391847
比較的団子になるってことはチームの力が拮抗してる証拠
ということは、チームの改革や挑戦で勝敗をまくれるという事でもある。
これはリーグの育成に健全だし良いことだ。
どっかのリーグは必ず優勝するクラブが決まっていないとオカシイらしいからな。
ということは、チームの改革や挑戦で勝敗をまくれるという事でもある。
これはリーグの育成に健全だし良いことだ。
どっかのリーグは必ず優勝するクラブが決まっていないとオカシイらしいからな。
391848
※391844
ジョーが得点王だからギリ残留出来たんだぞ
ジョーが得点王だからギリ残留出来たんだぞ
391849
千葉はいつJ1に上がりますかッ!?
391850
※391827
未だに地蔵言われる家長は流石に気の毒
大宮が躍進した頃からもう家長に地蔵のイメージはないぞ
未だに地蔵言われる家長は流石に気の毒
大宮が躍進した頃からもう家長に地蔵のイメージはないぞ
391851
来年もエスナイデルを見れる喜び///
なお他サポな模様
なお他サポな模様
391852
391853
チャナティップはたぶんJ1のどのチームに行ってもやれる。
レベルもどんどん上がってる。
レベルもどんどん上がってる。
391854
DAZNはドイツ・スイスあたりでは見られるんでしょ?
来年はもっと他国にも広げるとかいってなかった?
来年はもっと他国にも広げるとかいってなかった?
391855
DAZNはイタリアでも始まってるよ
391857
>もう家長に地蔵のイメージはないぞ
あ、走らない=地蔵じゃなくて姿勢の比喩。
姿勢の良い棒立ち(スタンディング)状態から加速でちぎれる家長特有の身体的バネのことね。
あ、走らない=地蔵じゃなくて姿勢の比喩。
姿勢の良い棒立ち(スタンディング)状態から加速でちぎれる家長特有の身体的バネのことね。
391858
どんぐりの背比べ! でもニワトリサッカーよりはましになった。(^ ^)
391859
神戸のティーラトンも急成長してるし広島のティーラシンもスーパーサブでシェリンガムみたいな存在になってきてるわ。
391860
チャナティップは周りのファンも含めてちょっと勘違いしてる
彼が欧州で通用しないなんて絶対ないから
彼が欧州で通用しないなんて絶対ないから
391861
川崎退団のエウシーニョは年俸いくら払えば雇えるんだ?
391862
ティーラトンとティーラシンは母国での年俸が良いので、戦力としては歓迎したいけど移籍金はちょっと払えないのでレンタル返却という感じになっている模様
391863
海外のメディアさん放映権買ってくれ〜
391864
※391862
そうか勿体ないな。広島はともかく神戸はタイの市場押さえておかなくていいのか。
でも広島のティーラシンの方がタイじゃビッグネームだったかな。
そうか勿体ないな。広島はともかく神戸はタイの市場押さえておかなくていいのか。
でも広島のティーラシンの方がタイじゃビッグネームだったかな。
391865
風間解任論わろたw
ですよね~
ですよね~
391866
※391860
まったく逆だろ?
チャナティップをはじめ、タイ人選手を必要以上に上げてる奴が勘違いしてる
人種抜きでフラットに見れば幾らでも課題があるのに見ようとしない
まったく逆だろ?
チャナティップをはじめ、タイ人選手を必要以上に上げてる奴が勘違いしてる
人種抜きでフラットに見れば幾らでも課題があるのに見ようとしない
391867
タイで公式試合組んでやれよ
391868
※391860
実力は主要リーグでも中位以下のクラブであれば十分やれる。
あとは欧州文化への適応力じゃないかな。
日本も一応同じアジアだから。でも欧州となると適応できるか未知数だと思う。
実力は主要リーグでも中位以下のクラブであれば十分やれる。
あとは欧州文化への適応力じゃないかな。
日本も一応同じアジアだから。でも欧州となると適応できるか未知数だと思う。
391869
チャナティップはJ1ではどこでも大丈夫だけど、欧州だと難しいと見るほうが妥当、現状ではだけど。
でもJのチームでACL出てタイに凱旋したいだろうな。気持ちわかる。応援するよ。
でもJのチームでACL出てタイに凱旋したいだろうな。気持ちわかる。応援するよ。
391870
チャナティップはフィジカルが弱すぎるよ
ユースの選手みたいやん
ユースの選手みたいやん
391871
チャナティップがフィジカル弱い?
身長低いだけでフィジカルはそこらのJリーガーよりはるかに優れてるぞ
身長低いだけでフィジカルはそこらのJリーガーよりはるかに優れてるぞ
391874
※391871
そんなにテクも凄くてフィジカルが遥かに優れてるならJリーグで無双してるよね
ミシャサッカーの恩恵を一番受けてて長所を出しやすい状態でチームも上位
数字も圧倒的に残してるはずだよね?それなら欧州からオファーが選ぶほど来てるはず
実際にどうなのかは、現状が全ての答えになってる
そんなにテクも凄くてフィジカルが遥かに優れてるならJリーグで無双してるよね
ミシャサッカーの恩恵を一番受けてて長所を出しやすい状態でチームも上位
数字も圧倒的に残してるはずだよね?それなら欧州からオファーが選ぶほど来てるはず
実際にどうなのかは、現状が全ての答えになってる
391875
>391852
DAZNってイギリスの会社なのにイギリスでやってないのかよw
DAZNってイギリスの会社なのにイギリスでやってないのかよw
391876
>勝ち点40あったら降格しないだろう
いやJだっていつもはそうだ
しかし今期はなあ
すべてのチームに幸あれと思うのだが、プロはきびしい…
いやJだっていつもはそうだ
しかし今期はなあ
すべてのチームに幸あれと思うのだが、プロはきびしい…
391877
チャナはまだまだよ。
あの子はこれからもっと良くなって晩年に得点力付けて日本のメルテンスになるのだ。
年を取って得点感覚と駆け引きを身につけた老年テクニシャンストライカー。
ロマンだ…。
あの子はこれからもっと良くなって晩年に得点力付けて日本のメルテンスになるのだ。
年を取って得点感覚と駆け引きを身につけた老年テクニシャンストライカー。
ロマンだ…。
391878
34試合で勝ち点41になる組み合わせ
勝 分 負 勝ち点
4 29 1 41
5 26 3 41
6 23 5 41
7 20 7 41
8 17 9 41
9 14 11 41
10 11 13 41
11 8 15 41
12 5 17 41
13 2 19 41
勝 分 負 勝ち点
4 29 1 41
5 26 3 41
6 23 5 41
7 20 7 41
8 17 9 41
9 14 11 41
10 11 13 41
11 8 15 41
12 5 17 41
13 2 19 41
391880
まだドラマは残ってるぞ
鹿島が1月の天皇杯優勝したら4位の札幌が繰り上げでACL出場になる
鹿島が1月の天皇杯優勝したら4位の札幌が繰り上げでACL出場になる
391881
神戸仙台戦観に行ったけど、消化試合なのに動員数過去最高更新して草生えた、生イニエスタが別次元の動きしてて感動
そんなことよりジュビロですよ…更新ボタン連打してたら後半49分OG…現地で叫んだわ
個人的に優勝争いよりも残留争いのが遥かにおもろく感じる、関わってたら地獄やけども…
そんなことよりジュビロですよ…更新ボタン連打してたら後半49分OG…現地で叫んだわ
個人的に優勝争いよりも残留争いのが遥かにおもろく感じる、関わってたら地獄やけども…
391882
※391880
アウェーの時はタイ人も喜んでくれるかもな。
ここはタイトル強者鹿島の腕の見せ所だな。
アウェーの時はタイ人も喜んでくれるかもな。
ここはタイトル強者鹿島の腕の見せ所だな。
391883
今年については大体グランパスとガンバが悪いで落ち着くww
Jで長年無双するチームは難しいね、優秀な選手は海外に行ってもらいたいし
まーそれが面白くさせてるから良いけどwww
後は欧州で頑張った選手が引退数年前にJに戻って来てくれるのがもうちょい多くなればいいのになー
Jで長年無双するチームは難しいね、優秀な選手は海外に行ってもらいたいし
まーそれが面白くさせてるから良いけどwww
後は欧州で頑張った選手が引退数年前にJに戻って来てくれるのがもうちょい多くなればいいのになー
391885
審判の件だけど、海外にいる美女審判連れてくるのはどうだろうか?
観客数の少ない試合なんかで審判させれば観客数が伸びそうだけど・・・
観客数の少ない試合なんかで審判させれば観客数が伸びそうだけど・・・
391886
大してJリーグで活躍してたわけでもなく背も低い中島が海外であんだけやれるんだ
チャナティップだって十分やれる
ただ本人にその気がないならずっとJリーグにいて欲しい
チャナティップだって十分やれる
ただ本人にその気がないならずっとJリーグにいて欲しい
391887
Jリーグって海外放映権はまだスカパーが持ってるんだっけ?
これだけ知名度がある選手が来てくれてるうちにさっさと高額で買ってくれるところを探さねえと大損だわ
これだけ知名度がある選手が来てくれてるうちにさっさと高額で買ってくれるところを探さねえと大損だわ
391888
強いクラブはあるがビッグクラブというレベルのがなくて弱いクラブはあるがあまりにも弱すぎクラブがないからなJは
要するに川崎や鹿島は強いがビッグクラブほどではない
下位は弱いけど弱すぎることはない
だから勝ったり負けたりになりやすい
要するに川崎や鹿島は強いがビッグクラブほどではない
下位は弱いけど弱すぎることはない
だから勝ったり負けたりになりやすい
391889
ジョーが凄いと聞いてたけど、なんでクラブはじり貧なんだよ
391890
名古屋は失点が多すぎるだけ
得点より失点の方が多いんじゃね多分
ジョーが得点しても失点するからな
得点より失点の方が多いんじゃね多分
ジョーが得点しても失点するからな
391891
海外もそうだけど国内も露出が少なすぎる。
こんな面白いエンタメも他にないだろ。
ただでさえスポーツ軽視の日本メディアの中でサッカー(特にJリーグ)の立ち位置が低すぎる。相変わらず野球ばっかやりやがって!
こんな面白いエンタメも他にないだろ。
ただでさえスポーツ軽視の日本メディアの中でサッカー(特にJリーグ)の立ち位置が低すぎる。相変わらず野球ばっかやりやがって!
391892
日テロ、テロ朝、TブーS、フジ韓、全新聞社
野球にべったりだからどーしようもない、ネットで頑張るしか
野球にべったりだからどーしようもない、ネットで頑張るしか
391893
これでACLの価値がもっと上がれば優勝だけじゃなく上位3枠も熱くなるんだけどな
391894
Jリーグ発足当初は複数の試合を地上波で生中継してたけど、
バブル後の経営不振もあってビッグネームを呼べなくなった
辺りから、熱が冷めて視聴率も下がり地上波からほぼ撤退。
今年W杯の好成績もあって漸く人気を取り戻してきたところ
バブル後の経営不振もあってビッグネームを呼べなくなった
辺りから、熱が冷めて視聴率も下がり地上波からほぼ撤退。
今年W杯の好成績もあって漸く人気を取り戻してきたところ
391895
やっぱり点が入らないとお客も来てくれない。だから補強も
攻撃面を優先するチームが多い。その分守備が疎かになり
やすく失点が多くなる。守備面の強化が課題のチームほど
降格争いをしている
攻撃面を優先するチームが多い。その分守備が疎かになり
やすく失点が多くなる。守備面の強化が課題のチームほど
降格争いをしている
391896
Jリーグでもう少し放映権を上手に売れば収入倍も簡単では
唯で見せたければスポンサー探すとか手は幾らでもあるだろう
唯で見せたければスポンサー探すとか手は幾らでもあるだろう
391897
前半戦は上位常連のチームが全体的にけっこう負けてるのよ
それもあってもう優勝決まったと言われるほどの広島独走状態になった
前半戦ではガンバ名古屋マリノスあたりが特にひどかった印象
名古屋とマリノスが連勝しだして、遅れてガンバも連勝しだして上位陣を食いまくり、独走状態だった広島がどこが相手でも負けまくった結果こうなった
それもあってもう優勝決まったと言われるほどの広島独走状態になった
前半戦ではガンバ名古屋マリノスあたりが特にひどかった印象
名古屋とマリノスが連勝しだして、遅れてガンバも連勝しだして上位陣を食いまくり、独走状態だった広島がどこが相手でも負けまくった結果こうなった
391899
チャナはフィジカルあるよ コンタクトだけがフィジカルじゃないし
ちょっと接触したぐらいじゃボール失わないし囲まれても技術で突破できる。jの中じゃ上位の選手。得点力がちょっと落ちる中島ぐらいなのでポルトガル、ベルギーあたりならやれる。でもパス選択やコントロールが少し下手なんだよな。。
ちょっと接触したぐらいじゃボール失わないし囲まれても技術で突破できる。jの中じゃ上位の選手。得点力がちょっと落ちる中島ぐらいなのでポルトガル、ベルギーあたりならやれる。でもパス選択やコントロールが少し下手なんだよな。。
391900
※391807
>リーグを観ている外国人って、無職の人かなんかなのか?
普通に仕事してる日本人も欧州リーグみてるでしょww
Jリーグファンが増える事嬉しいわ
>リーグを観ている外国人って、無職の人かなんかなのか?
普通に仕事してる日本人も欧州リーグみてるでしょww
Jリーグファンが増える事嬉しいわ
391901
マジでDAZNのお陰だな
スカパーなら一生Jリーグを見てなかったと思う
俺は海外だとプレミアが好きなんだけど、誇張でもなくJリーグはプレミアと遜色なく面白い
戦力が拮抗してるからこそ、どこのファンも勝敗に一喜一憂出来る
最高のリーグだわ
スカパーなら一生Jリーグを見てなかったと思う
俺は海外だとプレミアが好きなんだけど、誇張でもなくJリーグはプレミアと遜色なく面白い
戦力が拮抗してるからこそ、どこのファンも勝敗に一喜一憂出来る
最高のリーグだわ
391920
Jの入れ替えってシステムは凄く良いと思う、サッカーだけでなく他のスポーツや企業内にも普及したら画期的だと思うわ、マジで。
391926
※391920
チーム数に対して適正だから機能してると思う。
厳しすぎても思い切ったチーム改革が出来ず疲弊してしまうから。
あと降格しても救済処置で1年だけ分配金の80%が保証されるのも良い。
チーム数に対して適正だから機能してると思う。
厳しすぎても思い切ったチーム改革が出来ず疲弊してしまうから。
あと降格しても救済処置で1年だけ分配金の80%が保証されるのも良い。
391929
チャナテイップで味をしめたコンサドーレ、ミャンマー代表のFWを調査中なんてニュースも出てた。
来季も楽しみだな。
来季も楽しみだな。
391931
長崎の勝点30もシーズンによっては残留できる勝点だからな~
今年の残留争いは特に面白かったよ
今年の残留争いは特に面白かったよ
391937
※391862
インタビューでは何としても神戸に残りたいって感情が溢れてたな>ティーラトン
ただムアントンは戻したがっているようだから果たしてどうなるか
やっぱり二人とも買い取りが高いらしい
インタビューでは何としても神戸に残りたいって感情が溢れてたな>ティーラトン
ただムアントンは戻したがっているようだから果たしてどうなるか
やっぱり二人とも買い取りが高いらしい
391939
前節では清水神戸戦のトンデモ試合があったり、
毎試合信じられないものをみせてくれるのがJ1の魅力
毎試合信じられないものをみせてくれるのがJ1の魅力
391950
※391920
サッカーのプロリーグで入れ替えのシステムがあるのは普通のことですよ
Jリーグの特異性はそこじゃない
Jの特徴は上位チームと下位チームの戦力差が海外リーグほど差がないところ
だから優勝チームが翌年には降格争いしてたり、その逆も起きる
サッカーのプロリーグで入れ替えのシステムがあるのは普通のことですよ
Jリーグの特異性はそこじゃない
Jの特徴は上位チームと下位チームの戦力差が海外リーグほど差がないところ
だから優勝チームが翌年には降格争いしてたり、その逆も起きる
391952
地元磐田はふがいないから結果は仕方ないが、地元メディアや清水サポが
よってたかって叩いてるのには違和感感じる。「J3も落ちて日本リーグに
戻るのがお前らの定位置だ」とインタビューで嬉しそうに答えてた清水サポ
には殺意を覚えたよ。そこまで嫌うかなと(汗)
よってたかって叩いてるのには違和感感じる。「J3も落ちて日本リーグに
戻るのがお前らの定位置だ」とインタビューで嬉しそうに答えてた清水サポ
には殺意を覚えたよ。そこまで嫌うかなと(汗)
391958
優勝争いより降格争いの方が真剣勝負だよね・・・
391962
降格を争うチームはない定期
391963
>391952
ダービーの相手ってそのくらい叩いても憎んでも問題ないんじゃねーの。
スタで問題行動するのは問題だけどな
ダービーの相手ってそのくらい叩いても憎んでも問題ないんじゃねーの。
スタで問題行動するのは問題だけどな
391964
まぁ、これがJリーグの大きな魅力の一つだね。全てのチームが戦力が拮抗している。ドラフトとかで戦力を分散させているわけでもない。不思議な魅力だよ。
天国と地獄の戦い。この言葉がピッタリくるね。
天国と地獄の戦い。この言葉がピッタリくるね。
391966
柏どころか長崎も他の年なら残留できたかもってレベルだからなあ
391967
昨季J2に落ちたチームで来季J1に上がる可能性があるチームはゼロになったから、J1とJ2の入れ替え戦は必要ないんだよな。今季出戻りした長崎はプレーオフじゃなくて自動昇格だし。
それなのに入れ替え戦の引き分け残留って制度はどうかと思うわ。
それなのに入れ替え戦の引き分け残留って制度はどうかと思うわ。
391968
日本はJだけでなく、プロ野球Bリーグラグビートップリーグとどのスポーツもプロスポーツとして面白いリーグに成長してると思う。
BリーグなんてNBAなんかと比べようも無いほどの低レベルであるが、それでも会場の魅せ方とか凄い工夫してるし、これから卓球がどういう成長をみせるかも期待して良いんじゃないかなと思う。
バドなんかもそろそろプロ化目指して行けば良いと思うけどね。
BリーグなんてNBAなんかと比べようも無いほどの低レベルであるが、それでも会場の魅せ方とか凄い工夫してるし、これから卓球がどういう成長をみせるかも期待して良いんじゃないかなと思う。
バドなんかもそろそろプロ化目指して行けば良いと思うけどね。
391969
▼: 天皇杯 2018 Best4、 12月5日(水)準決勝:浦和 vs 鹿島、仙台 vs 山形
▽:Jリーグ杯2018 Best4、 決勝戦:湘南 vs 横浜FM 1-0
【】:ACL2018 出場、 ★:ACL2018 優勝
J1リーグ 第34節終了時
■____69~65.>【川崎フロンターレ】>>>>
_____64~60.>>>>>
■■■__59~55.>>>サンフレッチェ広島>【鹿島アントラーズ★▼▽】>札幌
■■■__54~50.>>>>浦和レッズ▼>FC東京、【C大阪】
■■■■_49~45.>清水>G大阪>>>神戸、ベガルタ仙台▼
■■■■■44~40.>>>>横浜FM▽、湘南▽、鳥栖、名古屋、ジュビロ磐田>
■____39~35.>【柏レイソル▽】>>>>
■____34~30.>>>>>V・ファーレン長崎
_____29~25.>>>>>
_____24~20.>>>>>
_____19~15.>>>>>
_____14~10.>>>>>
_____09~05.>>>>>
_____04~00.>>>>>
J2リーグ 第42節終了時
■■■■__79~75.>>>松本山雅FC>大分トリニータ、横浜FC、FC町田ゼルビア>
■■■___74~70.>>>>大宮アルディージャ、東京ヴェルディ>福岡
______69~65.>>>>>
■_____64~60.>>>>山口FC>
■■■■■■59~55.>甲府>>水戸>徳島、モンテディオ山形▼>金沢、千葉
■■■___54~50.>>岡山、新潟>>>栃木SC
■_____49~45.>>愛媛FC>>>
■■____44~40.>>京都F.C.>FC岐阜>>
______39~35.>>>>>
■■____34~30.>ロアッソ熊本>>>カマタマーレ讃岐>
______29~25.>>>>>
______24~20.>>>>>
______19~15.>>>>>
______14~10.>>>>>
______09~05.>>>>>
______04~00.>>>>>
J3リーグ 第32節終了時
■____69~65.>>>>(FC琉球)>
_____64~60.>>>>>
■____59~55.>>>(鹿児島ユナイテッドFC)>>
■■___54~50.>>>>(群馬)>(鳥取)
■■___49~45.>(沼津)>>(G大阪U-23)>>
■■■__44~40.>>(C大阪U-23)、(秋田)>>(AC長野)>
■■■■■39~35.>(福島FC)、(SC相模原)>(盛岡)>(富山)>FC東京U-23>
■■___34~30.>(藤枝MYFC)>(Y.S.C.C.横浜)>>>
■____29~25.>>>>(北九州)>
_____24~20.>>>>>
_____19~15.>>>>>
_____14~10.>>>>>
_____09~05.>>>>>
_____04~00.>>>>>
▽:Jリーグ杯2018 Best4、 決勝戦:湘南 vs 横浜FM 1-0
【】:ACL2018 出場、 ★:ACL2018 優勝
J1リーグ 第34節終了時
■____69~65.>【川崎フロンターレ】>>>>
_____64~60.>>>>>
■■■__59~55.>>>サンフレッチェ広島>【鹿島アントラーズ★▼▽】>札幌
■■■__54~50.>>>>浦和レッズ▼>FC東京、【C大阪】
■■■■_49~45.>清水>G大阪>>>神戸、ベガルタ仙台▼
■■■■■44~40.>>>>横浜FM▽、湘南▽、鳥栖、名古屋、ジュビロ磐田>
■____39~35.>【柏レイソル▽】>>>>
■____34~30.>>>>>V・ファーレン長崎
_____29~25.>>>>>
_____24~20.>>>>>
_____19~15.>>>>>
_____14~10.>>>>>
_____09~05.>>>>>
_____04~00.>>>>>
J2リーグ 第42節終了時
■■■■__79~75.>>>松本山雅FC>大分トリニータ、横浜FC、FC町田ゼルビア>
■■■___74~70.>>>>大宮アルディージャ、東京ヴェルディ>福岡
______69~65.>>>>>
■_____64~60.>>>>山口FC>
■■■■■■59~55.>甲府>>水戸>徳島、モンテディオ山形▼>金沢、千葉
■■■___54~50.>>岡山、新潟>>>栃木SC
■_____49~45.>>愛媛FC>>>
■■____44~40.>>京都F.C.>FC岐阜>>
______39~35.>>>>>
■■____34~30.>ロアッソ熊本>>>カマタマーレ讃岐>
______29~25.>>>>>
______24~20.>>>>>
______19~15.>>>>>
______14~10.>>>>>
______09~05.>>>>>
______04~00.>>>>>
J3リーグ 第32節終了時
■____69~65.>>>>(FC琉球)>
_____64~60.>>>>>
■____59~55.>>>(鹿児島ユナイテッドFC)>>
■■___54~50.>>>>(群馬)>(鳥取)
■■___49~45.>(沼津)>>(G大阪U-23)>>
■■■__44~40.>>(C大阪U-23)、(秋田)>>(AC長野)>
■■■■■39~35.>(福島FC)、(SC相模原)>(盛岡)>(富山)>FC東京U-23>
■■___34~30.>(藤枝MYFC)>(Y.S.C.C.横浜)>>>
■____29~25.>>>>(北九州)>
_____24~20.>>>>>
_____19~15.>>>>>
_____14~10.>>>>>
_____09~05.>>>>>
_____04~00.>>>>>
391970
※391964
まあそう言えるのもアントラーズがACL獲ってくれたおかげよ。
低い位置で実力が拮抗していたらそれはどうなんだ?ってなるし。
ただ来期以降は外国人枠が広がったことで少なからず格差は出てくると思うがそれでどうなるか。
ある程度の格差は個人的に歓迎だけど。
まあそう言えるのもアントラーズがACL獲ってくれたおかげよ。
低い位置で実力が拮抗していたらそれはどうなんだ?ってなるし。
ただ来期以降は外国人枠が広がったことで少なからず格差は出てくると思うがそれでどうなるか。
ある程度の格差は個人的に歓迎だけど。
391972
この最終節のドラマを作ったのがJ2の町田の順位だという
町田が2位以内に入っていたらこの最終節はほぼ消化試合化していた
町田が2位以内に入っていたらこの最終節はほぼ消化試合化していた
391975
今のDAZNマネーの内訳って日本国内の放映権と現在DAZNがカバーしてる国の放映権を合わせた額って事でいいのかな?
DAZN未進出の国の別企業からオファーがあればまた個別で放映権料が入ってくるんだろうか。
DAZN未進出の国の別企業からオファーがあればまた個別で放映権料が入ってくるんだろうか。
391976
4大のどのリーグも歴史は100年近くある
Jはまだその1/4くらいなのに、成長速度は速いと思う。もうここまできたのかという感じ。
最近になって見る人増えたのは嬉しい。
Jはまだその1/4くらいなのに、成長速度は速いと思う。もうここまできたのかという感じ。
最近になって見る人増えたのは嬉しい。
391979
Jリーガーのレベルが世界基準において高いかどうかは、実際にJリーグ観戦して個人個人で判断してもらわないとわからない。昨シーズンまでトップリーグで活躍していたイニエスタを物差しとするか。名古屋の元ブラジル代表FWのジョーや、元ドイツ代表ポドルフスキーも比較対象になると思うけど。
国際試合であるACLでJクラブの実力自体を間接的に評価することも考えれるけど、対象が中国や韓国やオーストラリアのクラブになる。つまり、欧州でも南米のクラブでもない。(あと、中東のクラブと試合するのは決勝戦だけだから、実質、ACLは東西ACLの二つの大会を、決勝戦で、CWCへのプレーオフ戦という感じで執り行う感じがする。別にそれで構わないと思うけど。決勝戦はそれまでのACLのファール基準と変わる雰囲気が他の大陸大会と比べると、特にあると思う。ACL決勝戦ほど、どちらが勝つか読めない試合も少ないと思う。)
国内リーグ戦3位に治まった鹿島アントラーズは、今シーズンACLで優勝したけど、国内リーグ1位の川崎・7位のC大阪・17位で降格の柏レイソルは、ACLでGL敗退。4クラブ中2,3クラブはGL突破して欲しい。それ以降のトーナメントでのベスト4進出は、運の要素が大きいと思うから。
それでも優勝した鹿島は凄いと思う。
Jクラブの実力が拮抗しているということは、Jリーグ順位表を見ればわかる。
国際試合であるACLでJクラブの実力自体を間接的に評価することも考えれるけど、対象が中国や韓国やオーストラリアのクラブになる。つまり、欧州でも南米のクラブでもない。(あと、中東のクラブと試合するのは決勝戦だけだから、実質、ACLは東西ACLの二つの大会を、決勝戦で、CWCへのプレーオフ戦という感じで執り行う感じがする。別にそれで構わないと思うけど。決勝戦はそれまでのACLのファール基準と変わる雰囲気が他の大陸大会と比べると、特にあると思う。ACL決勝戦ほど、どちらが勝つか読めない試合も少ないと思う。)
国内リーグ戦3位に治まった鹿島アントラーズは、今シーズンACLで優勝したけど、国内リーグ1位の川崎・7位のC大阪・17位で降格の柏レイソルは、ACLでGL敗退。4クラブ中2,3クラブはGL突破して欲しい。それ以降のトーナメントでのベスト4進出は、運の要素が大きいと思うから。
それでも優勝した鹿島は凄いと思う。
Jクラブの実力が拮抗しているということは、Jリーグ順位表を見ればわかる。
391987
Jは本当に予想つかなすぎるわ。自分で選ぶtoto全部外れた回あるわ…
391989
※391963
清水が叩くのはいいが、県内マスコミが一緒になって叩いてるんだから
もしも来シーズン残留したらもう磐田は静岡から離脱するよ。バスケの
Bリーグだって三遠があるのに突然静岡にチームを作るとか嫌がらせも
甚だしいしね。西部は静岡県から完全離脱しかないわ。
清水が叩くのはいいが、県内マスコミが一緒になって叩いてるんだから
もしも来シーズン残留したらもう磐田は静岡から離脱するよ。バスケの
Bリーグだって三遠があるのに突然静岡にチームを作るとか嫌がらせも
甚だしいしね。西部は静岡県から完全離脱しかないわ。
391990
DAZNってスペインにも入ってたはず
391994
Jリーグは、アメリカプロリーグのドラフト制度によるチーム戦力均等をドラフト制度なしで実現し、
ヨーロッパプロリーグの一部二部入替のハラハラドキドキをともに実現してる世界でも稀有なリーグ
ヨーロッパプロリーグの一部二部入替のハラハラドキドキをともに実現してる世界でも稀有なリーグ
391996
J2とかいつのまにかレベル高くなったよな~J1よかJ2の進化スピードに驚かされる
392022
41は奇しくもちょうど広島が前半で稼いだ勝点。広島は1勝もできないチームに転じるのがシーズン真ん中でなくて少し後で良かったな。
392035
海外なんて毎年優勝するチームが決まってるようなもんだからな
5大リーグとか言ってるけど本当に強いのは金でワールドクラスを囲ってる一部のビッグクラブだけ
Jも本当ならヴェルディがビッグクラブになる予定だったんだろうが
川淵チェアマンが読売を追い出したのは神の一手だったな
5大リーグとか言ってるけど本当に強いのは金でワールドクラスを囲ってる一部のビッグクラブだけ
Jも本当ならヴェルディがビッグクラブになる予定だったんだろうが
川淵チェアマンが読売を追い出したのは神の一手だったな
392039
DAZN はイギリスの Perform Group が立ち上げた会社なのに、イギリスからは見れないという悲しさ・・・・・
392040
今シーズン上半期のサンフレッチェ広島は、
単独1位の勝ち点を積み重ねていたのにな。
成績不振もここまで来ると、
明確な原因があるんだろうな。
何かは、知らないけど。
単独1位の勝ち点を積み重ねていたのにな。
成績不振もここまで来ると、
明確な原因があるんだろうな。
何かは、知らないけど。
392041
名古屋の守備はマジでなんとかしてやってくれ。
ランゲラクが可哀想すぎる。
ランゲラクが可哀想すぎる。
392044
Jはある意味世界のどのリーグより面白いと思うわ
392050
マジで最近は欧州よりJの方がおもしろいよな。
392053
こんだけ上位陣の顔ぶれが安定しないリーグはあんまりないからなー
今季はJ2の昇格争いも大混戦だったし
今季はJ2の昇格争いも大混戦だったし
392057
Jリーグはほんとに今がチャンスだぞ。早く放映権を売り込めれば賞金も上がって有名どころもっと穫れるぞ!
392058
海外リーグは早々に優勝チームが決まるもんな
Jは最終節まで決まらないなんてのもよくあることだし、最終節で大逆転して奇跡の残留みたいなドラマも毎年のように起きる
Jリーグの魅力は終盤が消化試合だらけにならない、むしろガチ感がヒートアップしていくとこ
あとJ2のレベルが急速に上がった理由はちょっと前まで一線級だった選手だらけになってるから
正直J2の方が知ってる選手が多いなんて人もいるはず
Jは最終節まで決まらないなんてのもよくあることだし、最終節で大逆転して奇跡の残留みたいなドラマも毎年のように起きる
Jリーグの魅力は終盤が消化試合だらけにならない、むしろガチ感がヒートアップしていくとこ
あとJ2のレベルが急速に上がった理由はちょっと前まで一線級だった選手だらけになってるから
正直J2の方が知ってる選手が多いなんて人もいるはず
392066
Jリーグは、優勝・準優勝と降格チームを当てるトトカルチョが有っても成立しそうなリーグだからのう…
392517
それにしても広島の失速ぶりはJリーグ史に残るレベル
それでも最終的に2位ってのがなんだかなあ…てカンジだわ
残留争いは面白かったけど、優勝争いはお粗末なもんだったな。川崎以外のチームが不甲斐なさすぎ。ここ10年で1番つまんなかったんじゃなかろうか
それでも最終的に2位ってのがなんだかなあ…てカンジだわ
残留争いは面白かったけど、優勝争いはお粗末なもんだったな。川崎以外のチームが不甲斐なさすぎ。ここ10年で1番つまんなかったんじゃなかろうか
392528
今年のJリーグはドラマが多すぎ。
その上もう安心していたジュビロがあんな結果になって
吐きそうになったわw
その上もう安心していたジュビロがあんな結果になって
吐きそうになったわw
392767
※391989
どうぞどうぞ早く出てってくださいw
静岡にお前らの居場所なんてねえからよww
ただ、ホンダ・スズキ・ヤマハ・デンソー・ローランド・浜松ホトニクスなどの
社屋と工場を全て静岡市に移転してから出てけ!
どうぞどうぞ早く出てってくださいw
静岡にお前らの居場所なんてねえからよww
ただ、ホンダ・スズキ・ヤマハ・デンソー・ローランド・浜松ホトニクスなどの
社屋と工場を全て静岡市に移転してから出てけ!
勝ち点41で入れ替え戦に回るのは暫く抜かれない記録かもね