現地時間1月31日(木)19:00[日本時間2月1日(金)12:00]より、アンドレス・イニエスタやダビド・ビジャが所属するヴィッセル神戸がUSAツアー第2戦、ロサンゼルスFCとのプレシーズンマッチを行い、4-1で敗れた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00010009-sportes-socc【ロサンゼルスFC戦のハイライト動画】
30分×4本で行われた試合は、4-1でロサンゼルス・ギャラクシーが勝利を収めた。イニエスタは2度に渡り、ゴールを決めるチャンスがあったが、GKデイヴィッド・ビンガムの素晴らしいプレーによって、それは阻止された。カマラの2ゴール、エマ・ボアテングの1ゴール、そしてオウンゴールの1失点によって、ヴィッセル神戸の希望はなくなった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00010005-sportes-socc【LAギャラクシー戦のハイライト動画】

<ニューヨークシティサポ>
◆LAギャラクシーの勝利で、ロサンゼルスの両チームが
ヴィッセル神戸に4-1で勝利したことになる
<アメリカ>
・MLS、やったぜ
<ニューヨークシティサポ>
・MLSがどれだけ強くなっているかこれが示しているよ
・Jリーグ10位のチームとのプレシーズンの親善試合で?
<DCユナイテッドサポ>
・日本、駄目だな(冗談)
<ミネソタユナイテッドサポ>
❏公平に言って神戸はそんなに強くない
昨シーズンは18チーム中10位だったから
日本には神戸よりももっと強いチームがある
それぞれのチームがどれだけユース選手を使っていたかも知りたいね
俺はJリーグを結構見ているが、MLSにかなり匹敵すると見なしているよ
・公平に言ってLAギャラクシーは昨季23チーム中13位だった
<ニューヨークシティサポ>
◆ギャラクシー戦は俺が見ていないから分からないが、
ロサンゼルスFC戦、神戸はベストメンバーを出していたよ
・MLSの方が少し上だと思う?
<ミネソタユナイテッドサポ>
❏正直なところ、たぶんJリーグが少し上だね
でもかなり僅差だと思う。外国人選手はMLSの方が上だが
国内選手は日本の方が上で、平均的な技術がMLSより高いのは確実だ
Jリーグの平均的な選手はMLSほど身体能力が高くないかもしれない
フィジカルがMLSほど要求されないしね
でも、Jリーグのチームの方が組織されていると思う
・日本代表はアメリカ代表よりも絶対に上だから辻褄が合う
<ニューヨークシティサポ>
◆個の力は日本が明らかに上だが、
チームとしてはアメリカよりも上ではないと思う
俺はアジア系でアジアサッカーをかなり見ているよ
・トップクラスの選手はMLSの方が少し上だが、国内選手はJリーグが上だと思う
MLSと比べてJリーグには外国人枠があり、日本はここ数十年間
育成で素晴らしい仕事をしてきたからね。
・MLSのクラブは対イニエスタで勝利100%なのに
MLSはまだ弱いと言う、やれやれ
サッカーの国際大会「パシフィックリムカップ」は日本時間の9、11日、ハワイのアロハスタジアムで行われ、V・ファーレン長崎(J2)が初優勝を飾った。1回戦はバンクーバーホワイトキャップス(MLS)、決勝はレアルソルトレーク(同)にそれぞれ3-1で快勝。昨年の札幌(J1)に続いてJリーグ勢が連覇を果たした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000007-nagasaki-l42
※いわきFC 1-2 レアル・ソルトレイク 【ハイライト動画】
<トロントFCサポ>
・どのJリーグのチームと対戦しているの?
<コロンバス・クルーサポ>
・いわき。俺は先週から日本語を勉強し始めたから
「いわき」が読めたから嬉しいわ、アハハ
・Jリーグのチームではない、いわきFCは地域リーグでプレーしている
(ウィキペディアによると6部らしい)
<ロサンゼルスFCサポ>
・日本のチームはなぜあらゆるチームに負けるためにアメリカにやって来たんだ?
・これは本当に残念だ。日本はJリーグからタレントを輩出してきて
浦和レッズや鹿島アントラーズのようなチームは
クラブワールドカップで好成績を残してきたからね
ロサンゼルスFCに完敗したビジャ、イニエスタ、
ポルディが率いるチームにはもっとやるのを期待していたよ
MLSと比較してJリーグってどれくらい強いのだろう?
Jリーグの上位2、3チームはプレーオフ進出争いをして
その他のチームは下位かもしれないな
※長崎 3-1 バンクーバー 【ハイライト動画】
※<>なしがバンクーバー・ホワイトキャップスサポーターの反応です
・ホワイトキャップスがまだ弱いのが見られて最高だね(皮肉)
・使えないな
・アカデミーの選手が出てきた後半のスコアは2-1、
先発メンバーは前半にプレーしてスコアは1-0、
Jリーグ2部のチームを相手に前半は勝つべきだと思う
・長崎は強力なメンバーなのか?うちは恥をかかされたぞ
・長崎はそんなに強くないがJリーグは2週間後に開幕するから
コンディションや準備段階でJリーグ勢の方が上だと思う
・うちがフルメンバーを出していたら確実に勝てただろう
今現在、心配する必要は何もないよ
・あまり楽観的な材料ではないな
・長崎のプレースタイルは異なるから同意できないな
3月(3日)の開幕戦に先発するのはこの中で5人だけな気がする
バックラインでスタメン入りするのはナーウィンスキーだけだろう
・新加入選手がシステムやお互いのプレーに慣れてるためのプレシーズンマッチだ
なので俺はあまり深く考えないよ
・長崎は後半の2ゴールを入れるまでサブを入れなかった
※いわきFC 1-0 バンクーバー 【ハイライト動画】
・なんて恥だよ
・日本の5部のチームを相手に、最高だな 笑
・プレシーズンなのは知っているが、このような結果は絶対にあり得ないね
・チームはまだプレシーズンみたいだった
でも、第1戦目よりはマシな内容だった
・いわきFCは6部だが、本当に好チームだ
たぶんここに来ているもう1つのJリーグのチームと同レベルだろう
クラブが創設されたのは2015年で、上に昇格してきている
※いわきFCの運営権を株式会社ドームが
一般社団法人いわきスポーツクラブから譲り受けたのが2015年です
・(Jリーグの)2部のチームと同レベルかはかなり疑わしい
でも、間違いなく6部よりも上のレベルなのは間違いないよ
※長崎 3-1 ソルトレイク 【フルマッチ動画】
<レアル・ソルトレイクサポ>
・うちのショートパスは相手のプレスと比べたら本当に遅い
<レアル・ソルトレイクサポ>
・気分がマシになりたい人、昨晩バンクーバーはいわきFCに負けてたぞ
<バンクーバー/横浜Fマリノスサポ>
・大会を見せていたが、俺の地元のチーム(バンクーバー)は明らかに準備不足だった
新監督に新たな戦術のシステム、大幅な選手の入れ替え、
キープレーヤーはハワイにいなかった
日本の両チームはうちと比較すると開幕が近くて、より団結していた
うちのシステムがどのように機能するか垣間見れて楽しかったよ
<コンサドーレ札幌サポ>
・昨年のコンサドーレもよく似た状況だったが
それでもMLSの両チームを倒して、今大会を制覇していた
Jリーグが上だと思う
J1&J2&J3選手名鑑 2019 (NSK MOOK)
posted with amazlet at 19.02.13
日本スポーツ企画出版社 (2019-02-09)
売り上げランキング: 32
https://bit.ly/2SKvpdj.https://bit.ly/2E6Uff7.https://bit.ly/2SKvpdj
https://bit.ly/2Bv1snC.https://bit.ly/2WWjng6,https://bit.ly/2WZR5By
オススメのサイトの最新記事
Comments
419038
はっきり言って企画倒れだったねこのツアー
419039
MLSよりは上だろ
僅差ではあるが
僅差ではあるが
419040
てかイブラが強すぎる
419041
アメのチームとの勝敗なんてどーでもいい。
大学生との練習試合くらいの意味しかないしね。
ガチでやったらJリーグのが強いでしょ。
大学生との練習試合くらいの意味しかないしね。
ガチでやったらJリーグのが強いでしょ。
419042
いつになったら神戸は輝くんだ?
419043
下位から下部リーグのレベルはMLSよりは上なのは間違えない。事実昔と比べるとJ3とJ2、J2とJ1の差は徐々に縮まってきてる
スーパースター集団のMLSクラブとどっちが強いかはやってみないとわからんね
スーパースター集団のMLSクラブとどっちが強いかはやってみないとわからんね
419044
全クラブで長いリーグ戦を戦うとなれば、Jの方が少しレベルが高いかな。
でもアメリカは、絶対勝ちたい試合にはボーナスをちらつかせるから、金で動かない事が美徳の日本人では勝てない。
MLSはスター選手以外は、J2並の年俸だからね。
でもアメリカは、絶対勝ちたい試合にはボーナスをちらつかせるから、金で動かない事が美徳の日本人では勝てない。
MLSはスター選手以外は、J2並の年俸だからね。
419045
凄い自信満々なところ申し訳ないが、アメリカ人にはサッカー向いてない。
419046
MLSのチームにフルボッコにされた神戸のせいでJのレベルが低くみられるのは心外だな
419048
俺はアジア系w
Jリーグに匹敵するリーグが存在しないアジアがどうしたって?
能力の低い国は見る目もないよ
Jリーグに匹敵するリーグが存在しないアジアがどうしたって?
能力の低い国は見る目もないよ
419049
みんな格付け好きすぎだろ
どっちが上とかホンマしょうもない
どっちが上とかホンマしょうもない
419050
イニエスタ来てから弱くね?
419051
リーグのレベルってのは、明確な順位付けは出来ないよね。
韓国から叩かれようとも新卒韓国人がJに沢山来るという現実で、KよりJの方が総合的にレベルが高いと思うし、スイス人が沢山ブンデスを目指す現実でブンデスのレベルが高い…みたいに考えるしかないね。
韓国から叩かれようとも新卒韓国人がJに沢山来るという現実で、KよりJの方が総合的にレベルが高いと思うし、スイス人が沢山ブンデスを目指す現実でブンデスのレベルが高い…みたいに考えるしかないね。
419052
※419049
お前はワールドカップも嫌いなのか?
そもそもスポーツなんてもんは基本的にどっちが上でどっちが下かを延々競ってんだよ
お前はワールドカップも嫌いなのか?
そもそもスポーツなんてもんは基本的にどっちが上でどっちが下かを延々競ってんだよ
419053
スーパースターの数ではMLSが勝るが、総合力では余裕でJのが上。
代表も日本のが上。
アメリカはW杯にも出れてないし、クラブでも北中米で優勝できていない。
日本はW杯ベスト16、ACL優勝。
雑魚神戸に勝ったくらいで勘違いするとはね。呆
代表も日本のが上。
アメリカはW杯にも出れてないし、クラブでも北中米で優勝できていない。
日本はW杯ベスト16、ACL優勝。
雑魚神戸に勝ったくらいで勘違いするとはね。呆
419054
このオフで見れたのはDAZNでやってたタイでの広島の試合だけだった。
あれ最後まで見たのは広島サポか修行僧だけだろうな。
あれ最後まで見たのは広島サポか修行僧だけだろうな。
419056
欧州リストラコンビか、興味ないな
419058
雨で2試合も中止になったのが痛かったな
格下のクラブに勝つつもりだったのだろう
格下のクラブに勝つつもりだったのだろう
419059
MLSは地形、マーケット的に各南米代表も引っ張ってこれるっていいな。
これで本格的にステップアップリーグ的な位置になったら厄介だわ。
鳥栖あたりが東欧を開拓してるけどあれぐらいのアンテナ感度をJクラブはもって欲しい。
これで本格的にステップアップリーグ的な位置になったら厄介だわ。
鳥栖あたりが東欧を開拓してるけどあれぐらいのアンテナ感度をJクラブはもって欲しい。
419060
また神戸ビーフにされたのか
419061
LAギャラクシーも13位とかそんな下位だったのか
面白いもんでスターが入ると崩壊するチームって多いよね
面白いもんでスターが入ると崩壊するチームって多いよね
419062
来日チームには日本人によって最大限考慮される
移動疲れも時差ぼけもメンバー構成も
Jクラブには一切発生しませんという好例だな
誰もそこに言及してない
移動疲れも時差ぼけもメンバー構成も
Jクラブには一切発生しませんという好例だな
誰もそこに言及してない
419063
日本語勉強し始めて「いわき」が読めて喜んでる人微笑ましくて笑っちゃったわ
419064
ザ神戸のせいでアメがいきってるじゃねーか
419065
Jに優秀なGKがいないというだけで全体のレベルが低く見られるのはなあ
419066
神戸はもうちっと強くならないと恥ずかしいぞ
イニエスタとポドルスキーがいるのになんでこんなに弱いんだ
イニエスタとポドルスキーがいるのになんでこんなに弱いんだ
419067
神戸のせいでアメカス様が俺たちの方が強いと勘違いしてんじゃねーかよ
責任とって降格してイニエスタにj2ドサ回りさせろ
責任とって降格してイニエスタにj2ドサ回りさせろ
419068
神戸を基準に語る無能さよ・・・
419069
ただLAFCの前線は強力だったわ
やっぱホームでは負けれないからか、神戸の対戦相手とパシフィックリムカップ参加の2クラブが同じリーグとは思えないほど、コンディションに差があった
まあハワイは人工芝だから、無理しなかっただけかもしれんが
やっぱホームでは負けれないからか、神戸の対戦相手とパシフィックリムカップ参加の2クラブが同じリーグとは思えないほど、コンディションに差があった
まあハワイは人工芝だから、無理しなかっただけかもしれんが
419070
CWCに出れずに終わったMLS先輩かっけええ
419072
2004年にA代表親善試合やった時は日本はアメリカに負けたな。
サッカーが強い国じゃないから勝つかと思ってたけど、完全に日本がやられてた。
あれから15年経ったわけだけど、今の力関係はどうなってるんだろうな。
日本は着実にレベルアップに成功し続けている。
アメリカ代表は今不調の時期を迎えているようだが。
サッカーが強い国じゃないから勝つかと思ってたけど、完全に日本がやられてた。
あれから15年経ったわけだけど、今の力関係はどうなってるんだろうな。
日本は着実にレベルアップに成功し続けている。
アメリカ代表は今不調の時期を迎えているようだが。
419073
ちなJリーグ勢はMLS相手にボコられたのは神戸くらいだぞ
419074
自分たちが勝ったら自分たちが強いと言い、負けたら本気じゃなかったっていうのダサくないか
419075
イキった値付けしたアメリカツアーが売れなくて大幅値下げした神戸さん・・・
試合でもズタボロじゃないですか・・・
試合でもズタボロじゃないですか・・・
419076
コンディション調整ツアーを真剣に受け取るって....まー本番でやるときにな!そん時にでもいいよ
419078
神戸はPSMだとしてもJの株下げたな
てかこの時期全く走り込んでないんだろ?こりゃ降格筆頭だろ
てかこの時期全く走り込んでないんだろ?こりゃ降格筆頭だろ
419079
神戸は高価な選手を買いあさってさっぱり成績が上がらないという
アジア版マンチェスターユナイテッドを目指してるんやで
アジア版マンチェスターユナイテッドを目指してるんやで
419080
環太平洋杯という枠組みの創設は非常に興味深く、上手く運営することができれば大変将来性のあるものだと思う。
現時点では任意で日米が2チームずつ参加しているに過ぎないが。
賞金が大きくなれば、もしかしたらACLなんかよりも重要な大会になれるのかもしれない。
そんなことが期待できるとしたら、民間で寄付募ってもいいくらいに思うね。
環太平洋地域という枠組みは必ず世界に認知されるようになってほしいから。
それと何より重要なのが、中韓の参加を断固拒否することね。
大会主催の趣旨は「環太平洋地域のサッカーレベル向上を掲げて」ということだそうなので、大陸に属する国の参加は例外なく拒むべき。
太平洋に接していることを絶対条件にすれば、大会を荒らす厄介者達を排除することができる。
これはクリーンな大会を継続して運営するためには絶対に必要なことだ。
この大会にオセアニア地区等も参加させれば、尚良いだろう。
現段階においては、AFCと北中米カリブが対象のようだが、是非南米も巻き込んでほしいね。
南米は金を出せば本気だして来てくれるだろう。
現時点では任意で日米が2チームずつ参加しているに過ぎないが。
賞金が大きくなれば、もしかしたらACLなんかよりも重要な大会になれるのかもしれない。
そんなことが期待できるとしたら、民間で寄付募ってもいいくらいに思うね。
環太平洋地域という枠組みは必ず世界に認知されるようになってほしいから。
それと何より重要なのが、中韓の参加を断固拒否することね。
大会主催の趣旨は「環太平洋地域のサッカーレベル向上を掲げて」ということだそうなので、大陸に属する国の参加は例外なく拒むべき。
太平洋に接していることを絶対条件にすれば、大会を荒らす厄介者達を排除することができる。
これはクリーンな大会を継続して運営するためには絶対に必要なことだ。
この大会にオセアニア地区等も参加させれば、尚良いだろう。
現段階においては、AFCと北中米カリブが対象のようだが、是非南米も巻き込んでほしいね。
南米は金を出せば本気だして来てくれるだろう。
419081
浦和とか全力で走りこみしてるのに神戸は暢気やなw
419082
アジアカップにアメリカ代表が出たら、インテンシティの高さと速さにについていけないはず。
たぶんグループリーグも勝ち抜けないね
たぶんグループリーグも勝ち抜けないね
419083
トーレスに続きイニエスタまで残留争いする可能性
あるな
あるな
419084
お互いPSMだし、相手のホームで試合しているんだから勝敗はあてにならんよね。日本に集金ツアーに来てる欧州のメガクラブはシーズンオフならJクラブ相手に結構な頻度で負けてる。
そんなにMLSが強いのならメキシコのクラブ倒してCWCに出てこいや、って話で。
Jクラブは北中米チャンピオン相手に互角以上の成績なのでMLSはその辺認識したうえで物を言って欲しい。
そんなにMLSが強いのならメキシコのクラブ倒してCWCに出てこいや、って話で。
Jクラブは北中米チャンピオン相手に互角以上の成績なのでMLSはその辺認識したうえで物を言って欲しい。
419085
※419082
MLSはそこまで強くないけど、アメリカ代表はW杯レベルの力はあるで
代表の主力は大体国外でやってる
MLSはそこまで強くないけど、アメリカ代表はW杯レベルの力はあるで
代表の主力は大体国外でやってる
419086
神戸はポドルスキーはあまり守備しないし、DF陣がJ2レベルだから仕方ない。今季も中位ぐらいでフィニッシュ出来たら合格ラインだろう。
419087
リーグの強さは
メキシコリーガMX>アメリカMLS
メキシコリーガMX>アメリカMLS
419089
三木谷のおもちゃで宣伝マシーンの神戸に何ry
419090
どちらが上かより、今年の神戸もやばそうなのが笑える。
419092
>>419072
2004年にA代表親善試合やった時は日本はアメリカに負けたな。
サッカーが強い国じゃないから勝つかと思ってたけど、完全に日本がやられてた。
↑
比較対象が15年前の親善試合1試合w
大体その時期、アメリカもそこまで弱くなかっただろ
当時、そんな楽観視してたのはお前だけだw
2004年にA代表親善試合やった時は日本はアメリカに負けたな。
サッカーが強い国じゃないから勝つかと思ってたけど、完全に日本がやられてた。
↑
比較対象が15年前の親善試合1試合w
大体その時期、アメリカもそこまで弱くなかっただろ
当時、そんな楽観視してたのはお前だけだw
419093
神戸が有名どころを補強したけど正直Jの中で雑魚だからアメリカの連中は勘違いしてる
419094
それこそ試合組んでも4大リーグやフランスからはひたすら舐められるだけなんだし、
クラブチームが積極的にアメリカぐらいの立ち位置の所と親交を深めるのは悪いことじゃないと思うけどな
今回の結果についてはもうちょっと頑張れよとは思うが
クラブチームが積極的にアメリカぐらいの立ち位置の所と親交を深めるのは悪いことじゃないと思うけどな
今回の結果についてはもうちょっと頑張れよとは思うが
419095
Jリーグのチームもまともな補強をしないと強くならないぞ・・・
給与水準を大幅に上げて、世界から選手を集め、日本の子供達が強いサッカー選手を目指せる環境を作れないものかね。
数十億の補強でこれは酷い。
給与水準を大幅に上げて、世界から選手を集め、日本の子供達が強いサッカー選手を目指せる環境を作れないものかね。
数十億の補強でこれは酷い。
419096
アメリカの代表ってうんちすぎてワールドカップに出られなかったあれのこと?
419097
パシリックリムを見る人はコアだな
MLSの判断できるほど、ここの人は情報もってないだろう
とりあえず、スタジアムや練習施設はあっちのがいいみたいだそ
盛り上がり具合が野球超えてるとか言う話聞くし
MLSの判断できるほど、ここの人は情報もってないだろう
とりあえず、スタジアムや練習施設はあっちのがいいみたいだそ
盛り上がり具合が野球超えてるとか言う話聞くし
419098
見てないから神戸は走れてるのか気になるところね
アメリカと日本の代表戦いいんじゃないか?
アメリカと日本の代表戦いいんじゃないか?
419099
>>俺はJリーグを結構見ているが、MLSにかなり匹敵すると見なしているよ
お・・・おう
お・・・おう
419100
いわきFCはJ3かJ2レベルの実力はあるから現在の所属で見ると痛い目を見る例だな
対戦数の多い福島FCとの戦績見ても最低でもJ3レベルはある
対戦数の多い福島FCとの戦績見ても最低でもJ3レベルはある
419101
昔々ガンバがボッコにしてた記憶しかない
しかし政治的に近い国だから、もっと交流あってもおかしくないんだけどなぁ
しかし政治的に近い国だから、もっと交流あってもおかしくないんだけどなぁ
419102
昔から根っから考え方が田舎者のアメリカ人はアメリカの方が上って言っていたので、神戸が負けたニュースを見た時にはこういうコメントで溢れると思ったよ(笑)
アメリカは下手だけどフィジカルの強い国内の選手と数人のスター選手だから、国内の選手の質の差で中国のリーグより少し強いぐらいじゃないかな?だから日本としては簡単に勝てる相手じゃないし、苦手なタイプだと思うよ。
昔のアメリカ代表は昔のオーストラリアの上位互換みたいなチームで、あの頃の日本じゃ勝てないわけじゃないけど複数戦ったらかなり負け越すぐらいの相手だった。W杯の成績でも上だったし、とにかくフィジカルでガツガツ来るチームだから苦手なタイプだった。今はリーグが始まり中南米の選手の流入でオーストラリアのように中途半端にテクニックにはしって逆に日本が戦い易い相手になっているかもしれない?もう何年もやったないから実際はさっぱりわからない。実際の勝ち負けは世界ランクより相性に左右されるからね。まだ昔のようにフィジカル重視のチームだったらメキシコはアメリカに勝ちそうだけど日本はやられそう。
アメリカは下手だけどフィジカルの強い国内の選手と数人のスター選手だから、国内の選手の質の差で中国のリーグより少し強いぐらいじゃないかな?だから日本としては簡単に勝てる相手じゃないし、苦手なタイプだと思うよ。
昔のアメリカ代表は昔のオーストラリアの上位互換みたいなチームで、あの頃の日本じゃ勝てないわけじゃないけど複数戦ったらかなり負け越すぐらいの相手だった。W杯の成績でも上だったし、とにかくフィジカルでガツガツ来るチームだから苦手なタイプだった。今はリーグが始まり中南米の選手の流入でオーストラリアのように中途半端にテクニックにはしって逆に日本が戦い易い相手になっているかもしれない?もう何年もやったないから実際はさっぱりわからない。実際の勝ち負けは世界ランクより相性に左右されるからね。まだ昔のようにフィジカル重視のチームだったらメキシコはアメリカに勝ちそうだけど日本はやられそう。
419103
メキシコに負けてCWCに出てこないし、
出てきたメキシコにはほぼJが勝ってるし
MLSは中東並の年金リーグの印象しかない
出てきたメキシコにはほぼJが勝ってるし
MLSは中東並の年金リーグの印象しかない
419104
ACL常連組?はMLSより格上だけど、それ以外はどんぐりの背比べだよな
419105
※419095
唯一のJ1である神戸は投資に関しては国内で群を抜いてるだろうから、表面的な金の使い方じゃダメだと思うよ。金をかけても外国人は5人しか使えないんだから、結局のところ国内とクラブで選手を育てるしかない。
上田綺世が鹿島に内定したけど、これってJリーグの育成とスカウティングが結構ヤバイ状態なことを暗示してると思う。高校卒業から総理大臣杯優勝までたった半年なのに、その半年前には能力をちゃんと評価してプロとしてのオファーができなかった。トゥーロンとワールドユースが終わった2年生になって青田刈りって。
逆に言うと、上田は小川が怪我で代表辞退しなかったら22歳まで大学サッカーしかできなかったってことだろ。つまり、上田と同じくらいの実力でも運が悪ければ、一番伸びる時期をアマチュアレベルに甘んじないといけない。
神戸はさっさとJ3U23に参戦しろ。
唯一のJ1である神戸は投資に関しては国内で群を抜いてるだろうから、表面的な金の使い方じゃダメだと思うよ。金をかけても外国人は5人しか使えないんだから、結局のところ国内とクラブで選手を育てるしかない。
上田綺世が鹿島に内定したけど、これってJリーグの育成とスカウティングが結構ヤバイ状態なことを暗示してると思う。高校卒業から総理大臣杯優勝までたった半年なのに、その半年前には能力をちゃんと評価してプロとしてのオファーができなかった。トゥーロンとワールドユースが終わった2年生になって青田刈りって。
逆に言うと、上田は小川が怪我で代表辞退しなかったら22歳まで大学サッカーしかできなかったってことだろ。つまり、上田と同じくらいの実力でも運が悪ければ、一番伸びる時期をアマチュアレベルに甘んじないといけない。
神戸はさっさとJ3U23に参戦しろ。
419106
Jのほうがレベル低いでしょ。
というか、神戸は外人以外は普通以下だから
というか、神戸は外人以外は普通以下だから
419108
90年代からずっとMLSとJリーグのレベル差全然変わってないよ
ちょい下がMLS
神戸はア. ホかってくらい調子悪いな…開幕近いのに
ちょい下がMLS
神戸はア. ホかってくらい調子悪いな…開幕近いのに
419109
韓国とか中国のクラブはもういいから、mlsとのカップ戦かなんかやらないかな
419111
この時期に比べても
トレーニングの時期だからなぁ
フィジカルトレーニングきついのやって
動けないようなチームもあるし比べられん
トレーニングの時期だからなぁ
フィジカルトレーニングきついのやって
動けないようなチームもあるし比べられん
419112
長崎と札幌に蹂躙されるMLS
そしてそのMLSに蹂躙される神戸・・・。
そしてそのMLSに蹂躙される神戸・・・。
419113
Jに近いレベル?
だったらJに3連敗してるメキシコに勝ってCWC出ろや
だったらJに3連敗してるメキシコに勝ってCWC出ろや
419114
※419102
日本が去年ボコったパナマ以下だぞ
アメリカがウルグアイやイランと接戦できるかっつーと無理
日本が去年ボコったパナマ以下だぞ
アメリカがウルグアイやイランと接戦できるかっつーと無理
419115
結論、神戸大丈夫か?
419116
いわきFCは友人がサポやってるから、二度程試合観に行ったけど
技術はともかく、あたり負けしない簡単に倒れない、そこだけはJ1の下のチームには負けないと思う。
事実、鹿島とかに勝ったりしてるしね。
面白いチームだよ。
技術はともかく、あたり負けしない簡単に倒れない、そこだけはJ1の下のチームには負けないと思う。
事実、鹿島とかに勝ったりしてるしね。
面白いチームだよ。
419117
年金リーグの格付けなんて給料の順で良いだろ
419118
↑いわきFCと鹿島ってどこでやったの??
419119
自己解決した。TMやってたのね
ただユース主体で鹿島の勝ちっぽいね
ただユース主体で鹿島の勝ちっぽいね
419120
イニポルが走れないのに更に37歳ビジャが加わって
介護しようにも山口、初瀬というサッカー脳に欠陥抱えてる人達っていう
これ相当ヤバい
介護しようにも山口、初瀬というサッカー脳に欠陥抱えてる人達っていう
これ相当ヤバい
419121
また神戸したのか
419122
夏に日本で試合したら、Jリーグの強豪はMLSには負けることはないと思う
Jリーグは高温多湿の夏に合わせて調整してるから、単純比較は出来ないんだよ
Jリーグは高温多湿の夏に合わせて調整してるから、単純比較は出来ないんだよ
419123
アメリカでは1流のロートルが活躍できるよね
日本ではイマイチなので分かるな
日本ではイマイチなので分かるな
419124
31 日本 AFC 471.5
52 アメリカ CONCACAF 354.5
ワールドリーグランキングだと、3流のJリーグと4流のMLSって感じかな。
52 アメリカ CONCACAF 354.5
ワールドリーグランキングだと、3流のJリーグと4流のMLSって感じかな。
419125
※419049
格付け好きってそりゃスポーツだからね
逆に格付け嫌いがなんでスポーツ見てるのって話
格付け好きってそりゃスポーツだからね
逆に格付け嫌いがなんでスポーツ見てるのって話
419126
山口とって大補強とか喜んでるクラブなんでしょう
そもそも代表に呼ばれるレベルの日本人選手がいないんだから仕方ない
最低でも東アジアには呼ばれるレベルの日本人集めないと厳しそう
そもそも代表に呼ばれるレベルの日本人選手がいないんだから仕方ない
最低でも東アジアには呼ばれるレベルの日本人集めないと厳しそう
419127
神戸は今年も降格争いに絡んできそうだね。
一流外国人選手(笑)や一流外国人コーチ(笑)が増えれば増えるほど弱体化するってすごいよねw
一流外国人選手(笑)や一流外国人コーチ(笑)が増えれば増えるほど弱体化するってすごいよねw
419128
>>419125
FIFAランキング
25 1501pts アメリカ合衆国
26
27 1495pts 日本
アメリカはロシアW杯予選敗退以降、親善試合を特段数こなしてるわけでもなければ成績もパッとしないのにこの位置にいるのが解せない
FIFAランキング
25 1501pts アメリカ合衆国
26
27 1495pts 日本
アメリカはロシアW杯予選敗退以降、親善試合を特段数こなしてるわけでもなければ成績もパッとしないのにこの位置にいるのが解せない
419129
いや、代表ウィークは親善試合やって中米と南米中堅に勝ちまくってるから何にもおかしいことない。イロレーティングだと日本23位、アメリカ30位だけど、ポイントはやはりたいして変わらない。
まあ、NL開催中にヨーロッパに乗り込んでアウェイで試合できる協会の政治力は羨ましい。
まあ、NL開催中にヨーロッパに乗り込んでアウェイで試合できる協会の政治力は羨ましい。
419130
※419072
2006年、サンフランシスコで2-3敗戦
ちなみに同年開催のW杯メンバーでこの試合招集外だったのが
楢崎正剛、中田浩二、中田英寿、高原直泰、中村俊輔、柳沢敦、大黒将志、稲本潤一、玉田圭司
うーん、あまりやられた感は持ちそうにないね、これ
なんかあなたの記憶、色々テキトーになってそうだね
2006年、サンフランシスコで2-3敗戦
ちなみに同年開催のW杯メンバーでこの試合招集外だったのが
楢崎正剛、中田浩二、中田英寿、高原直泰、中村俊輔、柳沢敦、大黒将志、稲本潤一、玉田圭司
うーん、あまりやられた感は持ちそうにないね、これ
なんかあなたの記憶、色々テキトーになってそうだね
419131
アメリカにツアーに行かずにベトナム、タイ、シンガポール、マレーシアあたりに行ってりゃツアーは大成功だっただろうに
気候も温暖だし
気候も温暖だし
419132
昔はピッチの地面が固くて、上の芝は浮いててずるずる滑るので怪我するのが多いイメージだったんだが
改善したのかな?サッカー専用スタも増えたみたいだし
改善したのかな?サッカー専用スタも増えたみたいだし
419133
※419129
去年の1月から13試合して5勝5敗3分だし、南米に勝ったのはパラグアイとボリビア戦の2勝だけで他の3勝は中米相手だよ。
欧州との親善試合組みやすいのは協会の政治力というより、地理的な条件や文化的近似性が理由じゃないかな?。
まあランキングのほうは大陸別の係数がどうなってんのか知らんが
去年の1月から13試合して5勝5敗3分だし、南米に勝ったのはパラグアイとボリビア戦の2勝だけで他の3勝は中米相手だよ。
欧州との親善試合組みやすいのは協会の政治力というより、地理的な条件や文化的近似性が理由じゃないかな?。
まあランキングのほうは大陸別の係数がどうなってんのか知らんが
419135
親善試合でどうこう言われてもなあ
コンディションは個人でもバラバラで無理しないのが試合の基本にあるだろうに、チームの試合における目標も違うし
コンディションは個人でもバラバラで無理しないのが試合の基本にあるだろうに、チームの試合における目標も違うし
419221
アメリカのクラブと真剣勝負する場ってないもんなあ
419285
神戸のせいで日本の評価がどんどん落ちてく
419305
2010年頃からMLSを追っていますが、レベル的にはJと大きな差はないでしょう。一昨年アトランタUTDという頭ひとつ抜けたチームが出てきたのは驚きでした。MLSはドラフト制であり上限年俸も決まっていますので戦力が分散されてメガクラブは生まれません。
フィジカルは強いですが足元の技術やチームワークはJが僅かに上かと思います。
ただ、特別指定選手として移籍してくる選手のレベルは高く、総合的に見るとMLSに軍配は上がると思います。
経営的な面から見るとMLSのほうがJより遥かに先を行ってると思います。
バンクーバーは元々それほど強いチームではなくリアルソルトレイクもかつての栄光を失ってここ数年は不安定です。
逆に神戸と対戦したLAの2クラブは安定とはいきませんが強力な助っ人が何人もいますし、今回ベラにボコられてしまいましたね。
フィジカルは強いですが足元の技術やチームワークはJが僅かに上かと思います。
ただ、特別指定選手として移籍してくる選手のレベルは高く、総合的に見るとMLSに軍配は上がると思います。
経営的な面から見るとMLSのほうがJより遥かに先を行ってると思います。
バンクーバーは元々それほど強いチームではなくリアルソルトレイクもかつての栄光を失ってここ数年は不安定です。
逆に神戸と対戦したLAの2クラブは安定とはいきませんが強力な助っ人が何人もいますし、今回ベラにボコられてしまいましたね。
419338
アメリカは若いチームの出稽古には良いかもね。
419392
楽天で試合みたけど神戸はとにかく酷い下手なサッカーしてたぞ。あんなのがJリーグのチームと思われたくない。
419400
カタールリーグとも試合してや三木谷さん
今なら解説者から大人気の代表10番新エース様が見られるんやで!
今なら解説者から大人気の代表10番新エース様が見られるんやで!
419404
こんなんで代表レベルの話されてもね、ロシアW杯のレギュラーJ1人だけじゃんっていう
419437
大差無いでしょう
J2長崎に完敗
J2長崎に完敗
419460
強さの方向性が違うから実際にリーグ合体しない限り比べようがない
MLSもまだレベルが高いとは言いがたいが、悪くはないよ
MLSもまだレベルが高いとは言いがたいが、悪くはないよ
419479
昔日本もヨーロッパのクラブとPSMやって勝って浮かれてた時期がありました。
419586
神戸まるで烏合の衆だな
419593
クラブ・ワールドカップにMLSのチームは全く出てこれてねぇからなぁ、大雑把すぎて勝負弱いんじゃないのかあいつら
419596
Jリーグがレベル高いなら選手がこんなに海外移籍しないよ。
年俸もレベルも低いから海外移籍するんだよ。
日本の指導者で欧州でk成功した人は一人もいない、これが現実。
年俸もレベルも低いから海外移籍するんだよ。
日本の指導者で欧州でk成功した人は一人もいない、これが現実。
419693
海外じゃ無く欧州移籍だろうw
んで英語の問題無いのにプレミアやエール、ジュピラー辺りで成功した米の指導者とやらは?w
んで英語の問題無いのにプレミアやエール、ジュピラー辺りで成功した米の指導者とやらは?w
419783
いわきはさっさと上がってこい。あんなん地域リーグにいちゃいけない
一昨年の県1部リーグ戦無失点全勝優勝平均得点9点はドン引きしたわ
一昨年の県1部リーグ戦無失点全勝優勝平均得点9点はドン引きしたわ
419826
鹿島といわきFCってやったことあったっけかと思って調べたら
トレーニングマッチで鹿島が2-1で勝ってるじゃんかよ
トレーニングマッチで鹿島が2-1で勝ってるじゃんかよ
419929
バルサ化を目指すなら親善試合で負けても、一喜一憂せずに素直に相手を褒めれるようになりたい
ヴィッセル神戸のポドルスキ、イニエスタ、ビジャ以外の選手にこれができるようになるだろうか?
これはサポにも言える事
ヴィッセル神戸のポドルスキ、イニエスタ、ビジャ以外の選手にこれができるようになるだろうか?
これはサポにも言える事
419964
いわきFCは魑魅魍魎が蠢く地決を簡単に抜けていくのかが今年の楽しみだわ
過去に地決抜けるのに苦労したJチームは多々あるしね
地決抜けても今度はJFLが待っている
過去に地決抜けるのに苦労したJチームは多々あるしね
地決抜けても今度はJFLが待っている
420115
トレーニングマッチだからなんとも言えんな
JとMLSの公式戦があったら観てみたいとは思う
JとMLSの公式戦があったら観てみたいとは思う
420130
イニエスタポドルスキを入れてもこんなに弱いJリーグ、とか思われたらやばいな
こういう時にいいとこ見せりゃもっとMLSからのオファーも来るだろうに
PSMとはいえ日本サッカーに悪影響ありそうだな
こういう時にいいとこ見せりゃもっとMLSからのオファーも来るだろうに
PSMとはいえ日本サッカーに悪影響ありそうだな
420306
神戸は別として、昔メジャーが、シーズンオフで調整のチームに勝って勝手に騒いで喜んでた日本の事を今理解できたわーアメリカの立場から見え方が....
要するにアメリカ側が意識してる割合が多い....今は
要するにアメリカ側が意識してる割合が多い....今は
420939
ザックにレアルマドリーに移籍させたかったと言わしめたあのお方の名前が一切出てないではないか...