イタリア語のインテルフォーラムからまとめました
※長友得点時の反応
・ナガトモオオオオオオオ
・長友、信じられない

・佑都さああああああん
・長友、ボンバー!!!
※ボンバーは得点能力に優れた選手のこと
・パラシオとテベスの得点率と長友が同じ・・・笑
・佑都、素晴らしい
・正直、(試合後の)採点を読むのが楽しみだわ
・いい試合
マッツアーリのナポリを見ているようだ
試合後(長友選手への反応)
・前半悪かったが、後半は良かった
・平凡な前半だったが
後半は、難しい相手にも関わらず左サイドで大きなプレーをした
明らかに(長友は)マッツアーリのトレードマークだ
・少し不調だと思う
去年の今頃 3-5-2で『神の怒り』だった
ともかく、ジェノア戦から2得点と
相手にとって危険なプレーが他にも数回あった
(次の)2週間で調子をあげてほしいね
※代表戦後の次節はユベントス戦です。
・ジェノア戦よりも悪い
5対2のカウンターアタックで
どこにパスを出せばいいか分かっていない
・まだコンディションが去年の状態に戻っていないな。
でも、マッツアーリが与える仕事を完全に理解して
自分の役割をとてもうまく果たしている。
2試合で2得点がその証拠だ。
・長友は多くの批判があるが、俺は好きだ
良く走り、良いプレーに結びつける
・昨日の真の点取り屋のゴールは美しかった
でも、攻撃陣に供給するクロスとパスを
改善してより危険なものとする必要があるぞ
twitterからまとめました
<ミランサポ>
・長友は2試合2得点、ジョナタンはディフェンダーを
ボーリングのピンのように弾き飛ばしていく
マッツァーリは奇跡の男だ
・ビダルが2得点してキングのように思えるが
長友も同じだけ得点していることを知ってしまう
<インテルサポ>
・今日の長友の守備は好きじゃないと言わざるを得ないな
一方、攻撃は良かったよ
<アメリカのインテルサポ>
・グアリンにはもっと指導が必要
ベルフォディルは能力を引き出すために自信が必要
長友には戦術理解を高めることが必要
そして、ジョナタンにはバロン・ドールが必要
<インテルサポ>
・ジョナタンと長友が誰だかさえもわからない...
マッツアーリのおかげだ...
今シーズン、俺はある種、楽観的だよ :S
<インテルサポ>
・ジョニーは俺のアイドル
俺の父親は昨年から既に長友のことを気に入っていた
今、俺もそれを理解したよ

フランクフルトは1日、ブンデスリーガ第4節でボルシア・ドルトムントと対戦、先発出場で83分までプレーしたMF乾貴士は、一時同点となるゴールの起点となったがホームで1-2と敗れた。
フランクフルトのフォーラムからまとめました
・中盤のローゼンタールと乾は良くやっていたね
・今日の乾は(前回よりも)さらに優れていた
・シュレック、乾、ジャクパ、サンブラノは
今日良いプレーしていたよ!
・アイグナーはまたしても恐ろしく強く
乾も再び調子が良くなっている
・乾とフルムは少し(質が)落ちたな
アイグナーはいつも通り機敏で全力だった
カドレツについては、多くの良いチャンスを作っていたのは好きだが
加速と特に最後のシュートをより速くして改善しないといけない
・アイグナーと乾はとても優れていたと思う
・よく戦ったが、自称世界で2番目に強いチームに負けた....
今日はシュレック、乾、ジャクパ、アイグナーがとても良かった
フルムは落ち着いてプレーしていたかもしれないが
ボールを持っている時、安心できない
マルコ・ルスの方がフルムより良いボランチだと思う
・乾は徐々に前の状態に戻りつつある、とてもいい。
・全くもって不要で腹立たしい敗戦。
愚かな失点、両失点共にフルムの責任。
そして、好機を生かすのが下手、
カドレツや乾がチャンスをよりうまく活かしていたら絶対に勝ててた。
それでもなお、チームには賞賛を送りたい。
多くのミスがあったとはいえ勝ち点1に相応しかった。
個人的には、乾がベストプレーヤー。
シュレックも結構気に入ったよ。
・乾とアイグナーはまた調子が戻ってきたな
・今日のうちは運が少し足りなくて、
勝者(ドルトムント)は勝負強かった。
もし、開始4分のアイグナーのアシストを
乾が沈めていたら、試合は違っていたよ。
・乾とカドレツを非常に気に入った
・バルネッタが来ることになれば、うちのチームは強くなる
ついに乾の競争相手が

フランクフルトは2日、MFトランクイッロ・バルネッタ(28)の1年レンタルでの獲得に関して、シャルケと合意に至った。両クラブの公式サイトで発表されている。
バルネッタは、2004-05シーズンからブンデスリーガでプレーするスイス代表MF。ハノーファーへのレンタル移籍含め、8年の間レヴァークーゼンに所属し、2012年夏にシャルケに加わっていた。しかしシャルケでは22試合に出場するも、定位置を確保するには至らなかった。
バルネッタが本職としているポジションは左サイドハーフ。同チームMF乾貴士と、ポジションを争う可能性もある。 ―ゲキサカ―
バルネッタは、2004-05シーズンからブンデスリーガでプレーするスイス代表MF。ハノーファーへのレンタル移籍含め、8年の間レヴァークーゼンに所属し、2012年夏にシャルケに加わっていた。しかしシャルケでは22試合に出場するも、定位置を確保するには至らなかった。
バルネッタが本職としているポジションは左サイドハーフ。同チームMF乾貴士と、ポジションを争う可能性もある。 ―ゲキサカ―
ブンデスリーガ第4節が1日に行われ、日本代表DF酒井高徳の所属するシュトゥットガルトとホッフェンハイムが対戦。シュトゥットガルトが6-2で大勝して、今シーズンのリーグ戦で初勝利を挙げた。なお、酒井はフル出場した。

シュトゥットガルトのフォーラムからまとめました
・酒井はここしばらくで最高の試合をした
今年のシュヴァープは、今のところとにかく安定している
リュディガーはゆっくりと自信をつけている
これは重要なんだ
彼もまた驚くべき才能の持ち主だからね
・ホッフェンハイムがあまりサイドから攻めて来ないで良かった
例えば、酒井は部分的にうまく処理していたけど
それでもまだ右サイドバックに新しい選手が1人か
おそらく2人は必要だ
今では(可能性は)あまりに少ないと思う
・ああ、明白だな
より強い相手ならサイドを支配して攻めてくるだろう
俺ならさらに優れた右サイドバック獲得するわ
どちらにせよ、酒井は左サイドバックの方が優秀だしね
獲得出来るかもしれないが
君が言うように、たぶんないだろうな
・シュナイダー(新監督)は、一貫してパスがうまくて
安定している選手を起用している
(ヴェルナー、マグジム、ライトナー、クヴィスト、
シュヴァープ、ボカ)
悪いパスを出しがちな選手はベンチに
(特に、ハルニク、モリナーロ、レッカー)
酒井はまだ立場がはっきりしない候補だ
監督はとても良い成果を残しているよ
※ラッバディア前監督とアシスタントコーチは解任され
新監督に2シーズン前からクラブのU-17を率いていた
シュナイダー氏が就任した。

・まさか酒井だとは

ブンデス公式のスタッツは常に見る価値がある
ヴェルナーのコンディションが"気がかり"だな
走行距離11.3 kmは二番目に多く走っている
(一番はイビシェヴィッチの11.5)
ヴェルナーは群を抜いて一番のスプリント回数
(39回、2番目に多いのは28回の酒井)
クロスの本数もヴェルナーが一番多い
うちで最も1対1に強かったのは酒井
パスとタッチ数でさえ酒井が一番多い
細かいことにこだわると、ボカははっきりと劣っている
リュディガーは1対1に8回勝って8回負けている
※ヴェルナーは1996年生まれの選手

・キッカー紙の採点:
ウルライヒ -4
酒井 -3,5
シュヴァープ -3,5
リュディガー -3
ボカ -3,5
ゲントナー -3
クヴィスト -3,5
ライトナー -3,5
マグジム -1
ヴェルナー -2
イビシェヴィッチ -1 マン・オブ・ザ・マッチ
イタリア・ドイツ語翻訳は誤訳御免でお願いします。
↓ソース
@sim_rag@FMFuma@EmaZV@NerazzurraXSemp@Jura55icMahdi@GiuliaJF
http://bit.ly/1dCg57v,http://bit.ly/1dKh06H,http://bit.ly/15zRKWJ
http://bit.ly/1cAXllz,http://bit.ly/17HJk6q,http://bit.ly/1cAXl56

オススメのサイトの最新記事
Comments
25922
長友、ゴールばかりが目に行きがちだが、やはり前半の守備と攻撃の際の迷いには突っ込まれてんな。ここを改善すれば文句なしにMOMなんだけど
25923
長友前半あんまりだったからな、後半良かったけど。
簡単なカウンター潰した印象が悪いのもあると思う。
でも、そんなに悲観する出来でもない。
長距離移動後のイタリアダービー頑張ってくれ!!!
簡単なカウンター潰した印象が悪いのもあると思う。
でも、そんなに悲観する出来でもない。
長距離移動後のイタリアダービー頑張ってくれ!!!
25924
長友www
25925
ぶっちゃけ今はビッグサマーの反応のが気になる
25926
長友はフォーメーションを勘違いしていたとか何とか
事実かどうかは知らんが
事実かどうかは知らんが
25927
長友は自ら得点しちゃってるから評価が難しいと思う
守備ではレトに完敗だし、攻撃では以前のようなサイド駆け上がってクロスが今季は見られなそうだし
得点が無かったらどうなってたことか
守備ではレトに完敗だし、攻撃では以前のようなサイド駆け上がってクロスが今季は見られなそうだし
得点が無かったらどうなってたことか
25929
マッツアーリはマッジョみたいにWBにもゴールを求めるから2戦連続でゴールを決めたことはかなりポジティブな印象を与えただろうね。
あとは守備面の質を上げていけば間違いなく欧州でも注目される選手になれるかな。
あとは守備面の質を上げていけば間違いなく欧州でも注目される選手になれるかな。
25930
マッツアーリはマッジョみたいにWBにもゴールを求めるから2戦連続でゴールを決めたことはかなりポジティブな印象を与えただろうね。
あとは守備面の質を上げていけば間違いなく欧州でも注目される選手になれる。
あとは守備面の質を上げていけば間違いなく欧州でも注目される選手になれる。
25931
長友は前半ポジションを間違えてた説があるよねw
3バックだったのに、4バックのRSBのつもりだったとかなんとか
3バックだったのに、4バックのRSBのつもりだったとかなんとか
25932
↑
RSBじゃなくてLSBだった
RSBじゃなくてLSBだった
25933
フランクフルトは左サイドハーフ補強したのか。
補強しまくってるなw
乾もうかうかとはしておれんが、逆にトップ下で起用されるチャンスもあると思う。
補強しまくってるなw
乾もうかうかとはしておれんが、逆にトップ下で起用されるチャンスもあると思う。
25934
高徳は代表だとまだ頼りないが、クラブだと堅いんだよなぁ。
代表と守備戦術が違うせいか?
それとも単純に代表のプレーする時間がまだ足りないからなのか?
代表と守備戦術が違うせいか?
それとも単純に代表のプレーする時間がまだ足りないからなのか?
25935
高徳は最高の右SBになれると思う
25936
神の怒りwww
25937
乾「リベリー、ロッベン、ゲッツェ、ロイス。あのへんはみんなうまいですよね。ただ、あえて好きなタイプをあげると、マキシムかなぁ」
このマキシムか
このマキシムか
25938
長友の前半は珍しく出来が悪かったコバチと、連携が上手とは言いがたい
リッキーとのトリオだし攻撃も守備もおぼつかない印象は受けた。
ただ、後半ようやく攻めあがって一本目のクロスはドンピシャだったし
その後も脅威になり続けた。
仮に得点がなくとも後半の出来が長友の本来のポテンシャルだと思うよ
リッキーとのトリオだし攻撃も守備もおぼつかない印象は受けた。
ただ、後半ようやく攻めあがって一本目のクロスはドンピシャだったし
その後も脅威になり続けた。
仮に得点がなくとも後半の出来が長友の本来のポテンシャルだと思うよ
25940
※25926 ※25931
これを読めば分かります
http://www.footballchannel.jp/2013/09/03/post8514/
前半は監督の一番近くでプレーしていたんですよあなたが監督なら
間違っていれば指示を出しませんか?w
これを読めば分かります
http://www.footballchannel.jp/2013/09/03/post8514/
前半は監督の一番近くでプレーしていたんですよあなたが監督なら
間違っていれば指示を出しませんか?w
25941
得点がなかったら低評価だったろうなとかお決まりの文句で難癖つける奴w
いやゴール決めたから
得点なかったらとかねーから
いやゴール決めたから
得点なかったらとかねーから
25942
※25925さん
私自身も気になるので近日中にまとめたいと思います。
私自身も気になるので近日中にまとめたいと思います。
25943
クロス上達したし守備さえ戻ればセリエ一のSBですわ
25944
長友は相変わらず身の毛もよだつクロスなのか。
25945
悪かろうがゴールきめてんだからゴールにたいしての評価なのにな。FWなんかどうすんだよ。内容よかろうが点決めなきゃ低いのと意味は同義だろ。採点すんなよw
25946
長友って連続で活躍すること多いな
25947
足元や判断が悪ければ
後半の殆どの長友timeはないでしょう
その時間で追加点も取ったし
あれだけ組み立てとボール運びが出来れば十分
カウンターはチームとして駄目
これからですね
後半の殆どの長友timeはないでしょう
その時間で追加点も取ったし
あれだけ組み立てとボール運びが出来れば十分
カウンターはチームとして駄目
これからですね
25948
マグジムの採点1だと
ハットトリックしたんだっけ?
とにかく、なかなかお目にかからない高評価だな
ハットトリックしたんだっけ?
とにかく、なかなかお目にかからない高評価だな
25950
長友は活躍してるような感じになってるけど実際どうなんだろうな
気がかりなのはクロスの精度があまりにも酷いこと
昨シーズンの前半はけっこう良かったのにどうなっちゃったんだよ
気がかりなのはクロスの精度があまりにも酷いこと
昨シーズンの前半はけっこう良かったのにどうなっちゃったんだよ
25951
長友って2週連続でセリエベストイレブンだったよな?
やっぱイタリアはサポも厳しいな
日本の各選手に付いてる信〇みたいなのはほとんどいないんだろうな。
プレミアでさえたまにそれっぽいの見かけるけど
やっぱイタリアはサポも厳しいな
日本の各選手に付いてる信〇みたいなのはほとんどいないんだろうな。
プレミアでさえたまにそれっぽいの見かけるけど
25952
25950
1試合で何本かドンピシャの上げてるけど?
今季日本人で一番活躍してるのは事実だよ
失点につながるようなミスもないしね
1試合で何本かドンピシャの上げてるけど?
今季日本人で一番活躍してるのは事実だよ
失点につながるようなミスもないしね
25956
トランキッロ・バルネッタの名前のかっこよさは異常
25958
長友は最初守備はいいけど攻撃がといわれ今度は攻撃力は上がったけど守備の質落ちたと言われそしたら今度は守備はいいけど攻撃がと言われ今は攻撃はいいけど守備がってなってる
どっちも最高クラスに落ち着くのはいつか
どっちも最高クラスに落ち着くのはいつか
25959
長友、クロスの精度自体は悪くないと思うけどな?
上の人がいうように何本かドンピシャのあげてるよ。
そういうときに限ってなかなか決めてもらえないんだけど。
長友の課題はクロスの精度じゃなくて、クロスあげるか中に切れ込むかの判断だと思う。最近は監督からの指示なのか中に入ってくことが多いけど、こないだのカウンターのときとかは中に何枚かいたからクロス選択してもよかったように思う。その場その場でうまく判断できるようになればもっとよくなるんじゃないかなー
上の人がいうように何本かドンピシャのあげてるよ。
そういうときに限ってなかなか決めてもらえないんだけど。
長友の課題はクロスの精度じゃなくて、クロスあげるか中に切れ込むかの判断だと思う。最近は監督からの指示なのか中に入ってくことが多いけど、こないだのカウンターのときとかは中に何枚かいたからクロス選択してもよかったように思う。その場その場でうまく判断できるようになればもっとよくなるんじゃないかなー
25962
世界最高のサイドバックは断念だな
ペナ内入りすぎて守備時に戻る気なくなってる
点は取ったけど明らかに劣化してる。
クールにやろうとしてもらしくないことはしないでほしーわ
ペナ内入りすぎて守備時に戻る気なくなってる
点は取ったけど明らかに劣化してる。
クールにやろうとしてもらしくないことはしないでほしーわ
25963
イカルディだっけ、期待できそうだった。お辞儀パフォの笑顔みた感じ関係も良さそうだ
25964
いい加減プアーとかいうネカマのアフィ厨さんの動画はリンクだけにして欲しいな
昔から人の動画転載して1日だけで5万稼いでた人だから見るのも不快
昔から人の動画転載して1日だけで5万稼いでた人だから見るのも不快
25965
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
25967
得点で評価を保ってるってSBとしては危ういよなー
本職はそこじゃないわけでそう何度も出来ることじゃないし
要はマグレあたりの評価にすぎない
まあシーズン10ゴール以上でも出来るならアリだけど
本職はそこじゃないわけでそう何度も出来ることじゃないし
要はマグレあたりの評価にすぎない
まあシーズン10ゴール以上でも出来るならアリだけど
25969
俺はプレー内容よりもコンディションが心配だなー
怪我以降明らかに走力が落ちてる
単に調整不足なのか怪我による劣化なのか…
怪我以降明らかに走力が落ちてる
単に調整不足なのか怪我による劣化なのか…
26142
この試合の長友のポジションどこだったっけ?