日本サッカー協会(JFA)は8日、日本代表が11月17日にカナダ代表と国際親善試合を行うことが決定したと発表した。
会場はUAEのアルマクトゥームスタジアムで、キックオフ時間は調整中。試合はNHKで生中継される。
日本はカタールW杯でスペイン、ドイツ、コスタリカと同居するグループEに入り、初戦は11月23日のドイツ戦。カナダとの国際親善試合は、本番6日前の重要なテストマッチとなる。
カナダは最新のFIFAランキングで43位(日本は24位)。過去の対戦成績は日本の2戦2勝(5得点1失点)で、直近の対戦は2013年3月22日にカタール・ドーハで行われた国際親善試合(○2-1)となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fa41bdfa8251fb725f1ba9c93d43651d4ba0266会場はUAEのアルマクトゥームスタジアムで、キックオフ時間は調整中。試合はNHKで生中継される。
日本はカタールW杯でスペイン、ドイツ、コスタリカと同居するグループEに入り、初戦は11月23日のドイツ戦。カナダとの国際親善試合は、本番6日前の重要なテストマッチとなる。
カナダは最新のFIFAランキングで43位(日本は24位)。過去の対戦成績は日本の2戦2勝(5得点1失点)で、直近の対戦は2013年3月22日にカタール・ドーハで行われた国際親善試合(○2-1)となっている。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
・これはうちにとって最高だ
・まじかよ、凄い試合を組んだもんだ
・日本はクオリティーの高い対戦相手になるだろう
<カナダの記者>
・ワールドカップ直前に強力な相手だ、ワールドカップに向けて切望していた練習相手だ
・W杯初戦まで1週間を切って親善試合をするのは興味深いな
・これは俺が本当に楽しみな試合だわ
・カナダサッカー連盟が有能っぽいことをしたぞ、衝撃的だ!
・これはヤバい。日本と対戦するのを見られるなんて素晴らしい、テンション上がってきたわ!
・ヨーロッパのチームと試合をすることができないのは、カナダにとって少し痛いと思わずにはいられないが、これらの試合で自分たちの立ち位置が確認できるのは楽しみだ。
・カナダ代表がヨーロッパかアフリカのチームと対戦することを俺は望んでいたけど、日本は間違いなくアジア連盟で最強を誇っている。
日本は香川、本田、岡崎のサイクルが終わったものの、冨安、南野、鎌田、旗手、久保といった新顔を擁している。
<カナダ/イラン>
・実はイランがアジア最強のチームな、参考までに言っておく
・まさか!!!!最高じゃないか!!!ちょっと聞いた?! 😉😃👍🏼👍🏼👍🏼🇨🇦⚽️🇨🇦⚽️ 頑張れ、カナダ!!!完璧な相手だ! 🇯🇵
・この上なく良い試合になるだろうな!俺はサムライブルーのサッカーが大好きなんだよ!
・日本は良いテストになるわ。でも、うちの組には欧州の国が2つあるから欧州の国との親善試合を見たかった。
※カナダはW杯でベルギー、モロッコ、クロアチアと同組
・日本はヨーロッパの国々と同等だよ、これはカナダ代表にとって素晴らしいテストとなるよ。
・相手の実力ではなく、プレースタイルについて指摘しているのだと思う
・うちが欧州の強豪と試合をやれない理由がわからない。イタリアのようなW杯に出場しないチームでも、ベルギー戦に向けて良い準備になっただろう。
・W杯予選敗退で悲嘆にくれているイタリアのようなチームは大会前の練習相手としてペルシャ湾まで行って傷口に塩を塗られることには興味がないのだろう。
予選を突破したヨーロッパの強豪チームの計画に関しても、うちの都合で存在するわけではないからな。
・ヨーロッパの対戦相手じゃないからと文句を言う前に、前回のワールドカップで日本がベルギーにしたことを忘れてはいけない。これは力のあるチームであり、ワールドカップに向けた調整に役立つぞ 🇨🇦
・それでも日本はベルギーに負けたが、確かに良い対戦相手だ
・日本は勝ちかけたけどな
・素晴らしい知らせだ!でも、(バイエルンのアルフォンソ・)デイヴィスにタックルされたら、俺は視線をそらして恐怖などで縮みあがるだろうな 笑
<スペインの日本代表サポ>
・正気か、選手が親善試合で怪我をしたらW杯出場が絶望になるじゃないか😰
・あまり名案だとは言えないな..大会開幕直前の親善試合は嫌いだ。怪我とチームの士気に影響するような敗戦は避けるんだ。
・カナダはいつもようにゴール前を固めて守るだろうな
・笑 どの試合を見ているんだ😂
・うちにはゴール前を固める守備がないぞ。うちはどうやって(ベルギー代表の)デ・ブルイネに対処するの?
・(日本は)カナダがノックアウトステージで対戦するかもしれない相手だ!面白いな 🔥🔥
◆うちがベルギー相手に勝ち目があると思ってる奴がいるようだ 笑
・ああ、うちはベルギーを倒せる
◆どうやって?あの中盤とディフェンスで?ありえない
・なぜそう言えるのか?セネガルはフランスに勝ったぞ ?うちがなぜベルギーに勝てないと思うんだ?カナダがグループステージで敗退して帰国することはないと俺は確信してるよ。
◆うちのチームはMLSの選手で構成されてる。ベルギー代表のほぼ全員がチャンピオンズリーグでプレーしてるからだ。
・今日、ポルトのMFエウスタキオのプレーを見たが、彼はもの凄い状態にあるよ
・2018年に日本がベルギーを寄せ付けなかった秘密がこの試合で解き明かされることを期待したい(そしてベルギーを打ち負かしかけた):最後の10分の部分を除いてね...
・日本はW杯本場の準備として本当に最適のチームだ。スピードがあり、技術もあり、対戦できる中で最高の相手だ。
![[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71UreVdH2ZL._SL160_.jpg)
オススメのサイトの最新記事
Comments
715725
9月にアメリカとやるのにカナダとやる必要性を感じない
イタリアとかもっと他にあるだろ
イタリアとかもっと他にあるだろ
715727
いい練習相手になるけど勝って勢いに乗れるくらいに思われてるんだろうな
715728
負けたりして。
715729
715725
ワールドカップに出ない弱小国と対戦したって意味ないだろ
ワールドカップに出ない弱小国と対戦したって意味ないだろ
715730
悲観的すぎないか。
サッカーにおいて、カナダのファンが日本を見下してるとは思えないけど。
カナダは36年ぶりにワールドカップに出場するチームかつ、日本の選手より明確に上の選手はデイビスぐらいなんだから。
サッカーにおいて、カナダのファンが日本を見下してるとは思えないけど。
カナダは36年ぶりにワールドカップに出場するチームかつ、日本の選手より明確に上の選手はデイビスぐらいなんだから。
715731
715724
きもすぎ
きもすぎ
715732
弱い相手との試合はいつもしてるだろに
本番でドイツのパススピードにびっくりするんじゃないか
本番でドイツのパススピードにびっくりするんじゃないか
715733
イランがアジア最強の要素が無いんだけど。
日本に直近で3-0でボコられ、アジアカップも取れてないから。
日本に直近で3-0でボコられ、アジアカップも取れてないから。
715734
チームの動きの確認なんだろうな
両者怪我するわけにもいかんし
両者怪我するわけにもいかんし
715735
715732
代表で今更驚くような選手はいないと思うけどね
直前なんだから強い相手よりコンディション調整の方が重要
代表で今更驚くような選手はいないと思うけどね
直前なんだから強い相手よりコンディション調整の方が重要
715736
日本はクリーンだし直前の試合相手としてはいいんじゃないかな 日本にとっては何の意味もないが
715738
本番直前に強豪や憧れのチームと試合やってはいけない
ピークは本番に
ピークは本番に
715740
欧州リーグは直前の10日前位までやってるんじゃなかったか?
こんな試合入れてコンディション調整大丈夫なの?
こんな試合入れてコンディション調整大丈夫なの?
715741
イラン人さぁ
715742
カナダは前線強いから面白そう
715743
一応W杯出場国のカナダ相手に弱いとか意味ないとか日本も偉そうな口言えるようになったもんだ
715744
本番前の親善試合ってマジでいい印象ないんだけども
715745
ヨーロッパ相手に親善試合で勝ったらドイツとスペインが警戒するだろ
ただでさえ勝つ見込み薄なんだから警戒されたらアウトやん
出来ればカナダ相手に負けて油断してもらったほうがいい
ただでさえ勝つ見込み薄なんだから警戒されたらアウトやん
出来ればカナダ相手に負けて油断してもらったほうがいい
715747
森が監督やってたら何やっても一緒やぞ
W杯アジア予選の負けられない一戦で過去一度も負けたことないオマーンに守備戦術ひいて負けるからな
W杯アジア予選の負けられない一戦で過去一度も負けたことないオマーンに守備戦術ひいて負けるからな
715748
9月シリーズ(の二試合)で「最終調整」だと思ってたけど、
W杯一週間前にカナダ戦組めるならそっちが「最終調整」になる…
つまり9月シリーズは、まだテストに使えるってことになるわな
W杯一週間前にカナダ戦組めるならそっちが「最終調整」になる…
つまり9月シリーズは、まだテストに使えるってことになるわな
715749
もうそこまで行ったら急激になにかが変わるでもなし、試合勘や連携の深化のためだけでも価値有るだろ
715751
欧州との親善試合はスケジュール的に今後もずっと無理なんじゃね?
715752
715740
>欧州リーグは直前の10日前位までやってるんじゃなかったか?
>こんな試合入れてコンディション調整大丈夫なの?
ブンデスあたりは12日までやるね。で17日試合いれて23日ドイツ戦だからまぁ等間隔でくんでるんだろうね
>欧州リーグは直前の10日前位までやってるんじゃなかったか?
>こんな試合入れてコンディション調整大丈夫なの?
ブンデスあたりは12日までやるね。で17日試合いれて23日ドイツ戦だからまぁ等間隔でくんでるんだろうね
715753
アルフォンソデイビスのワンマンチームじゃん
715754
イタリアとやれだと?(笑)やる意味ないじゃん。ドイツスペインとスタイル違すぎるわ(笑)
ネームだけでガタガタつまんねーこと言う奴って何かに感染してるの?
俺はカナダとはやらない方が良いと思うわ。怪我するだろうからカナダのスタイルだと。
よっぽど紅白戦で煮詰める方が生産性あると思う。
ネームだけでガタガタつまんねーこと言う奴って何かに感染してるの?
俺はカナダとはやらない方が良いと思うわ。怪我するだろうからカナダのスタイルだと。
よっぽど紅白戦で煮詰める方が生産性あると思う。
715755
*715724
「開幕戦ドイツで2点先制」
いきなりこのトンデモ妄想で続き見るのやめた
日本が勝てないとか負けると言う訳ではない
ただとにかく守って守って必死に耐えて
といっても攻撃陣も確りと互角に近いくらい奮迅し
そこまでできて初めて0-0か1-1の
何とか引き分けにというビジョンしかないから
更に最初に目に入ってしまった
「5点奪われて」
これはない絶対に有り得ないと確信している
「開幕戦ドイツで2点先制」
いきなりこのトンデモ妄想で続き見るのやめた
日本が勝てないとか負けると言う訳ではない
ただとにかく守って守って必死に耐えて
といっても攻撃陣も確りと互角に近いくらい奮迅し
そこまでできて初めて0-0か1-1の
何とか引き分けにというビジョンしかないから
更に最初に目に入ってしまった
「5点奪われて」
これはない絶対に有り得ないと確信している
715756
最期まで大迫酒井の復調を待つかたち?
ってことは、大迫酒井はドイツ戦の先発で決まり!ってこと?
ってことは、大迫酒井はドイツ戦の先発で決まり!ってこと?
715757
日本にドイツスペイン相手に個で打開できる奴なんかいないんだから、連携の上積みが命綱
わずかなパスのズレが即失点になるんだから必要だろ
わずかなパスのズレが即失点になるんだから必要だろ
715759
日本は明らかにメキシコより弱いけど、カナダはメキシコに
予選で2回とも勝ってるんだ。
予選で2回とも勝ってるんだ。
715761
今のカナダは良いチームだよ
715762
大人気イタリアの身にもなってやれよ
715763
北中米予選の1位はアメリカでもメキシコでもなくカナダじゃなかったっけ?
日本との過去戦績なんか何の意味もない、今のカナダは格上と思った方が良いでしょう
日本との過去戦績なんか何の意味もない、今のカナダは格上と思った方が良いでしょう
715764
自称アジア最強のごみ国家よりも上の順位で通過してるからね。イラン人が悪いんじゃなくて、息をするように嘘をつくごみ国家人が悪いのでは。
715765
本番前に強豪国とやって枠内シュート0で土気下がっても仕方ないだろ
そういう意味ではカナダは強くないが弱すぎではないしベスト
そういう意味ではカナダは強くないが弱すぎではないしベスト
715767
森保が指揮する試合が1試合増えただけw
あの監督じゃもうなにも変わらん(´・ω・`)
あの監督じゃもうなにも変わらん(´・ω・`)
715769
715759
実際カナダは強いよな。今やアメリカカナダともメキシコより上になりつつあるし、良い対戦相手だわ。
実際カナダは強いよな。今やアメリカカナダともメキシコより上になりつつあるし、良い対戦相手だわ。
715770
カナダ、前から来るけどカナダ戦をブロックがちがちに行ってドイツ戦前から行くのか?
カナダ戦を前から行ってドイツ戦の前半をがちがちにブロック固めるのか?
ドイツコスタリカに参考にされたら意味無いと思うんだよね。
これ、大迫待ちで大迫ひとりの調整のための試合なんじゃない?
カナダ戦を前から行ってドイツ戦の前半をがちがちにブロック固めるのか?
ドイツコスタリカに参考にされたら意味無いと思うんだよね。
これ、大迫待ちで大迫ひとりの調整のための試合なんじゃない?
715771
カナダの人たちガッカリするだろうな 思ったより弱くて。
日本より大韓民国とやればいいのに。
攻守にワールドクラスがいるんだからさ。
日本より大韓民国とやればいいのに。
攻守にワールドクラスがいるんだからさ。
715772
充分に良い練習試合の相手だと思うよ。ドイツやスペインと同じようなイメージを持って組み立て連携の練習に当たれるからね。
715773
予選リーグでは1分2敗でしたけど、
カナダには勝ちましたから!調整が上手くいかなかった!
って田嶋が言いたそうな練習試合だな。
カナダには勝ちましたから!調整が上手くいかなかった!
って田嶋が言いたそうな練習試合だな。
715774
イタリア代表のほうがーとか言ってる奴が、外人にもこっちにもいるのな。
こんな時期に、イタリアと親善試合組んだとしたって、
ベスメンで試合やってくれるわけが無いだろ。
次のユーロやW杯予選に向けた、若手中心のお試しメンバーだよ。
こんな時期に、イタリアと親善試合組んだとしたって、
ベスメンで試合やってくれるわけが無いだろ。
次のユーロやW杯予選に向けた、若手中心のお試しメンバーだよ。
715775
最後の調整としてはいいんじゃないか
削られる心配も無さそうだし
削られる心配も無さそうだし
715776
イラン>サウジ>UAE>オマーンな。申し訳ないけど日本はその次の4番手だ。
これは神に誓って本当だ!神は偉大なり!!
これは神に誓って本当だ!神は偉大なり!!
715777
カナダ代表 5月に発表された6月招集メンバーだと、こんな感じ。
たしか昨シーズンのベルギーで、
カナダ代表の右サイドバックが、
日本の三笘のドリブル3~4回くらい止めてたのは見たことがあるぞ。
GK
ミラン・ボージャン (レッドスター・ベオグラード セルビア1部)
DF
リッチー・ラリア (ノッティンガム・フォレスト 英プレミア)
MF
ステファン・エウスタキオ (ポルト ポルトガル1部)
FW
アルフォンソ・デイヴィス (バイエルン 独1部)
ジョナサン・デイヴィッド (リール 仏1部)
アイク・ウグボ (トロワ 仏1部)
ルカ・コレオショ (エスパニョール スペイン1部)
ダジョン・ブキャナン (クラブ・ブルージュ ベルギー1部)
シャルル・ブライン (アイントホーフェン オランダ1部)
けっこう強そうやし、ドイツ戦前の練習相手には、悪くないんじゃないかと思うが。
たしか昨シーズンのベルギーで、
カナダ代表の右サイドバックが、
日本の三笘のドリブル3~4回くらい止めてたのは見たことがあるぞ。
GK
ミラン・ボージャン (レッドスター・ベオグラード セルビア1部)
DF
リッチー・ラリア (ノッティンガム・フォレスト 英プレミア)
MF
ステファン・エウスタキオ (ポルト ポルトガル1部)
FW
アルフォンソ・デイヴィス (バイエルン 独1部)
ジョナサン・デイヴィッド (リール 仏1部)
アイク・ウグボ (トロワ 仏1部)
ルカ・コレオショ (エスパニョール スペイン1部)
ダジョン・ブキャナン (クラブ・ブルージュ ベルギー1部)
シャルル・ブライン (アイントホーフェン オランダ1部)
けっこう強そうやし、ドイツ戦前の練習相手には、悪くないんじゃないかと思うが。
715778
あの!今大会台風の目だったあの!カナダには勝ったじゃないですか!
ただちょっと調整が上手く行かなくてドイツに大敗したことが
って田嶋が言いたそう。
ただちょっと調整が上手く行かなくてドイツに大敗したことが
って田嶋が言いたそう。
715779
論理的に考えると、カナダ戦は大迫のための調整試合だとすればだな
ドイツスペイン選手は殴り合いしに行く腹を決めたという意味だろうから
カナダ戦以降の方が楽しみではある。
ドイツスペイン選手は殴り合いしに行く腹を決めたという意味だろうから
カナダ戦以降の方が楽しみではある。
715780
ドログバ骨折ってまじ?
715781
アジジ骨折したらしいぞ!
715783
カナダはどこを想定して組んでくれたんだ?
715784
3ヶ月だけトゥヘルやってくれないか
715785
親善試合歓迎される日本と断固拒否される韓国wwwwwwwwwwww
715786
カナダの過大評価感がエグい。
普段日本代表を「辺境リーグばっかり」とか言ってる人が持ち上げてる不思議な。
飛び抜けた選手が2、3人いるだけで、5大リーガー少ないじゃん。
普段日本代表を「辺境リーグばっかり」とか言ってる人が持ち上げてる不思議な。
飛び抜けた選手が2、3人いるだけで、5大リーガー少ないじゃん。
715787
まぁ無策で行けばボコボコにされるだろうな。チュニジアごときに0-3で無様に負けたのと同じで、カナダもナメて掛かればボコられる。
まぁそれはそうと本気でやるなよ。無駄に気合入れて本番前に怪我なんてしたら元も子もないからな。
まぁそれはそうと本気でやるなよ。無駄に気合入れて本番前に怪我なんてしたら元も子もないからな。
715788
カナダから見ると、どうなんやろうな。
GLの同組は、ベルギー、モロッコ、クロアチアや。
日本って、仮想クロアチアくらいにはなるんやろうか?
GLの同組は、ベルギー、モロッコ、クロアチアや。
日本って、仮想クロアチアくらいにはなるんやろうか?
715789
北米のチームとか全く予想が付かんな
プリシッチとかデイビスとかビッグクラブ級の一部が凄くてあとは全然だったりして日本がボール持てるのか、なんだかんだ欧米に近いフィジカルで普通に圧倒されるのか
メキシコみたいな嫌らしさは無さそうなんだがな
プリシッチとかデイビスとかビッグクラブ級の一部が凄くてあとは全然だったりして日本がボール持てるのか、なんだかんだ欧米に近いフィジカルで普通に圧倒されるのか
メキシコみたいな嫌らしさは無さそうなんだがな
715790
715787
チュニジア戦はホームで優勝掛かってる試合だから前掛かりになっての失点だよ
普通に国外ならもっと締まった試合をするはず
チュニジア戦はホームで優勝掛かってる試合だから前掛かりになっての失点だよ
普通に国外ならもっと締まった試合をするはず
715791
今のカナダなんてむしろカタールでダークホースになるって言われてるレベルだぞ
715792
メヒコアメリカを抑えての1位通過のカナダからここまで日本戦に期待してもらえるのは光栄。お互い良い調整になるといいね。
715793
地味にロシア以降欧州とやれたのはピクシー繋がりでセルビアとの一回だけか
なんだかんだベルギーに善戦しちゃったから欧州もビビってるのかな?(笑)
あ、もちろんネーションズリーグの事情は知ってるぞ?それでも韓国やOGはそこそこ組めてる
なんだかんだベルギーに善戦しちゃったから欧州もビビってるのかな?(笑)
あ、もちろんネーションズリーグの事情は知ってるぞ?それでも韓国やOGはそこそこ組めてる
715794
直前調整に強豪と組めとか
ドイツでの教訓を忘れたAHOがまだいるんだなw
ドイツでの教訓を忘れたAHOがまだいるんだなw
715795
本当にW杯で勝ちたいなら直前の試合の放送なんてするな。
選手のコンディション世界に晒してどうするんだよ。
こんなぬるい考えの協会だから森保なんて使い続けるんだな~
もしくは自分の利益しか考えていない奴らのサッカー協会。
NHKは放送権料いくら払うんだろ。
選手のコンディション世界に晒してどうするんだよ。
こんなぬるい考えの協会だから森保なんて使い続けるんだな~
もしくは自分の利益しか考えていない奴らのサッカー協会。
NHKは放送権料いくら払うんだろ。
715796
イタリアが日本とやるメリットはなんだよww
日本人選手も居なくなったし難しいだろうな
むしろワールドカップでドイツかスペインの片方でも倒したらワールドカップ後に欧州と組める確率は上がるだろうよ
日本人選手も居なくなったし難しいだろうな
むしろワールドカップでドイツかスペインの片方でも倒したらワールドカップ後に欧州と組める確率は上がるだろうよ
715797
ベルギーの、クラブ・ブルージュだったかに、カナダ代表の右サイドバックがいて。
サンジロワーズの三笘の仕掛けを、何度も止めてて、三笘は突破できなかったぞ。それで、サンジロワーズは優勝できず、プレーオフで2位になってたな。
カナダ代表の試合は見たことが無いが、「最先端サッカー 戦略と哲学」(2022 安永聡太郎、福西崇史、杉崎健)によれば。
↓こんな感じの分析がされていた。
-----
カナダ代表:
身体能力の高い選手がハードワークする。
基本システムは4-4-2。
攻撃時にボールを失うと、全員で自陣に戻り守備ブロックを組む。
ボールを奪うと素早くカウンターを仕掛け、相手ゴールに向けて突進する。
相手に走り負けない、フィジカル勝負で負けないというメンタルを持ち、
それができない選手は招集されない。
日本代表が対戦した場合、難しいゲームになるだろう。
シンプルにカウンターを仕掛けられ、
ゴール前に放り込まれ、フィジカル勝負を挑まれ、
セカンドボールを拾われてミドルシュートを撃たれる
-----
フィジカルは仮想ドイツにもなりうるやろうけど、
戦術的には、むしろ仮想コスタリカやろかな。
サンジロワーズの三笘の仕掛けを、何度も止めてて、三笘は突破できなかったぞ。それで、サンジロワーズは優勝できず、プレーオフで2位になってたな。
カナダ代表の試合は見たことが無いが、「最先端サッカー 戦略と哲学」(2022 安永聡太郎、福西崇史、杉崎健)によれば。
↓こんな感じの分析がされていた。
-----
カナダ代表:
身体能力の高い選手がハードワークする。
基本システムは4-4-2。
攻撃時にボールを失うと、全員で自陣に戻り守備ブロックを組む。
ボールを奪うと素早くカウンターを仕掛け、相手ゴールに向けて突進する。
相手に走り負けない、フィジカル勝負で負けないというメンタルを持ち、
それができない選手は招集されない。
日本代表が対戦した場合、難しいゲームになるだろう。
シンプルにカウンターを仕掛けられ、
ゴール前に放り込まれ、フィジカル勝負を挑まれ、
セカンドボールを拾われてミドルシュートを撃たれる
-----
フィジカルは仮想ドイツにもなりうるやろうけど、
戦術的には、むしろ仮想コスタリカやろかな。
715798
この試合で変な奴が活躍して本番でもスタメンとかありそうだなあ(笑)
古橋辺りがいい感じに効いちゃって、フルシンも嬉ションで本番ドイツ戦で全く通用せず・・・・とかありそうw
古橋辺りがいい感じに効いちゃって、フルシンも嬉ションで本番ドイツ戦で全く通用せず・・・・とかありそうw
715799
カナダにとっちゃ日本は仮想クロアチアモロッコなんじゃね?
715800
大迫が復活してくれればな
ドイツはわからんけどスペインには歯が立つんだが。
ドイツはわからんけどスペインには歯が立つんだが。
715801
チュニジア戦の0-3は、吉田と遠藤が、中3日で4連戦めで。
スタミナ切れで判断力も足元も落ちてたわな。
今回のW杯本番は、いつもより1日短い、中3日での連戦になる。
日本は、6月の親善試合でそれシミュレーションしているはずだが、
45分だけどか出場時間を短くしてみたり、
おそらく、チームでのコンディション回復でも試した方法はあるんだろうけど。
吉田と遠藤は、さすがに4連戦したらボロボロだった。
いいかげん、森保が学習して、フレッシュな選手を上手くターンオーバーして戦ってくれることを望むわ。
逆に、相手がちゃんとターンオーバーして来なければ、ベスト16、ベスト8でも、コンディションの差で戦力差をくつがえす余地も出てくる。
スタミナ切れで判断力も足元も落ちてたわな。
今回のW杯本番は、いつもより1日短い、中3日での連戦になる。
日本は、6月の親善試合でそれシミュレーションしているはずだが、
45分だけどか出場時間を短くしてみたり、
おそらく、チームでのコンディション回復でも試した方法はあるんだろうけど。
吉田と遠藤は、さすがに4連戦したらボロボロだった。
いいかげん、森保が学習して、フレッシュな選手を上手くターンオーバーして戦ってくれることを望むわ。
逆に、相手がちゃんとターンオーバーして来なければ、ベスト16、ベスト8でも、コンディションの差で戦力差をくつがえす余地も出てくる。
715802
コロナ感染で主力が駄目になるリスクはどの国もある。
ベルギーもカナダ戦で主力が数名抜けるかもよw
ベルギーもカナダ戦で主力が数名抜けるかもよw
715803
あーー今期の吉田は疲れてるだけか
715804
イタリアは憧れのワールドカップ出場国とやれるメリットが対日本、対カナダにはあるだろ。もう8年も出てないんだから(笑)
715805
カナダと対戦したことあったっけ?
オージーみたいな感じなのかな
オージーみたいな感じなのかな
715806
そもそも本番直前の親善試合とか調整の意味が強すぎて勝ち負けは意味無いと思うよ
むしろこういう省エネで終わらせたい試合こそFWの決定力が問われる
むしろこういう省エネで終わらせたい試合こそFWの決定力が問われる
715807
日本からしたら試合荒れなさそうだし白人体格と出来るからメリットあるけど向こうには殆どない気がする
単にそこそこ強いチームとやって本番に向けて盛り上げたいならわかるけど、日本はかなり特殊なチームだし直前にやっても向こうは調子崩す気がするけど
単にそこそこ強いチームとやって本番に向けて盛り上げたいならわかるけど、日本はかなり特殊なチームだし直前にやっても向こうは調子崩す気がするけど
715808
カナダは黒人軍団で身体能力は高いけど
不用意なロストするとカウンターやばいくらいかな気を付けるのは
不用意なロストするとカウンターやばいくらいかな気を付けるのは
715809
以前対戦した時とは全くスタイルが変わってて参考にはなりません。そもそも選手の質もファイブランクくらい上がってます。
715810
モロッコクロアチア対策だよ。
715811
イタリアはウルグアイくらいのランクに下がったな。もはや優勝経験国でしかない。中盤を意識的に改革してるとはいえ守備戦術なんかは前近代的なままだし。
715812
イランって弱いのに何で偉そうなんだ?
715813
バイエルン以外はプレミア所属選手の数によって強さが決まると思う。スペインイングランドは除いて。
715814
ごめん、バイエルンだけじゃなくてバイエルンマドリー以外ね。
715816
やっぱ海外の反応ではアジア最強は日本なんだね。
715817
JFAのサイトに記録が残っているので確認してみた
2006年 W杯ドイツ大会
6月4日 親善マルタ戦○1-0、 6月12日 初戦豪州戦●1-3、 中7日
2010年 W杯南ア大会
6月4日 親善象牙海岸戦●0-2、 6月14日 初戦カメルーン戦○1-0、 中9日
2014年 W杯ブラジル大会
6月6日 親善ザンビア戦○4-3、 6月14日 初戦象牙海岸戦●1-2、 中7日
2018年 W杯ロシア大会
6月12日 親善パラグアイ戦○4-2、 6月19日 初戦コロンビア戦○2-1、 中6日
今回は中5日だが、上記以外にも地元クラブや学生との練習試合等も入れた事があるので、
シーズン中の変則日程でリーグ中断からW杯開幕までの期間が短い点も考慮すると、まぁ通常運転か
ちなみに大会直前の親善試合、上記4大会は全て2試合入れていたが、今回は流石にそれは無理かな
2006年 W杯ドイツ大会
6月4日 親善マルタ戦○1-0、 6月12日 初戦豪州戦●1-3、 中7日
2010年 W杯南ア大会
6月4日 親善象牙海岸戦●0-2、 6月14日 初戦カメルーン戦○1-0、 中9日
2014年 W杯ブラジル大会
6月6日 親善ザンビア戦○4-3、 6月14日 初戦象牙海岸戦●1-2、 中7日
2018年 W杯ロシア大会
6月12日 親善パラグアイ戦○4-2、 6月19日 初戦コロンビア戦○2-1、 中6日
今回は中5日だが、上記以外にも地元クラブや学生との練習試合等も入れた事があるので、
シーズン中の変則日程でリーグ中断からW杯開幕までの期間が短い点も考慮すると、まぁ通常運転か
ちなみに大会直前の親善試合、上記4大会は全て2試合入れていたが、今回は流石にそれは無理かな
715819
ドイツスペイン戦は押し込まれて防戦一方、あわよくばカウンター狙いの宝くじなんやから、勝利必須のコスタリカ戦想定だろむしろ
715823
カナダと対戦した時あったけどマジでフィジカル鬼のように強かった
黒人とかも皆でかい
あの時の試合結果までは覚えてないけど苦戦したイメージ
黒人とかも皆でかい
あの時の試合結果までは覚えてないけど苦戦したイメージ
715824
サブも全員つかうやろ。
怪我はご法度の調整。
怪我はご法度の調整。
715826
苦戦してない楽勝だった。そもそも下手くそしか居なかった。身体デカいだけでヘディングも弱かったし。
715827
カナダは本大会ではダークホースになり得るけどまだ若いチームだからな。
それと北中米予選では、アメリカメキシコがグダグダでパナマがいつも通りでホンジュラスが衰退した中での慢心を産み出す1位突破だから
カナダにとっては日本戦は本気で挑まないと彼らの意義は薄れると思う。
日本代表は怪我させられないように気をつけて欲しいね。
ちなみにコスタリカは1番恐い相手だよメキシコよりも。星計算してる解説者ばかりだけど。
それと北中米予選では、アメリカメキシコがグダグダでパナマがいつも通りでホンジュラスが衰退した中での慢心を産み出す1位突破だから
カナダにとっては日本戦は本気で挑まないと彼らの意義は薄れると思う。
日本代表は怪我させられないように気をつけて欲しいね。
ちなみにコスタリカは1番恐い相手だよメキシコよりも。星計算してる解説者ばかりだけど。
715828
急激にタレント育ったせいかまだ天狗になってはいないようだ
715829
そもそもカナダなんか女子よりも男子代表の試合給が少ないチーム。
国内スポーツとして地位がその程度という意味で欧州でやってる選手の質は高いけどね。
国内スポーツとして地位がその程度という意味で欧州でやってる選手の質は高いけどね。
715830
>715816
>やっぱ海外の反応ではアジア最強は日本なんだね。
そりゃ、ロシアW杯で欧州南米以外で唯一残っていたのが日本だしね。
大陸別のカップ戦は、戦力的に中堅の国が地元の勢いで優勝してしまうなんてのは結構良く有る話だし。W杯の成績こそ代表の強さって言うのが常識。前回W杯に出場出来なかった国から見れば、7度連続出場、3度GL突破の日本は強豪チームよ。
後、やはり決勝Tのベルギー戦は他国から見ても印象に残ってるんだね。カナダはF組でベルギーと対戦するから尚更、いい親善試合だと思うんだろう。
まあ、日本側からすると少々気恥ずかしいがw
>やっぱ海外の反応ではアジア最強は日本なんだね。
そりゃ、ロシアW杯で欧州南米以外で唯一残っていたのが日本だしね。
大陸別のカップ戦は、戦力的に中堅の国が地元の勢いで優勝してしまうなんてのは結構良く有る話だし。W杯の成績こそ代表の強さって言うのが常識。前回W杯に出場出来なかった国から見れば、7度連続出場、3度GL突破の日本は強豪チームよ。
後、やはり決勝Tのベルギー戦は他国から見ても印象に残ってるんだね。カナダはF組でベルギーと対戦するから尚更、いい親善試合だと思うんだろう。
まあ、日本側からすると少々気恥ずかしいがw
715831
ドイツブラジルスペインイングランドフランスが優勝候補で
ダークホースがセルビアデンマーククロアチアベルギーオランダだけど
決勝に残らずとも何かやりそうなのはアメリカアルゼンチンセネガルモロッコそしてカナダなんだよな。
本来は選手層的には日本もこのグループだけど今回は戦術的に無理だね。
ダークホースがセルビアデンマーククロアチアベルギーオランダだけど
決勝に残らずとも何かやりそうなのはアメリカアルゼンチンセネガルモロッコそしてカナダなんだよな。
本来は選手層的には日本もこのグループだけど今回は戦術的に無理だね。
715832
あ、ポルトガルもダークホースだ。
715833
最近アメリカもカナダのタレント凄いし楽しみだな
715835
※715827
「GL突破するには」って命題が前提にあることが理解できないのか?
「GL突破するには」って命題が前提にあることが理解できないのか?
715836
日本がアメリカとカナダに連敗したら北中米>アジアと完全に格付けついちゃうな。
逆に連勝したら今後も親善組んでくれるかも。
逆に連勝したら今後も親善組んでくれるかも。
715860
大半のカナダサポは気付いてないだろうけど、日本代表は下手すりゃ半分近くベルギーリーグ経験者で埋まるんですよw
間違いなくあちらの協会がその辺考慮してのマッチメイクだよね。
間違いなくあちらの協会がその辺考慮してのマッチメイクだよね。
715864
なんというかここってかなり昔から異常にアメリカを持ち上げてた奴がいたけど今度はカナダの事も持ち上げてるのか
715897
カナダは日本じゃ物足りないだろうな。せめてイランとやれば自国の実力差を実感できるよ。申し訳ないが日本はアジアでは4番手だ。
715898
アメリカには、ジーコの時にW杯直前に遠征して、
普通に0-3にされて、
そこから何とか2点返したけど負けた、というトラウマがあるからな。
アメリカなんて、サッカーは人気なくて弱い弱い、と思ってたら、
ふつうに身体能力が高く、攻守の切り替えが早く、
日本がいきなりやったこともない1トップで戦ったというのもあるが、
普通にアメリカのほうが強かった。
今回も、アメリカ、カナダは普通に強いと思うで。
もっとも、日本は、その上を行く快勝をしてくれることを期待はしてるけどな。
普通に0-3にされて、
そこから何とか2点返したけど負けた、というトラウマがあるからな。
アメリカなんて、サッカーは人気なくて弱い弱い、と思ってたら、
ふつうに身体能力が高く、攻守の切り替えが早く、
日本がいきなりやったこともない1トップで戦ったというのもあるが、
普通にアメリカのほうが強かった。
今回も、アメリカ、カナダは普通に強いと思うで。
もっとも、日本は、その上を行く快勝をしてくれることを期待はしてるけどな。
715905
715897
プっw
エラが隠れてませんよ
プっw
エラが隠れてませんよ
715907
現サッカー協会はア○しかイネーな。
本番一週間ないのにテストマッチ?
田島幸三は日本代表の足を引っ張る為に必死だな。
本番一週間ないのにテストマッチ?
田島幸三は日本代表の足を引っ張る為に必死だな。
715909
アメリカゴリ押しくんはアメリカ崇拝のためなら捏造でも何でもありで、実際アメリカとの通算成績も負け越してるとか捏造してたからなぁ。
実際は一勝一敗(日本でやった試合3-1で勝ち、アメリカでやった試合3-2で負け)
実際は一勝一敗(日本でやった試合3-1で勝ち、アメリカでやった試合3-2で負け)
715918
ネーションズやってるからヨーロッパとは試合組めないんだってば
715965
調整試合組んだだけで叩くキッズ達
715968
うん、こちらも願ったり叶ったりだ。協会、good job!
715979
子供だって事は惨めなんだよ
年齢に関係ないよ
幼いってのは
年齢に関係ないよ
幼いってのは
716007
>>715805
過去に2回対戦してるね。
・2001年コンフェデ杯 日本3-0カナダ
・2013年親善試合 日本2-1カナダ
俺は2001年の試合で小野伸二の素晴らしいFKが決まったことしか覚えてなかった。2013年のは試合があったことすら完全に忘れてた。
過去に2回対戦してるね。
・2001年コンフェデ杯 日本3-0カナダ
・2013年親善試合 日本2-1カナダ
俺は2001年の試合で小野伸二の素晴らしいFKが決まったことしか覚えてなかった。2013年のは試合があったことすら完全に忘れてた。
716190
>>715724
そうそう!そういうフラグ大事よ。
そうそう!そういうフラグ大事よ。
716276
この親善試合より、鎌田、古橋、旗手、堂安、冨安、久保、南野などがCL,ELでトップレベルの真剣勝負やれてる方が大きいわ
選手のスキルは問題ない。問題ありそうなのは森保の采配…
選手のスキルは問題ない。問題ありそうなのは森保の采配…
716681
サッカー後進国と長い間言われてきたけど、ヨーロッパで活躍する選手が
増えて、日本サッカーも認めてもらえるようになってきたんだな。
Jリーグ初代チェアマン川渕が語った俺達の夢、Jリーグ100年構想、
ワールドカップ優勝まで70年程。出来れば俺が生きてるうちに。
増えて、日本サッカーも認めてもらえるようになってきたんだな。
Jリーグ初代チェアマン川渕が語った俺達の夢、Jリーグ100年構想、
ワールドカップ優勝まで70年程。出来れば俺が生きてるうちに。
716709
これが日本人監督のデメリットだよ。
格上の対戦相手とマッチメイク出来ない。
意外と狭い世界で横のつながりが物を言う。
ネームバリューの高い監督とかだったらスンナリ行くんだが。
格上の対戦相手とマッチメイク出来ない。
意外と狭い世界で横のつながりが物を言う。
ネームバリューの高い監督とかだったらスンナリ行くんだが。
718086
在庫の阿呆がここでも湧いている。
エラと細目でバレバレ。
エラと細目でバレバレ。
開始から猛攻を仕掛け、全員活躍の3-0完封を見せ、懐疑論者を黙らせた
そして開幕・・・
蓋を開けてみると、開幕戦ドイツで2点先制からの5点奪われての2-5敗戦
続けて勝つしかないコスタリカで相手に退場者が出たにも関わらず0-0
最終戦3-0で勝つしかない状況で前へ攻め込むもスペインのカウンターで終戦
結局スペイン戦も0-4敗戦という勝ち点1の得失点ー7という惨敗で終わる
1位ドイツ9点 2位スペイン4点 3位コスタリカ2点 4位日本1点
あると思います!