アーセナルGKベルント・レノが、昨今のSNS事情について語っている。
2021年に入り、人種差別被害が相次ぐプレミアリーグ。特にSNS上での問題が多発しており、先日にもマンチェスター・ユナイテッドFWアントニー・マルシャルが第24節ウェストブロム戦(1-1)後に差別被害にあったことが報告された。その他アクセル・トゥアンゼベやリース・ジェームズらや、解説者のイアン・ライト氏まで被害に。イングランドサッカー協会(FA)も撲滅のために様々な施策を講じているが、一向に数は減らない状況が続いている。
そんなSNS事情について、アーセナル守護神が『スカイスポーツ』で言及。ドイツでプレーしていた時代には、元ドイツ代表でうつ病と戦いながらも2009年に自ら命を絶ったロベルト・エンケ氏の名前を出されて批判されたことを明かし、「意味がない」と断言している。
「もちろん、僕は色々なことを経験してきたよ。ここイギリスでも、ドイツでもね。だけど、1つだけ僕の心に残るクレイジーな出来事がある」
「僕は非常に悪いパフォーマンスをした。そしてSNS上である人物に『エンケのようにやれよ』と言われたんだ。これを読んでから、SNS上はバカな人間が溢れてることに気づいたんだ。だからこそ、良い時にも読まないことにした。僕には必要ない。時間の無駄だ」
「パソコンの陰に隠れ、相手の気分を害するような偽物の人間が多いんだ。人種差別、家族への批判、僕は好きじゃない。読まないよ。人生に影響を与えるとして、何の意味があるんだ?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/993fb036414a56359ae529b00a653d95ce685f0f2021年に入り、人種差別被害が相次ぐプレミアリーグ。特にSNS上での問題が多発しており、先日にもマンチェスター・ユナイテッドFWアントニー・マルシャルが第24節ウェストブロム戦(1-1)後に差別被害にあったことが報告された。その他アクセル・トゥアンゼベやリース・ジェームズらや、解説者のイアン・ライト氏まで被害に。イングランドサッカー協会(FA)も撲滅のために様々な施策を講じているが、一向に数は減らない状況が続いている。
そんなSNS事情について、アーセナル守護神が『スカイスポーツ』で言及。ドイツでプレーしていた時代には、元ドイツ代表でうつ病と戦いながらも2009年に自ら命を絶ったロベルト・エンケ氏の名前を出されて批判されたことを明かし、「意味がない」と断言している。
「もちろん、僕は色々なことを経験してきたよ。ここイギリスでも、ドイツでもね。だけど、1つだけ僕の心に残るクレイジーな出来事がある」
「僕は非常に悪いパフォーマンスをした。そしてSNS上である人物に『エンケのようにやれよ』と言われたんだ。これを読んでから、SNS上はバカな人間が溢れてることに気づいたんだ。だからこそ、良い時にも読まないことにした。僕には必要ない。時間の無駄だ」
「パソコンの陰に隠れ、相手の気分を害するような偽物の人間が多いんだ。人種差別、家族への批判、僕は好きじゃない。読まないよ。人生に影響を与えるとして、何の意味があるんだ?」

・インターネットは馬鹿ばっかだ...
・サッカーになったら、みんな正気を失うからな。家族を持っていて仕事もしてるいい大人が。
・スポーツやモータースポーツ全般でだ。F1関連のTwitterにいる熱狂的なバカ野郎の数よ...
>『エンケのようにやれよ』と言われたんだ
・これは間違っている。選手がどんなに駄目でもこんな中傷を受けるべきではない。ソーシャルメディアを見なくて済む人が羨ましい。俺は人脈作りのためだけにアカウントを維持してるよ。
<チェルシーサポ>
・これは行き過ぎだ。影に隠れてこんなことを言う奴にには精神的な援助が必要だ。
※追記しました
![Frankfurt [1] - 0 Dortmund Daichi Kamada goal](https://blog-imgs-139.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/202012060103435e9.jpg)
【鎌田大地のゴール動画】 【リプレイ】
※<>なしがフランクフルトサポーターの反応です
<インドネシア>
・なんてゴールだよ
<ウニオン・ベルリンサポ>
・鎌田あああああああ、俺のお気に入りの選手!!!
<ベンフィカサポ>
・この鎌田のゴールは卓越したレベルにあるよ・・・
<ドイツ>
・キング鎌田だ
<ドイツ>
・本当に信頼できる男だ
・鎌田、ゴール前で落ち着き払ってる
・鎌田、お前は最高だよ
ブンデスリーガは5日に第10節を行い、日本代表MF鎌田大地とMF長谷部誠が所属するフランクフルトはドルトムントと対戦し、1-1で引き分けた。開幕から10試合連続先発となった鎌田はトップ下に入ると、先制ゴールを挙げてフル出場。長谷部はベンチに入ったが、3試合連続で出番がなかった。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?318064-318064-fl![Frankfurt [1] - 0 Dortmund Daichi Kamada goal](https://blog-imgs-139.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/202012060103435e9.jpg)
【鎌田大地のゴール動画】 【リプレイ】
※<>なしがフランクフルトサポーターの反応です
<インドネシア>
・なんてゴールだよ
<ウニオン・ベルリンサポ>
・鎌田あああああああ、俺のお気に入りの選手!!!
<ベンフィカサポ>
・この鎌田のゴールは卓越したレベルにあるよ・・・
<ドイツ>
・キング鎌田だ
<ドイツ>
・本当に信頼できる男だ
・鎌田、ゴール前で落ち着き払ってる
・鎌田、お前は最高だよ
ヨーロッパリーグ(EL)グループB第5節、アーセナル対SKラピード・ウィーンの試合が現地時間3日に行われた。ラピード・ウィーンは1-4の敗戦を喫している。
ラピード・ウィーンに所属する北川航也は先発出場を果たした。10分、アーセナルのアレクサンドル・ラカゼットが遠目から豪快なシュートを放って先制点を決める。18分には、リース・ネルソンのパスを受け取ったパブロ・マリが得点し2点差に。マリにとっては、怪我から復帰した最初の試合で今季初ゴールを決めたことになる。さらに44分にはエディ・エンケティアも得点。
追いかける展開となったラピード・ウィーンも47分、波状攻撃からアーセナルのGKルナル・アレックス・ルナルソンが弾いた浮き玉を北川がダイレクトで蹴り込んで1点を返した。しかし66分にアーセナルのエミール・スミス・ロウがゴールを決めて再び3点差に。そのまま相手に逃げ切られ、ラピード・ウィーンは1-4の敗戦を喫している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b675e246defb2b152dbfcfd742f46fc4a5210b71ラピード・ウィーンに所属する北川航也は先発出場を果たした。10分、アーセナルのアレクサンドル・ラカゼットが遠目から豪快なシュートを放って先制点を決める。18分には、リース・ネルソンのパスを受け取ったパブロ・マリが得点し2点差に。マリにとっては、怪我から復帰した最初の試合で今季初ゴールを決めたことになる。さらに44分にはエディ・エンケティアも得点。
追いかける展開となったラピード・ウィーンも47分、波状攻撃からアーセナルのGKルナル・アレックス・ルナルソンが弾いた浮き玉を北川がダイレクトで蹴り込んで1点を返した。しかし66分にアーセナルのエミール・スミス・ロウがゴールを決めて再び3点差に。そのまま相手に逃げ切られ、ラピード・ウィーンは1-4の敗戦を喫している。
![Arsenal 3 - [1] Rapid Wien Kitagawa goal](https://blog-imgs-139.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20201204064129f22.jpg)
英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました
【北川航也のゴール動画】
<記者>
・コラシナツがシュートをライン際で2度ブロックしたが
北川が跳ね返ったボールをボレーで決める
<ユナイテッドサポ>
・これは面白いゴールだった
<レアル・マドリーサポ>
・これが俺の知っているアーセナルだ
<ボーンマスサポ>
・これが好守備なのかまずい守備なのかわからないな
<北アイルランド>
・コラシナツがついに役立つことをしても失点するという
※追記しました

【南野拓実のタッチ集(YOUTUBE)】
・スタメンにサラーだと?!?
・これは本当に驚きだ。今年のうちは本気でカップ戦を狙うみたいだ😁
・かなり強力なスタメンだ、前線は特に
サラー、ジョタ、南野は本当に楽しみだ
・興味深いメンバーだ。サラーのスタメンは全くの予想外だ。ウィルソンは買い手を納得させるためのスタメンに違いない。シャキリがいないのも驚きだ。また怪我かな?
・南野、フィルミーノよりもプレーすべきだということをクロップに示してくれ
カラバオ・カップは1日にラウンド16が行われ、リヴァプールとアーセナルが対戦した。
先日のプレミアリーグ第3節でも対戦した両者。3-1で勝利していたリヴァプールは、戦前の予想通り南野拓実が先発出場。その他、新加入のジョタや若手選手が起用される中、ファン・ダイクとサラーもスタメン入りを果たした。
対するアーセナルでは、レノやジャカ、セバージョス、ガブリエウが先発。イングランド代表に初選出されたサカや移籍が噂されるコラシナツも開始から出場している。
試合は前回対戦と同じく、リヴァプールがボールを握る展開に。南野は前線中央を基本としながらボールを引き出す。前半はスコアレスだったが、後半開始からリヴァプールは圧力を高め、敵陣でプレーする時間が続く。53分にはCKからビッグチャンスを迎えたが、レノがファインセーブでしのいだ。63分にも飛び出したジョタが決定機を迎えるも、ここもレノが防ぐ。これで得たCKからグルイッチのヘッドが枠を捕らえたが、再びレノがはじき出す。
厳しい時間を耐えたアーセナルは68分、カウンターからサカがチャンスを迎えると、このプレーで得たCKからホールディングのヘッドが枠へ飛ぶが、GKアドリアンが防ぐ。両者とも選手を入れ替えながら最後までゴールを目指したものの、90分ではゴールが生まれず。勝敗はPK戦へ託される。
PK戦では両者とも成功を重ね、南野は3人目のキッカーとして確実にネットを揺らす。その後両者1人ずつ失敗。するとリヴァプール6人目のウィルソンのキックをレノがストップし、直後にウィロックが成功。この結果アーセナルがPK戦を制し、ベスト8進出を決めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3330f59f48267a98e7e22447fe0578bd2cd6eebf先日のプレミアリーグ第3節でも対戦した両者。3-1で勝利していたリヴァプールは、戦前の予想通り南野拓実が先発出場。その他、新加入のジョタや若手選手が起用される中、ファン・ダイクとサラーもスタメン入りを果たした。
対するアーセナルでは、レノやジャカ、セバージョス、ガブリエウが先発。イングランド代表に初選出されたサカや移籍が噂されるコラシナツも開始から出場している。
試合は前回対戦と同じく、リヴァプールがボールを握る展開に。南野は前線中央を基本としながらボールを引き出す。前半はスコアレスだったが、後半開始からリヴァプールは圧力を高め、敵陣でプレーする時間が続く。53分にはCKからビッグチャンスを迎えたが、レノがファインセーブでしのいだ。63分にも飛び出したジョタが決定機を迎えるも、ここもレノが防ぐ。これで得たCKからグルイッチのヘッドが枠を捕らえたが、再びレノがはじき出す。
厳しい時間を耐えたアーセナルは68分、カウンターからサカがチャンスを迎えると、このプレーで得たCKからホールディングのヘッドが枠へ飛ぶが、GKアドリアンが防ぐ。両者とも選手を入れ替えながら最後までゴールを目指したものの、90分ではゴールが生まれず。勝敗はPK戦へ託される。
PK戦では両者とも成功を重ね、南野は3人目のキッカーとして確実にネットを揺らす。その後両者1人ずつ失敗。するとリヴァプール6人目のウィルソンのキックをレノがストップし、直後にウィロックが成功。この結果アーセナルがPK戦を制し、ベスト8進出を決めた。

【南野拓実のタッチ集(YOUTUBE)】
試合開始前から
・スタメンにサラーだと?!?
・これは本当に驚きだ。今年のうちは本気でカップ戦を狙うみたいだ😁
・かなり強力なスタメンだ、前線は特に
サラー、ジョタ、南野は本当に楽しみだ
・興味深いメンバーだ。サラーのスタメンは全くの予想外だ。ウィルソンは買い手を納得させるためのスタメンに違いない。シャキリがいないのも驚きだ。また怪我かな?
・南野、フィルミーノよりもプレーすべきだということをクロップに示してくれ
※追記しました
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd8d9c5df43d5798e9c690cdf406e343f3bf3e3
![Liverpool [3]-2 Blackpool minamino pre season](https://blog-imgs-139.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20200906002758985.jpg)
・正直、ベンチメンバーに驚いたわ。オリギ、南野とジョッタがベンチはかなり攻撃的なように思う。ツィミカスよりもウィリアムズで驚いた。
・このスタメンに満足だ。予想はしていたが、タキをスタメンで見たかった。攻撃をリフレッシュする必要がある時にはクロップが彼を起用すると思う。
・チアゴのコンディションが間に合わなかったのが残念だ。少なくともアリソンはスタメン入りした!それでもなんてメンバーだ。チアゴを補強できたことがまだ信じられないよ。南野にはキレがあり、ジョーンズはレベルアップしてる。うちはとても強そうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd8d9c5df43d5798e9c690cdf406e343f3bf3e3
![Liverpool [3]-2 Blackpool minamino pre season](https://blog-imgs-139.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20200906002758985.jpg)
試合開始前から
・正直、ベンチメンバーに驚いたわ。オリギ、南野とジョッタがベンチはかなり攻撃的なように思う。ツィミカスよりもウィリアムズで驚いた。
・このスタメンに満足だ。予想はしていたが、タキをスタメンで見たかった。攻撃をリフレッシュする必要がある時にはクロップが彼を起用すると思う。
・チアゴのコンディションが間に合わなかったのが残念だ。少なくともアリソンはスタメン入りした!それでもなんてメンバーだ。チアゴを補強できたことがまだ信じられないよ。南野にはキレがあり、ジョーンズはレベルアップしてる。うちはとても強そうだ。