ブンデスリーガ2部のハンブルクに所属している酒井高徳は、ドイツで始動したチームのトレーニングに参加中だ。だが、その酒井に対するサポーターからの“バッシング”が過熱している。
18-19シーズンのハンブルクは、終盤まで自動昇格圏内の2位以内を維持していたにもかかわらず、終盤に大失速。昇格・降格プレーオフに参戦できる3位にも入れず、4位に終わった。その戦犯として槍玉にあげられたのが、酒井だった。
最終節のホームでのデュイスブルク戦では、こんなこともあった。83分に酒井がピッチに入ると、サポーターから怒号のようなブーイングが起きたのだ。ボールに触れるたびに指笛が鳴り、試合後は本人もひどく落ち込んだ様子だったという。
そんななか、ハンブルクは今季昇格を目指し、昨季ボルシアMGを率いていたディーター・ヘキンクを新監督に招聘。1部昇格を目指す新体制がスタートを切った。
ところが、クラブの公式インスタグラムに酒井がぼんやりと写り込んだ練習風景の写真がアップされると、一部のサポーターがヒートアップ。「彼はもういなくなっていいだろう」、「契約を解除しろ」、「なぜ50万ユーロ(約6250万円)の給料を払っているんだ」といった批判的な書き込みが殺到した。
ファンのひとりが「酒井はミスをするかもしれないけれど、それが許されるだけのプレーをしている」と投稿すると、酒井の同僚GKユリアン・ポラースベックが反応。コメントに対し、好意的なキスを送る顔文字を送った。
しかし、あまりにも目に余ったのか、クラブは次のようなメッセージを発信している。
「サカイは我々と契約している真のプロであり、クラブのためにすべてを捧げてきた。彼の態度と忠誠心はすべてのフットボーラーにとって模範的である。サポーターには、ほかの選手と同様に彼をサポートすることを望んでいる」
また、現地メディア『90min』も「こんな行動は、ファンとしてふさわしくない」と批判色を濃く報じた。そして、地元紙『HAMBURGER MORGENPOST』は、次のように苦言を呈している。
「新指揮官のヘキンクは、酒井の能力を高く評価している。そして、不適切な批判をおかしいと考えているようだ。酒井もそれを承知している。再びすぐにサポーターからの支持を得るのは難しい状況であることも確かだ。ただ、すべてがうまくいかなくなったとしても、それは彼だけの責任ではない」
酒井は、ハンブルクとの契約を2020年6月末まで残しているが、昨季の終盤には日本に復帰する可能性も示していた。だが、新シーズンに向けたトレーニングに参加しているということは、残留の可能性も残っているということだろう。
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=6099318-19シーズンのハンブルクは、終盤まで自動昇格圏内の2位以内を維持していたにもかかわらず、終盤に大失速。昇格・降格プレーオフに参戦できる3位にも入れず、4位に終わった。その戦犯として槍玉にあげられたのが、酒井だった。
最終節のホームでのデュイスブルク戦では、こんなこともあった。83分に酒井がピッチに入ると、サポーターから怒号のようなブーイングが起きたのだ。ボールに触れるたびに指笛が鳴り、試合後は本人もひどく落ち込んだ様子だったという。
そんななか、ハンブルクは今季昇格を目指し、昨季ボルシアMGを率いていたディーター・ヘキンクを新監督に招聘。1部昇格を目指す新体制がスタートを切った。
ところが、クラブの公式インスタグラムに酒井がぼんやりと写り込んだ練習風景の写真がアップされると、一部のサポーターがヒートアップ。「彼はもういなくなっていいだろう」、「契約を解除しろ」、「なぜ50万ユーロ(約6250万円)の給料を払っているんだ」といった批判的な書き込みが殺到した。
ファンのひとりが「酒井はミスをするかもしれないけれど、それが許されるだけのプレーをしている」と投稿すると、酒井の同僚GKユリアン・ポラースベックが反応。コメントに対し、好意的なキスを送る顔文字を送った。
しかし、あまりにも目に余ったのか、クラブは次のようなメッセージを発信している。
「サカイは我々と契約している真のプロであり、クラブのためにすべてを捧げてきた。彼の態度と忠誠心はすべてのフットボーラーにとって模範的である。サポーターには、ほかの選手と同様に彼をサポートすることを望んでいる」
また、現地メディア『90min』も「こんな行動は、ファンとしてふさわしくない」と批判色を濃く報じた。そして、地元紙『HAMBURGER MORGENPOST』は、次のように苦言を呈している。
「新指揮官のヘキンクは、酒井の能力を高く評価している。そして、不適切な批判をおかしいと考えているようだ。酒井もそれを承知している。再びすぐにサポーターからの支持を得るのは難しい状況であることも確かだ。ただ、すべてがうまくいかなくなったとしても、それは彼だけの責任ではない」
酒井は、ハンブルクとの契約を2020年6月末まで残しているが、昨季の終盤には日本に復帰する可能性も示していた。だが、新シーズンに向けたトレーニングに参加しているということは、残留の可能性も残っているということだろう。
※その練習風景の写真

コメント欄のフォーラムなどから海外の反応をまとめました
・クラブのために常に全力を尽くしてきた選手を
今ではスケープ・ゴートにしている!
相応しくないし、無礼で恥ずかしくなるぐらい酷い!
・批判はいいが、侮辱は駄目だ!
ファンに相応しくない奴らもいるからな、俺ならこんなのは無視するね!
注目を浴びるためだけにやっている奴らもいるから
・確かに酒井は常に良いプレーをしていたわけではない。
それでも彼はうちのチームの一員だ、尊敬に値する。
来年もHSVが2部でプレーするのは彼の責任ではない。
本物のHSVのファンは選手の味方だよ。
・酒井に敬意を
・酒井のことが自慢で、彼がうちの手助けをしてくれたら嬉しいよ 🙌🏼💙
アヤックスに所属するブラジル代表FWダビド・ネレスが、自身のプライベートに関する発言をキッカケに釈明することになった。
チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16のレアル・マドリー戦でゴールを記録し、3月にはブラジル代表にも初招集された22歳のネレス。世界中の注目度が増す中、同選手は先日、現在のパートナーであるドイツ人モデル、キラ・ウィノーナさんとの出会いについて、以下のように語っていた。
「たいしたことはやってない。インスタグラム上で彼女と知り合ったんだ。彼女に対して、『俺はダビド・ネレスだ。出かけようぜ』とメッセージを送っただけさ」
しかし、この話が伝えられた後、ウィノーナさんのSNSには心もとないメッセージが多数寄せられたという。そのため、ネレスは自身の『インスタグラム』で、発言について「ただのゲームだった」と釈明。思わぬ騒動となったことで、火消しに動くことを強いられた。
ネレスは以前にも、「彼女はなんで完璧な女性なの?」と尋ねられた際、即座に「それは俺といるから」と回答。謙虚さに欠ける選手ともみられている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-00010024-goal-soccチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16のレアル・マドリー戦でゴールを記録し、3月にはブラジル代表にも初招集された22歳のネレス。世界中の注目度が増す中、同選手は先日、現在のパートナーであるドイツ人モデル、キラ・ウィノーナさんとの出会いについて、以下のように語っていた。
「たいしたことはやってない。インスタグラム上で彼女と知り合ったんだ。彼女に対して、『俺はダビド・ネレスだ。出かけようぜ』とメッセージを送っただけさ」
しかし、この話が伝えられた後、ウィノーナさんのSNSには心もとないメッセージが多数寄せられたという。そのため、ネレスは自身の『インスタグラム』で、発言について「ただのゲームだった」と釈明。思わぬ騒動となったことで、火消しに動くことを強いられた。
ネレスは以前にも、「彼女はなんで完璧な女性なの?」と尋ねられた際、即座に「それは俺といるから」と回答。謙虚さに欠ける選手ともみられている。

twitterから海外の反応をまとめました
<ケニア>
・本当に無礼ね
・彼女は幸せみたいだよ
<ユナイテッドサポ>
・ラッキーな奴だな
<ケニア>
・美しいラブ・ストーリーだなぁ 😊
<マラウイ>
・そして彼女はセクシーである
<ナイジェリア>
・本物の勝ち組だ(ピッチ内外で)😂
リーガで首位に立つバルセロナ。来週にはUEFAチャンピオンズリーグ準々決勝マンチェスター・ユナイテッド戦が控えている。
そうした中、バルサ選手による人種差別的コメントで炎上騒動が起きていたようだ。『caughtoffside』が伝えている。
きっかけとなったのは、バルサ公式が「これは誰?」とInstagramにポストしたこの画像。

これはチリ人MFアルトゥロ・ビダルの頭頂部だ。
これに対して、バルサFWウスマヌ・デンベレは「カルレス・アレニャじゃない?」とコメント。すると、アレニャは「negro cabron」とデンベレに返信した。
negroは黒人という意味、そしてcabronは「この野郎、クソ野郎」というようなスペイン語のスラングだとか。
2人は冗談交じりでやり取りをしていたはずだが、アレニャの返信が人種差別的だと一部で問題視されているそう。
本人的には悪意はなかったかもしれないが、アレニャはこの返信を削除している。
https://qoly.jp/2019/04/02/alena-v-dembele-iks-1そうした中、バルサ選手による人種差別的コメントで炎上騒動が起きていたようだ。『caughtoffside』が伝えている。
きっかけとなったのは、バルサ公式が「これは誰?」とInstagramにポストしたこの画像。

これはチリ人MFアルトゥロ・ビダルの頭頂部だ。
これに対して、バルサFWウスマヌ・デンベレは「カルレス・アレニャじゃない?」とコメント。すると、アレニャは「negro cabron」とデンベレに返信した。
negroは黒人という意味、そしてcabronは「この野郎、クソ野郎」というようなスペイン語のスラングだとか。
2人は冗談交じりでやり取りをしていたはずだが、アレニャの返信が人種差別的だと一部で問題視されているそう。
本人的には悪意はなかったかもしれないが、アレニャはこの返信を削除している。
・まじで人種差別主義者だ
・人種差別だ👎👎👎
・バルセロナは彼との契約を解除すべきだ
<バルセロナサポ>
・まさか本気で言ってないよね
<バルセロナサポ>
・お前が自分のアカウントを削除すべきだ

※facebook、Instagramも閉鎖したらしいです
<ミランサポ>
・彼が言われたことは想像できるな、可哀想にチェルチ 笑
<ユベントスサポ>
・ツイートと記事の両方がイタリア語なので、俺がここで少し要約しておく
基本的にミランのチェルチは本当に悪いプレーをしていて
昨日のボローニャ戦でも敗戦の決め手となった
もちろん、ファンは彼に不満で、全てのソーシャルメディアで
彼を口撃して殺害の脅迫まで送り、敗戦の責任でもっぱら彼を非難していた。
<トリノサポ>
・これはとても悲しい、彼はトリノで最高の選手だったから特にだ
彼が立ち直ることを願うのみだよ
<ミランサポ>
・お願いだから、彼をアトレティコから買い戻してくれ
<アトレティコマドリーサポ>
・彼のアトレティコとの契約はこの夏で終わる
トリノは彼を無料で獲得できるよ
<ミランサポ>
・待つにはあまりにも長すぎる