コパ・アメリカ2019(南米選手権)グループリーグC組第3節のエクアドル代表対日本代表戦が現地時間24日に行われ、1-1のドローに終わった。MF久保建英がこの試合でみせたパフォーマンスに対しては欧州メディアからも賛辞が寄せられている。
先発で出場した久保は決定的なスルーパスなどで日本のチャンスを演出し、自らも積極的にゴールを狙う。後半アディショナルタイムにはゴールネットを揺らし、劇的な決勝点を挙げたかに見えたが、オフサイドの判定のため無効とされた。
スペイン『アス』紙電子版ではエクアドル戦での久保のプレーを動画で紹介。久保の「独演会」と評し、「ドリブルもシュートもスピードもあり、さらに素晴らしいプレービジョンもある。ラスト30分間はチームを背負っていた」と活躍を称えている。
この試合の選手採点を行ったイタリア『トゥットメルカートウェブ』では、久保に両チームを通して最高点となる「7」をつけている。「体は小さいが、バルセロナとレアル・マドリーが獲得を争った理由を見せた」と寸評を記した。
スペイン『Besoccer』は「久保がメッシに扮した」とそのプレーぶりをバルサのエースにたとえた。「日本のベストプレーヤーだった」「97分間を通してチームメートに良いパスを出し続けた」と森保ジャパンの18歳を称賛している。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190625-00328052-footballc-socc先発で出場した久保は決定的なスルーパスなどで日本のチャンスを演出し、自らも積極的にゴールを狙う。後半アディショナルタイムにはゴールネットを揺らし、劇的な決勝点を挙げたかに見えたが、オフサイドの判定のため無効とされた。
スペイン『アス』紙電子版ではエクアドル戦での久保のプレーを動画で紹介。久保の「独演会」と評し、「ドリブルもシュートもスピードもあり、さらに素晴らしいプレービジョンもある。ラスト30分間はチームを背負っていた」と活躍を称えている。
この試合の選手採点を行ったイタリア『トゥットメルカートウェブ』では、久保に両チームを通して最高点となる「7」をつけている。「体は小さいが、バルセロナとレアル・マドリーが獲得を争った理由を見せた」と寸評を記した。
スペイン『Besoccer』は「久保がメッシに扮した」とそのプレーぶりをバルサのエースにたとえた。「日本のベストプレーヤーだった」「97分間を通してチームメートに良いパスを出し続けた」と森保ジャパンの18歳を称賛している。

【エクアドル戦 久保建英 好プレー集】 【タッチ集】
<レアル・マドリーサポ>
・彼はクラック(名手)になりそうだ
<スペイン>
・最近18歳になった選手にしてはかなり自信を持ってプレーするね
・ダビド・シルバを思い起こさせる
<イギリス>
・あの日本の久保って子はメッシのようにライン間でボールを受ける
ファーストタッチでボールを奪われないところに本当に上手く置いている
<エクアドル>
・久保タケは18歳にして凄い選手だな
たぶん来年マドリーのトップチームに絡むだろう
・久保建英には試合を変える選手になれるポテンシャルがある
7回チャンスを演出、両チームで3回以上演出した選手はいなかった
パワーと素早さがもう少し増せば止められなくなるだろう
※追記しました
![Ecuador 1-1 Japan [2019 Copa America, Group C]Post Match Thread](https://blog-imgs-113.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/2019062510384383e.jpg)
【ハイライト動画】
<エクアドル>
・エクアドルが日本に0-1で敗れて敗退するのと
日本に勝って、その後ブラジルに0-6で敗れるの
どっちの方がつらいか分からないな :(
<エクアドル>
・後者がうちの運命だと思うわ、アハハ
<エクアドル>
・ブラジルなら10ゴールはうちから決めるだろう
<エクアドル>
・エクアドルは日本に勝てるが、負ける可能性も十分にある
鍵は中盤、守備、攻撃の力強さになるだろうな
<ペルー>
・俺は引き分けて欲しい、次でブラジルを倒せるとしたらパラグアイだけだから
日本やエクアドルでは負けるだろう
<エクアドル>
・日本 3 エクアドル 0
<エクアドル>
・アハハ、エクアドル 2 日本 0 だよ
<イタリアの日本代表サポ>
・久保、中島、三好・・・タレントが揃っている・・・
<日本代表サポ>
・前にも言ったが久保のフィジカルが心配だ
エクアドル人のフィジカルで痛めつけられて無効化させられるかも
コパ・アメリカに出場している日本代表は24日、グループリーグ第3節でエクアドル代表と対戦。前半15分にMF中島翔哉(アルドゥハイル)の得点で日本が先制するが、同35分にエクアドルに同点に追い付かれて1-1のドロー決着。勝ち点1を分け合う結果となり、ともにグループリーグ敗退が決まった。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?277893-277893-fl![Ecuador 1-1 Japan [2019 Copa America, Group C]Post Match Thread](https://blog-imgs-113.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/2019062510384383e.jpg)
【ハイライト動画】
試合開始前から
<エクアドル>
・エクアドルが日本に0-1で敗れて敗退するのと
日本に勝って、その後ブラジルに0-6で敗れるの
どっちの方がつらいか分からないな :(
<エクアドル>
・後者がうちの運命だと思うわ、アハハ
<エクアドル>
・ブラジルなら10ゴールはうちから決めるだろう
<エクアドル>
・エクアドルは日本に勝てるが、負ける可能性も十分にある
鍵は中盤、守備、攻撃の力強さになるだろうな
<ペルー>
・俺は引き分けて欲しい、次でブラジルを倒せるとしたらパラグアイだけだから
日本やエクアドルでは負けるだろう
<エクアドル>
・日本 3 エクアドル 0
<エクアドル>
・アハハ、エクアドル 2 日本 0 だよ
<イタリアの日本代表サポ>
・久保、中島、三好・・・タレントが揃っている・・・
<日本代表サポ>
・前にも言ったが久保のフィジカルが心配だ
エクアドル人のフィジカルで痛めつけられて無効化させられるかも
コパ・アメリカの初戦チリ戦に向けて、日本代表の森保一監督と柴崎岳が公式会見に出席した。
まず、指揮官は今回のコパ・アメリカのメンバー選考について言及。若手中心のメンバーとなったことについて、思うような選考ができなかったことを認めた。
「招待国の我々は代表招集が難しい。所属クラブは派遣義務のない大会なので難しかった。みなさんが考える代表としては最強ではないかもしれないが、Jリーグ、大学の協力を得て、代表の構成ができたという意味では現在の条件の中ではベストだと思っています。東京五輪で中心になる選手たちですが、大会に臨むことよりさらに先のA代表定着に向けて個々の力を示してもらうことをこの大会でやっていきたいと思います」
また、チーム全体のコンセプトの部分に関しては「問題ない」と強調。若手にはチャレンジ精神を持ってプレーし、何ができるかを示してほしいと希望を口にした。
「このコパという舞台で戦えるというのは、経験の浅い選手たちにとって非常に学ぶべきものが多い大会。まずチャレンジ精神を持って学び、この大会の経験をもとにさらにステップアップしてほしい。学ぶだけではない。この大会で勝利を目指して戦うことは変わらないし、代表に定着してもらいたいので、今、どれだけできるのかをこの大会で見せてほしいし、彼らの臨む姿勢をどれだけ出せるかを見せてほしい。その2つです。学ぶべきことと、今できることをこの大会で自信を持ってぶつけてほしいと思います」
初戦の相手であるチリについては「強く偉大なチーム」と認識しつつ、「最低でも勝ち点1を拾えるような粘り強い戦いをしたい」と意気込んだ森保監督。いざ注目の初戦へと臨む。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00010005-goal-soccまず、指揮官は今回のコパ・アメリカのメンバー選考について言及。若手中心のメンバーとなったことについて、思うような選考ができなかったことを認めた。
「招待国の我々は代表招集が難しい。所属クラブは派遣義務のない大会なので難しかった。みなさんが考える代表としては最強ではないかもしれないが、Jリーグ、大学の協力を得て、代表の構成ができたという意味では現在の条件の中ではベストだと思っています。東京五輪で中心になる選手たちですが、大会に臨むことよりさらに先のA代表定着に向けて個々の力を示してもらうことをこの大会でやっていきたいと思います」
また、チーム全体のコンセプトの部分に関しては「問題ない」と強調。若手にはチャレンジ精神を持ってプレーし、何ができるかを示してほしいと希望を口にした。
「このコパという舞台で戦えるというのは、経験の浅い選手たちにとって非常に学ぶべきものが多い大会。まずチャレンジ精神を持って学び、この大会の経験をもとにさらにステップアップしてほしい。学ぶだけではない。この大会で勝利を目指して戦うことは変わらないし、代表に定着してもらいたいので、今、どれだけできるのかをこの大会で見せてほしいし、彼らの臨む姿勢をどれだけ出せるかを見せてほしい。その2つです。学ぶべきことと、今できることをこの大会で自信を持ってぶつけてほしいと思います」
初戦の相手であるチリについては「強く偉大なチーム」と認識しつつ、「最低でも勝ち点1を拾えるような粘り強い戦いをしたい」と意気込んだ森保監督。いざ注目の初戦へと臨む。
※コパアメリカに参加する国のFIFAランキング

・ウルグアイ - 勝ち点9 チリ - 勝ち点4
日本 - 勝ち点4 エクアドル - 勝ち点0
<エクアドル>
・エクアドルを舐めてくれてありがとう
・エクアドルはいつもコパアメリカでひどく悪いからな
でも、若いメンバーの日本と絶不調のチリと同組だから
エクアドルは今回こそグループを突破すると思う
・ウルグアイには好成績を残して欲しい
W杯で日本は楽しいサッカーをしていたから日本が勝ち進むのも見たい
この2チームがグループの上位2チームになると思う
1位,ウルグアイ 2位.日本
※追記しました
![Japan U20 [1]-1 Ecuador U20 - Kota Yamada](https://blog-imgs-113.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20190524053023107.jpg)
【ハイライト動画】
<メキシコ>
・エクアドル対日本・・・南米1位対アジア3位
メキシコのライバルたち
エクアドルが試合を支配し始めた
<エクアドル>
・カットインが上手くて日本に脅威を与えている
ゴンサロ・プラタはセンセーショナルな選手だ
<エクアドル>
・エクアドルが支配しているがファイナルサードに
ボールを運ぶのに苦しんでいる
<エクアドル>
・日本の守備はとても堅実でスペースを与えてくれない
ボールは持てているが脅威になっていない
U-20日本代表は23日、U-20ワールドカップのグループリーグ第1戦でU-20エクアドル代表と対戦し、1-1で引き分けた。
日本は4-4-2のシステムを採用し、2トップはFW田川亨介(FC東京)とMF斉藤光毅。右サイドハーフにMF郷家友太(神戸)、左にMF山田康太(横浜FM)という布陣で初戦に臨んだ。
主将のMF齊藤未月が豊富な運動量でボールを奪い切るなど球際でタフに戦い、左サイドバックのDFディエゴ・パラシオスにはDF菅原由勢が対応。両サイドハーフも献身的な守備に走り、拮抗した時間帯をつくると、前半28分に最大のチャンスを迎える。
右後方から菅原がロングボールを入れ、抜け出した斉藤が入れ替わってエリア内に侵入。GKと1対1の局面を迎え、右足で浮かせたシュートは無人のゴールに向かったが、相手DFにぎりぎりでクリアされ、惜しくも先制機を逸した。その後はエクアドルに攻め込まれ、FWレオナルド・カンパーナらにシュートを打たれるが、瀬古らDF陣が体を投げ出してブロックした。
前半終了間際までスコアレスで耐えたが、痛恨のオウンゴールで失点。山田が相手を倒してFKを与えると、MFアレクサンデル・アルバラドが右足でクロス。飛び出したGK若原がパンチングで阻んだが、跳ね返ったボールが田川の顔面に当たってしまい、ゴールマウスに吸い込まれた。
後半開始と同時に日本は最初の交代枠を使い、斉藤を下げてFW宮代大聖を投入。しかし、後半5分、カンパーナに対応した郷家の手にボールが当たり、VARが介入したが判定は覆らずPKを献上してしまう。キッカーのMFジョルダン・レサバラが左足でゴール右を狙ったが、コースを読んだGK若原が見事にストップした。
苦しい時間帯に耐えた日本は“伏兵”がゴールを陥れる。後半23分、田川が競ってこぼれたボールに伊藤がMFホセ・シフエンテスより先に反応して浮き球を送ると、ゴール前に詰めた宮代とGKラミレスが交錯。こぼれたボールに反応した山田が右足で無人のゴールに押し込み、起死回生の同点ゴール。日本は南米王者のエクアドルと1-1で引き分けた。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?275126-275126-fl日本は4-4-2のシステムを採用し、2トップはFW田川亨介(FC東京)とMF斉藤光毅。右サイドハーフにMF郷家友太(神戸)、左にMF山田康太(横浜FM)という布陣で初戦に臨んだ。
主将のMF齊藤未月が豊富な運動量でボールを奪い切るなど球際でタフに戦い、左サイドバックのDFディエゴ・パラシオスにはDF菅原由勢が対応。両サイドハーフも献身的な守備に走り、拮抗した時間帯をつくると、前半28分に最大のチャンスを迎える。
右後方から菅原がロングボールを入れ、抜け出した斉藤が入れ替わってエリア内に侵入。GKと1対1の局面を迎え、右足で浮かせたシュートは無人のゴールに向かったが、相手DFにぎりぎりでクリアされ、惜しくも先制機を逸した。その後はエクアドルに攻め込まれ、FWレオナルド・カンパーナらにシュートを打たれるが、瀬古らDF陣が体を投げ出してブロックした。
前半終了間際までスコアレスで耐えたが、痛恨のオウンゴールで失点。山田が相手を倒してFKを与えると、MFアレクサンデル・アルバラドが右足でクロス。飛び出したGK若原がパンチングで阻んだが、跳ね返ったボールが田川の顔面に当たってしまい、ゴールマウスに吸い込まれた。
後半開始と同時に日本は最初の交代枠を使い、斉藤を下げてFW宮代大聖を投入。しかし、後半5分、カンパーナに対応した郷家の手にボールが当たり、VARが介入したが判定は覆らずPKを献上してしまう。キッカーのMFジョルダン・レサバラが左足でゴール右を狙ったが、コースを読んだGK若原が見事にストップした。
苦しい時間帯に耐えた日本は“伏兵”がゴールを陥れる。後半23分、田川が競ってこぼれたボールに伊藤がMFホセ・シフエンテスより先に反応して浮き球を送ると、ゴール前に詰めた宮代とGKラミレスが交錯。こぼれたボールに反応した山田が右足で無人のゴールに押し込み、起死回生の同点ゴール。日本は南米王者のエクアドルと1-1で引き分けた。
![Japan U20 [1]-1 Ecuador U20 - Kota Yamada](https://blog-imgs-113.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20190524053023107.jpg)
【ハイライト動画】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
試合開始から
<メキシコ>
・エクアドル対日本・・・南米1位対アジア3位
メキシコのライバルたち
エクアドルが試合を支配し始めた
<エクアドル>
・カットインが上手くて日本に脅威を与えている
ゴンサロ・プラタはセンセーショナルな選手だ
<エクアドル>
・エクアドルが支配しているがファイナルサードに
ボールを運ぶのに苦しんでいる
<エクアドル>
・日本の守備はとても堅実でスペースを与えてくれない
ボールは持てているが脅威になっていない
※追記しました

<フランス>
・メキシコ、イタリア、エクアドル
日本にとって厳しい組だ
<フランス>
・コンフェデでのイタリア4-3日本のリベンジだ
<コロンビア>
・グループBが一番タフな組に違いない
<メキシコ>
・メキシコがイタリア、エクアドル、日本と同組とは間違いなく死の組だ 😱
FIFA U-20ワールドカップの組み合わせ抽選会が24日、開催国のポーランドで行われた。U-20日本はグループステージでイタリア、メキシコ、エクアドルと同組となっている。
今年5月23日から6月15日にかけて行われるU-20ワールドカップ。AFC U-19選手権で3位となって2大会連続で出場する日本は、事前にポット4に入ることが決まっており、抽選でグループBに。メキシコ、イタリア、エクアドルと対戦することが決まった。
グループAは、ポーランド、コロンビア、セネガル、タヒチと、ロシアワールドカップで日本と同組だった3チームが一緒になる偶然が起きたが、日本はグループBとなっている。
FIFA U-20ワールドカップのグループ分けは以下のとおり。
◆グループA
ポーランド
コロンビア
タヒチ
セネガル
◆グループB
メキシコ
イタリア
日本
エクアドル
◆グループC
ホンジュラス
ニュージーランド
ウルグアイ
ノルウェー
◆グループD
カタール
ナイジェリア
ウクライナ
アメリカ
◆グループE
パナマ
マリ
フランス
サウジアラビア
◆グループF
ポルトガル
韓国
アルゼンチン
南アフリカ
https://www.footballchannel.jp/2019/02/25/post310774/今年5月23日から6月15日にかけて行われるU-20ワールドカップ。AFC U-19選手権で3位となって2大会連続で出場する日本は、事前にポット4に入ることが決まっており、抽選でグループBに。メキシコ、イタリア、エクアドルと対戦することが決まった。
グループAは、ポーランド、コロンビア、セネガル、タヒチと、ロシアワールドカップで日本と同組だった3チームが一緒になる偶然が起きたが、日本はグループBとなっている。
FIFA U-20ワールドカップのグループ分けは以下のとおり。
◆グループA
ポーランド
コロンビア
タヒチ
セネガル
◆グループB
メキシコ
イタリア
日本
エクアドル
◆グループC
ホンジュラス
ニュージーランド
ウルグアイ
ノルウェー
◆グループD
カタール
ナイジェリア
ウクライナ
アメリカ
◆グループE
パナマ
マリ
フランス
サウジアラビア
◆グループF
ポルトガル
韓国
アルゼンチン
南アフリカ

<フランス>
・メキシコ、イタリア、エクアドル
日本にとって厳しい組だ
<フランス>
・コンフェデでのイタリア4-3日本のリベンジだ
<コロンビア>
・グループBが一番タフな組に違いない
<メキシコ>
・メキシコがイタリア、エクアドル、日本と同組とは間違いなく死の組だ 😱