20日に行われた明治安田生命J1リーグ第8節で、神戸は浦和レッズとアウェイで対戦した。フアン・マヌエル・リージョ監督が退任するとともに吉田孝行氏が指揮官に復帰し、新たな体制で臨んだ神戸だが、開始10分にPKで失点。その後、ゴールを奪い返すことができずに0-1で敗戦し、3連敗を喫している。
リージョ監督が辞任した直後に、キャプテンを降りることを発表したことで、この日はキャプテンマークを巻かずにプレイしていたポドルスキ。SNSで「キャプテンマークは返しても変わらないのは、これからもみんなのリーダーとしてチームを引っ張って行くこと」と明かしていた。そんなキャプテンシーをもってこの試合へ臨んだと思われるが、少々熱くなりすぎ、行き過ぎた行動を取ってしまったのかもしれない。
問題のシーンは1点ビハインドで迎えた59分。ボールがタッチラインを割った際、ポドルスキは素早くリスタートをしようとして手元にボールを要求したが、ボールボーイは転がしてボールを渡した。これに対してポドルスキは少しイラっとしてしまったのか、ボールボーイに対してドイツ語で「ボールをよこせ、クソ野郎」のような暴言を吐いていたようだ。ちょうど近くの音声マイクがその発言を拾っており、ドイツメディア『sport1』などが報じた。
そして、この件についてポドルスキの生まれ故郷であるポーランドメディアも注目(ポドルスキはポーランド生まれのドイツ育ち)。『SUPER EXPRESS』は「ポドルスキがとんでもない行動。少年に暴言を吐いた。選手たちは試合中、メンタルのコントロールを失うことが多々あるが、時々それがピッチ外へ向けられることがある」と取り上げている。
https://www.theworldmagazine.jp/20190421/03domestic/237737リージョ監督が辞任した直後に、キャプテンを降りることを発表したことで、この日はキャプテンマークを巻かずにプレイしていたポドルスキ。SNSで「キャプテンマークは返しても変わらないのは、これからもみんなのリーダーとしてチームを引っ張って行くこと」と明かしていた。そんなキャプテンシーをもってこの試合へ臨んだと思われるが、少々熱くなりすぎ、行き過ぎた行動を取ってしまったのかもしれない。
問題のシーンは1点ビハインドで迎えた59分。ボールがタッチラインを割った際、ポドルスキは素早くリスタートをしようとして手元にボールを要求したが、ボールボーイは転がしてボールを渡した。これに対してポドルスキは少しイラっとしてしまったのか、ボールボーイに対してドイツ語で「ボールをよこせ、クソ野郎」のような暴言を吐いていたようだ。ちょうど近くの音声マイクがその発言を拾っており、ドイツメディア『sport1』などが報じた。
そして、この件についてポドルスキの生まれ故郷であるポーランドメディアも注目(ポドルスキはポーランド生まれのドイツ育ち)。『SUPER EXPRESS』は「ポドルスキがとんでもない行動。少年に暴言を吐いた。選手たちは試合中、メンタルのコントロールを失うことが多々あるが、時々それがピッチ外へ向けられることがある」と取り上げている。
サッカーの元ドイツ代表でJ1神戸のFWルーカス・ポドルスキ選手(33)が20日に埼玉スタジアムで行われた浦和戦で、ボールボーイに暴言を吐いたとして、Jリーグ規律委員会から厳重注意処分を受けた。25日、関係者が明らかにした。
クラブ側によると、ポドルスキ選手はボールボーイに謝罪する意向を示しているという。
https://mainichi.jp/articles/20190425/k00/00m/050/300000cクラブ側によると、ポドルスキ選手はボールボーイに謝罪する意向を示しているという。

海外のJリーグファンを中心に反応をまとめました
<ドイツの浦和レッズサポ>
・ポドルスキは日本でドイツを代表しているだけに残念だ...
<ドイツのアビスパ福岡サポ>
◆本当に「クソ野郎」って言ったの!?
<ドイツのサンフレッチェ広島サポ>
・ああ
<ドイツのアビスパ福岡サポ>
◆ポドルスキはバウムクーヘンが(日本で)築き上げたものを
全て台無しにしている...
<ドイツ>
・はっきりと言っている【音声】
<フランス>
・ポドルスキは誰にでも友好的だと聞いていたが...
ヴィッセル神戸は17日、フアン・マヌエル・リージョ監督(53)の意向を受けて、同日付で契約解除に合意したと発表した。新監督には吉田孝行前監督が復帰する。
昨年9月に吉田氏の解任を受けて、戦術家リージョ氏が後任を務めた。今季はJ1開幕7試合を消化し、3勝1分3敗の10位。イニーゴ・ドミンゲスヘッドコーチ(40)、ホルヘ・ムニョス・ディアスアシスタントコーチ(43)も契約解除となった。
ヘッドコーチにはマルコス・ビベスアシスタントコーチ(44)が復帰する。リージョはクラブを通じて、次のコメントを発表した。
「ヴィッセル神戸のスタッフ、選手、そして会長、社長、ファンの皆様ありがとうございました。神戸という街で暮らし、素晴らしい方達と仕事をし、かけがえのない経験ができました。人生では難しい決断をしないといけない事もあります。私と家族にとってはこうする事がベストだと思いました。ヴィッセル神戸は私の心の中に常にあり続けるでしょう。皆さん、今までのサポート、本当にありがとうございました」
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?271859-271859-fl昨年9月に吉田氏の解任を受けて、戦術家リージョ氏が後任を務めた。今季はJ1開幕7試合を消化し、3勝1分3敗の10位。イニーゴ・ドミンゲスヘッドコーチ(40)、ホルヘ・ムニョス・ディアスアシスタントコーチ(43)も契約解除となった。
ヘッドコーチにはマルコス・ビベスアシスタントコーチ(44)が復帰する。リージョはクラブを通じて、次のコメントを発表した。
「ヴィッセル神戸のスタッフ、選手、そして会長、社長、ファンの皆様ありがとうございました。神戸という街で暮らし、素晴らしい方達と仕事をし、かけがえのない経験ができました。人生では難しい決断をしないといけない事もあります。私と家族にとってはこうする事がベストだと思いました。ヴィッセル神戸は私の心の中に常にあり続けるでしょう。皆さん、今までのサポート、本当にありがとうございました」

海外のJリーグファンを中心に反応をまとめました
・めちゃくちゃだ!
・今年は好成績を残す期待がかなりあったからなぁ
<コロンビア>
・リージョはそんなに悪くないと思う
でも、どのクラブでも長続きしないな
<ハノーファーサポ>
・彼の人生はこういったことの連続だ
素晴らしいサッカーの思想を持っているが監督としては酷い
<ユナイテッドサポ>
・ああ...スペインのゼーマン監督にすぎない
<アメリカ>
・俺が言っていたように、リージョは行く先々で
"私はペップに影響を与えました"といんちき薬を売っていた
DFB(ドイツサッカー連盟)は、フランクフルトに所属する元日本代表MFの長谷部誠に対する調査を開始するかもしれない。4日付のドイツ誌『キッカー』が伝えている。
2日のブンデスリーガ第24節で、フランクフルトはホッフェンハイムに3-2で逆転勝利。この試合の80分、相手MFナディエム・アミリがピッチで治療を受けていたとき、長谷部の見せたアクションが騒動の発端となり、ホッフェンハイムのアレクサンダー・ローゼンSD(スポーツディレクター)は「我々のメディカルスタッフを侮辱したことを知っている」と苦言を呈すると、逆転勝利を相手ベンチの前で喜んでいたことも非難していた。
また、試合直後にはホッフェンハイムのユリアン・ナーゲルスマン監督と長谷部との間で口論が勃発。その内容について同監督は「彼だけに向けた話」とし、明かす必要はないと強調。記者会見では「私はキャプテンはきちんとした振る舞いを見せるべきだと思っている。彼は何度かそうしなかった」とも話していた。
これらに関して『キッカー』は「マコト・ハセベは普段とは違って試合後の日本メディアの取材は応じず、日曜日(3日)にも声明を出さなかった」と伝えたうえで、DFB管理委員会が「調査をする可能性がある」とも指摘。実際に調査が行われるのか、注目が集まっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190305-00010004-goal-socc2日のブンデスリーガ第24節で、フランクフルトはホッフェンハイムに3-2で逆転勝利。この試合の80分、相手MFナディエム・アミリがピッチで治療を受けていたとき、長谷部の見せたアクションが騒動の発端となり、ホッフェンハイムのアレクサンダー・ローゼンSD(スポーツディレクター)は「我々のメディカルスタッフを侮辱したことを知っている」と苦言を呈すると、逆転勝利を相手ベンチの前で喜んでいたことも非難していた。
また、試合直後にはホッフェンハイムのユリアン・ナーゲルスマン監督と長谷部との間で口論が勃発。その内容について同監督は「彼だけに向けた話」とし、明かす必要はないと強調。記者会見では「私はキャプテンはきちんとした振る舞いを見せるべきだと思っている。彼は何度かそうしなかった」とも話していた。
これらに関して『キッカー』は「マコト・ハセベは普段とは違って試合後の日本メディアの取材は応じず、日曜日(3日)にも声明を出さなかった」と伝えたうえで、DFB管理委員会が「調査をする可能性がある」とも指摘。実際に調査が行われるのか、注目が集まっている。
【長谷部選手とメディカルスタッフのやり取り】 【長谷部選手起点からの決勝ゴール】
【試合後のナーゲルスマン監督とのやり取り】 【ハイライト動画】
※アイントラハト・フランクフルトサポーターの反応です
<フランクフルト公式(アメリカ垢)>
・キャプテン、戦士、リーダー、ディフェンダー、サムライブルー、鷲(犬鷲)

・常にフェアなスポーツマンだしな!
彼がチームにいてくれて嬉しいわ 😎
<カナダ>
・素晴らしい勝利だ。それにしても長谷部はどんだけ最高なんだよ。
ブリリアントなプレーで失点を防いで、
見事なスルーパスでゴールの起点となった。
・うちのサッカーにとって長谷部がどれだけ重要なのかまた示していた
※追記しました

スイスキャンプ中のドルトムントは3日、アルタッハでリーグ1のレンヌと親善試合を行い、1-1で引き分けた。日本代表MF香川真司は後半19分に途中出場。キャプテンマークを巻いてプレーしたが、得点には絡めなかった。
ブンデスリーガ昨季4位のドルトムントは、前半2分に右CKからDFルーカス・ピシュチェクが強烈なヘディングシュートを叩き込んで先制に成功。1-0で前半を終え、後半19分には香川を投入する。しかし、キャプテンマークを巻いた香川ら攻撃陣が追加点を奪えずにいると、終了間際にPKを献上。これをFWロマン・デル・カスティージョに決められ、土壇場で勝利を逃す結果となった。
ドルトムントは今後、7日にセリエAのナポリ、12日にラツィオと対戦。20日には2018-19シーズン最初の公式戦として、敵地で2部のグロイター・フュルトとのDFBポカール1回戦に臨み、26日のブンデスリーガ開幕戦で昨季6位のライプツィヒをホームに迎える。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?251069-251069-flブンデスリーガ昨季4位のドルトムントは、前半2分に右CKからDFルーカス・ピシュチェクが強烈なヘディングシュートを叩き込んで先制に成功。1-0で前半を終え、後半19分には香川を投入する。しかし、キャプテンマークを巻いた香川ら攻撃陣が追加点を奪えずにいると、終了間際にPKを献上。これをFWロマン・デル・カスティージョに決められ、土壇場で勝利を逃す結果となった。
ドルトムントは今後、7日にセリエAのナポリ、12日にラツィオと対戦。20日には2018-19シーズン最初の公式戦として、敵地で2部のグロイター・フュルトとのDFBポカール1回戦に臨み、26日のブンデスリーガ開幕戦で昨季6位のライプツィヒをホームに迎える。


・来シーズンで誰を(新キャプテンに)すべきだろう?
万が一、ファンダイクが残留した場合でも
彼の言動が理由でキャプテンは剥奪すべきだ
スティーヴン・デイヴィスはうってつけだが
彼の年齢があるし、毎週試合に出るだろうか?
彼はクラブ(ピッチ外)のキャプテンとか
そういった肩書にしておくのが一番だろう
吉田にも可能性があるが、出場時間について同じことが言えるかも
個人的に俺ならロメウを選ぶよ
今現在、スタメン一番手で昨年はお手本としてチームを引っ張った
・ああ、ロメウしかいないと思う
・昨日の(試合の)前半は吉田麻也がキャプテンだったけど
デイヴィスがキャプテンになると思うわ
・来季吉田がキャプテンになると
俺は本当に思い始めているよ