詳細な経緯を目の当たりにすれば、防ぐことができた事態だったのではないかと思えてしまう。
3日間で10人もの新型コロナウイルス感染者が出た、サガン鳥栖の竹原稔代表取締役社長が12日夜に緊急のオンライン会見を開催。Jリーグで初めてクラスター(集団感染)と指定された状況に「結果から見ると、起こるべくして起こってしまったところがあるのかもしれない」と陳謝した。
鳥栖は前日11日に金明輝監督がPCR検査で陽性判定を受けたと発表していた。10日午前中の練習を指揮した後に倦怠感を覚え、佐賀県内の病院でPCR検査を受けた結果、同日午後3時に新型コロナウイルス感染が判明。所轄保健所に濃厚接触者と判断された3人のスタッフも隔離された。
保健所の主導でPCR検査を受けた3人のスタッフは、11日の段階で陰性が確認された。さらに鳥栖は万全を期すために、選手やスタッフらトップチームに関わる89人に独自のPCR検査を実施。12日になって9人に陽性の疑いがあることがわかり、そのなかで発熱やのどの痛みなどを訴えていた3人に結果が早くわかる抗原検査を実施したところ、選手、スタッフ一人ずつから陽性判定が出た。
鳥栖で最初の感染者となった金監督の発症日は、佐賀県によれば敵地で鹿島アントラーズ戦が行われた8日となっている。体温は朝、晩とも36度台前半の平熱だったが、昼間に「微妙な違和感」を覚えたという。リリースに当初記されていた「体調不良」から変更した理由を、発熱や倦怠感、咳、味覚や嗅覚の異常などがなかったことを含めて、竹原社長はこう説明している。
「試合当日でいろいろな感情が交錯するなかで、いつもあるような体がだるいレベルでした」
一夜明けた9日朝も平熱だったが、空路で鳥栖に戻った後に、コーチ陣とクラブハウスで15分以上におよぶミーティングを開催している。
このときマスクを着けていなかった金監督は初めて倦怠感を覚え、夜になって発熱。最高で38度に達したが、翌10日朝には再び平熱に戻った。体調に問題なしと判断した金監督は、前述したように午前中に行われた練習の指揮を執っている。
PCR検査で陽性判定が出た後に実施した金監督へのヒアリングで、8日以降の経緯をクラブ側は初めて把握している。
11日にもオンライン会見を行った竹原社長は「私どもの管理不行き届きでした」と謝罪したが、発熱があったことを10日の時点で金監督も報告しておくべきだった。
Jリーグが策定した「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」では、37.5度以上の発熱が2日続いた時点でJリーグへの報告と隔離が義務づけられている。
しかし、一方では「体調の異変を感じたら休む勇気や、あるいは報告する勇気をもつ」とも明記されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6956a03fe3dd005436f9049797b633868e65086e?page=23日間で10人もの新型コロナウイルス感染者が出た、サガン鳥栖の竹原稔代表取締役社長が12日夜に緊急のオンライン会見を開催。Jリーグで初めてクラスター(集団感染)と指定された状況に「結果から見ると、起こるべくして起こってしまったところがあるのかもしれない」と陳謝した。
鳥栖は前日11日に金明輝監督がPCR検査で陽性判定を受けたと発表していた。10日午前中の練習を指揮した後に倦怠感を覚え、佐賀県内の病院でPCR検査を受けた結果、同日午後3時に新型コロナウイルス感染が判明。所轄保健所に濃厚接触者と判断された3人のスタッフも隔離された。
保健所の主導でPCR検査を受けた3人のスタッフは、11日の段階で陰性が確認された。さらに鳥栖は万全を期すために、選手やスタッフらトップチームに関わる89人に独自のPCR検査を実施。12日になって9人に陽性の疑いがあることがわかり、そのなかで発熱やのどの痛みなどを訴えていた3人に結果が早くわかる抗原検査を実施したところ、選手、スタッフ一人ずつから陽性判定が出た。
鳥栖で最初の感染者となった金監督の発症日は、佐賀県によれば敵地で鹿島アントラーズ戦が行われた8日となっている。体温は朝、晩とも36度台前半の平熱だったが、昼間に「微妙な違和感」を覚えたという。リリースに当初記されていた「体調不良」から変更した理由を、発熱や倦怠感、咳、味覚や嗅覚の異常などがなかったことを含めて、竹原社長はこう説明している。
「試合当日でいろいろな感情が交錯するなかで、いつもあるような体がだるいレベルでした」
一夜明けた9日朝も平熱だったが、空路で鳥栖に戻った後に、コーチ陣とクラブハウスで15分以上におよぶミーティングを開催している。
このときマスクを着けていなかった金監督は初めて倦怠感を覚え、夜になって発熱。最高で38度に達したが、翌10日朝には再び平熱に戻った。体調に問題なしと判断した金監督は、前述したように午前中に行われた練習の指揮を執っている。
PCR検査で陽性判定が出た後に実施した金監督へのヒアリングで、8日以降の経緯をクラブ側は初めて把握している。
11日にもオンライン会見を行った竹原社長は「私どもの管理不行き届きでした」と謝罪したが、発熱があったことを10日の時点で金監督も報告しておくべきだった。
Jリーグが策定した「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」では、37.5度以上の発熱が2日続いた時点でJリーグへの報告と隔離が義務づけられている。
しかし、一方では「体調の異変を感じたら休む勇気や、あるいは報告する勇気をもつ」とも明記されている。
サッカー・J1サガン鳥栖の竹原稔社長は12日夜、オンラインで会見を開き、トップチームの選手6人とスタッフ3人に新型コロナウイルスの陽性反応が出たことを明らかにし、感染拡大防止のため、当面の間チームの活動を停止する方針を示した。
15日に鳥栖市の駅前不動産スタジアムで行われるリーグ戦のガンバ大阪戦をはじめ、今後の公式戦の開催可否について、竹原社長は「Jリーグと協議する」と繰り返す一方、「感染経路が確定できていない。リスクは他のチームとは違う」と厳しい認識も示した。
感染経路や濃厚接触者の調査は今後、保健所と協力して行う予定。竹原社長は「近距離で話をする時や、ご飯を食べた後にマスクを外している時間があったのは少なからず認識している」としつつも、「ロッカールームでマスクを外して交流した形跡はない。かなり気を遣って活動していたのは事実」と述べた。
チームは感染者の氏名を公表しない方針で、竹原社長は「今はこの状況を乗り切ることを見守ってほしい。個人の誹謗(ひぼう)中傷にならないことをお願いしたい」とサポーターに訴えた。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/56057215日に鳥栖市の駅前不動産スタジアムで行われるリーグ戦のガンバ大阪戦をはじめ、今後の公式戦の開催可否について、竹原社長は「Jリーグと協議する」と繰り返す一方、「感染経路が確定できていない。リスクは他のチームとは違う」と厳しい認識も示した。
感染経路や濃厚接触者の調査は今後、保健所と協力して行う予定。竹原社長は「近距離で話をする時や、ご飯を食べた後にマスクを外している時間があったのは少なからず認識している」としつつも、「ロッカールームでマスクを外して交流した形跡はない。かなり気を遣って活動していたのは事実」と述べた。
チームは感染者の氏名を公表しない方針で、竹原社長は「今はこの状況を乗り切ることを見守ってほしい。個人の誹謗(ひぼう)中傷にならないことをお願いしたい」とサポーターに訴えた。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<FC東京サポ>
・まじかよ、1週間前にサガン鳥栖と対戦したうちの試合が更に心配になってきたわ
<日本在住アメリカ>
・もおっ、日本。体調がすぐれないのなら自宅にいないと。
<アジア>
・これはJリーグにとってまずいぞ
クラブ内に体調不良の人がいたら仕事を休ませて自宅隔離させるんだ!
<インドネシアの鹿島アントラーズサポ>
・ということはサガン鳥栖がJリーグの試合をしないってこと???
J1リーグは23日、第24節を各地で行い、サガン鳥栖はヴィッセル神戸に1-6で完敗した。FWフェルナンド・トーレスの現役最終戦を白星で飾れず。同じく元スペイン代表の神戸MFアンドレス・イニエスタは3点に絡む大活躍を見せたが、前半途中で無念の負傷交代。FW古橋亨梧が2ゴール1アシストを記録した。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?282939-282939-fl
【イニエスタのパス動画】
<バルセロナサポ>
・イニエスタ、なんてパスだよ 😴😴
<南アフリカ>
・魔術師だ
<アメリカ>
・典型的なイニエスタだ❤
・うわあああ...!!!! イニエスタ... 凄いパスだ... 伝説的だ...!!!
<南アフリカ>
・テクニック、パスの方向と強さ
・イニエスタがチートを使っている
<南アフリカ>
・プレイステーションみたいだ
7月2日、鳥栖のフェルナンド・トーレスがプロ野球の福岡ソフトバンクホークス対東北楽天ゴールデンイーグルスの一戦が行なわれるヤフオクドームに来場し、始球式を行なった。
F・トーレスは落ち着いた表情でマウンド入り。コンパクトなモーションから投げられたボールは左に大きく逸れてしまったものの、88キロ以上の球速を出し、会場のプロ野球ファンを驚かせた。
F・トーレスは、翌日3日に自身のインスタグラムを更新し、ソフトバンクの内川聖一とともにお互いのユニホームを持った2ショット写真を公開。写真とともに掲載したコメントには「日本の子供たちが幼い頃からスポーツをすることを奨励するスポーツキッズプロジェクトをサポートできて嬉しく思います。野球界のレジェンドに感謝」と投稿した。
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=60925F・トーレスは落ち着いた表情でマウンド入り。コンパクトなモーションから投げられたボールは左に大きく逸れてしまったものの、88キロ以上の球速を出し、会場のプロ野球ファンを驚かせた。
F・トーレスは、翌日3日に自身のインスタグラムを更新し、ソフトバンクの内川聖一とともにお互いのユニホームを持った2ショット写真を公開。写真とともに掲載したコメントには「日本の子供たちが幼い頃からスポーツをすることを奨励するスポーツキッズプロジェクトをサポートできて嬉しく思います。野球界のレジェンドに感謝」と投稿した。

・なんて素晴らしい投球フォームだろう ❤️
・間違いなくストライクを投げただろうな 🍻
【トーレスの始球式動画】 【YOUTUBE】
<クラブアメリカサポ>
・ぎりぎり外れたな
・VARで確認するのを待っているところだ
<ドルトムントサポ>
・これはチェルシーの時のトーレスのエイム力だわ
<ユナイテッドサポ>
・笑
J1リーグ17節は、元スペイン代表のアンドレス・イニエスタ、ダビド・ビジャ(ともにヴィッセル神戸)、そして先日現役引退を発表したフェルナンド・トーレス(サガン鳥栖)が2ゴールずつ決め、それぞれのチームを勝利に導いた。
スペインのレジェンドたちが2ゴールずつ決めた「ミラクルな日」に、母国のスペイン紙も感嘆している。
まず、スペイン紙『MARCA』は「ヴィッセル神戸とサガン鳥栖を勝利に導いた、イニエスタ、ビジャ、トーレスの2ゴール。トーレスは自チームを最下位から救った」と称え、『MUNDO DEPORTIVO』は「神戸で2ゴールを決めたグアヘ(ビジャの愛称)はJリーグで計9ゴールと、トップスコアラータイに並んだ。神戸はトルステン・フィンクが新たに監督に就任して以来、3戦負け無し。リーグ順位も11位に上がった」と好調ぶりを伝えている。
また、『AS』は63分にイニエスタが決めたミドルシュートを動画付きで取り上げ、「とても美しく、素晴らしいゴール」と称賛。そして、ファンは「ネット上では彼の復帰を求める声が相次いだ…」と報じた。
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=60816スペインのレジェンドたちが2ゴールずつ決めた「ミラクルな日」に、母国のスペイン紙も感嘆している。
まず、スペイン紙『MARCA』は「ヴィッセル神戸とサガン鳥栖を勝利に導いた、イニエスタ、ビジャ、トーレスの2ゴール。トーレスは自チームを最下位から救った」と称え、『MUNDO DEPORTIVO』は「神戸で2ゴールを決めたグアヘ(ビジャの愛称)はJリーグで計9ゴールと、トップスコアラータイに並んだ。神戸はトルステン・フィンクが新たに監督に就任して以来、3戦負け無し。リーグ順位も11位に上がった」と好調ぶりを伝えている。
また、『AS』は63分にイニエスタが決めたミドルシュートを動画付きで取り上げ、「とても美しく、素晴らしいゴール」と称賛。そして、ファンは「ネット上では彼の復帰を求める声が相次いだ…」と報じた。

【ビジャのゴール動画】 【YOUTUBE】
・まだまだやるねぇ
<バイエルンサポ>
・典型的なビジャだ
<スペイン>
・スペインの背番号7番!偉大だ
・相手のディフェンダーに恥をかかせる必要はなかったぞ😂😂😂
<スペイン>
・ユーロのスウェーデン戦で彼が決めたゴールを少し彷彿させる!
クラック(名手)だ 【ゴール動画】
<ニューカッスルサポ>
・説明できないが、ビジャのプレーを見るといつもゾクゾクするよ
彼はメッシとシアラーを併せたような選手だ、完全な両利きだしね
<ペルー>
・その通りで、リンクを開くと彼の滑らかなフィニッシュが見られると思っていたよ
バルセロナとスペイン代表で世界を支配したアンドレス・イニエスタとダビド・ビジャ、バイエルンではブンデスリーガを制し、ドイツ代表でワールドカップも獲得しているルーカス・ポドルスキの3人がいながら、なぜヴィッセル神戸は勝てないのか。世界から見れば疑問でしかないだろう。
神戸は現在リーグ戦で6連敗と大苦戦しており、順位は13位まで落ちた。最低でも来季のアジアチャンピオンズリーグ出場権は確保したいところだが、現状を見ると上位進出は厳しい目標に思えてくる。
スペイン『MARCA』もイニエスタとビジャがいる神戸が崩壊したと取り上げている。神戸も今季のスタートダッシュは悪いものではなく、開幕5試合は3勝1分1敗という成績だった。イニエスタやビジャを中心とした美しい崩しも見られ、楽しいサッカーで勝利を手にする理想形が見えてきたはずだったのだ。
ただ、そこから歯車が一気に狂ってしまった。指揮官ファン・マヌエル・リージョが突如契約を解除し、ポドルスキも主将を降りた。ピッチ外でのドタバタも影響したのか、神戸を包む空気は明らかに重い。
同メディアは、「アジアNo.1を掲げる神戸が首位と17ポイントも離れ、アジアチャンピオンズリーグ出場枠までは13ポイント離れている。そして降格圏とは2ポイントしか離れていない」と伝えており、世界王者3人を抱える神戸が残留争いに巻き込まれるシナリオも見えてきている。
それに加えて、同メディアは神戸より悪いチームとしてサガン鳥栖にも触れている。鳥栖には元スペイン代表FWフェルナンド・トーレス、バルセロナでもプレイしたスペイン人アタッカーのイサーク・クエンカがいる。神戸と鳥栖はスペイン人選手が多いということから同メディアも注目しているのだろうが、その両チームが揃って下位に沈んでいるのは我慢ならないだろう。
果たしてここから両チームはふさわしいポジションまで順位を上げられるのか。超強力助っ人を呼んでおきながらまさかの降格なんてことになれば一大事だ。
https://www.theworldmagazine.jp/20190515/03domestic/240578神戸は現在リーグ戦で6連敗と大苦戦しており、順位は13位まで落ちた。最低でも来季のアジアチャンピオンズリーグ出場権は確保したいところだが、現状を見ると上位進出は厳しい目標に思えてくる。
スペイン『MARCA』もイニエスタとビジャがいる神戸が崩壊したと取り上げている。神戸も今季のスタートダッシュは悪いものではなく、開幕5試合は3勝1分1敗という成績だった。イニエスタやビジャを中心とした美しい崩しも見られ、楽しいサッカーで勝利を手にする理想形が見えてきたはずだったのだ。
ただ、そこから歯車が一気に狂ってしまった。指揮官ファン・マヌエル・リージョが突如契約を解除し、ポドルスキも主将を降りた。ピッチ外でのドタバタも影響したのか、神戸を包む空気は明らかに重い。
同メディアは、「アジアNo.1を掲げる神戸が首位と17ポイントも離れ、アジアチャンピオンズリーグ出場枠までは13ポイント離れている。そして降格圏とは2ポイントしか離れていない」と伝えており、世界王者3人を抱える神戸が残留争いに巻き込まれるシナリオも見えてきている。
それに加えて、同メディアは神戸より悪いチームとしてサガン鳥栖にも触れている。鳥栖には元スペイン代表FWフェルナンド・トーレス、バルセロナでもプレイしたスペイン人アタッカーのイサーク・クエンカがいる。神戸と鳥栖はスペイン人選手が多いということから同メディアも注目しているのだろうが、その両チームが揃って下位に沈んでいるのは我慢ならないだろう。
果たしてここから両チームはふさわしいポジションまで順位を上げられるのか。超強力助っ人を呼んでおきながらまさかの降格なんてことになれば一大事だ。

<チェルシーサポ>
・まじかよ 笑
<チェルシーサポ>
・トーレスはもう10年ぐらい苦しんでいるぞ
<リバプールサポ>
・スピードを失ってからずっとだな
・もう駄目だな
・えっ、彼らは単なるマーケティング要員ではなかったの?