現地時間7月19日に2019-20シーズンのラ・リーガ最終節が行なわれ、久保建英が所属するマジョルカはアウェーでオサスナと対戦し、2-2のドローに終わった。久保は14試合ぶりにスタメンから外れたが、58分から途中出場。今季を35試合出場、4ゴール・4アシストという結果で終えた。
マジョルカの降格が決定したことで、久保がマジョルカに残留する可能性はなくなり、また3つしかないEU圏外選手枠の問題もあり、保有元のマドリーへの即復帰も難しい。そのため、別のチームへのレンタル移籍が濃厚視されている状態だ。
そんななか、久保は試合後に自身のインスタグラムを更新。メンバーたちと撮影した思い出の写真4枚とともに、1年間ともに戦ったファンへ、スペイン語で感謝のメッセージを綴っている。
「1年を通して素晴らしいサポートをしていただき、本当にありがとうございました。そして、目標を達成することができず、本当にごめんなさい。想いの詰まった1年、とても長くて忘れられない1年でした。最初から選手やコーチングスタッフ、マネージャーの皆さんがとても良くしてくれて、1週間でここがホームだと感じられるようになりました。選手として、人としても大きく成長させてくれました。本当に、ありがとうございました」
この投稿に、同僚のラーゴ・ジュニオールは「偉大なフサ!」とコメントし、アレハンドロ・ポソは「きみはとても上手く素敵な仲間だった。寂しいよ」と別れを惜しむ言葉を送った。ほかにも、アレックス・フェバスやクチョ・エルナンデスは絵文字で反応し、ファンからは「本当にありがとう。きみにはきっと素晴らしい未来が待ってる」「タケはいつまでも、僕らの心の中にいるだろう」「またいつか会おう。僕らはいつでも歓迎する」「タケの未来に乾杯!」など、600件以上のコメントが寄せられる大反響となっている。
スペインでのデビューシーズンの1年をマジョルカで送った19歳の久保。同僚やサポーターからも信頼を寄せられる存在となっていたことは、間違いなさそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39ff80d88367750b7c22ab276e983065f3895747マジョルカの降格が決定したことで、久保がマジョルカに残留する可能性はなくなり、また3つしかないEU圏外選手枠の問題もあり、保有元のマドリーへの即復帰も難しい。そのため、別のチームへのレンタル移籍が濃厚視されている状態だ。
そんななか、久保は試合後に自身のインスタグラムを更新。メンバーたちと撮影した思い出の写真4枚とともに、1年間ともに戦ったファンへ、スペイン語で感謝のメッセージを綴っている。
「1年を通して素晴らしいサポートをしていただき、本当にありがとうございました。そして、目標を達成することができず、本当にごめんなさい。想いの詰まった1年、とても長くて忘れられない1年でした。最初から選手やコーチングスタッフ、マネージャーの皆さんがとても良くしてくれて、1週間でここがホームだと感じられるようになりました。選手として、人としても大きく成長させてくれました。本当に、ありがとうございました」
この投稿に、同僚のラーゴ・ジュニオールは「偉大なフサ!」とコメントし、アレハンドロ・ポソは「きみはとても上手く素敵な仲間だった。寂しいよ」と別れを惜しむ言葉を送った。ほかにも、アレックス・フェバスやクチョ・エルナンデスは絵文字で反応し、ファンからは「本当にありがとう。きみにはきっと素晴らしい未来が待ってる」「タケはいつまでも、僕らの心の中にいるだろう」「またいつか会おう。僕らはいつでも歓迎する」「タケの未来に乾杯!」など、600件以上のコメントが寄せられる大反響となっている。
スペインでのデビューシーズンの1年をマジョルカで送った19歳の久保。同僚やサポーターからも信頼を寄せられる存在となっていたことは、間違いなさそうだ。

【チームメイトと別れの抱擁動画】
コメント欄から海外の反応をまとめました
・タケ、色々ありがとう 👏🏽👏🏽👏🏽❤️🖤
・タケ、君はなんて素晴らしいんだ
プリメーラ(一部)でやってくれたことを自慢に思うよ🙌🏻🙌🏻💯
・うちはいろいろと久保の世話になったわ🙏🏻
・このユニフォームを来て尽力してくれたことに感謝している
君には素晴らしい未来が待っているよ ♥️🖤
・このユニフォームを着てプレーする君を見られたのは喜びだった
健康と幸せを祈っている❤️
イングランド・プレミアリーグで30季ぶりの優勝を決めたリバプールは、ファンが市街地の路上でのパーティーを止めない場合、残りのホームゲームを本拠地のアンフィールドで行うことを禁止される可能性があると英紙サン電子版が報じた。
リバプールは27日、市と地元警察と合同で路上で騒ぐ一部のファンの行動を許されない行為だと非難する内容の声明を発表していた。30季ぶりにリーグ優勝を果たしたチームをお祝いするために集まったファンは、ソーシャルディスタンス(社会的距離)のルールを破っている。また、大量のゴミが路上に残された上、花火によりランドマークのリバプールビルディングでぼや騒ぎもあった。
プレミアリーグはコメントをすることを避けたが、競技場安全諮問グループは、一度発行したアンフィールドの安全証明書を取り消すように圧力をかけられる可能性があるという。
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202006290000212.htmlリバプールは27日、市と地元警察と合同で路上で騒ぐ一部のファンの行動を許されない行為だと非難する内容の声明を発表していた。30季ぶりにリーグ優勝を果たしたチームをお祝いするために集まったファンは、ソーシャルディスタンス(社会的距離)のルールを破っている。また、大量のゴミが路上に残された上、花火によりランドマークのリバプールビルディングでぼや騒ぎもあった。
プレミアリーグはコメントをすることを避けたが、競技場安全諮問グループは、一度発行したアンフィールドの安全証明書を取り消すように圧力をかけられる可能性があるという。

【動画】
英語のフォーラムなどから海外の反応をまとめました
<イギリス/スレ主>
・このような振る舞いは日本や韓国では絶対に目にしないぞ
なぜ西洋人は自分達で掃除をしないんだ?
<ドイツ>
・ちゃんとした組織された国では
このようなものを掃除する清掃員がいるからでは?
<イギリス>
・野蛮人みたいにゴミを捨てても問題ないとか
きっとお前の家は超汚いんだろうな
<リバプールサポ>
・俺はリバプールのファンで、
このような振る舞いは最悪だと思っている
信じられないね、彼らは町とクラブの恥だわ
※リバプールFC公式サポーターズクラブ日本支部のメンバーが
リバプールのフードバンクに食品を寄付したことが話題になっていました
※フードバンクとは、包装の傷みなどで、品質に問題がないにもかかわらず市場で流通出来なくなった食品を、企業から寄附を受け生活困窮者などに配給する活動およびその活動を行う団体-wiki-

・素敵な人達だ
・一流だ
・ありがとう :) どの地域にも悪人よりも
善人の方が多いと俺は楽観的な見方をしているよ
・リバプールの国外のファンは地元のファンと同じぐらい
うちのサッカークラブと町を愛している
日本のリバプールサポーターから素晴らしい支援だ 🔴
・涙が...
リバプールのフードバンクに食品を寄付したことが話題になっていました
Five members from OLSC Japan donated some food to @SFoodbanks before the Southampton match on Saturday✨
— OLSC Japan リバプール・サポーターズクラブ (@LFCjp) February 3, 2020
土曜日のセインツ戦の日も、日本支部のメンバーがリバプールのフードバンクに食品を寄付しました✨ (yt)#HungerDoesntWearClubColours #LFCfamily pic.twitter.com/zpHyOh4jDv
※フードバンクとは、包装の傷みなどで、品質に問題がないにもかかわらず市場で流通出来なくなった食品を、企業から寄附を受け生活困窮者などに配給する活動およびその活動を行う団体-wiki-

・素敵な人達だ
・一流だ
・ありがとう :) どの地域にも悪人よりも
善人の方が多いと俺は楽観的な見方をしているよ
・リバプールの国外のファンは地元のファンと同じぐらい
うちのサッカークラブと町を愛している
日本のリバプールサポーターから素晴らしい支援だ 🔴
・涙が...

海外のJリーグファンの反応をまとめました
・お気に入りのJリーグのクラブはどこ?なぜ?
<ヴィッセル神戸サポ>
・ヴィッセル神戸、俺はまだJリーグ初心者だからね。
俺は神戸の町とは関係が薄いが、楽天を利用するから神戸にしたのもある。
<コンサドーレ札幌サポ>
・個人的にはコンサドーレで、主な理由としては
俺が北海道を愛していて、鈴木武蔵が本当に好きだから
あと、ゴホン 福森 ゴホンのように過小評価されている選手を
使っいているチームを俺は好きになりがちだから
<鹿島アントラーズサポ>
・鹿島アントラーズ。変わった名前だが、
FoxサッカーチャンネルでJリーグのハイライト番組を数多く見て
鹿島アントラーズの名前が気に入ったんだ
鹿島が弱いチームでなかったのも良かった
トットナムの韓国代表FWソン・フンミンは現地時間22日、先発出場したプレミアリーグ第18節チェルシー戦(0-2)で転倒した際の報復行為により、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の確認の末、レッドカードで一発退場となった。英メディアは、韓国代表エースのユニフォームを捨て去ったサポーターの決定的瞬間に注目している。
英メディア「スポーツ・バイブル」の公式インスタグラムは「彼はあらゆる事態に備えてやってきた」と文章を添え、スタンドで応援していた韓国人ファンが、ソン・フンミン退場の際、着用していたトットナムの背番号「7」のユニフォームを脱ぎ捨て、現役時代のランパード監督の背番号「8」に着替えた瞬間を写真で投稿している。
英紙「ザ・サン」は「ソンの全面失墜。ファンは冷酷にもソンのユニフォームを捨て去った」と取り上げ、「ソンの振る舞いは、韓国スターのユニフォームを着る名誉を放棄するのに十分な理由だったかものしれない」と指摘した。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00236779-soccermzw-socc英メディア「スポーツ・バイブル」の公式インスタグラムは「彼はあらゆる事態に備えてやってきた」と文章を添え、スタンドで応援していた韓国人ファンが、ソン・フンミン退場の際、着用していたトットナムの背番号「7」のユニフォームを脱ぎ捨て、現役時代のランパード監督の背番号「8」に着替えた瞬間を写真で投稿している。
英紙「ザ・サン」は「ソンの全面失墜。ファンは冷酷にもソンのユニフォームを捨て去った」と取り上げ、「ソンの振る舞いは、韓国スターのユニフォームを着る名誉を放棄するのに十分な理由だったかものしれない」と指摘した。

スパーズのフォーラムなどから海外の反応をまとめました
※<>なしがスパーズのファンの反応です
・うわ
・これはまじでむかつくわ
<イングランド>
・なぜユニフォームを変えようと思うのか・・・
スコアによって応援するチームを変えるなんて最低のファンだ
・恥ずかしい
・ホーム側の席から出るまでスパーズのファンのフリが出来ただろうに
その一方で俺はチケットを買うだけの金がない