世界に名だたる超一流選手と試合で一緒となり、記念に思い出を残そうとするのは、対戦相手の選手だけではない。
現地時間4月6日のチャンピオンズ・リーグ(CL)準々決勝第1レグ、マンチェスター・シティ対ドルトムントの試合後、副審がドルトムントのエースであるアーリング・ハーランドにサインを求めた。『BT Sport』のカメラが様子をとらえ、世界で話題となっている。
一部からは、副審に対する批判の声も寄せられた。元マンチェスター・ユナイテッドのオーウェン・ハーグリーブスは「ファンでもいいが、ほかの選手たちの前でやるべきじゃない。正しくない」と話している(英『talkSPORT』より)。
また、シティのOBであるジョリオン・レスコットも「ああいうことをするのに正しいタイミングなく、審判団にとって良い前兆にならない。子どもじみている」と、行為を非難した。
しかし、シティのジョゼップ・グアルディオラ監督は「その話は耳にした。私は見ていないが。彼はファンなのかもしれないね」と、副審をこう擁護している。
「どうしてダメなんだ?審判団は見事だった。試合は問題なかった。彼らは完璧で正しかった。息子さんか娘さんのためだったのかもしれない。彼らは良い仕事をした。それだけだ。なんでもないことさ」
試合はドルトムントが84分、ハーランドのアシストからマルコ・ロイスが同点弾を決めて追いついたが、90分にフィル・フォデンが決勝点を挙げたシティに1-2で敗れた。ドルトムントは14日のホームでの第2レグで逆転を目指す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/79a9da16ebfe71aba7e9f68cd1ad7d61dcc37b95現地時間4月6日のチャンピオンズ・リーグ(CL)準々決勝第1レグ、マンチェスター・シティ対ドルトムントの試合後、副審がドルトムントのエースであるアーリング・ハーランドにサインを求めた。『BT Sport』のカメラが様子をとらえ、世界で話題となっている。
一部からは、副審に対する批判の声も寄せられた。元マンチェスター・ユナイテッドのオーウェン・ハーグリーブスは「ファンでもいいが、ほかの選手たちの前でやるべきじゃない。正しくない」と話している(英『talkSPORT』より)。
また、シティのOBであるジョリオン・レスコットも「ああいうことをするのに正しいタイミングなく、審判団にとって良い前兆にならない。子どもじみている」と、行為を非難した。
しかし、シティのジョゼップ・グアルディオラ監督は「その話は耳にした。私は見ていないが。彼はファンなのかもしれないね」と、副審をこう擁護している。
「どうしてダメなんだ?審判団は見事だった。試合は問題なかった。彼らは完璧で正しかった。息子さんか娘さんのためだったのかもしれない。彼らは良い仕事をした。それだけだ。なんでもないことさ」
試合はドルトムントが84分、ハーランドのアシストからマルコ・ロイスが同点弾を決めて追いついたが、90分にフィル・フォデンが決勝点を挙げたシティに1-2で敗れた。ドルトムントは14日のホームでの第2レグで逆転を目指す。

【前代未聞?副審のサイン要求に応じるハーランド(動画)】
<マンチェスター・シティサポ>
・これはプロらしくないと思う、ナイスな対応をしたハーランドに敬意を
・まじで恥ずかしいぞ
・自分の子供のために(サインを)求めたのかもしれないが、印象はとても悪いな
<レスター>
・これを禁じるルールがあるはずだ
<イタリアの記者>
・セリエAでは試合後にミックスゾーンでレフリーが選手からユニフォームを貰ってるのを毎週目にするよ
プレミアリーグ第33節、マンチェスター・シティvsサウサンプトンが10日にエティハド・スタジアムで行われ、ホームのシティが5-2で快勝した。なお、サウサンプトンのFW南野拓実はベンチ入りも出場機会はなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50e09f3b52d6365e9e91388304b52795dc43aab7![Manchester City 5-2 Southampton [Premier League, Round 33]](https://blog-imgs-139.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20210311050051c56.jpg)
試合開始前から
<マンシティサポ>
・南野がチェルシーにしたようにゴールを決めたらどうなるだろうか
・サウサンプトンが南野をベンチにしてるのは悲しい
<サウサンプトンサポ>
・どうして南野をベンチにして、全然効いてないレドモンドを起用できるんだ?数年前のレドモンドは良くて素早い選手だったけど。ここ数年の劣化っぷりは衝撃的だわ。
<サウサンプトンサポ>
・週末にあるもっと勝てそうな試合のために、テラと南野をフレッシュな状態にすることを考えてるのかも
<サウサンプトンの番記者>
・スタメン変更についてラルフ・ハーゼンヒュットル監督は「今日はフレッシュな選手達が必要で、怪我から復帰した選手達(ディアロ, ウォーカー=ピータースと南野)を(先発)起用するのはあまりにリスクがあると考えました。今日は負傷者を出さないようしてます。それが(スタメン変更の)理由です」
フローニンゲンのダニー・バイス監督が、日本代表DF板倉滉のパフォーマンスを高く評価している。オランダ『VI』が報じた。
先月27日に24歳の誕生日を迎えた板倉はフローニンゲンで今シーズンここまでの公式戦すべてにフル出場。昨夏、2022年までの契約を結んでいるマンチェスター・シティからの再レンタルで加入して以来、CBの位置で抜群な安定感を見せ、6位につけるチームとともに順調なシーズンを過ごしている。
バイス監督は今季の板倉のパフォーマンスについて「とても満足している。彼はいいプレーをしているし、向上のために日々可能な限りのことをしているトッププロでもある」と高く評価する。
さらに、マンチェスター・シティからのレンタルが継続される可能性が低いことも認め、このように語った。
「彼の成長ぶりを見れば、おそらくもう1シーズンは無理だろう。私は本当に彼をもっと長く維持したいと思っているので、心の中で少し痛みを伴ってそれを言うが、私はコウがこの夏、非常に良い移籍をすると思う」
一方で、アヤックスやPSVといったオランダトップクラブに適応できるかどうかについては、「それを断言するのは難しい。彼が数か月で適応できるかにもよる」と話すにとどめた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a11c2dc92dc2234680b9f0aae7a36b354ab77d2d先月27日に24歳の誕生日を迎えた板倉はフローニンゲンで今シーズンここまでの公式戦すべてにフル出場。昨夏、2022年までの契約を結んでいるマンチェスター・シティからの再レンタルで加入して以来、CBの位置で抜群な安定感を見せ、6位につけるチームとともに順調なシーズンを過ごしている。
バイス監督は今季の板倉のパフォーマンスについて「とても満足している。彼はいいプレーをしているし、向上のために日々可能な限りのことをしているトッププロでもある」と高く評価する。
さらに、マンチェスター・シティからのレンタルが継続される可能性が低いことも認め、このように語った。
「彼の成長ぶりを見れば、おそらくもう1シーズンは無理だろう。私は本当に彼をもっと長く維持したいと思っているので、心の中で少し痛みを伴ってそれを言うが、私はコウがこの夏、非常に良い移籍をすると思う」
一方で、アヤックスやPSVといったオランダトップクラブに適応できるかどうかについては、「それを断言するのは難しい。彼が数か月で適応できるかにもよる」と話すにとどめた。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<フローニンゲンサポ>
・今夏、板倉は絶対に退団するわ
<オランダメディア『VI』の記者>
◆もはや板倉が今夏にいい移籍をするかどうかが疑問ではない、どれだけ大きなステップアップするか疑問だ
<AZサポ>
・AZ、獲得するんだ
<オランダ>
・板倉はちょっと退屈なフローニンゲンのメンバーで特例の選手だと思う!飲み込みが早い素晴らしいディフェンダーだ。AZレベルのクラブで問題なくやれると思う。
<AZサポ>
■板倉で(マンチェスター)シティはどれだけ欲しいんだ?彼を本当にAZに欲しいわ
<アヤックスサポ>
・500万ユーロ(6.5億円)?
英プレミアリーグの強豪マンチェスターCが横浜FCのU―19日本代表FW斉藤光毅(19)の今冬の獲得に向けて動いていることが13日、分かった。複数の関係者によれば移籍金も100万ポンド(約1億3800万円)前後となる見込み。東京五輪出場も期待される若き才能へ、期待値の高さがうかがえる。
斉藤は鋭いドリブルに加え、優れた得点感覚を武器とする。久保建英(ビリャレアル)とは同学年。18年7月には16歳でJ2デビュー。当時51歳のカズと35歳差2トップを組み、話題を呼んだ。昨年はU―20W杯に最年少で出場するなど順調に成長。過去には板倉滉(現オランダ1部フローニンゲン)、食野亮太郎(現ポルトガル1部リオアベ)を獲得してきたマンCは、早くから斉藤もリストアップし、今冬の移籍市場に向けて動きを本格化させているという。
J1に昇格した今季は19戦3得点。コロナ禍による自粛期間に地道な筋力トレーニングを続け、プレー全般でパワーも増した。スペイン、A代表で躍進が続く久保の存在も強く意識する。「建英の活躍は一方的にですが、危機感を感じてます。建英がやっているカテゴリー、舞台での想定もできるので基準が1個上がる気持ちにもなります」と話している。
A代表経験のない斉藤はプレミアリーグでのプレーに必要な英国の労働許可証が取得できない可能性が高く、移籍が実現した場合、まずは他チームでの武者修行が濃厚だが、加速するマンCの動きは期待の大きさの表れだ。14日はアウェーでの仙台戦に臨む。名門から白羽の矢が立った若き才能の今後が注目される。
https://news.livedoor.com/article/detail/19052032/斉藤は鋭いドリブルに加え、優れた得点感覚を武器とする。久保建英(ビリャレアル)とは同学年。18年7月には16歳でJ2デビュー。当時51歳のカズと35歳差2トップを組み、話題を呼んだ。昨年はU―20W杯に最年少で出場するなど順調に成長。過去には板倉滉(現オランダ1部フローニンゲン)、食野亮太郎(現ポルトガル1部リオアベ)を獲得してきたマンCは、早くから斉藤もリストアップし、今冬の移籍市場に向けて動きを本格化させているという。
J1に昇格した今季は19戦3得点。コロナ禍による自粛期間に地道な筋力トレーニングを続け、プレー全般でパワーも増した。スペイン、A代表で躍進が続く久保の存在も強く意識する。「建英の活躍は一方的にですが、危機感を感じてます。建英がやっているカテゴリー、舞台での想定もできるので基準が1個上がる気持ちにもなります」と話している。
A代表経験のない斉藤はプレミアリーグでのプレーに必要な英国の労働許可証が取得できない可能性が高く、移籍が実現した場合、まずは他チームでの武者修行が濃厚だが、加速するマンCの動きは期待の大きさの表れだ。14日はアウェーでの仙台戦に臨む。名門から白羽の矢が立った若き才能の今後が注目される。

海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
<ロンドン>
・マン・シティが横浜FCの斉藤光毅と噂になっている...
◆は嬉しくてたまらないだろう!
<イギリス/J2担当のアナリスト>
◆なんてこった!!!!!!
<ドイツのサンフレッチェ広島サポ>
・またシティ(フットボール)グループで日本人のサクセスストーリーか(ゴホン)
<ブラジルの記者>
・板倉や食野と同じ宿命を辿って他のクラブへレンタルされるだろうな
<ブラジル>
・たぶん(スペイン2部の)ジローナFCだろう
<フランス>
・そしてキャリアを台無しにする!
世界中に衝撃が走った。
バルセロナの大黒柱、リオネル・メッシが現地時間8月25日、FAXでクラブに退団の意思を伝えたという。母国アルゼンチンのメディア『Tyc sports』が一報を伝え、スペイン紙『MARCA』などが一斉に報じている。
以前からジョゼップ・マリア・バルトメウ会長をはじめとするバルサのフロントに不信感を持っていたメッシは、2019-20シーズンのチャンピオンズ・リーグ準々決勝でバイエルンに2―8の完敗を喫したこと、その直後に会長が「放出不可の7人」を公表したことで不満が限界に達したようだ。
実際、21日に新監督のロナルド・クーマンと面会した時に、「クラブの内部よりも外を見ている」と退団を示唆するような発言をしたと伝えられていた。
さらに24日には、そのオランダ人指揮官が大親友のルイス・スアレスに戦力外通告をしたことが明らかになった。これが決定的となったのかもしれない。
バルサと21年6月30日まで契約を結んでいるメッシの契約解除金は7億ユーロ(約875億円)に設定されており、この額を満額支払えるクラブは事実上皆無に等しい。
ただ、その契約には、今年の6月10日までなら自由に契約を解除できる条項が付帯されており、メッシ側はコロナ禍によって例外的なシーズンになったことを理由に、この条項を認めるように主張していると記事は伝えている。
当然、クラブはこれをすんなり認めたりはしないだろう。最悪の場合、泥沼の法廷闘争に発展する可能性もあるかもしれない。
では、移籍先はどこになるのか。以前より、インテルやパリ・サンジェルマン、マンチェスター・シティといった資金力のあるクラブが新天地の候補に挙がっている。仮に、契約破棄を勝ち取り、移籍金がゼロになったとしても、5000万ユーロ(約62億5000万円)とも言われている年俸を支払えるクラブは数えるほどだろう。『Tyc sports』はMLSや出身クラブであるニューウェルスの名前も挙げている。
はたして稀代のスーパースターが、13歳でラ・マシア(バルサの下部組織の総称)に入団し、20年間に渡ってプレーしたクラブをついに離れるのか。
世界中がその動向を注視している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/524833621725b68132328a6917c341dc481e8060バルセロナの大黒柱、リオネル・メッシが現地時間8月25日、FAXでクラブに退団の意思を伝えたという。母国アルゼンチンのメディア『Tyc sports』が一報を伝え、スペイン紙『MARCA』などが一斉に報じている。
以前からジョゼップ・マリア・バルトメウ会長をはじめとするバルサのフロントに不信感を持っていたメッシは、2019-20シーズンのチャンピオンズ・リーグ準々決勝でバイエルンに2―8の完敗を喫したこと、その直後に会長が「放出不可の7人」を公表したことで不満が限界に達したようだ。
実際、21日に新監督のロナルド・クーマンと面会した時に、「クラブの内部よりも外を見ている」と退団を示唆するような発言をしたと伝えられていた。
さらに24日には、そのオランダ人指揮官が大親友のルイス・スアレスに戦力外通告をしたことが明らかになった。これが決定的となったのかもしれない。
バルサと21年6月30日まで契約を結んでいるメッシの契約解除金は7億ユーロ(約875億円)に設定されており、この額を満額支払えるクラブは事実上皆無に等しい。
ただ、その契約には、今年の6月10日までなら自由に契約を解除できる条項が付帯されており、メッシ側はコロナ禍によって例外的なシーズンになったことを理由に、この条項を認めるように主張していると記事は伝えている。
当然、クラブはこれをすんなり認めたりはしないだろう。最悪の場合、泥沼の法廷闘争に発展する可能性もあるかもしれない。
では、移籍先はどこになるのか。以前より、インテルやパリ・サンジェルマン、マンチェスター・シティといった資金力のあるクラブが新天地の候補に挙がっている。仮に、契約破棄を勝ち取り、移籍金がゼロになったとしても、5000万ユーロ(約62億5000万円)とも言われている年俸を支払えるクラブは数えるほどだろう。『Tyc sports』はMLSや出身クラブであるニューウェルスの名前も挙げている。
はたして稀代のスーパースターが、13歳でラ・マシア(バルサの下部組織の総称)に入団し、20年間に渡ってプレーしたクラブをついに離れるのか。
世界中がその動向を注視している。

<アルゼンチン>
・大変なことになった
・もしバルトメウ会長がこれを起こしてしまったら・・・
ルイス・フィーゴはもうバルサ史上一の嫌われ者ではなくなるわ
・こうなるとは想像だにしなかった。メッシのバルセロナ最終戦はカンプ・ノウで彼が(サッカーの)ショーを披露して観客を興奮させ涙目にする感動的なお別れになると思っていたよ。すごく残念だ。
<トッテナムサポ>
・公平に言って、絶対にバルサのファンは
彼の最終戦を見ながら涙目になっていたぞ (※2-8のバイエルン戦)
・メッシからクーマン監督に「すまんが、君は俺の来季の構想に入ってないから」
・マグワイアの有罪判決、メッシがバルセロナ退団、今日は超おかしな日だ
<バルセロナサポ>
・:( 2020年ってほんと最悪だ
<ユナイテッドサポ>
・あー、うちがサンチョと契約しなかった理由はこれだ(冗談)
<リーズ>
・メッシがヴィッセル神戸に行ってイニエスタとプレー、実現させてくれ
<アーセナルサポ>
・メッシはバルサのレジェンドであるフェルマーレンと
プレーするためにヴィッセル神戸に行くべきだ