現地時間9月10日、2022年のカタール・ワールドカップに向けたアジア2次予選の第2節で、敵地に乗り込んだタイ代表がインドネシア代表を3-0で撃破した。
前日本代表指揮官の西野朗氏が率いるタイは、スコアレスで折り返した55分にスパチョク・サラチャットのゴールで先制すると、65分に横浜F・マリノスに所属するティーラトンがPKを決めて追加点をゲット。そして72分にスパチョクがダメ押しゴールを挙げ、趨勢を定めた。
これで今年7月に発足したばかりの西野体制初勝利を挙げ、グループGの首位に浮上したタイ。現地メディアや識者からは、日本人指揮官の手腕に対して称賛の声が相次いでいる。
ベトナム・メディアの『The Thao』は、「タイは容赦なくベトナムに牙を剥いた」と伝えたうえで、元タイ代表監督のチャーンビット・ホルシュウィン氏の西野監督に対するコメントを紹介している。
「この勝利の鍵は選手たちが規律を守ったことにある。アキラ・ニシノから叩き込まれた戦術を徹底的に習得した。監督は日本の選手たちの方がタイよりも個の力で優れていることを理解したうえで、まずは戦術を浸透させた。それが良かった。ニシノの手腕があれば、タイは幸運に恵まれなくとも、自力でグループ突破を決められるはずだ」
64歳のベテラン監督に対する賛辞はこれだけではない。元タイU-19代表監督のソムチャイ・チュアイブーンチャム氏も、その采配を褒めちぎっている。
「私は今日のタイ、特にニシノ監督の采配に脱帽した。彼がこの試合で用いた戦術は本当に素晴らしかった。試合のなかでシステムを微調整する力とそれを実行に移させた能力は流石だった。今後、選手と監督の意思疎通がより深まり、戦術と哲学の理解度が浸透していけば、タイは2022年のワールドカップに向けた明るい道が開けてくることだろう」
ご意見番たちが文字通り脱帽する戦いぶりを披露したタイ。次節は10月15日にホームで難敵UAEと対戦する。西野監督率いる戦象戦士(タイ代表の愛称)から、今後も目が離せない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190911-00010000-sdigestw-socc前日本代表指揮官の西野朗氏が率いるタイは、スコアレスで折り返した55分にスパチョク・サラチャットのゴールで先制すると、65分に横浜F・マリノスに所属するティーラトンがPKを決めて追加点をゲット。そして72分にスパチョクがダメ押しゴールを挙げ、趨勢を定めた。
これで今年7月に発足したばかりの西野体制初勝利を挙げ、グループGの首位に浮上したタイ。現地メディアや識者からは、日本人指揮官の手腕に対して称賛の声が相次いでいる。
ベトナム・メディアの『The Thao』は、「タイは容赦なくベトナムに牙を剥いた」と伝えたうえで、元タイ代表監督のチャーンビット・ホルシュウィン氏の西野監督に対するコメントを紹介している。
「この勝利の鍵は選手たちが規律を守ったことにある。アキラ・ニシノから叩き込まれた戦術を徹底的に習得した。監督は日本の選手たちの方がタイよりも個の力で優れていることを理解したうえで、まずは戦術を浸透させた。それが良かった。ニシノの手腕があれば、タイは幸運に恵まれなくとも、自力でグループ突破を決められるはずだ」
64歳のベテラン監督に対する賛辞はこれだけではない。元タイU-19代表監督のソムチャイ・チュアイブーンチャム氏も、その采配を褒めちぎっている。
「私は今日のタイ、特にニシノ監督の采配に脱帽した。彼がこの試合で用いた戦術は本当に素晴らしかった。試合のなかでシステムを微調整する力とそれを実行に移させた能力は流石だった。今後、選手と監督の意思疎通がより深まり、戦術と哲学の理解度が浸透していけば、タイは2022年のワールドカップに向けた明るい道が開けてくることだろう」
ご意見番たちが文字通り脱帽する戦いぶりを披露したタイ。次節は10月15日にホームで難敵UAEと対戦する。西野監督率いる戦象戦士(タイ代表の愛称)から、今後も目が離せない。

【ハイライト動画】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<タイ在住スウェーデン>
・西野監督にとっては悪くない最初の数試合だ
ストライカーの問題は依然としてあるが、
チャナティップを無効化しようとだけしていた相手に
スパチョクは良すぎて抑えられなかった
ほとんどのポジションで選手層が厚いよ
期待できる予選のスタートだ
・久しぶりにめっちゃ気に入っている
代表チームは向上しているわ
・うちは絶対に強くなるよ
・ボール奪取、パス、走力が大きく改善している
来年になったらうちは間違いなくもっと怖い存在になるだろう
・これを僅か10日の間にだよ
・とても良い考え方を持っているプロフェッショナルな監督だ
若き日本代表が大雪の中での一戦を制し、予選突破に王手をかけた。
モンゴルの地でU-19アジア選手権予選を戦うU-18日本代表。来年のU-20ワールドカップ予選を兼ねる本選への出場を掛け、11月6日の第2戦でシンガポールと対戦した。
初戦を白星でスタートした日本代表は先発メンバーを8名変更。フレッシュな顔ぶれで試合に挑み、初戦同様に立ち上がりから攻勢を仕掛ける。伊藤洋輝(磐田U-18)が3分と15分にネットを揺らすと、郷家友太(青森山田)や田中陸(柏U-18)などにもゴールが生まれ、前半だけで5点を奪った。
後半に入っても勢いは止まらず。田川亨介(鳥栖)が1ゴール・1アシストの活躍を披露。終わってみれば7-0の完勝で、U-18日本代表は2連勝と好調を維持している。
AFCの公式サイトが影山雅永監督のコメントを紹介。「天気予報で私たちは今日、雪が降ることを知っていた。ただ、ピッチにこれだけ積もるとは予期していなかったので、とても難しい試合になった。我々の選手はゲームプラン通りによく戦ってくれた。早々に得点が取れて、良いスタートが切れたと思う。最後の試合はピッチ状態が良いことを望んでいる」と語っている。
今予選は10グループに分かれて争われ、1位の10チームと2位の上位5チームが本大会への出場権を掴む。日本は11月8日の最終戦でタイと戦う。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171106-00032150-sdigestw-soccモンゴルの地でU-19アジア選手権予選を戦うU-18日本代表。来年のU-20ワールドカップ予選を兼ねる本選への出場を掛け、11月6日の第2戦でシンガポールと対戦した。
初戦を白星でスタートした日本代表は先発メンバーを8名変更。フレッシュな顔ぶれで試合に挑み、初戦同様に立ち上がりから攻勢を仕掛ける。伊藤洋輝(磐田U-18)が3分と15分にネットを揺らすと、郷家友太(青森山田)や田中陸(柏U-18)などにもゴールが生まれ、前半だけで5点を奪った。
後半に入っても勢いは止まらず。田川亨介(鳥栖)が1ゴール・1アシストの活躍を披露。終わってみれば7-0の完勝で、U-18日本代表は2連勝と好調を維持している。
AFCの公式サイトが影山雅永監督のコメントを紹介。「天気予報で私たちは今日、雪が降ることを知っていた。ただ、ピッチにこれだけ積もるとは予期していなかったので、とても難しい試合になった。我々の選手はゲームプラン通りによく戦ってくれた。早々に得点が取れて、良いスタートが切れたと思う。最後の試合はピッチ状態が良いことを望んでいる」と語っている。
今予選は10グループに分かれて争われ、1位の10チームと2位の上位5チームが本大会への出場権を掴む。日本は11月8日の最終戦でタイと戦う。

9月22日、AFC U-16選手権予選グループJの第2戦がインドネシアのウィバヤ・ムクティ・スタジアムで行われ、U-15日本代表はU-15シンガポール代表と対戦。第1戦から11人全員を入れ替えた陣容ながら、FW青木友佑(FC東京U-15深川)のハットトリックなどで大量11得点で圧勝、開幕2連勝となった。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?226712-226712-fl
国際サッカー連盟(FIFA)公式Youtubeチャンネルは、今年2月に愛媛FCアカデミー普及部コーチに就任した末岡龍二氏を特集する動画を公開した。
末岡龍二は1979年生まれの36歳。2002年にアルビレックス新潟に加入し、2004年にシンガポールへのレンタル移籍を経験。その後アジアのリーグで活躍してきた。
2009年からはインドリーグで活動し、デンポSCやイースト・ベンガル、プネFCなどの有名クラブにも所属。昨年末に現役を引退し、その後愛媛FCの普及部コーチに就任している。
現在はその傍らで靴の修理業を行っており、FIFAはそのインタビューを公式チャンネルで公開した。
末岡龍二
「インドの街で車を運転していて信号で止まると、物乞いがお金を求めてくる。『何をするべきなのか』と自分で考えた。これは日本で見られるものじゃない」
「スパイクの修理が必要なとき、僕はストリートの修理屋に持っていってお願いした。そしてその技術に感動したというか。
それで、この考えを日本に持って帰ろうとした。それが始まりだった」 -qoly-
末岡龍二は1979年生まれの36歳。2002年にアルビレックス新潟に加入し、2004年にシンガポールへのレンタル移籍を経験。その後アジアのリーグで活躍してきた。
2009年からはインドリーグで活動し、デンポSCやイースト・ベンガル、プネFCなどの有名クラブにも所属。昨年末に現役を引退し、その後愛媛FCの普及部コーチに就任している。
現在はその傍らで靴の修理業を行っており、FIFAはそのインタビューを公式チャンネルで公開した。
末岡龍二
「インドの街で車を運転していて信号で止まると、物乞いがお金を求めてくる。『何をするべきなのか』と自分で考えた。これは日本で見られるものじゃない」
「スパイクの修理が必要なとき、僕はストリートの修理屋に持っていってお願いした。そしてその技術に感動したというか。
それで、この考えを日本に持って帰ろうとした。それが始まりだった」 -qoly-

サッカーW杯アジア予選で「神セーブ」を連発し、日本代表を苦しめたシンガポール代表GKイズワン・マフムド(25)が、来季J2の松本の練習に参加することが11月30日、分かった。松本によると、明日2日から5日までチームの練習に合流するという。日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督(63)が称賛したように実力はすでに折り紙付きだが、生でプレーを確認した上で獲得するか見極めるようだ。
ハリルホジッチ監督も舌を巻いた守護神が、日本にやってくる。練習参加という形式だが、実力、話題性ともに抜群。契約となる可能性が高いとみられる。
6月のW杯アジア2次予選で日本からシュート23本のシュートを浴びながら、抜群の反射神経でゴールを割らせなかった。0-0という結果で、ハリルホジッチ監督を「19回の大きなチャンスをつくって点が入らなかったのはあまり見たことがない」と嘆かせた。11月の予選でも日本を苦しめた。3点を失ったものの被シュート27本の中、好セーブを連発。ハリルホジッチ監督から「ホームとアウェーで何度、彼に止められたか」と絶賛されていた。試合後、ハリルホジッチ監督がイズワンの元に向かい、頭をなでたほどだった。
今季J1を戦った松本は、国際協力プログラムの一環として、スポンサー企業「EPSON」の協力も得てシンガポール協会と人材交流を行っていた。6月には松本の下部組織が、同協会の推薦する14歳以下の選手を練習に迎え入れている。今回の練習参加の背景には、そんな経緯もある。
移籍に至れば、シンガポール人では初のJリーガーの誕生だ。イズワン自身も6月の日本戦の後に「日本からオファーがあれば検討したい」と前向きだった。直後に地元メディアで松本のトライアルに参加するとも報じられたが、実現しなかった。最近もスペイン1部のRソシエダードや、タイの強豪チョンブリFCが獲得を狙っていると話題になるなど、シンガポールでは去就が注目されていた。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1573443.htmlハリルホジッチ監督も舌を巻いた守護神が、日本にやってくる。練習参加という形式だが、実力、話題性ともに抜群。契約となる可能性が高いとみられる。
6月のW杯アジア2次予選で日本からシュート23本のシュートを浴びながら、抜群の反射神経でゴールを割らせなかった。0-0という結果で、ハリルホジッチ監督を「19回の大きなチャンスをつくって点が入らなかったのはあまり見たことがない」と嘆かせた。11月の予選でも日本を苦しめた。3点を失ったものの被シュート27本の中、好セーブを連発。ハリルホジッチ監督から「ホームとアウェーで何度、彼に止められたか」と絶賛されていた。試合後、ハリルホジッチ監督がイズワンの元に向かい、頭をなでたほどだった。
今季J1を戦った松本は、国際協力プログラムの一環として、スポンサー企業「EPSON」の協力も得てシンガポール協会と人材交流を行っていた。6月には松本の下部組織が、同協会の推薦する14歳以下の選手を練習に迎え入れている。今回の練習参加の背景には、そんな経緯もある。
移籍に至れば、シンガポール人では初のJリーガーの誕生だ。イズワン自身も6月の日本戦の後に「日本からオファーがあれば検討したい」と前向きだった。直後に地元メディアで松本のトライアルに参加するとも報じられたが、実現しなかった。最近もスペイン1部のRソシエダードや、タイの強豪チョンブリFCが獲得を狙っていると話題になるなど、シンガポールでは去就が注目されていた。
