サウサンプトンに所属する日本代表DF吉田麻也(31)にトルコ移籍が浮上している。地元メディア『フォトスポル』が伝えた。
今季在籍8シーズン目の吉田は、序盤こそ出番を得ていたが、0-9という歴史的大敗を喫した昨年10月25日のプレミアリーグ第10節レスター・シティ戦以降、出場機会が激減。今月4日に行われたFAカップ(国内杯)3回戦のハダースフィールド戦でフル出場したものの、レスター戦以降のプレミアリーグでの出場時間はわずか5分となっている。
その吉田に対して、獲得に興味を示しているのがトルコ1部のトラブゾンシュポルだ。これまで6度のリーグ制覇を誇る古豪は、現在17試合を終えて、首位シバススポルと勝ち点5差の3位につけており、1983-84シーズン以来の優勝も狙える位置につけている。
吉田は少なくともあと2シーズンはヨーロッパでプレーしたいと考えている模様。今季限りで契約が満了するため、今冬の移籍市場での放出も噂されているが、31歳日本代表CBはどういった決断を下すのだろうか。去就に注目が集まる。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?296096-296096-fl今季在籍8シーズン目の吉田は、序盤こそ出番を得ていたが、0-9という歴史的大敗を喫した昨年10月25日のプレミアリーグ第10節レスター・シティ戦以降、出場機会が激減。今月4日に行われたFAカップ(国内杯)3回戦のハダースフィールド戦でフル出場したものの、レスター戦以降のプレミアリーグでの出場時間はわずか5分となっている。
その吉田に対して、獲得に興味を示しているのがトルコ1部のトラブゾンシュポルだ。これまで6度のリーグ制覇を誇る古豪は、現在17試合を終えて、首位シバススポルと勝ち点5差の3位につけており、1983-84シーズン以来の優勝も狙える位置につけている。
吉田は少なくともあと2シーズンはヨーロッパでプレーしたいと考えている模様。今季限りで契約が満了するため、今冬の移籍市場での放出も噂されているが、31歳日本代表CBはどういった決断を下すのだろうか。去就に注目が集まる。

・12月上旬から試合に出ていないが、セインツは彼を残留させるべきか?
・彼を残留させてくれ、お願いだ
・吉田にはあと数年セインツに残ってここでキャリアを終えて欲しい
・彼は優秀な控え選手で、彼の忠誠心は残留に値するよ
・正直に私利私欲を捨てて言うと
俺ならマヤに移籍させてサッカーをやらせてやるね
ずっとサウサンプトンFCのレジェンドだ!
サウサンプトンに所属するDF吉田麻也が15日、自身のTwitter(@MayaYoshida3)を更新して、給料の1%をクラブの財団『サウサンプトン・ファンデーション』に寄付することを報告した。
財団は現在、サウサンプトン市内で教育を受けられない子どもたちに勉強の場を提供する初等学校と中等学校の建設を計画しており、クラブは吉田の寄付が計画を進める助けになるだろうと説明している。
吉田はサウサンプトンのクラブ公式サイトを通じて、寄付を決断した経緯を以下のように説明している。
「僕はここ(サウサンプトン)に来てから7年が経って、クラブと街から多くのものを得てきました。僕にとって今は、彼らに対して何かの形でお返しをする時間です」
「僕は財団と密接に仕事をして、この街の人たちに対して素敵なものを与えたいです」
「僕は長い間ずっと、このようなことをしたかった。クラブが街のエリアで(助けを)必要とする人を助けていることを知っています。僕は自分のできる限りにおいて、彼らをサポートしたいですし、財団は最適の道だと考えています」
「重要なのは、僕の振る舞いを若い選手たちに見せて、彼らにとって良いお手本になることだと思っています。寄付が、若い選手たちにプロ選手としてどう行動するべきかを示すことを願っています」
https://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20190815/968287.html財団は現在、サウサンプトン市内で教育を受けられない子どもたちに勉強の場を提供する初等学校と中等学校の建設を計画しており、クラブは吉田の寄付が計画を進める助けになるだろうと説明している。
吉田はサウサンプトンのクラブ公式サイトを通じて、寄付を決断した経緯を以下のように説明している。
「僕はここ(サウサンプトン)に来てから7年が経って、クラブと街から多くのものを得てきました。僕にとって今は、彼らに対して何かの形でお返しをする時間です」
「僕は財団と密接に仕事をして、この街の人たちに対して素敵なものを与えたいです」
「僕は長い間ずっと、このようなことをしたかった。クラブが街のエリアで(助けを)必要とする人を助けていることを知っています。僕は自分のできる限りにおいて、彼らをサポートしたいですし、財団は最適の道だと考えています」
「重要なのは、僕の振る舞いを若い選手たちに見せて、彼らにとって良いお手本になることだと思っています。寄付が、若い選手たちにプロ選手としてどう行動するべきかを示すことを願っています」

・最高な奴だ。吉田さん、domo arigatō!
・素晴らしいお手本だね
・これだから、この男が大好きなんだ
・本物の聖人で紳士だ X
・なんてファンタスティックな男だよ
みんなを代表して麻也に感謝の言葉を送るよ!
熱いものが込み上げてくるわ
吉田麻也は唯一無二だ
◇プレミアリーグ第34節 サウサンプトン3―1ウルバーハンプトン(2019年4月13日 英国サウサンプトン)
イングランド・プレミアリーグ、サウサンプトンのDF吉田麻也(30)が13日、ホームのウルバーハンプトン戦にセンターバックで6試合連続先発し、フル出場。攻守に活躍し、残留へ大きく前進する2試合ぶりの勝利に貢献した。
吉田が攻撃で今季初アシストをマークし、勝利を決定づけるチーム3点目を生んだ。2―1で迎えた後半26分、左CKのこぼれ玉をオーバーヘッドでシュート。相手にブロックされたボールを、倒れたままパスしてFWロングのゴールを演出した。
守備では前半28分にCKから1点は失ったものの、吉田は最終ラインを統率しつつ体を張り、流れからの得点は許さなかった。
前節16位のチームは勝ち点を36に伸ばし、残留へ大きく前進した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00000248-spnannex-soccイングランド・プレミアリーグ、サウサンプトンのDF吉田麻也(30)が13日、ホームのウルバーハンプトン戦にセンターバックで6試合連続先発し、フル出場。攻守に活躍し、残留へ大きく前進する2試合ぶりの勝利に貢献した。
吉田が攻撃で今季初アシストをマークし、勝利を決定づけるチーム3点目を生んだ。2―1で迎えた後半26分、左CKのこぼれ玉をオーバーヘッドでシュート。相手にブロックされたボールを、倒れたままパスしてFWロングのゴールを演出した。
守備では前半28分にCKから1点は失ったものの、吉田は最終ラインを統率しつつ体を張り、流れからの得点は許さなかった。
前節16位のチームは勝ち点を36に伸ばし、残留へ大きく前進した。
![Southampton [3]-1 Wolves yoshida assists overhead](https://blog-imgs-113.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20190414013245920.jpg)
【吉田麻也のアシスト動画】
・吉田の素晴らしいアシストだ 😍
・ヨシのオーバーヘッドだ!
<マンシティサポ>
・吉田、ワールドクラスだ
<イングランド>
・センターバックの吉田がオーバーヘッドからアシスト。たまらない。
・もう実質ヨシのゴールだわ 🤣
サッカーのイングランド・プレミアリーグは27日、各地で試合を行い、吉田麻也が所属のサウサンプトンはフラムに2─0で勝利。吉田はセンターバックでフル出場した。
サウサンプトンは前半23分と40分にゴールを奪うと、フラムを無失点に封じて勝利。勝ち点を27に伸ばし、下位3チームの降格圏から脱出して17位に順位を上げた。一方、勝ち点17の19位フラムはサウサンプトンとの勝ち点差が10に開いた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00000030-reut-spoサウサンプトンは前半23分と40分にゴールを奪うと、フラムを無失点に封じて勝利。勝ち点を27に伸ばし、下位3チームの降格圏から脱出して17位に順位を上げた。一方、勝ち点17の19位フラムはサウサンプトンとの勝ち点差が10に開いた。

・吉田がプレー=クリーンシート(完封) 😬👊🏼
・セインツ、やったぜ!スティーヴンスと吉田ではこれほど変わるのか!
ヴァレリーとバートランドもサイドでとてつもなかったぞ
・喉から手が出るほど欲しかった勝利で相応しい内容だ
吉田の復帰で完封達成、よくやった!
・吉田麻也が必要な選手だ。今夜は決定的な証拠だよ。
・スティーヴンスが外れてクリーンシート、偶然ではない
今日の吉田はヴェスターゴーアとバートランドと共に堅実だったと思う
ホイビュルクも極めて良かった
・吉田・エフェクトだ
・吉田は俺のマン・オブ・ザ・マッチだ
イングランド・プレミアリーグ第27節の試合が現地時間24日に行われ、アーセナルがサウサンプトン(愛称:セインツ)に2-0の勝利を収めた。ベンチに入ったサウサンプトンのDF吉田麻也は出場しなかったが、ファンからは吉田の起用を求める声が強まっているようだ。
日本代表として出場したAFCアジアカップ2019での戦いを終えてクラブに戻った吉田だが、ラルフ・ハーゼンヒュットル監督は不在中のチームが好調なプレーを見せていたとしてメンバー変更を望まず。9日のカーディフ・シティ戦に続いてアーセナル戦でも吉田はベンチ入りにとどまった。
だが、チームはその2試合に連敗。サウサンプトンファンの間では先発に起用されているDFジャック・スティーブンスのパフォーマンスに対する不満が強まり、吉田の先発復帰を求める声が上がっているようだ。
英メディア『This is Futbol』はSNS上でファンが吉田の起用を熱望していると伝えた。「こういう試合には本当に吉田の先発が必要」「なぜスティーブンスを吉田に替えないのか分からない」「スティーブンスではなく吉田ならまだ0-0だった」など、アーセナル戦についてのコメントが紹介されている。
同メディアは両者の比較について、「吉田ではなくスティーブンスが起用されるのはあり得ない。日本代表DFの方がはるかに経験豊富でミスが少ない。ラルフ・ハーゼンヒュットルが吉田ではなくスティーブンスを起用し続けるのは不可解だ」と述べている。
前節の敗戦で降格圏に転落していたサウサンプトンは現在18位。27日に行われる次節は19位のフラムをホームに迎える。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190225-00310849-footballc-socc日本代表として出場したAFCアジアカップ2019での戦いを終えてクラブに戻った吉田だが、ラルフ・ハーゼンヒュットル監督は不在中のチームが好調なプレーを見せていたとしてメンバー変更を望まず。9日のカーディフ・シティ戦に続いてアーセナル戦でも吉田はベンチ入りにとどまった。
だが、チームはその2試合に連敗。サウサンプトンファンの間では先発に起用されているDFジャック・スティーブンスのパフォーマンスに対する不満が強まり、吉田の先発復帰を求める声が上がっているようだ。
英メディア『This is Futbol』はSNS上でファンが吉田の起用を熱望していると伝えた。「こういう試合には本当に吉田の先発が必要」「なぜスティーブンスを吉田に替えないのか分からない」「スティーブンスではなく吉田ならまだ0-0だった」など、アーセナル戦についてのコメントが紹介されている。
同メディアは両者の比較について、「吉田ではなくスティーブンスが起用されるのはあり得ない。日本代表DFの方がはるかに経験豊富でミスが少ない。ラルフ・ハーゼンヒュットルが吉田ではなくスティーブンスを起用し続けるのは不可解だ」と述べている。
前節の敗戦で降格圏に転落していたサウサンプトンは現在18位。27日に行われる次節は19位のフラムをホームに迎える。

・吉田を先発させるか4バックにしていたら、
この試合は0-0で終わっただろうな
・今日はスティーヴンスのせいで負けた。何度か運に救われたシーンがあった。
吉田が先発していたら結果が出ていたかは分からないが
ここからスティーヴンスがスタメンを確保し続けることはないだろう。
・吉田を差し置いてプレーすべきではないセンターバックを
使うという愚かな選択をしたから土曜日の試合を落としたんだ
・吉田がなぜ先発していないの?守備が明らかに脆弱だ
・絶対にこれからは吉田が先発すべきだ