ポルトガル1部のポルトに所属する日本代表MF中島翔哉は現地5日、リーグ第15節のスポルティングCP戦に先発出場した。
1-1で迎えた66分、タッチライン際の第4審判が掲げたボードには赤い文字で「10」が示され、中島の交代が告げられた。代わって入ったのはコロンビア代表FWルイス・ディアスだった。
しかし、比較的早い時間帯に中島をベンチに下げたのは、彼自身に原因があったわけではないという。ポルトを率いるセルジオ・コンセイソン監督は、試合のテレビ中継を行っていたポルトガル『Sport TV』のフラッシュインタビューで自身の交代策について言及した。
「中島が守備のプロセスでリカバリーに動くことが難しくなっていると感じた。彼が悪いわけではなく、私のやりたいことを理解している選手たちの特性を考えて、オターヴィオを中に入れ、マレガを右サイドへ移し、ルイス・ディアスを左サイドの配置した。我々は素晴らしいクオリティを持ったスポルティング戦の勝者だ」
中島の交代にともない、右サイドMFだったオターヴィオが背番号10の日本代表が担っていたトップ下へ。左サイドMFだったムサ・マレガは逆サイドへ、そしてルイス・ディアスは最も得意とする左サイドに入った。
その後、ポルトは73分にコーナーキックからFWチキーニョ・ソアレスがヘディングシュートを突き刺して勝ち越しゴールを奪い、アウェイのスポルティング戦で11年ぶりの勝利を手にしている。首位ベンフィカとの勝ち点差も「4」でキープし、優勝戦線に生き残った。
チーム全体のビルドアップがうまくいかない状況で広範囲に顔を出していた中島は、攻守にわたって貢献できることを証明。決して指揮官からの信頼が失われたわけではなく、戦術的な交代だったことも明らかとなっている。
https://www.footballchannel.jp/2020/01/06/post356517/1-1で迎えた66分、タッチライン際の第4審判が掲げたボードには赤い文字で「10」が示され、中島の交代が告げられた。代わって入ったのはコロンビア代表FWルイス・ディアスだった。
しかし、比較的早い時間帯に中島をベンチに下げたのは、彼自身に原因があったわけではないという。ポルトを率いるセルジオ・コンセイソン監督は、試合のテレビ中継を行っていたポルトガル『Sport TV』のフラッシュインタビューで自身の交代策について言及した。
「中島が守備のプロセスでリカバリーに動くことが難しくなっていると感じた。彼が悪いわけではなく、私のやりたいことを理解している選手たちの特性を考えて、オターヴィオを中に入れ、マレガを右サイドへ移し、ルイス・ディアスを左サイドの配置した。我々は素晴らしいクオリティを持ったスポルティング戦の勝者だ」
中島の交代にともない、右サイドMFだったオターヴィオが背番号10の日本代表が担っていたトップ下へ。左サイドMFだったムサ・マレガは逆サイドへ、そしてルイス・ディアスは最も得意とする左サイドに入った。
その後、ポルトは73分にコーナーキックからFWチキーニョ・ソアレスがヘディングシュートを突き刺して勝ち越しゴールを奪い、アウェイのスポルティング戦で11年ぶりの勝利を手にしている。首位ベンフィカとの勝ち点差も「4」でキープし、優勝戦線に生き残った。
チーム全体のビルドアップがうまくいかない状況で広範囲に顔を出していた中島は、攻守にわたって貢献できることを証明。決して指揮官からの信頼が失われたわけではなく、戦術的な交代だったことも明らかとなっている。

【スポルディング戦 中島翔哉のタッチ集(YOUTUBE)】 【試合のハイライト】
※スポルディング戦の反応から
・セルジオ監督のまずい選手交代だ、
交代で下がるべきなのはオタービオだ、彼は消えていたよ
中島がうちの攻撃で数少ないポジティブな点だったのに
・うちがアルヴァラデ(スポルディングのホーム)で勝っただと、何だこれ
・スポルディングの方がずっと良いサッカーして
後ろから繋いで攻撃しようとしていた唯一のチームだった
スポルディングにとって一番良い時間帯にポルトが先制して
セルジオ監督がこの試合のベストプレーヤー(中島)を交代で下げて
スポルディングは失点を喫した、スポルディングにとっては
典型的なFIFAのゲームみたいな試合だった
・今夜の中島は本当にとてつもなかった
彼に自由な役割を与えたら、彼の能力を一番引き出せるよ
魔法だ
※追記しました

【中島翔哉のハイライト動画】
【ポルトの1ゴール目動画】
・駄目ええええ、なぜソアレスが決めるんだ
<スポルディングサポ>
・彼がゴールを決めたら何が問題なんだ
・ソアレスがもっと試合に出ることになるから
・ピッチ上の中島は並外れているな
ポルトガル1部リーグの第14節が現地16日に行われ、ポルトが3-0でトンデラを下した。
ポルトに所属する日本代表MF中島翔哉は4-4-2の2トップの一角で起用され、リーグ戦7試合ぶりの先発出場を果たした。
序盤から主導権を握ったポルトは10分に先制ゴールを奪う。MFオターヴィオからの縦パスを受けた中島がワンタッチで流すと、左サイドから中に入ったMFルイス・ディアスが運んで右サイドに展開する。そして駆け上がってきた右サイドバックのDFヘスス・コロナのワンタッチクロスに、中央で待っていたFWチキーニョ・ソアレスがヘディングで合わせた。
さらに32分、DFアレックス・テレスが蹴った右コーナーキックをニアサイドでFWムサ・マレガが逸らすと、ファーサイドに詰めていたチキーニョ・ソアレスが押し込んで追加点。ポルトはリードを2点に広げて前半を終えた。
後半に入ってもポルトは攻め込み続ける。51分、オターヴィオからのパスをペナルティエリア手前で受けた中島が、後半開始からポジションを1列上げてゴール前に入り込んでいたコロナにボールを渡す。ゴールに背を向けていたメキシコ代表ウィンガーはそのパスをワンタッチで弾き、最後は後ろから侵入してきたオターヴィオがシュートを流し込んで3点目を奪った。
大量リードを手にした流れで、60分には中島にビッグチャンスが訪れる。60分、チキーニョ・ソアレスが相手GKに猛プレスをかけてパスミスを誘うと、ボールは中島の前へ。ポルトの背番号10は至近距離からシュートを放ち加入後初ゴールかと思われたが、惜しくもトンデラの守護神クラウディオ・ラモスにセーブされてしまった。
終盤になっても相手にほとんど何もさせず、ハーフコートゲームを展開したポルトは3-0でトンデラに快勝。ドローに終わった前節の低調ぶりを払拭し、リーグ戦では2試合ぶりの勝ち星を手にした。ポルトは年内にまだ国内カップ戦2試合を残しているものの、リーグ戦は13試合負けなし、ホームでも今季は公式戦負けなし、リーグ戦無失点を貫いている。
https://www.footballchannel.jp/2019/12/17/post353569/ポルトに所属する日本代表MF中島翔哉は4-4-2の2トップの一角で起用され、リーグ戦7試合ぶりの先発出場を果たした。
序盤から主導権を握ったポルトは10分に先制ゴールを奪う。MFオターヴィオからの縦パスを受けた中島がワンタッチで流すと、左サイドから中に入ったMFルイス・ディアスが運んで右サイドに展開する。そして駆け上がってきた右サイドバックのDFヘスス・コロナのワンタッチクロスに、中央で待っていたFWチキーニョ・ソアレスがヘディングで合わせた。
さらに32分、DFアレックス・テレスが蹴った右コーナーキックをニアサイドでFWムサ・マレガが逸らすと、ファーサイドに詰めていたチキーニョ・ソアレスが押し込んで追加点。ポルトはリードを2点に広げて前半を終えた。
後半に入ってもポルトは攻め込み続ける。51分、オターヴィオからのパスをペナルティエリア手前で受けた中島が、後半開始からポジションを1列上げてゴール前に入り込んでいたコロナにボールを渡す。ゴールに背を向けていたメキシコ代表ウィンガーはそのパスをワンタッチで弾き、最後は後ろから侵入してきたオターヴィオがシュートを流し込んで3点目を奪った。
大量リードを手にした流れで、60分には中島にビッグチャンスが訪れる。60分、チキーニョ・ソアレスが相手GKに猛プレスをかけてパスミスを誘うと、ボールは中島の前へ。ポルトの背番号10は至近距離からシュートを放ち加入後初ゴールかと思われたが、惜しくもトンデラの守護神クラウディオ・ラモスにセーブされてしまった。
終盤になっても相手にほとんど何もさせず、ハーフコートゲームを展開したポルトは3-0でトンデラに快勝。ドローに終わった前節の低調ぶりを払拭し、リーグ戦では2試合ぶりの勝ち星を手にした。ポルトは年内にまだ国内カップ戦2試合を残しているものの、リーグ戦は13試合負けなし、ホームでも今季は公式戦負けなし、リーグ戦無失点を貫いている。

【中島翔哉のハイライト動画】
ポルトのフォーラムなどから海外の反応をまとめました
【ポルトの1ゴール目動画】
・駄目ええええ、なぜソアレスが決めるんだ
<スポルディングサポ>
・彼がゴールを決めたら何が問題なんだ
・ソアレスがもっと試合に出ることになるから
・ピッチ上の中島は並外れているな
※追記しました
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190926-00340004-footballc-socc

【中島翔哉のタッチ集】
【中島翔哉のアシスト動画】 【ゴール横のカメラから】
・中島とディオゴ <3 すごく嬉しい!
・レイテのゴール、中島の素晴らしいプレーだ
・中島の美しいアシストだ
・中島の見事なプレーから俺が大好きな子がゴール
なんて素晴らしいんだ
・中島のプレーを見られて嬉しい
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190926-00340004-footballc-socc

【中島翔哉のタッチ集】
海外のポルトサポーターの反応をまとめました
【中島翔哉のアシスト動画】 【ゴール横のカメラから】
・中島とディオゴ <3 すごく嬉しい!
・レイテのゴール、中島の素晴らしいプレーだ
・中島の美しいアシストだ
・中島の見事なプレーから俺が大好きな子がゴール
なんて素晴らしいんだ
・中島のプレーを見られて嬉しい
ポルトの日本代表MF中島翔哉が、監督の逆鱗に触れてしまったようだ。
ポルトは15日、プリメイラ・リーガ第5節でポルティモネンセと対戦。ポルトの中島は後半28分から途中出場、ポルティモネンセの日本代表DF安西幸輝は先発出場、77分に初ゴールを記録していた。試合は2-3でポルトが勝利している。
0-2の状況から追いつかれたポルトは、後半アディショナルタイム8分にイバン・マルカノのゴールでなんとか勝利。しかし、試合後のピッチ上で思わぬ光景を見ることとなる。
選手たちが試合後にピッチで勝利を讃える中、セルジオ・コンセイソン監督が中島の背中に手を当て声をかける。中島は何も反応しないままその場を立ち去ると、セルジオ・コンセイソン監督が追いかけ、腕を掴んで強引に振り向かせ、怒った様子で中島に話しかける様子が映像に映されていた。
これには近くにいたオタビオが仲裁に入るが、セルジオ・コンセイソン監督の怒りは収まらず。再び中島へ強い口調で何かを語りかけていた。
試合後の会見でこの会話について問われたコンセンソン監督は、「これは我々の会話だ」とコメントし、多くを語らなかったが、何か中島に不満があったと推測される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190916-00361620-usoccer-soccポルトは15日、プリメイラ・リーガ第5節でポルティモネンセと対戦。ポルトの中島は後半28分から途中出場、ポルティモネンセの日本代表DF安西幸輝は先発出場、77分に初ゴールを記録していた。試合は2-3でポルトが勝利している。
0-2の状況から追いつかれたポルトは、後半アディショナルタイム8分にイバン・マルカノのゴールでなんとか勝利。しかし、試合後のピッチ上で思わぬ光景を見ることとなる。
選手たちが試合後にピッチで勝利を讃える中、セルジオ・コンセイソン監督が中島の背中に手を当て声をかける。中島は何も反応しないままその場を立ち去ると、セルジオ・コンセイソン監督が追いかけ、腕を掴んで強引に振り向かせ、怒った様子で中島に話しかける様子が映像に映されていた。
これには近くにいたオタビオが仲裁に入るが、セルジオ・コンセイソン監督の怒りは収まらず。再び中島へ強い口調で何かを語りかけていた。
試合後の会見でこの会話について問われたコンセンソン監督は、「これは我々の会話だ」とコメントし、多くを語らなかったが、何か中島に不満があったと推測される。

【セルジオ・コンセイソン監督激怒動画】
・コンセイソン監督はいつも中島にしたように選手に話すの?
面白い試合だったけど
<ポルトサポ>
・いや、中島が最悪だったのと
コンセイソン監督はすぐに感情的になる人だから
<ポルトサポ>
・ポルティモネンセの1点目の直後に中島が
中盤でボールを失ったことと関係していても不思議ではない
<ポルトガル/アメリカ>
・ポルトが勝って嬉しいけどセルジオ監督の中島への態度について
俺は怒っているよ 😡 (監督に)大きく失望したわ
日本代表MF中島翔哉の所属するポルトは10日に今季開幕戦をジル・ビセンテと戦い、1-2で敗れた。
敵地で昇格組に敗れるまさかの開幕となった。後半15分に先制を許すと、同28分にPKで追いついたが、同32分に再び突き放されてしまう。決定機は多く作ったが、開幕戦で苦杯をなめる形になった。
なお、背番号10を背負う中島は、ベンチ入りしたものの出番はなかった。
7日の欧州CL予選3回戦ではベンチ外だった中島。セルジオ・コンセイソン監督は試合後にベンチ外について「競争」だと説明していたが、『MAISFUTEBOL』によると開幕戦後も次のように話している。
「中島はポルティマン(ポルティモネンセの本拠地)とアラビアからやってきて、今は適応する最中。いずれは他の選手と同様に肯定的な反応を示すようになり、質の高いプレーをみせる選手になるだろう。でも今は起用すべきではないと考えました」
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?281893-281893-fl敵地で昇格組に敗れるまさかの開幕となった。後半15分に先制を許すと、同28分にPKで追いついたが、同32分に再び突き放されてしまう。決定機は多く作ったが、開幕戦で苦杯をなめる形になった。
なお、背番号10を背負う中島は、ベンチ入りしたものの出番はなかった。
7日の欧州CL予選3回戦ではベンチ外だった中島。セルジオ・コンセイソン監督は試合後にベンチ外について「競争」だと説明していたが、『MAISFUTEBOL』によると開幕戦後も次のように話している。
「中島はポルティマン(ポルティモネンセの本拠地)とアラビアからやってきて、今は適応する最中。いずれは他の選手と同様に肯定的な反応を示すようになり、質の高いプレーをみせる選手になるだろう。でも今は起用すべきではないと考えました」

コメント欄などから海外の反応をまとめました
・俺はこれからもずっとポルトを応援していくが、これはポルトではない
クソみたいなサッカーをしている!!
中島翔哉, エステヴェス, ルイス・ディアスはスタメンに入れるべきだ!
・残念だが、チームメンバーの半数を失い
監督が無能だから、このような結果になると思っていたよ
・うちはまたクソみたいなプレーをしていたが何の驚きもないね
クラスノダール戦、ソアレスとマナファはゴミだったのに
またスタメン起用して貰えるのか?
でもこれは氷山の一角にすぎない、問題はもっと根深い
フロントは時代遅れで、監督は本物のサッカーの仕方を知らない
・可哀想な中島、数週間前の彼は本当に幸せそうだったのに
今の彼はベンチで不機嫌になっている
このような選手獲得に大金を費やしたのに
ベンチで腐らせてポルトは一体何を考えているんだ?