ヴィッセル神戸は22日、「ホームゲーム開催時の感染症予防対策について」と題し、新型コロナウイルスをはじめとする感染予防および拡散防止を目的とした対策を発表した。
中国に始まり、日本でも罹患が確認されている新型コロナウイルスによる肺炎。Jリーグも「新型コロナウイルスの影響が社会を覆いつつある現状ですが、我々ができる限りの努力をすることで、自らの役割を果たして参りたいと思っております。今後も政府関係機関からの発表等を踏まえ、迅速な対応に努めます」との声明を発表しており、各クラブの対応にも注目が集まっている。
そんななか、神戸は大きく5つの対策を発表。「咳、発熱などの症状がある場合、また気分が優れない場合は観戦の自粛」、「感染予防、拡散防止のためマスクの持参および着用」、「スタジアムご入場後は近くのトイレにて手洗いの徹底」、「咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる『咳エチケット』の実施」の4つに関しては、来場予定の人々に「お願い」する形で呼び掛けている。
そして、「歌、チャント、肩組などの応援行為、また応援道具(旗、鳴り物、メガホンなど)の持ち込み」に関しては「禁止」とした。なお、神戸は23日に明治安田生命J1リーグ開幕節で横浜FC戦に臨む。
神戸以外では、先日に北海道コンサドーレ札幌がチケットの一般販売延期およびクラブ会員による先行販売の中止を発表。試合開催の可否についても検討すると、警戒を強めている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00010014-goal-socc中国に始まり、日本でも罹患が確認されている新型コロナウイルスによる肺炎。Jリーグも「新型コロナウイルスの影響が社会を覆いつつある現状ですが、我々ができる限りの努力をすることで、自らの役割を果たして参りたいと思っております。今後も政府関係機関からの発表等を踏まえ、迅速な対応に努めます」との声明を発表しており、各クラブの対応にも注目が集まっている。
そんななか、神戸は大きく5つの対策を発表。「咳、発熱などの症状がある場合、また気分が優れない場合は観戦の自粛」、「感染予防、拡散防止のためマスクの持参および着用」、「スタジアムご入場後は近くのトイレにて手洗いの徹底」、「咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる『咳エチケット』の実施」の4つに関しては、来場予定の人々に「お願い」する形で呼び掛けている。
そして、「歌、チャント、肩組などの応援行為、また応援道具(旗、鳴り物、メガホンなど)の持ち込み」に関しては「禁止」とした。なお、神戸は23日に明治安田生命J1リーグ開幕節で横浜FC戦に臨む。
神戸以外では、先日に北海道コンサドーレ札幌がチケットの一般販売延期およびクラブ会員による先行販売の中止を発表。試合開催の可否についても検討すると、警戒を強めている。

<サンダーランドサポ>
・やや狭い空間に多数の人を長時間閉じ込め続けたら
歌やチャントを禁止しても、そんなに役に立たないと思う
・咳やくしゃみも禁止すべきだ
<アーセナルサポ>
・あと、呼吸するのも
<イタリア>
・空気を禁止した方が簡単だと思う
・コロナウイルスだけを禁止にしろよ
何当たり前のこと言ってるんだ
日本代表MF香川真司がボルシア・ドルトムントに合流し、さっそくプレシーズン初の実戦となる練習試合のギーベルシュタット戦の遠征に帯同した。香川は60分から途中出場し、87分にチーム最後のゴールを奪取。チームは10-0の勝利を収めている。
まず、ドルトムントの地元紙『ルール・ナッハリヒテン』が、合流間もない香川が飛行機に搭乗するのを確認し、SNSなどでもサポーターの間で話題になった。
今回の試合会場はシュヴァインベルクというドイツ中南部の街。始動後、最初のトレーニングマッチである。ただし、ドルトムントからは飛行機で移動し、さらにそこから陸路で40分がかかるという場所にある。チームは今後アメリカ遠征も控えており、この”顔見世行脚”では移動の負担なども考慮し、マッツ・フンメルスら主力選手は今回帯同しなかった。メンバー構成は計15人で、U-23の選手も加わっているという。そこに香川もさっそく入った形だ。
とはいえ、ドルトムントの練習初日に姿が見られず、退団濃厚とされていた香川の遠征帯同には、ドルトムント地元紙『ルール・ナッハリヒテン』もツイッターで「フンメルスは不在。しかし香川真司が飛行機に乗ったのはサプライズだ」と呟いていた。
またこのメンバー構成を伝える記事のなかでも、「リュシアン・ファーヴル監督の人選には驚かされた」「この(練習試合の)準備のための練習も完了させていない香川が帯同している。彼はできれば別チームでキャリアを続けたいと考えている選手が」とレポートしている。
香川はドルトムントとあと1年、2020年6月まで契約を残している。しかしファーヴル監督のもと、クラブからは事実上の戦力外と告げられ、彼のドルトムントの象徴とも言えた「背番号23」は新加入のトルガン・アザールに継承することが決定している。クラブも年俸などの削減のため、香川の今夏の退団を事実上容認している。
そんな香川には、今年2月から5月まで期限付き移籍したトルコ1部リーグのベシクタシュJKが、年俸約2億4000万円のオファーを提示。トルコメディアによると、スペインでのプレーを希望する香川はベシクタシュに対し、「7月15日まで待ってほしい」と伝えているという。
このほか、スペインリーグのレアル・ベティス(条件はベシクタシュの半額以下とも言われる……)、イングランド2部のウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンFCが獲得を検討していると言われる。
そして練習試合、チームは3-4-3の布陣を採用。香川は60分にマリオ・ゲッツェと交代出場し、87分にチームの二桁ゴールに乗せる「10点目」を決めた。チームは10-0で勝利を収めている。
ドルトムントはこのあと7月15日から19日まで米国遠征、7月27日から8月2日まではスイスでキャンプを行う。
https://sakanowa.jp/topics/19903まず、ドルトムントの地元紙『ルール・ナッハリヒテン』が、合流間もない香川が飛行機に搭乗するのを確認し、SNSなどでもサポーターの間で話題になった。
今回の試合会場はシュヴァインベルクというドイツ中南部の街。始動後、最初のトレーニングマッチである。ただし、ドルトムントからは飛行機で移動し、さらにそこから陸路で40分がかかるという場所にある。チームは今後アメリカ遠征も控えており、この”顔見世行脚”では移動の負担なども考慮し、マッツ・フンメルスら主力選手は今回帯同しなかった。メンバー構成は計15人で、U-23の選手も加わっているという。そこに香川もさっそく入った形だ。
とはいえ、ドルトムントの練習初日に姿が見られず、退団濃厚とされていた香川の遠征帯同には、ドルトムント地元紙『ルール・ナッハリヒテン』もツイッターで「フンメルスは不在。しかし香川真司が飛行機に乗ったのはサプライズだ」と呟いていた。
またこのメンバー構成を伝える記事のなかでも、「リュシアン・ファーヴル監督の人選には驚かされた」「この(練習試合の)準備のための練習も完了させていない香川が帯同している。彼はできれば別チームでキャリアを続けたいと考えている選手が」とレポートしている。
香川はドルトムントとあと1年、2020年6月まで契約を残している。しかしファーヴル監督のもと、クラブからは事実上の戦力外と告げられ、彼のドルトムントの象徴とも言えた「背番号23」は新加入のトルガン・アザールに継承することが決定している。クラブも年俸などの削減のため、香川の今夏の退団を事実上容認している。
そんな香川には、今年2月から5月まで期限付き移籍したトルコ1部リーグのベシクタシュJKが、年俸約2億4000万円のオファーを提示。トルコメディアによると、スペインでのプレーを希望する香川はベシクタシュに対し、「7月15日まで待ってほしい」と伝えているという。
このほか、スペインリーグのレアル・ベティス(条件はベシクタシュの半額以下とも言われる……)、イングランド2部のウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンFCが獲得を検討していると言われる。
そして練習試合、チームは3-4-3の布陣を採用。香川は60分にマリオ・ゲッツェと交代出場し、87分にチームの二桁ゴールに乗せる「10点目」を決めた。チームは10-0で勝利を収めている。
ドルトムントはこのあと7月15日から19日まで米国遠征、7月27日から8月2日まではスイスでキャンプを行う。

ドルトムントのフォーラムなどから海外の反応をまとめました
※香川真司途中出場から
・KAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAGAWAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
SHINJIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
<ドイツ>
・香川がまたドルトムントのユニフォームを着ているのが見られて嬉しい 🖤💛
・真司がゴールを奪うための時間はまだ28分ある
みんな、やれるぞ!
<セネガル>
・俺のプリンス香川真司がドルトムントのユニフォームを着て
プレーしている姿を見られるのが本当に稀になったな・・
・真司がまたうちでプレーしているのは嬉しいが
間違った背番号なのはとにかく悲しいわ 😥
・真司が32番とか...恥ずべきだ :(
【アシスト動画】
・フィリップの4点目、パスを出したのは誰だった?
・真司 :)
・うちは彼を残留させることは出来ないの? 😪
・よくやった、香川のアシストだ
・めっちゃ真司にゴールして欲しい :<
※タイ戦後の反応
<日本住みの方>
◆今朝のスポーツ紙、全紙のフレーズは
もちろん「ダイビング・ヘダー」
または、ここで言われているようだと'daibingu heddo' (ダイビングヘッド).

ページの下に見える顔は慎司の兄・嵩弘で
「ゴールが決まった時には家族みんなで飛び上がってしまいましたよ
弟らしいくしゃくしゃの笑顔が見られました
いつもは返信がかなり遅いんですが、
今回は試合のチケットの手配など、手際の良さを見せてくれました」
と語っている
・慎司、よかったな
・誰かその動画をくれ
※イングランド対スコットランドの試合前
ロンドンのスーパーマーケット「アイスランド」の前で
アイスランドのバイキングクラップをするスコットランドサポーター
<オーストラリア>
・これで大笑いしたわ
<イングランド>
・典型的なスコットランド人だわ😂😂
<イングランド>
・これはかなり笑える、よくやったスコットランドの野郎共
<イングランド>
・これは暇な夏を過ごしている時に思いつくタイプのネタだな
<スコットランド>
・スコットランド人としては、夏って何?
・理解できないな、誰か説明してくれる?
<チェルシーサポ>
・数ヶ月前のユーロでアイスランドがイングランドを倒し敗退に追いやった
だから、アイスランドのお店の前でバイキングチャントをしているんだ