FW南野拓実の所属するリバプールが22日、プレミアリーグ初制覇を祝うセレモニーを行った。今冬に加入した南野も笑顔で優勝トロフィーを掲げている。
ユルゲン・クロップ監督体制5年目のリバプールは今季序盤から首位を独走し、2位マンチェスター・シティに大差をつけて優勝を果たした。7試合を残しての首位確定はプレミアリーグ史上最速記録。クラブとして1部リーグ30年ぶり、プレミアリーグに移行してからは初の優勝となった。
チームは22日に本拠地アンフィールドで開催された第37節でチェルシーと対戦し、5-3で快勝。ベンチスタートの南野は後半42分に投入され、今季9試合目の出場を果たしている。
ホーム最終戦となった同試合後、リバプールは優勝セレモニーを実施した。表彰台ではクラブOBで元監督のケニー・ダルグリッシュ氏が南野らリバプール選手たちに優勝メダルを授与。そして会場のド派手な演出とともに、キャプテンのMFジョーダン・ヘンダーソンが優勝トロフィーを掲げた。その後、選手やスタッフが横一列になって肩を組み、クラブソング『You'll Never Walk Alone』を大合唱。アンフィールドは歓喜に包まれた。
また、この優勝セレモニーでヘンダーソンが見せた行動が話題となっている。表彰台の中央でチームメイトたちが代わる代わるトロフィーを掲げる中、南野が遠慮がちに離れて眺めていると、リバプール主将は南野の背中を押してトロフィーを手にするよう促していた。SNS上では同シーンを切り取った動画も投稿され、ヘンダーソンに対して称賛の言葉が相次いでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/63f4a92134ec3fe668ea5c0fe4683256b23e2c39ユルゲン・クロップ監督体制5年目のリバプールは今季序盤から首位を独走し、2位マンチェスター・シティに大差をつけて優勝を果たした。7試合を残しての首位確定はプレミアリーグ史上最速記録。クラブとして1部リーグ30年ぶり、プレミアリーグに移行してからは初の優勝となった。
チームは22日に本拠地アンフィールドで開催された第37節でチェルシーと対戦し、5-3で快勝。ベンチスタートの南野は後半42分に投入され、今季9試合目の出場を果たしている。
ホーム最終戦となった同試合後、リバプールは優勝セレモニーを実施した。表彰台ではクラブOBで元監督のケニー・ダルグリッシュ氏が南野らリバプール選手たちに優勝メダルを授与。そして会場のド派手な演出とともに、キャプテンのMFジョーダン・ヘンダーソンが優勝トロフィーを掲げた。その後、選手やスタッフが横一列になって肩を組み、クラブソング『You'll Never Walk Alone』を大合唱。アンフィールドは歓喜に包まれた。
また、この優勝セレモニーでヘンダーソンが見せた行動が話題となっている。表彰台の中央でチームメイトたちが代わる代わるトロフィーを掲げる中、南野が遠慮がちに離れて眺めていると、リバプール主将は南野の背中を押してトロフィーを手にするよう促していた。SNS上では同シーンを切り取った動画も投稿され、ヘンダーソンに対して称賛の言葉が相次いでいる。

【南野拓実の背中押してくれるヘンダーソン】(※右上です)
・あーん、最後に南野が確実にトロフィーを掲げられるように
ヘンダーソンが背中を押したよ
<ダービー>
・ヘンダーソンはピッチの内外で本物のリーダーで紳士だ
<アストンビラサポ>
・一流の人だわ
<ウェールズ>
・これぞ私のキャプテンだ
<インド>
・これだから、ヘンダーソンは特別で尊敬されているんだ
<イギリス>
・些細なことだが重要で、優れたキャプテンである証だ
現地日曜日に行なわれたASローマ対レアル・マドリーの親善試合は、2-2のスコアからPK戦にもつれ込み、前者に軍配が上がった。
ローマの本拠地オリンピコで『The Mabel Green Cup』と銘打たれたプレシーズンマッチ。観衆とテレビ視聴者の度肝を抜いたのが、試合終了後の表彰式で登場した勝利者トロフィーだ。なんと全高80センチはある堂々たる盆栽が、大会のプレートが刻まれた植木鉢とともにまるごと進呈されたのである。あまりに巨大で意外なトロフィーに、受け取ったアレッサンドロ・フロレンツィ主将も一瞬、困惑の表情を浮かべた。
今回の試合を主催したのは、スペインの投資会社『Mabel Capital』で、ワールドワイドに事業を展開している大手企業。これまでもスポーツイベントの企画・開催に注力しており、大会名に“緑”を入れてエコや自然保護へのメッセージが込めた。それにしても盆栽をまるごとトロフィーに見立てるとは──。実にユニークなアイデアだ。
さらにイタリア全国紙『La Gazetta Dello Sport』紙は「いまだかつて見たことがないトロフィーだ。マドリーに勝った夜とともに、深く記憶されるだろう」と記し、英紙『The Sun』は「ガレス・ベイルとマドリーは奇妙なトロフィーをもらい損ねた」と皮肉っている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190813-00010002-sdigestw-soccローマの本拠地オリンピコで『The Mabel Green Cup』と銘打たれたプレシーズンマッチ。観衆とテレビ視聴者の度肝を抜いたのが、試合終了後の表彰式で登場した勝利者トロフィーだ。なんと全高80センチはある堂々たる盆栽が、大会のプレートが刻まれた植木鉢とともにまるごと進呈されたのである。あまりに巨大で意外なトロフィーに、受け取ったアレッサンドロ・フロレンツィ主将も一瞬、困惑の表情を浮かべた。
今回の試合を主催したのは、スペインの投資会社『Mabel Capital』で、ワールドワイドに事業を展開している大手企業。これまでもスポーツイベントの企画・開催に注力しており、大会名に“緑”を入れてエコや自然保護へのメッセージが込めた。それにしても盆栽をまるごとトロフィーに見立てるとは──。実にユニークなアイデアだ。
さらにイタリア全国紙『La Gazetta Dello Sport』紙は「いまだかつて見たことがないトロフィーだ。マドリーに勝った夜とともに、深く記憶されるだろう」と記し、英紙『The Sun』は「ガレス・ベイルとマドリーは奇妙なトロフィーをもらい損ねた」と皮肉っている。

<イギリス>
・なかなか素敵だね
<リバプールサポ>
・公平に言ってこれは美しい盆栽だ
<ロンドン>
・彼の喜びよう 😂😂😂😂
<イギリス>
・俺なら返却するわ 🙈🙈🙈🙈
・普通のトロフィーよりも価値があるよ
<イングランド>
・俺はトロフィーよりもこっちの方が欲しいわ
<オーストラリア>
・😂😂😂😂😂😂 公平に言って盆栽はかなり渋い
中国で開催された国際ユース選手権『パンダ・カップ2019』でU-18韓国代表の選手が優勝トロフィーを踏みつけるパフォーマンスを行った問題で、中国サッカー協会(CFA)が30日、同チームの優勝を取り消したことを発表した。
韓国、中国、タイ、ニュージーランドの4か国が参加した同大会でU-18韓国代表は29日、中国を3-0で下し、3戦全勝で優勝を達成。しかし、セレモニーの際にトロフィーを踏みつけるなどの行為が問題となっていた。韓国『ヨンハプ・ニュース』によると、トロフィーに向かって排尿するようなポーズを見せた選手もいたという。
これらの行為に対して多くの批判が寄せられ、U-18韓国代表チームは30日に大会組織委員会や中国側に向けて公式謝罪を行っていたが、問題を重く見たCFAは優勝の剥奪を決定。アジアサッカー連盟(AFC)にも報告したようだ。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?275710-275710-fl韓国、中国、タイ、ニュージーランドの4か国が参加した同大会でU-18韓国代表は29日、中国を3-0で下し、3戦全勝で優勝を達成。しかし、セレモニーの際にトロフィーを踏みつけるなどの行為が問題となっていた。韓国『ヨンハプ・ニュース』によると、トロフィーに向かって排尿するようなポーズを見せた選手もいたという。
これらの行為に対して多くの批判が寄せられ、U-18韓国代表チームは30日に大会組織委員会や中国側に向けて公式謝罪を行っていたが、問題を重く見たCFAは優勝の剥奪を決定。アジアサッカー連盟(AFC)にも報告したようだ。

踏みつけ行為について
<アメリカ>
・この恥知らず!
<中国>
・母親から敬意を払う方法を教えられなかったのか?
他から丁重に扱われると思うなよ
中国から出て行け、お前はまじでア○だ!
<中国>
・恥を知れ!お前ら全員だ!
・教養がないね 👎
<アジア系オーストラリア>
・これでまた韓国と中国の関係が拗れるよ....
プレミア・リーグは12日に第37節2日目を行い、日本代表MF香川真司の所属する
マンチェスター・ユナイテッドは、2012-13シーズンのホーム最終戦で
スウォンジー・シティと対戦した。ユナイテッドはスウォンジーに苦しめられたが、
後半42分にDFリオ・ファーディナンドが挙げたゴールが決勝点となり、2-1で勝利
アレックス・ファーガソン監督の本拠地ラストマッチを白星で飾っている。
27シーズンに渡って指揮を執ったファーガソン監督の勇退、
そしてMFポール・スコールズの現役引退を発表したマンチェスター・ユナイテッドは
4-4-2で試合に臨んだ。香川は右SHで先発出場している。
また、退団を志願したという報道もあるFWウェイン・ルーニーは、ベンチ外となった
―ゲキサカ―
