サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)は1日(日本時間2日)、グループリーグE組で日本がスペインに2-1で勝利。1位通過で決勝トーナメント進出を決めた。0-1で敗れたコスタリカ戦後、海外メディアからは森保一監督の采配を疑問視する声も上がったが、見事に世界が手のひら返し。「モリヤスの傑作だ」「今大会で最も積極的な監督だ」などとツイッター上の海外記者から称賛が送られている。
初戦でドイツを撃破して称賛された森保監督。一転、コスタリカに敗れた試合後は米大手スポーツ専門局「ESPN」が「日本が活気と、もしかするとW杯の望みを失ってしまったかもしれないと感じる退屈な内容」とのタイトルで厳しく論評し、森保監督を糾弾するなど海外メディアから手腕を疑問視された。
この試合も、先発待望論のあった三笘薫は途中から起用。守備の陣形を変えて大敵スペインに立ち向かった。序盤に1点を失うも、後半から途中出場した堂安が同点ゴール。三笘も田中碧の逆転弾を演出するなど、後半見事に2点を奪って勝利した。
これにはツイッター上の海外記者からも手のひら返しの称賛が次々に送られた。パキスタンメディア「BOLネットワーク」などに寄稿するジャーナリストのファリド・ハン氏は「ハジメ・モリヤスはハンジ・フリック(ドイツ)とルイス・エンリケ(スペイン)をグループリーグで下した。スペインはFIFAランク7位でドイツは同11位。日本は同24位だ。彼の名に敬意を示せ」と記した。
米スポーツベッティングのニュースメディア「アクション・ネットワーク」のアンソニー・ダッブンド記者は、日本のポゼッション率がわずか17.7%だったことに注目。「モリヤスの傑作だ」と称え、インド放送局「Sports18」でワールドカップ中継のホストを務めるアナント・ティアギ氏も同じデータについて「モリヤス・ボールで勝利」と反応した。
英ロンドン地元紙「イズリントン・ガゼット」のアーセナル番ジョシュ・バンティング記者は「ハジメ・モリヤスはここまで、今大会で最も積極的な監督だ。選手交代を完璧なタイミングで行っている。今夜も采配的中で試合を変えた。リツ・ドウアンはインパクトを与え、優れたプレッシングと強度で、またもや素晴らしかった」と、途中交代で入った選手が結果を残していることを評価した。
また米スポーツメディア「ジ・アスレチック」のジャック・ピットブルック記者は「モリヤスはなんて監督だ!」と驚いた様子で、「彼のハーフタイムのシステム変更はドイツ戦を変え、途中出場選手が勝利をもたらした。今夜、後半から投入した選手たちで試合をコントロールし、勝利を掴むとスペインに譲らなかった」と、試合途中から違った姿を見せた日本を称えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64637b5cacf50f87e286d2edf8ba4a80fe924a90初戦でドイツを撃破して称賛された森保監督。一転、コスタリカに敗れた試合後は米大手スポーツ専門局「ESPN」が「日本が活気と、もしかするとW杯の望みを失ってしまったかもしれないと感じる退屈な内容」とのタイトルで厳しく論評し、森保監督を糾弾するなど海外メディアから手腕を疑問視された。
この試合も、先発待望論のあった三笘薫は途中から起用。守備の陣形を変えて大敵スペインに立ち向かった。序盤に1点を失うも、後半から途中出場した堂安が同点ゴール。三笘も田中碧の逆転弾を演出するなど、後半見事に2点を奪って勝利した。
これにはツイッター上の海外記者からも手のひら返しの称賛が次々に送られた。パキスタンメディア「BOLネットワーク」などに寄稿するジャーナリストのファリド・ハン氏は「ハジメ・モリヤスはハンジ・フリック(ドイツ)とルイス・エンリケ(スペイン)をグループリーグで下した。スペインはFIFAランク7位でドイツは同11位。日本は同24位だ。彼の名に敬意を示せ」と記した。
米スポーツベッティングのニュースメディア「アクション・ネットワーク」のアンソニー・ダッブンド記者は、日本のポゼッション率がわずか17.7%だったことに注目。「モリヤスの傑作だ」と称え、インド放送局「Sports18」でワールドカップ中継のホストを務めるアナント・ティアギ氏も同じデータについて「モリヤス・ボールで勝利」と反応した。
英ロンドン地元紙「イズリントン・ガゼット」のアーセナル番ジョシュ・バンティング記者は「ハジメ・モリヤスはここまで、今大会で最も積極的な監督だ。選手交代を完璧なタイミングで行っている。今夜も采配的中で試合を変えた。リツ・ドウアンはインパクトを与え、優れたプレッシングと強度で、またもや素晴らしかった」と、途中交代で入った選手が結果を残していることを評価した。
また米スポーツメディア「ジ・アスレチック」のジャック・ピットブルック記者は「モリヤスはなんて監督だ!」と驚いた様子で、「彼のハーフタイムのシステム変更はドイツ戦を変え、途中出場選手が勝利をもたらした。今夜、後半から投入した選手たちで試合をコントロールし、勝利を掴むとスペインに譲らなかった」と、試合途中から違った姿を見せた日本を称えた。

英語のフォーラムなどから海外の反応をまとめました
<アイルランド>
・まじでスペインとドイツを倒すなんてどうなってんだ
<アメリカ>
・すみませんでした、キング
<イタリア>
・まじでひざまずきますわ
<ブルガリア>
・謝罪します、森保-SAMA

<グアテマラ>
・森保-SAMA、まじで跪きますわ。俺らは騙されましたよ。あなたは卓越した頭脳の持ち主だ。
カタール・ワールドカップ(W杯)は現地時間11月27日に日本の入ったグループEの2試合が行われ、最終戦で日本代表がどんな結果を残せば決勝トーナメント進出を果たすことができるのかが決まった。
日本はコスタリカ代表に0-1で痛恨の敗戦を喫し、両者が勝ち点3となった。スペイン代表はドイツ代表と引き分け、スペインが勝ち点4、ドイツが勝ち点1になった。そして最終戦ではスペインと日本、ドイツとコスタリカが同時キックオフで対戦する。
1位 スペイン 勝ち点4 得点8 失点1 得失点差7
2位 日本 勝ち点3 得点2 失点2 得失点差0
3位 コスタリカ 勝ち点3 得点1 失点7 得失点差-6
4位 ドイツ 勝ち点1 得点2 失点3 得失点差-1
この状況から、日本はスペインに勝つと無条件で突破が決まる。また、スペインに敗戦した場合は勝ち点3にとどまり、ドイツとコスタリカの試合がどんな結果になってもどちらかが必ず勝ち点4以上になるので、日本の敗退が決まる。複雑なのは、日本がスペインと引き分けた場合だ。
まず、コスタリカがドイツに勝利すると日本は敗退となる。コスタリカとドイツが引き分けに終わると、日本とコスタリカが勝ち点4で並ぶものの引き分けで得失点差は変化しないため、日本が2位で突破することになる。
そしてドイツが勝利した場合は日本とドイツが勝ち点4で並び、得失点差か総得点の勝負になる。日本は現時点で得失点差0、ドイツはマイナス1だ。次の試合の想定した結果から、日本の得失点差は0で固定、ドイツは1点差勝利でも0まで改善されるため、ドイツが2点差以上勝利だと日本が敗退となる。
日本が引き分けてドイツが1点差勝利だと総得点の勝負になる。現時点で日本の総得点が2、ドイツも2のため、少なくともドイツは1点以上を挙げているために最低でも総得点が3になる。そのため、日本はスコアレスドローで終えるとドイツが勝った瞬間に敗退となる。
日本とドイツ双方が得点を奪いつつ日本が引き分け、ドイツが1点差勝利で終わったうえで総得点が並ぶと、次の比較は直接対決の結果なので日本が突破することになる。前回のロシアW杯のようにフェアプレーポイントで比較する段階までは進まずに決着が付く。
いずれにせよ、日本はスペインに対して突破が確定する勝利を目指すのが第一。そして、敗戦すればノーチャンスになる。引き分けた場合は他会場の結果次第ということになるが、条件としては厳しいものが残っていると言えそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfd45bdc3c079818360575c10f48be77a75b42df日本はコスタリカ代表に0-1で痛恨の敗戦を喫し、両者が勝ち点3となった。スペイン代表はドイツ代表と引き分け、スペインが勝ち点4、ドイツが勝ち点1になった。そして最終戦ではスペインと日本、ドイツとコスタリカが同時キックオフで対戦する。
1位 スペイン 勝ち点4 得点8 失点1 得失点差7
2位 日本 勝ち点3 得点2 失点2 得失点差0
3位 コスタリカ 勝ち点3 得点1 失点7 得失点差-6
4位 ドイツ 勝ち点1 得点2 失点3 得失点差-1
この状況から、日本はスペインに勝つと無条件で突破が決まる。また、スペインに敗戦した場合は勝ち点3にとどまり、ドイツとコスタリカの試合がどんな結果になってもどちらかが必ず勝ち点4以上になるので、日本の敗退が決まる。複雑なのは、日本がスペインと引き分けた場合だ。
まず、コスタリカがドイツに勝利すると日本は敗退となる。コスタリカとドイツが引き分けに終わると、日本とコスタリカが勝ち点4で並ぶものの引き分けで得失点差は変化しないため、日本が2位で突破することになる。
そしてドイツが勝利した場合は日本とドイツが勝ち点4で並び、得失点差か総得点の勝負になる。日本は現時点で得失点差0、ドイツはマイナス1だ。次の試合の想定した結果から、日本の得失点差は0で固定、ドイツは1点差勝利でも0まで改善されるため、ドイツが2点差以上勝利だと日本が敗退となる。
日本が引き分けてドイツが1点差勝利だと総得点の勝負になる。現時点で日本の総得点が2、ドイツも2のため、少なくともドイツは1点以上を挙げているために最低でも総得点が3になる。そのため、日本はスコアレスドローで終えるとドイツが勝った瞬間に敗退となる。
日本とドイツ双方が得点を奪いつつ日本が引き分け、ドイツが1点差勝利で終わったうえで総得点が並ぶと、次の比較は直接対決の結果なので日本が突破することになる。前回のロシアW杯のようにフェアプレーポイントで比較する段階までは進まずに決着が付く。
いずれにせよ、日本はスペインに対して突破が確定する勝利を目指すのが第一。そして、敗戦すればノーチャンスになる。引き分けた場合は他会場の結果次第ということになるが、条件としては厳しいものが残っていると言えそうだ。

海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
<インドネシア/香港>
・これには簡単に答えられる、無理
<アイルランド>
・日本に奇跡を起こしてほしいが、疑わしいね
<カナダ>
・頑張れ!!!日本がベスト16に進むよう応援するよ。残念ながらカナダはベスト16進出はないけど。
<名古屋グランパスサポ>
・楽観視したいが、再び強豪に勝てるとは思えない
・(久保)タケと鎌田が無双するよ
日本 3 - 1 スペイン
サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)のグループリーグ(GL)E組第2戦でドイツはスペインと1-1で引き分け。勝ち点1の4位で第3戦のコスタリカ戦を迎える。逆転でのGL突破を狙う中で、第3戦で日本と戦うスペインが2位狙いで“わざと負けるのではないか”という陰謀に、ドイツメディアが関心を寄せている。
ドイツのスポーツ専門局「Sport1」は「ドイツを犠牲に陰謀か」との記事を掲載。「ドイツのE組はあらゆる可能性が残されている。そのために憶測も飛び出している。1位通過より2位通過の方が好都合なのでは? スペインでは、この問題が取り沙汰されている。それはドイツにとって良くない結果となる」と報じた。
初戦で日本に敗れ、勝ち点1で4位のドイツ。決勝トーナメント(T)進出はコスタリカ戦に勝ち、勝ち点4の2位で通過しかない。「現時点ではっきりしているのは、ドイツは1位通過はできず上手くいって2位ということだ。当初は最善と思えなかったことが、もしかしたら良い方向になるかもしれない」と前向きにとらえた。
「その理由というのは、準々決勝で現時点でグループの首位に立つブラジルを回避できるからで、スペインがその運命を引き受けなければならなくなる」。E組を2位で通過して決勝トーナメントに進出した場合、G組を1位で抜けることが予想されるV候補ブラジルと決勝まで当たらない組み合わせになることを強調した。
一方で「こうした状況から、スペインのメディアでは陰謀の可能性が囁やかれている」とスペイン国内で噂があると指摘した。
スペインが2位狙いで「日本に敢えて負ける、もしくは引き分ける」?
28日にスペイン紙「マルカ」が「スペインに首位で通過することの危険性」と題して「スペインはGL最終戦を前にして、本当に1位通過に興味を示しているのだろうか?」と報じた内容を紹介。「この考えから導かれた結果が、スペインは自らを2位に日本を1位にするべくあえて負ける、もしくは引き分けるというものだ」
スペインが2位を狙い、日本に1位を譲った場合、ドイツが2位でGLを突破するのは苦しくなる。もちろん、スペインには得失点差で+7という優位な条件はあるものの、負けた場合に必ずしも2位で通過できる保証はない。「Sport1」の記事でも「これがいかに非現実的かというのは、スペインはコスタリカがドイツに勝ち、自らが敗れた場合に敗退するということを考えれば分かる」と、現実に起こるべきものではないと否定した。
「同様にドイツが7点以上の大差で勝利、スペインが負けた場合もスペインは敗退する」と指摘。「だからこそ、52歳(のルイス・エンリケ監督)は『日本戦は勝つために戦う』と言ったのだ。つまり、陰謀は極めて非現実的だ」。こうした噂が出回り、決勝T進出条件に気を揉むのもある意味、W杯ならではかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4def9403700ba14a90e48ed904cad5a135ff2b0cドイツのスポーツ専門局「Sport1」は「ドイツを犠牲に陰謀か」との記事を掲載。「ドイツのE組はあらゆる可能性が残されている。そのために憶測も飛び出している。1位通過より2位通過の方が好都合なのでは? スペインでは、この問題が取り沙汰されている。それはドイツにとって良くない結果となる」と報じた。
初戦で日本に敗れ、勝ち点1で4位のドイツ。決勝トーナメント(T)進出はコスタリカ戦に勝ち、勝ち点4の2位で通過しかない。「現時点ではっきりしているのは、ドイツは1位通過はできず上手くいって2位ということだ。当初は最善と思えなかったことが、もしかしたら良い方向になるかもしれない」と前向きにとらえた。
「その理由というのは、準々決勝で現時点でグループの首位に立つブラジルを回避できるからで、スペインがその運命を引き受けなければならなくなる」。E組を2位で通過して決勝トーナメントに進出した場合、G組を1位で抜けることが予想されるV候補ブラジルと決勝まで当たらない組み合わせになることを強調した。
一方で「こうした状況から、スペインのメディアでは陰謀の可能性が囁やかれている」とスペイン国内で噂があると指摘した。
スペインが2位狙いで「日本に敢えて負ける、もしくは引き分ける」?
28日にスペイン紙「マルカ」が「スペインに首位で通過することの危険性」と題して「スペインはGL最終戦を前にして、本当に1位通過に興味を示しているのだろうか?」と報じた内容を紹介。「この考えから導かれた結果が、スペインは自らを2位に日本を1位にするべくあえて負ける、もしくは引き分けるというものだ」
スペインが2位を狙い、日本に1位を譲った場合、ドイツが2位でGLを突破するのは苦しくなる。もちろん、スペインには得失点差で+7という優位な条件はあるものの、負けた場合に必ずしも2位で通過できる保証はない。「Sport1」の記事でも「これがいかに非現実的かというのは、スペインはコスタリカがドイツに勝ち、自らが敗れた場合に敗退するということを考えれば分かる」と、現実に起こるべきものではないと否定した。
「同様にドイツが7点以上の大差で勝利、スペインが負けた場合もスペインは敗退する」と指摘。「だからこそ、52歳(のルイス・エンリケ監督)は『日本戦は勝つために戦う』と言ったのだ。つまり、陰謀は極めて非現実的だ」。こうした噂が出回り、決勝T進出条件に気を揉むのもある意味、W杯ならではかもしれない。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
※ドイツ人の反応です
・これが話題になるのは明らかだった!
・ドイツはできるだけ多くゴールを決めるように頑張るんだ
・完全に馬鹿げてる!それならドイツはコスタリカにわざと負けてスペインを敗退させれられるぞ❗️✅️
・89分、ドイツ 2-0 コスタリカ、スペイン 0-0 日本.. それからスペインが(日本に)ゴールを決めさせる。スペインが2位でドイツが敗退。スペインからしたらリスク皆無だ。
・ああ、それから追加タイムにコスタリカが3得点、スペインはドイツと一緒に帰国する。
カタールワールドカップは27日にグループリーグ第2節を行った。スペイン代表とドイツ代表の対戦は1-1のドロー。1勝1敗の日本は、12月1日の第3戦でスペインと対戦する。
2大会連続の決勝トーナメント進出を目指す日本は、12月1日に第3戦でスペインと対戦。引き分け以上がグループ突破の最低条件となった。スペインに勝利すれば突破が決定。引き分けてしまうと、ドイツとコスタリカが引き分ければ日本は通過するが、ドイツがコスタリカに勝利した場合はドイツとの得失点差の勝負となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/489a0ef67615a0c8c02fa25b4f6f7ba6babaa2ab2大会連続の決勝トーナメント進出を目指す日本は、12月1日に第3戦でスペインと対戦。引き分け以上がグループ突破の最低条件となった。スペインに勝利すれば突破が決定。引き分けてしまうと、ドイツとコスタリカが引き分ければ日本は通過するが、ドイツがコスタリカに勝利した場合はドイツとの得失点差の勝負となる。
![Spain [1] - 0 Germany - Alvaro Morata goal](https://blog-imgs-158.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/2022112805342166e.jpg)
試合開始から
<アメリカ>
・ティキ・タカで圧倒してるな
<レアル・マドリーサポ>
・なんというロケットだよ【動画(streamin.me)】
<トッテナムサポ>
・ノイアーはまだまだ健在だ
<ドイツ>
・どうしてオルモにあんなにスペースを与えられるんだ
<ブラジル>
・スペインは凄いチームだわ、明らかに今大会の優勝候補の一つだ
サッカーのワールドカップカタール大会で日本代表と対戦するコスタリカ代表のルイスフェルナンド・スアレス監督が、26日、公式会見を行い、翌日の試合に向けて「いちばんいい状態のプレーを見せるつもりだ」と意気込みを話しました。
コスタリカは、1次リーグの初戦のスペイン戦で持ち味の堅い守備が崩されて7失点を喫し、攻撃陣も1試合を通してシュートを1本も打つことができず完敗しました。
1次リーグ第2戦となる日本戦を翌日に控えた26日、コスタリカのスアレス監督はフォワードのジョエル・キャンベル選手とともに公式会見に臨みました。
この中でスアレス監督は初戦のスペイン戦について「起きたことを忘れてはいけないが、多くを修正する機会として捉えることはできる」と振り返りました。
そして、日本戦に向けては「日本はドイツ戦で大変いい試合をして勝利している。いい結果を出すために最大限の注意を払わなければいけない」と気を引き締めていました。
そのうえで「最高の状態の日本と戦うことを望んでいるし、私たちも最高の状態で試合に臨む。いちばんいい状態のプレーを見せるつもりだ」と意気込みを話しました。
また、キャンベル選手は「勝利をつかむために100%の力を出す。簡単ではないが、決勝トーナメントに進む望みは消えていない」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221127/k10013904801000.htmlコスタリカは、1次リーグの初戦のスペイン戦で持ち味の堅い守備が崩されて7失点を喫し、攻撃陣も1試合を通してシュートを1本も打つことができず完敗しました。
1次リーグ第2戦となる日本戦を翌日に控えた26日、コスタリカのスアレス監督はフォワードのジョエル・キャンベル選手とともに公式会見に臨みました。
この中でスアレス監督は初戦のスペイン戦について「起きたことを忘れてはいけないが、多くを修正する機会として捉えることはできる」と振り返りました。
そして、日本戦に向けては「日本はドイツ戦で大変いい試合をして勝利している。いい結果を出すために最大限の注意を払わなければいけない」と気を引き締めていました。
そのうえで「最高の状態の日本と戦うことを望んでいるし、私たちも最高の状態で試合に臨む。いちばんいい状態のプレーを見せるつもりだ」と意気込みを話しました。
また、キャンベル選手は「勝利をつかむために100%の力を出す。簡単ではないが、決勝トーナメントに進む望みは消えていない」と話していました。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
・日本代表はメンバーのほぼ全員が欧州のクラブチームでプレーしてる。ほとんどがブンデスリーガの選手で、アーセナルでプレーしてる選手すらいる。
・あのママダってのは上手いよ、綴りが合っているかわからないが(※鎌田大地)
・鎌田な!EL優勝チームで不動のスタメンだ
・守田は高いレベルでプレーしてる、彼がこの日本代表の核だろう