中国スーパーリーグの天津天海は12日、クラブ経営の維持が困難となったことで解散することを公式発表した。
2006年に創設された天津天海は、2015年より天津権健とクラブ名称を変え、2017年から中国スーパーリーグに昇格。初年度からリーグ戦で3位となり、翌シーズンには初出場のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)で8強入りも果たした。
しかし、2019年に違法なマーケティング活動により会長が逮捕されると、選手流出など状況が悪化。再びクラブ名を変更した2019シーズンは14位で何とか残留したが、次々と選手が退団する中で補強も進んでいなかった。そんな中、新型コロナウイルス感染拡大の影響でリーグ開幕も延期され、財政面がひっ迫していた。
天津天海は過去、元ブラジル代表FWアレシャンドレ・パトやベルギー代表MFアクセル・ヴィツェルら一流選手もプレー。2016年から2017年にはイタリアサッカー界のレジェンドであるファビオ・カンナヴァーロ氏がチームを指揮した。
なお、当初2月22日に開幕を予定していた中国スーパーリーグは、新型コロナウイルスの影響で無期限の延期中。開幕時期はいまだ未定となっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00010013-goal-socc2006年に創設された天津天海は、2015年より天津権健とクラブ名称を変え、2017年から中国スーパーリーグに昇格。初年度からリーグ戦で3位となり、翌シーズンには初出場のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)で8強入りも果たした。
しかし、2019年に違法なマーケティング活動により会長が逮捕されると、選手流出など状況が悪化。再びクラブ名を変更した2019シーズンは14位で何とか残留したが、次々と選手が退団する中で補強も進んでいなかった。そんな中、新型コロナウイルス感染拡大の影響でリーグ開幕も延期され、財政面がひっ迫していた。
天津天海は過去、元ブラジル代表FWアレシャンドレ・パトやベルギー代表MFアクセル・ヴィツェルら一流選手もプレー。2016年から2017年にはイタリアサッカー界のレジェンドであるファビオ・カンナヴァーロ氏がチームを指揮した。
なお、当初2月22日に開幕を予定していた中国スーパーリーグは、新型コロナウイルスの影響で無期限の延期中。開幕時期はいまだ未定となっている。

・昔、ルイス・ファビアーノ、パト、ヴィツェル、モデストがプレーして
ファビオ・カンナバーロが監督をしていたクラブが解散
<セビージャサポ>
・ルシェンブルゴやパウロ・ソウザも監督をしていた
2016年に天津権健はルイス・ファビアーノやジャジソンを
中国2部でプレーさせるためにどれだけの年俸を提示したのだろう
見当もつかない
・ルイス・ファビアーノは久しぶりに聞いた名前だ(※引退しました)
・2部の天津権健にカンナバーロを招聘したのも同じ年だ
昨年、同じ2部の青島黄海がヤヤ・トゥーレを獲得していた
<アジアサッカーの記者>
・5年間浮き沈みがあった、天津権健/天海は記憶の中で長く生き続けるだろう
<パキスタン>
・欲を出し過ぎたケースだね!
中国スーパーリーグ(CSL)の天津天海に所属していた元ブラジル代表FWアレシャンドレ・パトは、同クラブを退団して中国を去ることを明らかにした。16日に自身のインスタグラムアカウントで発表を行っている。
「中国での冒険が終わりを迎えたことをお知らせしたい」とパトは発表し、「中国での2年間は幸せな時間や新たな経験でいっぱいだった。異なる文化や習慣を学び、間違いなく人として成長することができた」とクラブや中国のファンへの感謝のメッセージを述べている。
現在29歳のパトは、若くしてミランのレギュラーとして活躍。その後一旦はブラジルへ戻り、チェルシーやビジャレアルでもプレーしたあと、2017年から天津権健(今季から天津天海に改称)に所属していた。
中国では2年間でリーグ戦47試合に出場して30ゴールを記録。パトの活躍もあり2017年に3位の好成績を収めた天津は初のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)出場を果たした。昨季ACLでは広州恒大との中国対決を制して準々決勝進出を果たしたが、鹿島アントラーズに敗れて大会を終えた。
https://www.footballchannel.jp/2019/03/17/post313728/「中国での冒険が終わりを迎えたことをお知らせしたい」とパトは発表し、「中国での2年間は幸せな時間や新たな経験でいっぱいだった。異なる文化や習慣を学び、間違いなく人として成長することができた」とクラブや中国のファンへの感謝のメッセージを述べている。
現在29歳のパトは、若くしてミランのレギュラーとして活躍。その後一旦はブラジルへ戻り、チェルシーやビジャレアルでもプレーしたあと、2017年から天津権健(今季から天津天海に改称)に所属していた。
中国では2年間でリーグ戦47試合に出場して30ゴールを記録。パトの活躍もあり2017年に3位の好成績を収めた天津は初のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)出場を果たした。昨季ACLでは広州恒大との中国対決を制して準々決勝進出を果たしたが、鹿島アントラーズに敗れて大会を終えた。

【中国でのパトのプレー集】
<チェルシーサポ>
・えっなんで?
<RBライプツィヒサポ>
・天津の両クラブは最悪なんだ
ザンドロ・ヴァーグナーが天津泰達に行ったことを考えると..なんてこった
<アヤックスサポ>
・彼はまだ30歳にもなっていない、彼はどこへ行くのだろうか
<フェイエノールトサポ>
・うちに来てくれたら素晴らしい
彼の年俸はうちが出せる額ではないと思うけど
<トルコ>
・トルコかもしれない
最低限の結果に胸をなで下ろした。鹿島アントラーズのDF内田篤人は約1か月ぶりの公式戦先発。前半から果敢なオーバーラップを見せるなど、フル出場で攻守に奮闘し、完封での先勝に貢献した。
前半から一方的に攻め立てる展開ながらゴールが遠く、前半はスコアレス。「点が取れそうで取れない。こういう展開はよく負ける試合。その意味で“負け試合”かなと思ったけど、そこでよく後半に点が取れた。緩めずやり続けた結果がボディブローのように効いていったと思う」。後半15分にMFレオ・シルバのゴールで先制すると、同27分にはFWセルジーニョが来日初ゴールとなる追加点。守ってもGKクォン・スンテが終盤、ビッグセーブを連発し、無失点に抑えた。
「ホーム&アウェーの大会ではホームで絶対に失点しちゃいけない。それができたのは良かった。あわよくば3点目、4点目を取れれば良かった。さんざんホーム&アウェーはやってきたので、そこは分かっているつもり」。そう胸を張った内田にとっては7月28日のJ1G大阪戦以来の先発出場だった。
8シーズンぶりの古巣復帰を果たした今季は開幕スタメンに名を連ねたが、その後は負傷離脱。それでも4月から5月にかけて5試合連続で先発し、5月2日のJ1長崎戦では復帰後リーグ戦初のフル出場も果たした。しかし、その後再び離脱。7月11日の天皇杯3回戦・町田戦にフル出場するも、再開後のリーグ戦は10試合のうち先発1試合、途中出場2試合にとどまっていた。
大岩剛監督と話し合い、この一戦に向けて調整してきていたという内田。「練習をやっていく中でコンディションは上がってきていたし、ターンとかジャンプとかある程度できた。一つ前に進めた」。そう自身のプレーに手応えを感じつつ、「サッカー選手は連戦ができないと。こうやってピンポイントで合わせられるのもいいけど、連戦をやるのが次の課題」と表情を引き締めていた。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?253124-253124-fl前半から一方的に攻め立てる展開ながらゴールが遠く、前半はスコアレス。「点が取れそうで取れない。こういう展開はよく負ける試合。その意味で“負け試合”かなと思ったけど、そこでよく後半に点が取れた。緩めずやり続けた結果がボディブローのように効いていったと思う」。後半15分にMFレオ・シルバのゴールで先制すると、同27分にはFWセルジーニョが来日初ゴールとなる追加点。守ってもGKクォン・スンテが終盤、ビッグセーブを連発し、無失点に抑えた。
「ホーム&アウェーの大会ではホームで絶対に失点しちゃいけない。それができたのは良かった。あわよくば3点目、4点目を取れれば良かった。さんざんホーム&アウェーはやってきたので、そこは分かっているつもり」。そう胸を張った内田にとっては7月28日のJ1G大阪戦以来の先発出場だった。
8シーズンぶりの古巣復帰を果たした今季は開幕スタメンに名を連ねたが、その後は負傷離脱。それでも4月から5月にかけて5試合連続で先発し、5月2日のJ1長崎戦では復帰後リーグ戦初のフル出場も果たした。しかし、その後再び離脱。7月11日の天皇杯3回戦・町田戦にフル出場するも、再開後のリーグ戦は10試合のうち先発1試合、途中出場2試合にとどまっていた。
大岩剛監督と話し合い、この一戦に向けて調整してきていたという内田。「練習をやっていく中でコンディションは上がってきていたし、ターンとかジャンプとかある程度できた。一つ前に進めた」。そう自身のプレーに手応えを感じつつ、「サッカー選手は連戦ができないと。こうやってピンポイントで合わせられるのもいいけど、連戦をやるのが次の課題」と表情を引き締めていた。
