世界的流行が続いている新型コロナウイルス。
RBライプツィヒの韓国代表FWファン・ヒチャンも11月に感染した。彼は12月に練習に復帰したが、影響を考慮して今年は試合出場しない見込み。
『Sportbild』によれば、ユリアン・ナゲルスマン監督はこう述べたという。
ユリアン・ナゲルスマン(RBライプツィヒ監督)
「ファンにはウイルス感染のような重い症状があった。
最初の7日間はほとんど死んでいたと言っていたよ。よくなかった」
「(復帰には)留意する必要がある。心臓に危険を及ぼす可能性もある」
https://qoly.jp/2020/12/12/hee-chan-hwang-on-covid-19-iks-1RBライプツィヒの韓国代表FWファン・ヒチャンも11月に感染した。彼は12月に練習に復帰したが、影響を考慮して今年は試合出場しない見込み。
『Sportbild』によれば、ユリアン・ナゲルスマン監督はこう述べたという。
ユリアン・ナゲルスマン(RBライプツィヒ監督)
「ファンにはウイルス感染のような重い症状があった。
最初の7日間はほとんど死んでいたと言っていたよ。よくなかった」
「(復帰には)留意する必要がある。心臓に危険を及ぼす可能性もある」

<リバプールサポ>
・まじかよ、彼には早く良くなって欲しい
<シンガポール>
・やっべえええええ
<アメリカ>
・若くて健康だと"生き延びられる"、それでも相当つらい病気だ
<リバプールサポ>
・新型コロナは無害だから(震え声)
<シュツットガルトサポ>
・でも、このウイルスは若者とスポーツ選手には大したことなくて、ただのインフルエンザだから(※皮肉)
今月の代表ウィークでメキシコ代表、カタール代表とオーストリアで対戦した韓国代表は、選手7人及びスタッフ3人の合計10人に新型コロナウイルス感染症の陽性が発覚した。
すでに感染が確認されているクォン・チャンフン(26、フライブルク)、イ・ドンジュン(23、釜山アイパーク)、チョ・ヒョヌ(29、蔚山現代)、ファン・インボム(24、ルビン・カザン)、キム・ムンファン(25、釜山アイパーク)、ナ・サンホ(24、城南FC)に加え、カタール戦後に行われた検査でファン・ヒチャン(24、ライプツィヒ)の陽性も発覚したのだ。
お互いに抱擁する場面もあったが…
最も深刻な点は、ファン・ヒチャンがカタール戦に出場していたという事実だ。
ファン・ヒチャンはカタール戦で先発出場し、後半31分にピッチを退くまで76分間プレーした。
開始16秒で先制点を決めた際には、ソン・フンミン(28、トッテナム)やファン・ウィジョ(28、ボルドー)、イ・ジェソン(28、ホルシュタイン・キール)、ナム・テヒ(29、アル・サッド)らとゴールを祝福。お互いに抱き合いながら喜びを分かち合っていた。
他の選手たちも試合中、身体的に密接に接触していたため、感染の恐れがある。飛沫やスキンシップによる伝播の可能性が濃厚だ。
幸い、他の選手たちは最後の検査で陰性判定を受けているが、新型コロナウイルスの潜伏期間は2週間とされているだけに予断は許されない。同時に、韓国代表選手のみならず、ファン・ヒチャンとボディコンタクトを繰り広げたカタール代表選手の感染の心配もしなければならない。
対応に追われる韓国サッカー協会
韓国サッカー協会(KFA)としては予想だにしなかった結果だろう。というのも、ファン・ヒチャンはカタール戦キックオフ72時間前に実施した検査で陰性判定を受けていたからだ。
国際サッカー連盟(FIFA)と欧州サッカー連盟(UEFA)は、新型コロナ検査で陰性判定を受けた選手が13人以上(ゴールキーパー1人含む)の場合、試合を進行できるという規定を新たに設けた。この規定にのっとり、カタール戦も正常通り開催されていた。
しかし、試合後の検査でファン・ヒチャンに陽性反応が出たのは事実だ。KFAとしては最悪のシナリオが起きてしまったと言って良い。
https://sportsseoulweb.jp/sports_topic/id=20540すでに感染が確認されているクォン・チャンフン(26、フライブルク)、イ・ドンジュン(23、釜山アイパーク)、チョ・ヒョヌ(29、蔚山現代)、ファン・インボム(24、ルビン・カザン)、キム・ムンファン(25、釜山アイパーク)、ナ・サンホ(24、城南FC)に加え、カタール戦後に行われた検査でファン・ヒチャン(24、ライプツィヒ)の陽性も発覚したのだ。
お互いに抱擁する場面もあったが…
最も深刻な点は、ファン・ヒチャンがカタール戦に出場していたという事実だ。
ファン・ヒチャンはカタール戦で先発出場し、後半31分にピッチを退くまで76分間プレーした。
開始16秒で先制点を決めた際には、ソン・フンミン(28、トッテナム)やファン・ウィジョ(28、ボルドー)、イ・ジェソン(28、ホルシュタイン・キール)、ナム・テヒ(29、アル・サッド)らとゴールを祝福。お互いに抱き合いながら喜びを分かち合っていた。
他の選手たちも試合中、身体的に密接に接触していたため、感染の恐れがある。飛沫やスキンシップによる伝播の可能性が濃厚だ。
幸い、他の選手たちは最後の検査で陰性判定を受けているが、新型コロナウイルスの潜伏期間は2週間とされているだけに予断は許されない。同時に、韓国代表選手のみならず、ファン・ヒチャンとボディコンタクトを繰り広げたカタール代表選手の感染の心配もしなければならない。
対応に追われる韓国サッカー協会
韓国サッカー協会(KFA)としては予想だにしなかった結果だろう。というのも、ファン・ヒチャンはカタール戦キックオフ72時間前に実施した検査で陰性判定を受けていたからだ。
国際サッカー連盟(FIFA)と欧州サッカー連盟(UEFA)は、新型コロナ検査で陰性判定を受けた選手が13人以上(ゴールキーパー1人含む)の場合、試合を進行できるという規定を新たに設けた。この規定にのっとり、カタール戦も正常通り開催されていた。
しかし、試合後の検査でファン・ヒチャンに陽性反応が出たのは事実だ。KFAとしては最悪のシナリオが起きてしまったと言って良い。
<韓国の記者>
・ライプツィヒのストライカー、ファン・ヒチャンに加えて(韓国代表の)他のチームスタッフにも新型コロナ陽性反応が検出された。これでオーストリア合宿で韓国代表に10人の陽性反応者が出たことになる。これはメキシコ、カタール、おそらく日本(昨日、メキシコと対戦した)さえも不安にさせることだ。
※ファン・ヒチャンはメキシコ戦とカタール戦に出場

・これはやばいぞ
<トッテナムサポ>
・うわ、マジで頼むわ。ふざけんなよ。
<トッテナムサポ>
・驚いたとは言えないな
<トッテナムサポ>
・まじかよ、どんどん酷いことになっている ;(
<韓国>
・馬鹿げてる。韓国サッカー協会、お前らがしたことを見てみろ。
英語のフォーラムなどから海外の反応をまとめました
・FIFA20のキャリアモードで最も優秀なアジアのタレント達 🌏
久保建英(マジョルカ)
イガンイン(バレンシア)
ファン・ヒチャン(RBザルツブルク)
冨安健洋(ボローニャ)
(FIFAの)キャリアモードで愛用しているアジアの若手タレントは誰?

アップデートされた最新のキャリアモードで
ファン・ヒチャンのポテンシャルは2下がって82になった
この投稿はアップデート前にしたものだった
・久保タケは本当に優秀なタレントだ
途中交代で入って試合を変える選手になれるよ
・久保タケは横浜にレンタル中の時の方がポテンシャルが高かった
俺はFIFA18の頃からフリーキックとドリブルが本当に上手かった
彼を使い続けているよ(彼はトップ下やCFだった)
<ドイツ>
・冨安と何度か試合で対峙したが彼は厄介だった
<カナダ>
・イガンイン、ファン・ヒチャンが僅差で2番目
※追記しました

【ハイライト動画】
<インド>
・なんてチームだ!ハーランドは疑いの余地なく有名だが
ザルツブルクで俺のお気に入りは南野だ
<リバプールサポ>
・南野がまた全盛期のロナウジーニョみたいなプレーをしたら
1月に彼を買った方がいいぞ、まじで頼むわ
<ボツワナ>
・ザルツブルクの背番号18は逸材だ - 南野 💎 本当に優秀だ 👌🏽
<ブライトンサポ>
・確かにハーランドは良いが、オフザボールでファンダイクには勝てないよ
<リバプールサポ>
・うちはあらゆる面で負けているじゃないか
UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)は10日、グループリーグ最終節1日目を行った。E組のリバプール(イングランド)は敵地レッドブル・アレーナでFW南野拓実とMF奥川雅也が所属するザルツブルク(オーストリア)と対戦し、2-0で勝利。首位でのグループリーグ突破が決まった。なお、南野は先発フル出場。ベンチスタートの奥川は後半30分から出場した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-43475067-gekisaka-socc
【ハイライト動画】
試合開始前から
<インド>
・なんてチームだ!ハーランドは疑いの余地なく有名だが
ザルツブルクで俺のお気に入りは南野だ
<リバプールサポ>
・南野がまた全盛期のロナウジーニョみたいなプレーをしたら
1月に彼を買った方がいいぞ、まじで頼むわ
<ボツワナ>
・ザルツブルクの背番号18は逸材だ - 南野 💎 本当に優秀だ 👌🏽
<ブライトンサポ>
・確かにハーランドは良いが、オフザボールでファンダイクには勝てないよ
<リバプールサポ>
・うちはあらゆる面で負けているじゃないか
※追記しました

【ハイライト動画】
・なぜハーランドがベンチなの?
<アメリカ>
・最近の彼は怪我に苦しんでいるんだ
<トッテナムサポ>
・ハーランドがいないと始まらない
<ザルツブルク>
・オンゲネのボレーもゲンクのキーパーがセーブ!良い出だしだ!
・このチャンスよ^^
・序盤からザルツブルクがかなりチャンスを作っている
チャンスをうまく活かせてなくてまだ同点
<ベルギー>
・ゲンクはまたボコボコにされてお星さまを見るのでは
UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)のグループE第5節が27日に開催された。日本代表FW南野拓実とFW奥川雅也が在籍する3位ザルツブルクは、敵地で日本代表FW伊東純也の所属する4位ゲンクと対戦し、4-1で勝利。勝ち点3を積み上げ、グループリーグ突破に望みをつないだ。スタメン出場の南野は1-0の前半45分に追加点をマークし、後半44分に途中交代。同じく先発出場した伊東は後半34分までプレーしたが、得点には絡めず。奥川は後半35分に途中出場した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-43474472-gekisaka-socc
【ハイライト動画】
試合開始前から
・なぜハーランドがベンチなの?
<アメリカ>
・最近の彼は怪我に苦しんでいるんだ
<トッテナムサポ>
・ハーランドがいないと始まらない
<ザルツブルク>
・オンゲネのボレーもゲンクのキーパーがセーブ!良い出だしだ!
・このチャンスよ^^
・序盤からザルツブルクがかなりチャンスを作っている
チャンスをうまく活かせてなくてまだ同点
<ベルギー>
・ゲンクはまたボコボコにされてお星さまを見るのでは