ヴィッセル神戸は22日、ドイツ人のトルステン・フィンク監督(52)の途中退任を発表した。本人の意向を受けたもので21日付。セバスチャン・ヘッドコーチ、モラス・アシスタントコーチ、ニコラ・フィジカルコーチも契約解除となる。
8月23日の浦和レッズ戦の勝利を最後に、最近7試合で4分け3敗と未勝利が続いており、現時点で12位に低迷している。
同監督はクラブを通じて「神戸で素晴らしい時間を過ごせました。2つのタイトルという成功を収めることもできました。これは歴史に残ることですし、我々を永遠に結びつけるものです。この街、このチーム、そしてこのサポーターに別れを告げるのは簡単ではないですし、非常に寂しく思います。我々は1つになって大きな目標を達成することもできましたが、私は家族の下に戻るという決断をしました。まだリーグ戦でも良い結果を残せると思いますし、アジア・チャンピオンズ・リーグという大きな大会もまだあるので、今後の幸運を祈ります。遠くからも見守るつもりですし、応援しています。このクラブの監督であったことを誇りに思います」とコメントを発表した。
同監督は昨年途中で就任し、天皇杯でクラブ初のタイトル獲得に尽力。今季は富士ゼロックス・スーパー杯で優勝していた。契約は今季最後まであった。
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202009220000600.html8月23日の浦和レッズ戦の勝利を最後に、最近7試合で4分け3敗と未勝利が続いており、現時点で12位に低迷している。
同監督はクラブを通じて「神戸で素晴らしい時間を過ごせました。2つのタイトルという成功を収めることもできました。これは歴史に残ることですし、我々を永遠に結びつけるものです。この街、このチーム、そしてこのサポーターに別れを告げるのは簡単ではないですし、非常に寂しく思います。我々は1つになって大きな目標を達成することもできましたが、私は家族の下に戻るという決断をしました。まだリーグ戦でも良い結果を残せると思いますし、アジア・チャンピオンズ・リーグという大きな大会もまだあるので、今後の幸運を祈ります。遠くからも見守るつもりですし、応援しています。このクラブの監督であったことを誇りに思います」とコメントを発表した。
同監督は昨年途中で就任し、天皇杯でクラブ初のタイトル獲得に尽力。今季は富士ゼロックス・スーパー杯で優勝していた。契約は今季最後まであった。
ヴィッセル神戸のトルステン・フィンク監督(52)の突然の退任を受け、MF山口蛍(29)が22日、オンラインで取材対応した。この取材の約2時間前に退任を知らされたばかりで、山口は「僕も、さっき知ったことで、どういうふうに伝えていいのか」と動揺は隠せなかった。
「個人的にも(これまで)監督が代わったことはあるが、そういう経験(23日サガン鳥栖戦を控えた前日の交代)はなかった。選手も聞いたばかりで、なかなか整理するのは難しい。もちろん監督だけではなく、選手も勝ててないことを、もっと重く受け止めるべき」
フィンク監督は家庭の問題で退任を申し出たというが、最近7試合未勝利(4分け3敗)、さらにホームでは7戦未勝利(3分け4敗)と、2カ月以上も白星から見放されていた。成績不振が影響したことは否定できない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd3399c4e83e6637084fba8fc61a8e28cb00a3fe「個人的にも(これまで)監督が代わったことはあるが、そういう経験(23日サガン鳥栖戦を控えた前日の交代)はなかった。選手も聞いたばかりで、なかなか整理するのは難しい。もちろん監督だけではなく、選手も勝ててないことを、もっと重く受け止めるべき」
フィンク監督は家庭の問題で退任を申し出たというが、最近7試合未勝利(4分け3敗)、さらにホームでは7戦未勝利(3分け4敗)と、2カ月以上も白星から見放されていた。成績不振が影響したことは否定できない。

<ケルンサポ>
・興味深い。彼の神戸での仕事は成功と見なされたの?
<ベトナム>
・天皇杯とスーパーカップを制覇したから、多少は成功だと思う
<日本?/カナダ>
■2つのカップ戦優勝とACLグループリーグ首位。長い間タイトルとは無縁だったクラブなのを考慮すると素晴らしい。リーグ戦での成績はあんまりだが、どっちにしろ神戸はリーグであまり強いチームではないからね。(※天皇杯優勝がクラブ初のタイトル)
<マインツサポ>
・それならなぜ退任するの?
<日本?/カナダ>
■家族のために退任するみたいだ
あと、ここ7試合勝利がなかった
ヴィッセル神戸が8日、シーズン2度目の監督交代に踏み切った。同日付で吉田孝行監督(42)の退任と新監督にドイツ人のトルステン・フィンク氏(51)の就任を発表した。15日のFC東京戦(味スタ)からの指揮を目指し、諸手続きを進めている。
この日は神戸市内のクラブハウスを訪れ、選手らにあいさつ。獲得に動いた三浦淳寛スポーツダイレクター(SD、44)とも取材対応はなく、クラブ関係者は「後日にまとめて話す場を設ける」。就労環境が整い次第、あらめて会見を行う。
現役時代は守備的MFとしてバイエルン・ミュンヘンでは00年度シーズンの欧州CL優勝に貢献した。監督としてスイスのバーゼル、ドイツのハンブルガーSVなどで指揮。18-19年シーズンはスイスのグラスホッパーを率い、今回は日本での挑戦を決めた。
「バルセロナ化」の推進者として招請したスペイン人のフアンマヌエル・リージョ監督でスタートした今季だが、逆転負けした4月14日のサンフレッチェ広島戦後に辞任。吉田監督が再登板も、公式戦9連敗などチーム状況は改善されなかった。次期監督にアーセナル前監督のアーセン・ベンゲル氏(69)も候補に挙がったが、フィンク氏に方向転換となった。
ドイツ人の指揮官に代わっても「バルサ化のクラブの基本方針は変わらない」とクラブ関係者は話すが、未知数は否めない。ヘッドコーチを含め、新任コーチも3人入れた。シーズン途中の思い切った刷新は吉と出るのか。神戸はまた新たな船出を迎える。
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201906080000609.htmlこの日は神戸市内のクラブハウスを訪れ、選手らにあいさつ。獲得に動いた三浦淳寛スポーツダイレクター(SD、44)とも取材対応はなく、クラブ関係者は「後日にまとめて話す場を設ける」。就労環境が整い次第、あらめて会見を行う。
現役時代は守備的MFとしてバイエルン・ミュンヘンでは00年度シーズンの欧州CL優勝に貢献した。監督としてスイスのバーゼル、ドイツのハンブルガーSVなどで指揮。18-19年シーズンはスイスのグラスホッパーを率い、今回は日本での挑戦を決めた。
「バルセロナ化」の推進者として招請したスペイン人のフアンマヌエル・リージョ監督でスタートした今季だが、逆転負けした4月14日のサンフレッチェ広島戦後に辞任。吉田監督が再登板も、公式戦9連敗などチーム状況は改善されなかった。次期監督にアーセナル前監督のアーセン・ベンゲル氏(69)も候補に挙がったが、フィンク氏に方向転換となった。
ドイツ人の指揮官に代わっても「バルサ化のクラブの基本方針は変わらない」とクラブ関係者は話すが、未知数は否めない。ヘッドコーチを含め、新任コーチも3人入れた。シーズン途中の思い切った刷新は吉と出るのか。神戸はまた新たな船出を迎える。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<ケルン>
・フィンクがイニエスタを指導する、まじかよおおおおおお
<ドイツ>
・😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
<日本在住のドイツ>
・大きな間違いだと思う
彼の性格は日本に合わないよ
でも、どうなるか見てみよう
<オーストリア>
・バーゼルでは運が良かっただけの並の監督
退屈なサッカーで、すぐにホルツハウザーも神戸へ行くよ
※ホルツハウザーはグラスホッパーズ所属の選手
・同感だ。当時のバーゼルにはグラニト・ジャカ、
アレクサンダー・フライ、ダビド・アブラーム、シャキリ、ゾマーなど
クラブ歴代最高のメンバーが揃っていたからね