MF堂安律の所属する16位ビーレフェルトは10日、ブンデスリーガ第15節でホームに12位ヘルタ・ベルリンを迎え、1-0で新年初白星を飾った。開幕15試合連続でスタメン出場した堂安は後半アディショナルタイム4分までプレー。好パフォーマンスで勝利に貢献した。
2日の第14節ボルシアMG戦(●0-1)で今季10敗目を喫していたビーレフェルト。ホーム連戦となった今節は後半19分にMFラインホルト・ヤボのゴールが生まれ、そのまま1-0で逃げ切った。昨年12月19日の第13節シャルケ戦(○1-0)以来、2試合ぶりに勝ち点3を獲得し、残留圏内の15位に順位を上げている。
右サイドハーフで先発起用された堂安はポスト直撃のシュートを放つなど、攻撃で存在感を発揮した。試合後には「すごく強い対戦相手というのは分かっていましたけど、僕たちのサッカーをすれば勝てるということは試合前からチームメイトと話していたので、そういうプレーになって良かったと思います」と手応えを語っている。
今季PSVから期限付き移籍し、ここまで公式戦16試合の出場で2ゴール2アシストを記録。リーグ戦の折り返し地点を前に「自分のパフォーマンスには今シーズン、満足はしていますけど、あとは数字のところでこだわっていきたいと思います」と、目に見える結果を求めたいと話す。
ビーレフェルトは今後、16日の第16節でホッフェンハイムと、20日の第17節でシュツットガルトと対戦し、リーグ前半戦を終える。堂安は「次の2試合でハーフシーズンが終わるので、しっかりこの2チームを叩いていけたらなと思います」と連勝を誓った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d12e22a8cae32fe9797b8529f956ef37fe148f6f2日の第14節ボルシアMG戦(●0-1)で今季10敗目を喫していたビーレフェルト。ホーム連戦となった今節は後半19分にMFラインホルト・ヤボのゴールが生まれ、そのまま1-0で逃げ切った。昨年12月19日の第13節シャルケ戦(○1-0)以来、2試合ぶりに勝ち点3を獲得し、残留圏内の15位に順位を上げている。
右サイドハーフで先発起用された堂安はポスト直撃のシュートを放つなど、攻撃で存在感を発揮した。試合後には「すごく強い対戦相手というのは分かっていましたけど、僕たちのサッカーをすれば勝てるということは試合前からチームメイトと話していたので、そういうプレーになって良かったと思います」と手応えを語っている。
今季PSVから期限付き移籍し、ここまで公式戦16試合の出場で2ゴール2アシストを記録。リーグ戦の折り返し地点を前に「自分のパフォーマンスには今シーズン、満足はしていますけど、あとは数字のところでこだわっていきたいと思います」と、目に見える結果を求めたいと話す。
ビーレフェルトは今後、16日の第16節でホッフェンハイムと、20日の第17節でシュツットガルトと対戦し、リーグ前半戦を終える。堂安は「次の2試合でハーフシーズンが終わるので、しっかりこの2チームを叩いていけたらなと思います」と連勝を誓った。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
【堂安律 2人を強引にぶち抜いてシュート動画】
<ドイツ>
・堂安律は日本のメッシだ
<ヘルタ・ベルリンサポ>
・堂安律の身振りと人を惹きつけるカリスマ性のある魅力に感嘆するよ。いつも笑顔で、とにかくサッカーがしたいみたいだ。それに素晴らしいサッカー選手でもある。
<ドイツの記者>
◆堂安はスーパーな選手だと思う、でも彼を見れば見るほど好きではなくなるんだ・・・利己的すぎる時がよくあると思うんだ
<シュツットガルトサポ>
・自分への注目を集めることに必死でチームスピリットを蔑ろにする典型的なレンタルの選手だと思う
<ドイツの記者>
◆彼がプレーを望むチームだと本物の武器になるだろう
<ビーレフェルトサポ>
・彼は学んでいくと思う・・・残念ながらビーレフェルトからいなくなるだろうけど
<ドイツの記者>
◆本当に残念だよ。でも、堂安の均衡を崩すプレーを見られて嬉しいね。
ドイツ・ブンデスリーガ公式ウェブサイトで月間ベストルーキー候補3人が9日に発表され、アルミニア・ビーレフェルトに所属するMF堂安律もノミネートされた。
堂安は今季開幕前にオランダの強豪PSVからのレンタルでブンデスリーガ昇格組のビーレフェルトに加入。リーグ開幕から7試合全てに先発出場し、第4節のバイエルン・ミュンヘン戦では初ゴール、第5節のヴォルフスブルク戦では初アシストを記録した。
リーグ公式サイトでは、堂安のビーレフェルト加入はサプライズだったとしつつ、「ここまで納得させるプレーを見せてきた」と称賛。攻撃の複数のポジションでプレーできる柔軟性を持ち、走行距離やドリブル数などスタッツの面でも優れた数字を残しているとして、「すでにアルミニアのプレーの重要なファクターになった」と述べている。
「リツは非常にトリッキーなウインガーでありスピードがある。ゴールを決める力もアシストできる力もある」と、ビーレフェルトのウーヴェ・ノイハウス監督によるコメントも紹介されている。
月間ベストルーキー候補にノミネートされたのは堂安を含めて3人。シュトゥットガルトのアルゼンチン人MFマテオ・クリモヴィッツとヴォルフスブルクのフランス人DFマクサンス・ラクロワも選ばれている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/541890ec201531b754f3e7beff05f38d5620a735堂安は今季開幕前にオランダの強豪PSVからのレンタルでブンデスリーガ昇格組のビーレフェルトに加入。リーグ開幕から7試合全てに先発出場し、第4節のバイエルン・ミュンヘン戦では初ゴール、第5節のヴォルフスブルク戦では初アシストを記録した。
リーグ公式サイトでは、堂安のビーレフェルト加入はサプライズだったとしつつ、「ここまで納得させるプレーを見せてきた」と称賛。攻撃の複数のポジションでプレーできる柔軟性を持ち、走行距離やドリブル数などスタッツの面でも優れた数字を残しているとして、「すでにアルミニアのプレーの重要なファクターになった」と述べている。
「リツは非常にトリッキーなウインガーでありスピードがある。ゴールを決める力もアシストできる力もある」と、ビーレフェルトのウーヴェ・ノイハウス監督によるコメントも紹介されている。
月間ベストルーキー候補にノミネートされたのは堂安を含めて3人。シュトゥットガルトのアルゼンチン人MFマテオ・クリモヴィッツとヴォルフスブルクのフランス人DFマクサンス・ラクロワも選ばれている。

【ブンデスリーガ公式動画】
<ブレーメンサポ>
❏各選手のスタッツ
堂安: 1ゴール, 1アシスト, 攻撃的なドリブル 24回, シュート 6回, シュートに繋がるパス 5回, 1試合あたりの走行距離 11,4km
クリモヴィッツ: 1アシスト, シュート 7回, 対人勝率 48%
ラクロワ: 空中戦の勝率 66,7%, パス成功率 88,9%, 最高時速34km/h, タックル成功率 57%でファウルは僅か2回
<ビーレフェルトサポ>
◆堂安を候補に入れてくれるなんてとても気前がいいな。彼はうちのベストプレーヤーの1人だが、うちは10月に全敗して彼はほとんど何も見せられなかったからね。12月は彼にとって充実した月になるはずだ。やっと対戦相手が4試合連続で強豪ではないから。
<ブレーメンサポ>
❏堂安は1ゴール1アシストしたから、俺は彼に投票したよ。
(MVPは)堂安かラクロワのどちらかだと思う。
<ビーレフェルトサポ>
◆バイエルン戦でゴール、ヴォルフスブルク戦でアシスト。これは本当に悪くない。
<ブレーメンサポ>
❏ああ
ドイツ・ブンデスリーガ第6節のシャルケ対シュトゥットガルト戦が現地時間10月30日に行われ、1-1の引き分けに終わった。シュトゥットガルト地元紙『シュトゥットガルター・ナハリヒテン』では、遠藤航をこの試合のマン・オブ・ザ・マッチに選出している。
遠藤は今季開幕から6試合連続の先発フル出場。試合はホームのシャルケが前半30分に先制点を奪ったが、シュトゥットガルトは56分にFWニコラス・ゴンサレスのPKで同点としてドローに持ち込んだ。
「試合の中で、シュトゥットガルトはシャルケよりも良いチームである時間が長かった。特にワタル・エンドウは大きな役割を演じていた」と地元紙は遠藤の活躍を称え、マン・オブ・ザ・マッチに選んだ。
「シュトゥットガルトが長い時間試合をコントロールできていたのは特に一人の選手のおかげ」であるとして遠藤を称賛。この試合で最多のデュエル数や最多の被ファウル数、パス成功率85.71%など優れたスタッツを記録したことにも言及している。
選手採点では遠藤に単独最高点の「2」をつけた(ドイツでは1から6までで数字が小さいほど高評価)。「日本人選手はいつも通り安定しており、シュトゥットガルトの中盤の手綱を引いていた」と寸評を添えている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe88c3e7f3abcd890b1d19ff45c1e92c938e4af9遠藤は今季開幕から6試合連続の先発フル出場。試合はホームのシャルケが前半30分に先制点を奪ったが、シュトゥットガルトは56分にFWニコラス・ゴンサレスのPKで同点としてドローに持ち込んだ。
「試合の中で、シュトゥットガルトはシャルケよりも良いチームである時間が長かった。特にワタル・エンドウは大きな役割を演じていた」と地元紙は遠藤の活躍を称え、マン・オブ・ザ・マッチに選んだ。
「シュトゥットガルトが長い時間試合をコントロールできていたのは特に一人の選手のおかげ」であるとして遠藤を称賛。この試合で最多のデュエル数や最多の被ファウル数、パス成功率85.71%など優れたスタッツを記録したことにも言及している。
選手採点では遠藤に単独最高点の「2」をつけた(ドイツでは1から6までで数字が小さいほど高評価)。「日本人選手はいつも通り安定しており、シュトゥットガルトの中盤の手綱を引いていた」と寸評を添えている。
シュトゥットガルトの日本代表MF遠藤航への絶賛が止まらない。ドイツ誌『キッカー』ではシャルケ戦のマン・オブ・ザ・マッチ(MOM)に選ばれ、第6節ベストイレブンにも選出された。
なお、6試合目とブンデスリーガ1部での経験が浅いはずの遠藤だが、同誌ではシュトゥットガルトから今季唯一2度目のベストイレブン入り。平均点は「2.5」となり、現時点ではリーグ全選手の平均点ランキングで5位タイ、MFカテゴリーではリーグ単独最高の評価を得ている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f200d80f86c64217a3de811f123f4f67b2fe3b9なお、6試合目とブンデスリーガ1部での経験が浅いはずの遠藤だが、同誌ではシュトゥットガルトから今季唯一2度目のベストイレブン入り。平均点は「2.5」となり、現時点ではリーグ全選手の平均点ランキングで5位タイ、MFカテゴリーではリーグ単独最高の評価を得ている。

・シャルケ戦でシュツットガルトのベストプレーヤーは誰だと思う?一人の名前だけを挙げて
・この男だ🔥【動画】
・遠藤だ、疑いの余地はない
・他に誰がいる?遠藤航だ
・遠藤航、サッカーの神だ
PSVの堂安律がアルミニア・ビーレフェルトに期限付きで移籍するようだ。オランダ『Voetbal International』などが伝えている。
昨夏にフローニンゲンから750万ユーロ(当時約9億円)でPSVに加入した堂安。打ち切りとなったエールディヴィジで19試合に出場して2ゴールを記録し、リーグのドリブル成功率ではトップに立つなどの活躍を見せたが、リーグ戦中断直前まではほとんどの試合でわずかなプレー時間しか得られないなど、当初の期待に応えられなかったとの見方が強い。
さらに、新たに就任したロジャー・シュミット監督の下でも出場機会を得られるか不透明な状況で、先日には地元紙『Eindhovens Dagblad』が22歳の日本代表ウィンガーを放出候補の1人と伝えていた。
そんな中3日、PSVとヴィクトリア・ケルンの練習試合に堂安の姿がないことが判明。同メディアによると、移籍を完了させるためにチームから離脱したようで、昨シーズンのブンデスリーガ2を制して昇格を決めたアルミニア・ビーレフェルトに期限付きで加入する見込みだ。
オランダの強豪クラブにステップアップしたものの、十分な出場機会を得られない22歳の同選手は、来夏に延期となった母国開催の東京オリンピック出場に危機感を抱くようで、メンバーに選出されるためにもPSVから離れることを希望すると考えられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/422d272caf8819a732dd6a0fc4a89b284df6bf54昨夏にフローニンゲンから750万ユーロ(当時約9億円)でPSVに加入した堂安。打ち切りとなったエールディヴィジで19試合に出場して2ゴールを記録し、リーグのドリブル成功率ではトップに立つなどの活躍を見せたが、リーグ戦中断直前まではほとんどの試合でわずかなプレー時間しか得られないなど、当初の期待に応えられなかったとの見方が強い。
さらに、新たに就任したロジャー・シュミット監督の下でも出場機会を得られるか不透明な状況で、先日には地元紙『Eindhovens Dagblad』が22歳の日本代表ウィンガーを放出候補の1人と伝えていた。
そんな中3日、PSVとヴィクトリア・ケルンの練習試合に堂安の姿がないことが判明。同メディアによると、移籍を完了させるためにチームから離脱したようで、昨シーズンのブンデスリーガ2を制して昇格を決めたアルミニア・ビーレフェルトに期限付きで加入する見込みだ。
オランダの強豪クラブにステップアップしたものの、十分な出場機会を得られない22歳の同選手は、来夏に延期となった母国開催の東京オリンピック出場に危機感を抱くようで、メンバーに選出されるためにもPSVから離れることを希望すると考えられている。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<PSVサポ>
・残念ながら驚きはない
<PSVサポ>
・堂安は今年のPSVの構想に入っていないようだから、移籍は理に適っている。でも、すごく残念だよ。昨季、彼の加入について本当にワクワクして、もっと活躍することを期待していたからね。
<フェイエノールトサポ>
・実のところ、フェイエノールトで彼を見たいわ
<アヤックスサポ>
・PSVが直接のライバルチームにこのようなレンタルで選手を移籍させてライバルを強化するとは思えないな
<PSVサポ>
・うちは選手を売却し始めるべきだ、レンタルでの放出ばっかだ
ハノーファーに所属するMF原口元気が、17日に行われたブンデスリーガ第32節のザンクト・パウリ戦で今シーズン6点目を挙げた。
後半開始から出場した原口は2点リードの61分、ペナルティエリア前中央から左足で豪快なミドルシュートを叩き込んで追加点。さらに80分にはカウンターで左サイドを抜け出すと、エリア内で逆サイドにパスを送り、セドリック・トイヒャートのゴールをアシスト。1ゴール1アシストの活躍で4-0の勝利に貢献した。
原口はこれで今シーズンのリーグ戦6点目。再開初戦となった5月23日の第27節オスナブリュック戦以来、6試合ぶりのゴールとなった。また、再開後は7試合で2ゴール3アシストと好調を維持している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd9859b1860352a11aa2911ba8fee451ead5a8e0後半開始から出場した原口は2点リードの61分、ペナルティエリア前中央から左足で豪快なミドルシュートを叩き込んで追加点。さらに80分にはカウンターで左サイドを抜け出すと、エリア内で逆サイドにパスを送り、セドリック・トイヒャートのゴールをアシスト。1ゴール1アシストの活躍で4-0の勝利に貢献した。
原口はこれで今シーズンのリーグ戦6点目。再開初戦となった5月23日の第27節オスナブリュック戦以来、6試合ぶりのゴールとなった。また、再開後は7試合で2ゴール3アシストと好調を維持している。

【原口元気のゴール動画】
・やったあああ!原口!👍
・ゲンキゲンキゲンキ!!!😁
・うちの原口 ♡
・原口の素晴らしいゴールだ
<スコットランド>
・原口の発達した胸部を使ったタッチで
みんなを意表を突いて豪快に蹴り込んだ、美しい