横浜FCでプレイする元日本代表MF中村俊輔のキック精度がどれだけ凄いのか。それは2020年になった今でも大きな話題となる。
18日に中村は炎の体育会TVに出演し、「100秒間で15枚の的を打ち抜くボレー企画」にチャレンジした。序盤こそペースが上がらなかったが、途中からは左足ボレーで次々とターゲットを打ち抜き、2秒を残してパーフェクトを達成。
さっそくだが、これを英『Scottish Sun』が取り上げている。テレビの企画ながら中村の色褪せぬキック精度に驚いたようで、「創造性溢れる天才は昨季横浜FCで1部昇格を決めたあとも、プレイを続けている」と紹介。やはりスコットランドでの人気は今でも高い。
また同メディアは、2008年に中村がレンジャーズ相手に決めたドライブシュートにもスポットを当てており、当時セルティックでチームメイトだったポール・ハートリーのコメントを振り返っている。
ハートリーは中村の蹴ったボールの軌道が異常なほど変化していたと語っており、後ろから見たボールの変化は想像を超えるものがあったのだろう。
「ナカのゴールを今でも覚えている。私たちは毎日のトレーニング、ゲームから彼のクオリティを見ていたけど、すごいゴールだった。私はあの時すぐ後ろにいて、そこからシュートは打たないよな?と思ったのを覚えている。それを彼はやったんだ。ボールの変化はアメイジングだったよ。一方へ行ってから、逆へ行ったんだ」
https://news.livedoor.com/article/detail/18149770/18日に中村は炎の体育会TVに出演し、「100秒間で15枚の的を打ち抜くボレー企画」にチャレンジした。序盤こそペースが上がらなかったが、途中からは左足ボレーで次々とターゲットを打ち抜き、2秒を残してパーフェクトを達成。
さっそくだが、これを英『Scottish Sun』が取り上げている。テレビの企画ながら中村の色褪せぬキック精度に驚いたようで、「創造性溢れる天才は昨季横浜FCで1部昇格を決めたあとも、プレイを続けている」と紹介。やはりスコットランドでの人気は今でも高い。
また同メディアは、2008年に中村がレンジャーズ相手に決めたドライブシュートにもスポットを当てており、当時セルティックでチームメイトだったポール・ハートリーのコメントを振り返っている。
ハートリーは中村の蹴ったボールの軌道が異常なほど変化していたと語っており、後ろから見たボールの変化は想像を超えるものがあったのだろう。
「ナカのゴールを今でも覚えている。私たちは毎日のトレーニング、ゲームから彼のクオリティを見ていたけど、すごいゴールだった。私はあの時すぐ後ろにいて、そこからシュートは打たないよな?と思ったのを覚えている。それを彼はやったんだ。ボールの変化はアメイジングだったよ。一方へ行ってから、逆へ行ったんだ」

【中村俊輔 難関100秒ボレー パーフェクト達成動画】
セルティックサポーターの反応をまとめました
・全く衰えていないな😂
・彼がリズムに乗ると 😍
・ワールドクラスだ
・あれは10秒よりもずっと長く感じたわ
・とても簡単にやってみせたな。卓越したタッチを持っている。
彼なら人魚すら股抜きするのではないだろうか 👏👏👏 大した選手だ
※6月に放送された番組が話題になっていました

【南野拓実 炎の体育会TV出演動画】
<南アフリカ>
・南野、すげええ 👏👏👏👏
・アハハ、これはお見事だった
<ロンドン>
・俺はずっとニコニコしながら見ていたわ!
<オーストラリア>
・GKアリソン相手に決めたシュートはまぐれではないと思っていたよ
(※GKアリドアンでした)

これまで、さまざまな競技の有名アスリートたちが挑戦してきた100秒チャレンジ企画。その中でも、特にパーフェクト達成が難しいとされてきたのが、サッカーの花形・ボレーシュートで15枚の的を射抜く「ダイレクト・ザ・ボレー」だ。元スペイン代表で、2010年W杯南アフリカ大会では得点王に輝いた エースストライカーのダビド・ビジャ選手でもクリアできず、いまだパーフェクト達成者が現れていない超難関企画で、ついに初の快挙者が現れた。
今回挑戦したのは、イケメンストライカー・南野拓実選手をはじめ、中学No.1プレーヤーや17歳以下日本代表候補の逸材ら、今後の日本サッカー界での活躍が楽しみな若きストライカーたち。さらに、スペインのレアル・マドリードが約56億円の移籍金を支払って獲得したブラジルの若き至宝、18歳のヴィニシウス・ジュニオール選手も緊急参戦! 番組史上最もパーフェクト達成が難しいチャレンジで完全制覇を果たした選手は一体…!?
http://sp.tvez.jp/contents/daily_topic/20190607.html今回挑戦したのは、イケメンストライカー・南野拓実選手をはじめ、中学No.1プレーヤーや17歳以下日本代表候補の逸材ら、今後の日本サッカー界での活躍が楽しみな若きストライカーたち。さらに、スペインのレアル・マドリードが約56億円の移籍金を支払って獲得したブラジルの若き至宝、18歳のヴィニシウス・ジュニオール選手も緊急参戦! 番組史上最もパーフェクト達成が難しいチャレンジで完全制覇を果たした選手は一体…!?

【南野拓実 炎の体育会TV出演動画】
<南アフリカ>
・南野、すげええ 👏👏👏👏
・アハハ、これはお見事だった
<ロンドン>
・俺はずっとニコニコしながら見ていたわ!
<オーストラリア>
・GKアリソン相手に決めたシュートはまぐれではないと思っていたよ
(※GKアリドアンでした)

日曜日に行なわれたJ1リーグ第11節、首位を走るFC東京は本拠地でジュビロ磐田と対戦。0-0の緊迫した状況で、鮮やかに均衡を突き崩したのが、17歳のレフティーだった。84分、味方のCKが弾かれた浮き球に反応し、豪快に左足を振り抜きハーフボレーでインパクト。これが見事にゴールネットに突き刺さり、ホームチームに1-0勝利を呼び込む殊勲弾となった。
試合後のフラッシュインタビューで「誰かがなんとかしなければならなかったので、それが自分だったのが嬉しく思います」と力強く語った久保。そのハイパフォーマンスを称えたのが、スペインの大手全国スポーツ紙『Mundo Deportivo』だ。「タケがゴラッソを決めた!日本で輝きを放ち続けている」と銘打ち、以下のように評した。
「バルセロナのマシア(下部組織)でプレーした17歳のヤングタレントが、母国の日本に舞い戻り、飛躍的な進化を続けている。今季のJ1リーグで首位を走るFC東京でレギュラーに定着し、ジュビロ戦では11節で10試合目となる先発を飾った。そして正真正銘のゴラッソを蹴り込んで、チームを勝利に導いたのである。重要な局面で試合を決める、完全にチームの主役となっているのだ」
さらに同紙は、「2か月前に我々はバルセロナがこの夏にタケの獲得にふたたび動くと報じたが、いまはまた状況が変わった」と記し、「いまやレアル・マドリーなど、欧州の複数のクラブが彼に熱視線を送っている」という一文でレポートを締めくくっている。
アンドレス・イニエスタやダビド・ビジャの参戦を受けて、欧州メディア、とりわけスペイン・メディアはこぞってJリーグの様子を伝えるようになった。今季もっとも異彩を放っているひとり、久保の奮迅の活躍も漏れなく報じられており、その声価は高まる一方だ。
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=58519試合後のフラッシュインタビューで「誰かがなんとかしなければならなかったので、それが自分だったのが嬉しく思います」と力強く語った久保。そのハイパフォーマンスを称えたのが、スペインの大手全国スポーツ紙『Mundo Deportivo』だ。「タケがゴラッソを決めた!日本で輝きを放ち続けている」と銘打ち、以下のように評した。
「バルセロナのマシア(下部組織)でプレーした17歳のヤングタレントが、母国の日本に舞い戻り、飛躍的な進化を続けている。今季のJ1リーグで首位を走るFC東京でレギュラーに定着し、ジュビロ戦では11節で10試合目となる先発を飾った。そして正真正銘のゴラッソを蹴り込んで、チームを勝利に導いたのである。重要な局面で試合を決める、完全にチームの主役となっているのだ」
さらに同紙は、「2か月前に我々はバルセロナがこの夏にタケの獲得にふたたび動くと報じたが、いまはまた状況が変わった」と記し、「いまやレアル・マドリーなど、欧州の複数のクラブが彼に熱視線を送っている」という一文でレポートを締めくくっている。
アンドレス・イニエスタやダビド・ビジャの参戦を受けて、欧州メディア、とりわけスペイン・メディアはこぞってJリーグの様子を伝えるようになった。今季もっとも異彩を放っているひとり、久保の奮迅の活躍も漏れなく報じられており、その声価は高まる一方だ。

【久保建英のゴール動画】 【YOUTUBE】
【磐田戦の久保建英プレー集】 【ハイライト動画】
コメント欄などから海外のバルサファンの反応をまとめました
<イギリス>
・なんてゴオオオオルだよ
<デンマーク>
◆あのテクニックよ..
・左足で上隅にバーン
<記者>
・久保建英の卓越ボレーでホームチームが試合の終盤にリードを奪う
Jリーグのシーズン最優秀ゴール候補になりそうだ!
・これが未来のサッカーの王様だ👑
<フィリピン>
・これはスーパーゴールだ
でも、Jリーグで香川に匹敵する成績が残せるだろうか?
ポルトガル・リーグ第11節が2日に行われ、MF中島翔哉の所属する11位ポルティモネンセはホームで14位トンデラと対戦し、3-2で勝利した。3試合連続で先発フル出場した中島は、2-1の前半アディショナルタイム1分に今季5得点目を記録。結果的にこれが決勝ゴールとなり、3戦ぶりの白星に貢献した。
ポルティモネンセは前半1分、トンデラのファーストチャンスからFWアントニオ・シャビエルに先制点を献上。それでも左サイドの中島を中心に反撃を仕掛けると、その中島が同12分にPA内左で倒され、PKを獲得する。同13分にキッカーのFWパウリーニョが左足でゴール左に蹴り込み、早い時間帯に同点に追いついた。
前半29分にはMFエベルトンのスルーパスからFWジャクソン・マルティネスが抜け出し、左足で決めて逆転に成功。さらに同アディショナルタイム1分、中島が相手GKのパスをカットした流れからPA内左でボールをもらい直し、左足を思い切り振り抜く。豪快なシュートでニアを破り、10月7日の第7節スポルティング・リスボン戦(4-2)以来、4試合ぶりとなる今季5ゴール目を挙げた。
2点リードで前半を折り返したポルティモネンセは後半17分にトンデラのFWトマネにネットを揺らされるが、同40分にトマネが2度目の警告で退場し、数的優位に立つ。試合はそのまま3-2でタイムアップ。最終的に中島の3ゴール目が決勝点となり、3試合ぶりに勝ち点3を獲得した。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?260658-260658-flポルティモネンセは前半1分、トンデラのファーストチャンスからFWアントニオ・シャビエルに先制点を献上。それでも左サイドの中島を中心に反撃を仕掛けると、その中島が同12分にPA内左で倒され、PKを獲得する。同13分にキッカーのFWパウリーニョが左足でゴール左に蹴り込み、早い時間帯に同点に追いついた。
前半29分にはMFエベルトンのスルーパスからFWジャクソン・マルティネスが抜け出し、左足で決めて逆転に成功。さらに同アディショナルタイム1分、中島が相手GKのパスをカットした流れからPA内左でボールをもらい直し、左足を思い切り振り抜く。豪快なシュートでニアを破り、10月7日の第7節スポルティング・リスボン戦(4-2)以来、4試合ぶりとなる今季5ゴール目を挙げた。
2点リードで前半を折り返したポルティモネンセは後半17分にトンデラのFWトマネにネットを揺らされるが、同40分にトマネが2度目の警告で退場し、数的優位に立つ。試合はそのまま3-2でタイムアップ。最終的に中島の3ゴール目が決勝点となり、3試合ぶりに勝ち点3を獲得した。
![Portimonense [3]-1 Tondela Shoya Nakajima goal](https://blog-imgs-113.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20181203021622015.jpg)
ブンデスリーガ2部は17日、第23節を各地で行い、FW原口元気とFW宇佐美貴史所属のデュッセルドルフはホームでグロイター・フュルトと対戦し、1-1で引き分けた。第21節ザントハウゼン戦で脳震盪を起こした原口は2戦連続でメンバー外。宇佐美は後半15分から途中出場し、後半31分に同点ゴールを叩き込んだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180217-01650646-gekisaka-socc