去就が注目されていたドルトムントのガボン代表FWピエール=エメリク・オーバメヤンはアーセナルへの移籍でついに合意に達した。ドイツ紙「ルールナハリヒテン」によれば移籍金は6500万ユーロ(約88億円)程度になる見込みだという。そして、エースを失うドルトムントは、後釜としてペーター・シュテーガー監督のケルン時代の元教え子が浮上しているという。
これまでアーセナルはオーバメヤン獲得に向けて2度のオファーを提示していたとされるが、いずれもドルトムントが固辞。移籍金が要求額に満たず、交渉は平行線をたどっていた。
フランス代表FWオリビエ・ジルーを含めた取引も噂されていたなかで、アーセナルは88億円の移籍金を支払うことを決断したようだ。得点源のチリ代表FWアレクシス・サンチェスを放出した前線の新たな要として、ブンデスリーガ得点王を迎えることになりそうだ。
一方のドルトムントはオーバメヤンの代役として、シュテーガー監督がケルン時代に指導したフランス人FWアントニー・モデストの獲得に動いているという。日本代表FW大迫勇也と強力2トップを組み、2016-17シーズンには25得点を挙げる活躍を見せた。
モデストは今季、中国超級リーグの天津権健へ移籍したが、後半戦での巻き返しを図るドルトムントにとって、点取り屋の確保は最重要ポイントと言える。移籍市場は閉幕まで残りわずかとなったなか、恩師の呼びかけでブンデスへの電撃復帰は実現するだろうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180129-00010002-soccermzw-soccこれまでアーセナルはオーバメヤン獲得に向けて2度のオファーを提示していたとされるが、いずれもドルトムントが固辞。移籍金が要求額に満たず、交渉は平行線をたどっていた。
フランス代表FWオリビエ・ジルーを含めた取引も噂されていたなかで、アーセナルは88億円の移籍金を支払うことを決断したようだ。得点源のチリ代表FWアレクシス・サンチェスを放出した前線の新たな要として、ブンデスリーガ得点王を迎えることになりそうだ。
一方のドルトムントはオーバメヤンの代役として、シュテーガー監督がケルン時代に指導したフランス人FWアントニー・モデストの獲得に動いているという。日本代表FW大迫勇也と強力2トップを組み、2016-17シーズンには25得点を挙げる活躍を見せた。
モデストは今季、中国超級リーグの天津権健へ移籍したが、後半戦での巻き返しを図るドルトムントにとって、点取り屋の確保は最重要ポイントと言える。移籍市場は閉幕まで残りわずかとなったなか、恩師の呼びかけでブンデスへの電撃復帰は実現するだろうか。

ブンデスリーガ第7節のライプツィヒ戦で今季初ゴールを決めたケルンの日本代表FW大迫勇也だが、地元メディアの評価は得られなかったようだ。
4-4-2の最前線で先発した大迫は前半14分、MFミロシュ・ヨイッチが右足で蹴り込んだ左CKに飛び込みヘディングシュート。同18分にも、左サイドを縦に仕掛けたMFレオナルド・ビッテンコートのアーリークロスに対し、高い打点からヘッドで叩いたが、いずれもGKに阻まれた。
惜しいシーンが続いた中で、終盤にようやくスコアを動かす。後半37分、左サイドからMFレオナルド・ビッテンコートが鋭いクロスを入れると、この日3度目の渾身ヘッドでGKの頭上をぶち抜いた。大迫にとってはこれが待ちに待った今季初ゴールとなった。
ところが、チームは今季7試合で6敗目を喫したせいか、周囲の評価は低調だった。地元紙『エキスプレス』は「何度も何度も活気を与えようとした」と認めながらも採点は「4」。やはり勝利に直結するような活躍が求められているようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-01644707-gekisaka-socc4-4-2の最前線で先発した大迫は前半14分、MFミロシュ・ヨイッチが右足で蹴り込んだ左CKに飛び込みヘディングシュート。同18分にも、左サイドを縦に仕掛けたMFレオナルド・ビッテンコートのアーリークロスに対し、高い打点からヘッドで叩いたが、いずれもGKに阻まれた。
惜しいシーンが続いた中で、終盤にようやくスコアを動かす。後半37分、左サイドからMFレオナルド・ビッテンコートが鋭いクロスを入れると、この日3度目の渾身ヘッドでGKの頭上をぶち抜いた。大迫にとってはこれが待ちに待った今季初ゴールとなった。
ところが、チームは今季7試合で6敗目を喫したせいか、周囲の評価は低調だった。地元紙『エキスプレス』は「何度も何度も活気を与えようとした」と認めながらも採点は「4」。やはり勝利に直結するような活躍が求められているようだ。

日本代表FW大迫勇也が所属するケルンは28日、マインツからコロンビア人FWジョン・コルドバを獲得したことをクラブ公式サイトで発表した。
コルドバは2021年6月30日までの4年契約を締結。背番号は「15」に決まっている。「ケルンは僕の獲得にとても積極的だったし、僕としてはドイツの伝統あるクラブでリーグとヨーロッパリーグの両方でプレーしたかった。すでにラインエネルギーシュタディオンの素晴らしい雰囲気を体験している。ホームユニフォームを来てピッチに立つのが楽しみだよ」とコメントした。
同選手は、中国への移籍が濃厚だったフランス人FWアントニー・モデストの後釜として補強候補に挙げられていると報じられてきた。だが、ケルンは同じ日にモデストの天津権健(中国1部)への移籍交渉を打ち切ることを発表。モデストが他クラブに移籍する可能性は残されているが、25年ぶりのヨーロッパリーグに臨む来シーズンに向けてエースの去就に関係なく、補強に動いていたようだ。
現在24歳のコルドバは、2015年夏にグラナダからレンタル移籍でマインツに加入。完全移籍に移行した今シーズンは公式戦37試合に出場し、8ゴールを記録した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170629-00606302-soccerk-soccコルドバは2021年6月30日までの4年契約を締結。背番号は「15」に決まっている。「ケルンは僕の獲得にとても積極的だったし、僕としてはドイツの伝統あるクラブでリーグとヨーロッパリーグの両方でプレーしたかった。すでにラインエネルギーシュタディオンの素晴らしい雰囲気を体験している。ホームユニフォームを来てピッチに立つのが楽しみだよ」とコメントした。
同選手は、中国への移籍が濃厚だったフランス人FWアントニー・モデストの後釜として補強候補に挙げられていると報じられてきた。だが、ケルンは同じ日にモデストの天津権健(中国1部)への移籍交渉を打ち切ることを発表。モデストが他クラブに移籍する可能性は残されているが、25年ぶりのヨーロッパリーグに臨む来シーズンに向けてエースの去就に関係なく、補強に動いていたようだ。
現在24歳のコルドバは、2015年夏にグラナダからレンタル移籍でマインツに加入。完全移籍に移行した今シーズンは公式戦37試合に出場し、8ゴールを記録した。

ケルンは19日に行われたブンデスリーガ第21節のシャルケ戦を1-1で引き分けに終わった。同点弾をアシストしたFW大迫勇也がドイツ誌『キッカー』でマン・オブ・ザ・マッチに選出されるなど高評価を受けている。
試合開始直後にシャルケに先制点を奪われたケルンだが、前半終了間際にFWアンソニー・モデストによるゴールで追いつく。2トップの一角としてスタートした大迫が自陣からのフィードを受けると、左斜め前を走るフランス人ストライカーにパス。相手ペナルティーエリア前からのシュートがシャルケゴールを突き刺し、前線のコンビが試合を振り出しに戻した。
これで大迫は今季5アシスト目をマーク。その後も好機をつくり出し、好パフォーマンスを続けたとして『キッカー』では両チーム最高タイの「2.5」との採点がついた。マッチレポートでは「ケルンはハーフタイム前に、大迫を通じて試合に入り込めるようになり、そこからはより精度の高いプレーをしている」と大迫が流れを引き寄せたと言及。寸評では「序盤こそは(チームメートのほとんどと同様)低調な姿を見せるも、大迫勇也の勢いが大きく増した。日本人選手は非常に機敏に動き、同点弾アシストに限らず起点になっている」と記され、マン・オブ・ザ・マッチに選ばれた。
また『ビルト』でも大迫のパフォーマンスは「2」と両チーム最高タイ。こちらはマッチレポートではアシストの場面に関して「モデストの走りにパーフェクトに合わせた」と称賛。後半もモデストに「スーパーに通した」(55分)、自らの好機については「大迫が素晴らしいシュート!」など言及されている。
地元紙『ケルナー・シュタットアンツァイガー』でも大迫への採点は「2」とモデストとともに最高評価。「日本人選手の前半は誤解やパスミスばかりだった。だが、それも1-1のアシストまで。そこから1分ごとに勢いを増し、何度かモデストに優れたパスを送り、自らのシュートでも相手ゴールを脅かした(70分)」と寸評している。
なお『エクスプレス』での評価は「3」と及第点にとどまり、「最初は落ち着きがなかったが、徐々に試合に入り込み、モデストへのパスも通すようになった」と述べられている。同紙ではモデスト(「1」)、DFネヴェン・スボティッチ(「2」)に対する評価が高かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170220-00000020-goal-socc試合開始直後にシャルケに先制点を奪われたケルンだが、前半終了間際にFWアンソニー・モデストによるゴールで追いつく。2トップの一角としてスタートした大迫が自陣からのフィードを受けると、左斜め前を走るフランス人ストライカーにパス。相手ペナルティーエリア前からのシュートがシャルケゴールを突き刺し、前線のコンビが試合を振り出しに戻した。
これで大迫は今季5アシスト目をマーク。その後も好機をつくり出し、好パフォーマンスを続けたとして『キッカー』では両チーム最高タイの「2.5」との採点がついた。マッチレポートでは「ケルンはハーフタイム前に、大迫を通じて試合に入り込めるようになり、そこからはより精度の高いプレーをしている」と大迫が流れを引き寄せたと言及。寸評では「序盤こそは(チームメートのほとんどと同様)低調な姿を見せるも、大迫勇也の勢いが大きく増した。日本人選手は非常に機敏に動き、同点弾アシストに限らず起点になっている」と記され、マン・オブ・ザ・マッチに選ばれた。
また『ビルト』でも大迫のパフォーマンスは「2」と両チーム最高タイ。こちらはマッチレポートではアシストの場面に関して「モデストの走りにパーフェクトに合わせた」と称賛。後半もモデストに「スーパーに通した」(55分)、自らの好機については「大迫が素晴らしいシュート!」など言及されている。
地元紙『ケルナー・シュタットアンツァイガー』でも大迫への採点は「2」とモデストとともに最高評価。「日本人選手の前半は誤解やパスミスばかりだった。だが、それも1-1のアシストまで。そこから1分ごとに勢いを増し、何度かモデストに優れたパスを送り、自らのシュートでも相手ゴールを脅かした(70分)」と寸評している。
なお『エクスプレス』での評価は「3」と及第点にとどまり、「最初は落ち着きがなかったが、徐々に試合に入り込み、モデストへのパスも通すようになった」と述べられている。同紙ではモデスト(「1」)、DFネヴェン・スボティッチ(「2」)に対する評価が高かった。

ブンデスリーガ第6節が10月1日に行われ、FW大迫勇也が所属する3位ケルンは、開幕5連勝で首位に立つバイエルンとアウェーで対戦。40分に先制されるも、63分にアントニー・モデストのゴールで追いつき1-1で引き分けた。大迫は5試合連続で先発し、終了間際の88分までプレーした。
ケルンは今シーズン3勝2分けと好調のチームらしく、バイエルンの連勝を止めて勝ち点1をもぎ取ることに成功。地元紙『Koelner Stadt-Anzeiger』の試合後採点でも、GKティモ・ホルンの「1.5」を最高点に「2」が1人、「2.5」が2人と引き分けという結果にしては高い点数が並んだ。(ドイツ紙の採点は最高1点、最低6点)
大迫は他2選手とともに「3」という平均的な点数となったが、寸評では「GKマヌエル・ノイアーが難なく抑えたが、チーム最初のシュートを放った。この試合でも最近の好調ぶりを見せつけると、後半はその本領を発揮した。何度もボールをキープし、質の高いパス、闘争心あふれるプレーが見られた」と、3試合連続ゴールこそ逃したものの、王者バイエルン相手に堂々とプレーしたことを称えた。
地元紙『EXPRESS』は、同点ゴールのモデスト、GKホルンら4選手に「2」をつけたが、大迫は「3」と平均的な点数だった。寸評では「ロングボールを収めることに懸命だった。後半はもっと試合に参加してもよかっただろう」とし、『Koelner Stadt-Anzeiger』とは、後半のパフォーマンスに対する評価が分かれた。-サッカーキング-
ケルンは今シーズン3勝2分けと好調のチームらしく、バイエルンの連勝を止めて勝ち点1をもぎ取ることに成功。地元紙『Koelner Stadt-Anzeiger』の試合後採点でも、GKティモ・ホルンの「1.5」を最高点に「2」が1人、「2.5」が2人と引き分けという結果にしては高い点数が並んだ。(ドイツ紙の採点は最高1点、最低6点)
大迫は他2選手とともに「3」という平均的な点数となったが、寸評では「GKマヌエル・ノイアーが難なく抑えたが、チーム最初のシュートを放った。この試合でも最近の好調ぶりを見せつけると、後半はその本領を発揮した。何度もボールをキープし、質の高いパス、闘争心あふれるプレーが見られた」と、3試合連続ゴールこそ逃したものの、王者バイエルン相手に堂々とプレーしたことを称えた。
地元紙『EXPRESS』は、同点ゴールのモデスト、GKホルンら4選手に「2」をつけたが、大迫は「3」と平均的な点数だった。寸評では「ロングボールを収めることに懸命だった。後半はもっと試合に参加してもよかっただろう」とし、『Koelner Stadt-Anzeiger』とは、後半のパフォーマンスに対する評価が分かれた。-サッカーキング-
