※追記しました

・俺なら南野をトップ下で起用しただろうな
・南野にはすぐに出場時間を得て欲しい。彼にはそれが必要だ。
俺なら彼を先発起用しないが、途中から見られたら嬉しい。
・リバプールが試合前に「エノラ・ゲイの悲劇」【曲】を流している。誰も南野拓実に言わないように。
※エノラ・ゲイ・・・アメリカ陸軍航空軍第509混成部隊第393爆撃戦隊所属のB-29の機名
・南野はエノラ・ゲイが何なのか知らないだろう
・名前ぐらいは知っているかも
プレミアリーグ第19節が17日に行われ、リヴァプールとマンチェスター・Uが対戦した。リヴァプールに所属するFW南野拓実はベンチスタートとなり、リーグ戦4試合連続で出番は訪れなかった。
試合はこのままスコアレスで終了。マンチェスター・Uが首位をキープし、リヴァプールは3位となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e6baf0afbdbb17c56115e55716fa5452502974f試合はこのままスコアレスで終了。マンチェスター・Uが首位をキープし、リヴァプールは3位となった。

試合開始前から
・俺なら南野をトップ下で起用しただろうな
・南野にはすぐに出場時間を得て欲しい。彼にはそれが必要だ。
俺なら彼を先発起用しないが、途中から見られたら嬉しい。
・リバプールが試合前に「エノラ・ゲイの悲劇」【曲】を流している。誰も南野拓実に言わないように。
※エノラ・ゲイ・・・アメリカ陸軍航空軍第509混成部隊第393爆撃戦隊所属のB-29の機名
・南野はエノラ・ゲイが何なのか知らないだろう
・名前ぐらいは知っているかも
マンチェスター・ユナイテッドで27年間にわたって指揮したアレックス・ファーガソン氏は、2013年にポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(ユベントス)とウェールズ代表FWギャレス・ベイル(レアル・マドリード)の獲得を目指していたと報じられている。そのなかで英紙「デイリー・メール」は、当時在籍していた日本代表MF香川真司(サラゴサ)を含めた“幻の最強布陣”を紹介している。
ファーガソン氏は1986年にユナイテッドの監督に就任。そこから27年間でリーグ優勝13回、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)制覇2回など、数々のタイトルを獲得し、2013年に監督業から引退した。
記事では「2013年に退任する前、サー・アレックス・ファーガソンの思い通りになっていたら、状況は違ったものになっていたかもしれない」と指摘。その背景として、「(元フランス代表DF)パトリス・エブラは、ファーガソンがチャンピオンズリーグ優勝チームを作るため、2013年にクリスティアーノ・ロナウドと再契約し、ガレス・ベイルを獲得しようとしたことを明らかにした」と綴っている。
結局、ファーガソン氏の補強プランは実現しなかったものの、「大胆な計画」と記して当時の在籍メンバーを基に“最強布陣”を紹介。2012-13シーズンにユナイテッドへ加入し、ファーガソン氏の下で1年間プレーした香川もスタメンに組み込まれている。
幻の最強布陣は4-3-3を採用、香川はルーニーとコンビ…強力3トップは?
システムは4-3-3が採用されており、守護神にはスペイン代表GKダビド・デ・ヘアが君臨。4バックは左から、エブラ、元イングランド代表DFフィル・ジョーンズ、元イングランド代表DFクリス・スモーリング(ローマ)、元ブラジル代表DFラファエル(リヨン)が並んだ。
中盤3枚の底に元イングランド代表MFマイケル・キャリックが入り、インサイドハーフで元イングランド代表FWウェイン・ルーニー(ダービー・カウンティ)と香川がコンビを形成。そして3トップ中央に元オランダ代表FWロビン・ファン・ペルシー、左にベイル、右にロナウドという夢の攻撃陣となった。
香川とルーニーがタクトを振るう超攻撃的布陣は幻に終わったが、英紙も「もしファーガソンが主力選手を獲得していたとしたら、ユナイテッドはどうなっていただろうか」と思いを馳せていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00261264-soccermzw-soccファーガソン氏は1986年にユナイテッドの監督に就任。そこから27年間でリーグ優勝13回、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)制覇2回など、数々のタイトルを獲得し、2013年に監督業から引退した。
記事では「2013年に退任する前、サー・アレックス・ファーガソンの思い通りになっていたら、状況は違ったものになっていたかもしれない」と指摘。その背景として、「(元フランス代表DF)パトリス・エブラは、ファーガソンがチャンピオンズリーグ優勝チームを作るため、2013年にクリスティアーノ・ロナウドと再契約し、ガレス・ベイルを獲得しようとしたことを明らかにした」と綴っている。
結局、ファーガソン氏の補強プランは実現しなかったものの、「大胆な計画」と記して当時の在籍メンバーを基に“最強布陣”を紹介。2012-13シーズンにユナイテッドへ加入し、ファーガソン氏の下で1年間プレーした香川もスタメンに組み込まれている。
幻の最強布陣は4-3-3を採用、香川はルーニーとコンビ…強力3トップは?
システムは4-3-3が採用されており、守護神にはスペイン代表GKダビド・デ・ヘアが君臨。4バックは左から、エブラ、元イングランド代表DFフィル・ジョーンズ、元イングランド代表DFクリス・スモーリング(ローマ)、元ブラジル代表DFラファエル(リヨン)が並んだ。
中盤3枚の底に元イングランド代表MFマイケル・キャリックが入り、インサイドハーフで元イングランド代表FWウェイン・ルーニー(ダービー・カウンティ)と香川がコンビを形成。そして3トップ中央に元オランダ代表FWロビン・ファン・ペルシー、左にベイル、右にロナウドという夢の攻撃陣となった。
香川とルーニーがタクトを振るう超攻撃的布陣は幻に終わったが、英紙も「もしファーガソンが主力選手を獲得していたとしたら、ユナイテッドはどうなっていただろうか」と思いを馳せていた。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<イギリス>
・なんて3トップだよ・・・スポード、パワー、精度..
<ユナイテッドサポ>
・レアル・マドリーがうちが望んでいた夢を叶えた
<ユナイテッドサポ>
・うちはその代わりにモイーズとフェライニを獲得した....
<ユナイテッドサポ>
・俺の目に涙が
※追記しました

・南野がシャキリを序列が上で驚いた
・南野がプレミアリーグデビューする気がする
<アメリカ>
・ファビーニョの復帰は嬉しい、出場時間を得るとは思えないけど
南野には最後の10分から15分は出ると思う!
<イギリス>
・南野が途中出場して85分にゴールを決めて4-0にするよ
・ファビーニョ、南野、マティプがベンチに
彼らはユナイテッドならスタメンになるだろうな
19日、プレミアリーグ第23節がアンフィールドで行われ、FW南野拓実の所属するリバプールとマンチェスター・ユナイテッドが激突し、リバプールが2-0で勝った。ベンチスタートの南野に出番はなく、プレミアデビューはお預けとなった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-43477399-gekisaka-socc
試合開始前から
・南野がシャキリを序列が上で驚いた
・南野がプレミアリーグデビューする気がする
<アメリカ>
・ファビーニョの復帰は嬉しい、出場時間を得るとは思えないけど
南野には最後の10分から15分は出ると思う!
<イギリス>
・南野が途中出場して85分にゴールを決めて4-0にするよ
・ファビーニョ、南野、マティプがベンチに
彼らはユナイテッドならスタメンになるだろうな
[2013年7月26日 親善試合 セレッソ大阪2-2マンチェスター・U 長居]

【南野拓実がユナイテッドから決めたゴール動画】
・なんてこった
・これは素晴らしいゴールだった、すごい
<オーストラリア>
・なんてシュートだよ!!!
俺は彼との契約に超興奮しているよ
ピッチで彼を見るのが待ちきれないね
・彼は弱冠18歳だった
・相手はほぼベストメンバーのユナイテッドだった
ヤンマー・プレミア杯が26日に行われ、セレッソ大阪とマンチェスター・ユナイテッドが対戦した。MF香川真司はスタメンに名を連ね、2010年の5月15日の神戸戦以来、今回は敵としてC大阪の選手たちと同じピッチに立った。後半9分にPKを失敗した香川だったが、その直後には左足で同点ゴールを記録。後半13分までプレーした。試合は、香川の後継者であるMF南野拓実が1得点1アシストの活躍を見せたが、ユナイテッドも後半ロスタイムにゴールを決めて、2-2のドローに終わっている。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?117937-122471-fl
【南野拓実がユナイテッドから決めたゴール動画】
・なんてこった
・これは素晴らしいゴールだった、すごい
<オーストラリア>
・なんてシュートだよ!!!
俺は彼との契約に超興奮しているよ
ピッチで彼を見るのが待ちきれないね
・彼は弱冠18歳だった
・相手はほぼベストメンバーのユナイテッドだった
南野拓実選手のリヴァプール移籍が確定的となりました(編集部注:このインタビューは南野選手のリヴァプール移籍確定的報道が出た2019年12月12日に実施。その後、12月19日にリヴァプールが南野選手の加入を正式に発表)。
香川:いや素直にビックリしました。拓実はすごいと思います。それこそ、2018年のロシア・(FIFA)ワールドカップ前、2月に(UEFA)ヨーロッパリーグでドルトムントと(レッドブル・)ザルツブルクが対戦した時、僕はケガしてその試合には出られなかったんですが、その時に拓実と話して。なかなか試合に出られていない状況だったのに、アイツはよく耐えたなと。耐えたというか、そもそも、拓実はザルツブルクにもう5年もいたわけじゃないですか。いや、僕は正直、「早く移籍しろ」とずっと思ってました。もちろん、彼自身、移籍したい想いはずっとあったと思いますが、そこで粘ってやり続けて、また試合に出られるようになって、(UEFA)チャンピオンズリーグでの出場も勝ち取って。代表でも結果を出して、自分自身で(ビッグクラブ入りを)勝ち取った。本当にすごいと思います。
ザルツブルクで試合に出られない状況から、たった1年ですもんね。
香川:本当に早いんですよ、サッカーは一日一日が。明日、何が起こるかわからない世界ですからね。でも、いや、ホンマにすごい。彼自身としてだけじゃなく、ヨーロッパの中位国でプレーしていても、ビッグクラブにいけるという道を彼が作ったわけですから。後に続く日本人選手にとっても大きいと思います。
それにしても、リヴァプールはトップトップすぎて、いきなりあのレベルで大丈夫か、とも思ってしまいますが、監督が(ユルゲン・)クロップ監督だというのが心強いですよね。
香川:最高だと思いますよ。拓実もやっぱりクロップに合うプレースタイルですし。もちろん、ポジション争いは熾烈だと思います。だって、世界ナンバーワンのクラブですからね。でも、そこでやるということを、本当に楽しんでほしいと思います。他人事みたいに聞こえちゃうかもしれないですけど、本当に楽しんでほしいなって。やっぱり、サッカー選手にとっては、25歳から29、30歳までがベストな時間だと思うから、拓実自身で勝ち取ったこの環境を、最大限に楽しんでほしい。もちろん、その壁は本当に厳しいものだと思うし、苦しい時も多いだろうし、むしろそういうことばかりかもしれない。いや、ホンマに他人事に聞こえちゃうけど、それでも楽しんで自分の最高の時を過ごしてほしいなと思います。
https://real-sports.jp/page/articles/337578027531633686香川:いや素直にビックリしました。拓実はすごいと思います。それこそ、2018年のロシア・(FIFA)ワールドカップ前、2月に(UEFA)ヨーロッパリーグでドルトムントと(レッドブル・)ザルツブルクが対戦した時、僕はケガしてその試合には出られなかったんですが、その時に拓実と話して。なかなか試合に出られていない状況だったのに、アイツはよく耐えたなと。耐えたというか、そもそも、拓実はザルツブルクにもう5年もいたわけじゃないですか。いや、僕は正直、「早く移籍しろ」とずっと思ってました。もちろん、彼自身、移籍したい想いはずっとあったと思いますが、そこで粘ってやり続けて、また試合に出られるようになって、(UEFA)チャンピオンズリーグでの出場も勝ち取って。代表でも結果を出して、自分自身で(ビッグクラブ入りを)勝ち取った。本当にすごいと思います。
ザルツブルクで試合に出られない状況から、たった1年ですもんね。
香川:本当に早いんですよ、サッカーは一日一日が。明日、何が起こるかわからない世界ですからね。でも、いや、ホンマにすごい。彼自身としてだけじゃなく、ヨーロッパの中位国でプレーしていても、ビッグクラブにいけるという道を彼が作ったわけですから。後に続く日本人選手にとっても大きいと思います。
それにしても、リヴァプールはトップトップすぎて、いきなりあのレベルで大丈夫か、とも思ってしまいますが、監督が(ユルゲン・)クロップ監督だというのが心強いですよね。
香川:最高だと思いますよ。拓実もやっぱりクロップに合うプレースタイルですし。もちろん、ポジション争いは熾烈だと思います。だって、世界ナンバーワンのクラブですからね。でも、そこでやるということを、本当に楽しんでほしいと思います。他人事みたいに聞こえちゃうかもしれないですけど、本当に楽しんでほしいなって。やっぱり、サッカー選手にとっては、25歳から29、30歳までがベストな時間だと思うから、拓実自身で勝ち取ったこの環境を、最大限に楽しんでほしい。もちろん、その壁は本当に厳しいものだと思うし、苦しい時も多いだろうし、むしろそういうことばかりかもしれない。いや、ホンマに他人事に聞こえちゃうけど、それでも楽しんで自分の最高の時を過ごしてほしいなと思います。
※記事の全文はこちら↑

・とても興味深い読み物だ、俺たちのために翻訳してくれてありがとう
・アジアのサッカー選手にとってすごく心躍る時期だ!
ソン(フンミン)と南野の間で健全なライバル関係を楽しみにしているよ
メッシとロナウドのように、ライバル関係が二人をさらなる高みへ導くだろう
>だって、世界ナンバーワンのクラブですからね。
・香川はとてもしっかりした人みたいだな、良いインタビューだ
世界一のクラブと言われるのは何度聞いても飽きないね