7日のパルマ戦でフル出場したボローニャの日本代表DF冨安健洋について、8日の地元紙『コリエレ・ディ・ボローニャ』が賛辞を贈った。
ボローニャ指揮官シニシャ・ミハイロヴィッチから絶大な信頼を受け、今シーズンのセリエA全試合にフル出場を果たしている冨安。7日のセリエA第21節パルマ戦では右サイドバックとしてプレーし、3-0とクリーンシートでの勝利に貢献した。
ボローニャの地元紙はそんな22歳の日本代表DFを高く評価。「トミ、なんて試合だ」と見出しをつけて賛辞を贈った。採点は、ドッピエッタ(1試合2得点)を記録してチーム内最高点を得たFWムサ・バロウに次ぐ「7」。地元紙は、冨安のSBとしてのパフォーマンスに脱帽しつつ、1月の移籍市場でセンターバックが補強された現状に触れ、今後も日本代表DFがサイドでプレーすることに期待を寄せた。
「バロウを除けばピッチ内で最優秀だった。ジェルヴィーニョが何度も彼に勝負に挑んだが、抜くことはできなかった。後半途中からは、ほぼ絶望したのかピッチ内のエリアを変えている。SBとしての能力は議論の余地がないほど。センターバックの選択肢がある現在、彼がそこ(右SB)にとどまるのは良いことだろう」
また、主要紙『コリエレ・デロ・スポルト』も同様に冨安のパフォーマンスについて「7」の高評価を下している。寸評では、「ジェルヴィーニョと何度もマッチアップし、まるで濡れたワイシャツのように貼り付いていた。またしても偉大な試合を見せてくれた」と綴られた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/14f7b0735b52485b663c17c6526fb0768dfff696ボローニャ指揮官シニシャ・ミハイロヴィッチから絶大な信頼を受け、今シーズンのセリエA全試合にフル出場を果たしている冨安。7日のセリエA第21節パルマ戦では右サイドバックとしてプレーし、3-0とクリーンシートでの勝利に貢献した。
ボローニャの地元紙はそんな22歳の日本代表DFを高く評価。「トミ、なんて試合だ」と見出しをつけて賛辞を贈った。採点は、ドッピエッタ(1試合2得点)を記録してチーム内最高点を得たFWムサ・バロウに次ぐ「7」。地元紙は、冨安のSBとしてのパフォーマンスに脱帽しつつ、1月の移籍市場でセンターバックが補強された現状に触れ、今後も日本代表DFがサイドでプレーすることに期待を寄せた。
「バロウを除けばピッチ内で最優秀だった。ジェルヴィーニョが何度も彼に勝負に挑んだが、抜くことはできなかった。後半途中からは、ほぼ絶望したのかピッチ内のエリアを変えている。SBとしての能力は議論の余地がないほど。センターバックの選択肢がある現在、彼がそこ(右SB)にとどまるのは良いことだろう」
また、主要紙『コリエレ・デロ・スポルト』も同様に冨安のパフォーマンスについて「7」の高評価を下している。寸評では、「ジェルヴィーニョと何度もマッチアップし、まるで濡れたワイシャツのように貼り付いていた。またしても偉大な試合を見せてくれた」と綴られた。

【冨安健洋のタッチ集(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
※<>なしがボローニャサポーターの反応です
<ユベントスサポ>
・冨安は俺が思っていた以上だな【スポンジ・ボブのGIF動画】
<アルゼンチン>
・冨安健洋の傑作プレーを見てない人は可哀想だ。ブルーノ・アルヴェスは4人のオタクが出てくる夢を見るだろう。
・トミー、とてつもないわ・・・
・冨安、最高。ワールドクラスの選手だ ❤💙
・全選手素晴らしかったが、パルマは4人の異なる選手で冨安を抜こうと試みたが成功した選手は誰もいなかったな
※追記しました

【吉田麻也のタックル動画】
・この吉田のタックルはすげぇわ
・なんてタックルだよ、まさに完璧だ
<アメリカ>
・吉田が全盛期のネスタと化している、これが見られて嬉しいね
<リバプール>
・吉田はここまで現実離れしてるぞ
<デンマークのミラニスタ>
・なんてフェノメノン(怪物)だ
現地時間1月30日に開催されたセリエA第20節で、吉田麻也が所属するサンプドリアがホームで王者ユベントスと対戦した。
吉田がCBでスタメン入りしたサンプドリアは、20分に先制を許す。ショートカウンターから、クリスチアーノ・ロナウドとのワンツーで右サイドを破ったモラタが、GKと最終ラインの間に鋭く送り込んだクロスに、吉田もなす術なく、走り込んできたキエーザに合わせられた。
39分にはエリア外でキエーザのパスを受けたクリスチアーノ・ロナウドに強烈なシュートを打たれるも、GKアウデールの好セーブで防ぐ。
吉田に見せ場がやって来たのは42分。縦パスに反応して裏に抜け出たC・ロナウドから素晴らしいタックルでボールをかすめ取り、大ピンチを防ぐ。ファウルならPKという場面での好守に、サンプドリアの公式ツイッターは「危険だった。ヨシダが救った」とツイート。サポーターからは「神だ」というコメントも寄せられた。
日本代表DFはその1分後にも、CR7の突破をタックルで防ぐなど、最後の砦として奮闘。強力攻撃陣を1点に抑えたものの、サンプドリアは絶対王者の牙城を最後まで崩せず。後半アディショナルタイムにもラムジーにゴールを許し、0-2で敗れている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/22756365a814a17a9eebfd37d342e9130f667dc8吉田がCBでスタメン入りしたサンプドリアは、20分に先制を許す。ショートカウンターから、クリスチアーノ・ロナウドとのワンツーで右サイドを破ったモラタが、GKと最終ラインの間に鋭く送り込んだクロスに、吉田もなす術なく、走り込んできたキエーザに合わせられた。
39分にはエリア外でキエーザのパスを受けたクリスチアーノ・ロナウドに強烈なシュートを打たれるも、GKアウデールの好セーブで防ぐ。
吉田に見せ場がやって来たのは42分。縦パスに反応して裏に抜け出たC・ロナウドから素晴らしいタックルでボールをかすめ取り、大ピンチを防ぐ。ファウルならPKという場面での好守に、サンプドリアの公式ツイッターは「危険だった。ヨシダが救った」とツイート。サポーターからは「神だ」というコメントも寄せられた。
日本代表DFはその1分後にも、CR7の突破をタックルで防ぐなど、最後の砦として奮闘。強力攻撃陣を1点に抑えたものの、サンプドリアは絶対王者の牙城を最後まで崩せず。後半アディショナルタイムにもラムジーにゴールを許し、0-2で敗れている。

海外のユベントスファンの反応をまとめました
【吉田麻也のタックル動画】
・この吉田のタックルはすげぇわ
・なんてタックルだよ、まさに完璧だ
<アメリカ>
・吉田が全盛期のネスタと化している、これが見られて嬉しいね
<リバプール>
・吉田はここまで現実離れしてるぞ
<デンマークのミラニスタ>
・なんてフェノメノン(怪物)だ
イタリア・セリエA第19節、ユベントス対ボローニャが現地時間24日に行われた。ホームのユベントスが2-0の勝利を収めた。
現在6位のユベントスと13位のボローニャが対戦。ボローニャに所属する日本代表DF冨安健洋は開幕から19試合連続のスタメン出場。ユベントスではクリスティアーノ・ロナウドやデヤン・クルゼフスキ、フェデリコ・ベルナルデスキなどがスタメンに名を連ねた。
先制したのはユベントス。15分、C・ロナウドからのパスを受けたアルトゥールがペナルティエリア手前中央から右足シュート。ボールが相手に当たり、ゴール右に吸い込まれた。
71分、ボローニャが追加点を許す。クアドラードの右CKにマッケニーが頭で合わせ、ゴールネットを揺らした。試合はこのまま終了。ユベントスが2-0の勝利を収めた。敗れたボローニャは連勝を逃した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0ecdc4898eaed6102cf111fdc5c7ac29e35e6d5現在6位のユベントスと13位のボローニャが対戦。ボローニャに所属する日本代表DF冨安健洋は開幕から19試合連続のスタメン出場。ユベントスではクリスティアーノ・ロナウドやデヤン・クルゼフスキ、フェデリコ・ベルナルデスキなどがスタメンに名を連ねた。
先制したのはユベントス。15分、C・ロナウドからのパスを受けたアルトゥールがペナルティエリア手前中央から右足シュート。ボールが相手に当たり、ゴール右に吸い込まれた。
71分、ボローニャが追加点を許す。クアドラードの右CKにマッケニーが頭で合わせ、ゴールネットを揺らした。試合はこのまま終了。ユベントスが2-0の勝利を収めた。敗れたボローニャは連勝を逃した。
![Juventus [2] - 0 Bologna Tomiyasu](https://blog-imgs-139.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/2021012422422380b.jpg)
【冨安健洋のタッチ集(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
試合開始から
<スペインの日本代表サポ>
・今日はスーパーな冨安を目にする日だ😎🍿
<ミランサポ>
・キエッリーニが冨安にボックス内で肘打ちしたのに
ユベントスの被ファウルかよ 笑
<ミランサポ>
・ボローニャへのPKではなかったのか、冨安への肘打ちはよ?【動画】
<ユベントスサポ>
・計算通りだ【ゴール動画】
新型コロナウイルスの陽性反応検出が続き、28日に予定されるバルセロナ戦にも出場できないことになったユベントスのFWクリスティアーノ・ロナウド。その検査についてSNSで投稿した一言が問題視されている。
C・ロナウドは今月前半にポルトガル代表に招集されていた際に検査で陽性となり、イタリアに戻って自主隔離。バルセロナ戦で復帰を果たすためには前日までに検査で陰性となることが必要だったが、その検査も陽性となったため出場は不可能となった。
依然として自宅で隔離生活を過ごしつつ、28日には公式インスタグラムアカウントを通してチームを激励。「いいフィーリング、健康だ!」と自身の状態について報告しつつ、「頑張れユーベ!」とエールを送った。
だがそれだけなら問題なかったが、C・ロナウドはさらに「PCRはくだらない!」というコメントも投稿。これに対して「無責任だ」などの反応が集まり、“炎上”したことを伊紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』などが伝えている。
イタリアの医師・専門家であるパオロ・アシエルト氏も『ラジオ・キス・キス』でC・ロナウドの発言を批判した。「同意できない。そういう言葉を使うのは間違いだった。PCR検査は現時点で陽性を確認する唯一の検査手段であり、真剣なものだ」とコメントしている。
C・ロナウドは感染判明前後の行動がプロトコルに違反した可能性があったとしてイタリアのスポーツ大臣とも衝突していた。検査体制を批判・軽視したと取れる投稿はさらに同選手への風当たりを強めることになるかもしれない。
https://www.footballchannel.jp/2020/10/29/post395236/C・ロナウドは今月前半にポルトガル代表に招集されていた際に検査で陽性となり、イタリアに戻って自主隔離。バルセロナ戦で復帰を果たすためには前日までに検査で陰性となることが必要だったが、その検査も陽性となったため出場は不可能となった。
依然として自宅で隔離生活を過ごしつつ、28日には公式インスタグラムアカウントを通してチームを激励。「いいフィーリング、健康だ!」と自身の状態について報告しつつ、「頑張れユーベ!」とエールを送った。
だがそれだけなら問題なかったが、C・ロナウドはさらに「PCRはくだらない!」というコメントも投稿。これに対して「無責任だ」などの反応が集まり、“炎上”したことを伊紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』などが伝えている。
イタリアの医師・専門家であるパオロ・アシエルト氏も『ラジオ・キス・キス』でC・ロナウドの発言を批判した。「同意できない。そういう言葉を使うのは間違いだった。PCR検査は現時点で陽性を確認する唯一の検査手段であり、真剣なものだ」とコメントしている。
C・ロナウドは感染判明前後の行動がプロトコルに違反した可能性があったとしてイタリアのスポーツ大臣とも衝突していた。検査体制を批判・軽視したと取れる投稿はさらに同選手への風当たりを強めることになるかもしれない。

<ローマサポ>
・恥ずべきだ
・やれやれ
<レアル・マドリーサポ>
・まじで彼を見損なったわ
・CR7(ロナウド)は今では医者か
<ミランサポ>
・35歳の男性から恥ずかしい発言だ
・彼がこんなことを言うとは思っていなかったよ 笑
ボローニャのワルテル・サバティーニTD(テクニカルディレクター)は、同クラブに所属する日本代表DF冨安健洋にイタリア国内の他クラブからオファーが届いたと明かした。伊紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』の7月31日付インタビューに語っている。
冨安は今季から加入したボローニャで、本来のCBではなく右サイドバックとして起用されながらも不動のレギュラーポジションを確保。イタリアでも高い評価を受け、ビッグクラブからの関心も噂されている。
イタリア国内では特にローマからの関心が盛んに取りざたされてきた。だがサバティーニTDが明かしたところによれば、ローマではない国内クラブからオファーが届いたとのことだ。
サバティーニTDは移籍市場で注目される冨安とイタリア代表FWリッカルド・オルソリーニの2人について「動かない」と売却に応じない意志を強調。「トミ(冨安)にはイタリアから2000万ユーロ(約25億円)以上のオファーが届いた。ローマからではない。(だが)とにかく安すぎる」とも話している。
負傷のため今季は最終節も欠場してシーズンを終えることが見込まれる冨安だが、イタリア1年目で大きく評価を高めた。まだ21歳と若く、今後も移籍市場で注目を集める存在となりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c8edfbd0ada810adf36e02afab790674970bf6a冨安は今季から加入したボローニャで、本来のCBではなく右サイドバックとして起用されながらも不動のレギュラーポジションを確保。イタリアでも高い評価を受け、ビッグクラブからの関心も噂されている。
イタリア国内では特にローマからの関心が盛んに取りざたされてきた。だがサバティーニTDが明かしたところによれば、ローマではない国内クラブからオファーが届いたとのことだ。
サバティーニTDは移籍市場で注目される冨安とイタリア代表FWリッカルド・オルソリーニの2人について「動かない」と売却に応じない意志を強調。「トミ(冨安)にはイタリアから2000万ユーロ(約25億円)以上のオファーが届いた。ローマからではない。(だが)とにかく安すぎる」とも話している。
負傷のため今季は最終節も欠場してシーズンを終えることが見込まれる冨安だが、イタリア1年目で大きく評価を高めた。まだ21歳と若く、今後も移籍市場で注目を集める存在となりそうだ。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<ボローニャサポ>
・サバティーニTD、素晴らしい
<イタリア>
・サバティーニTD...日本人(冨安)への2000万ユーロ(約25億円)のオファーを安すぎるから拒否?おいおい、本当に信じると思うのか...
<イタリア>
・よく出来た話だ、何も疑わずに信じるかは自由だ
<ボローニャサポ>
・驚くべきだ...法外なように思う...
<ボローニャサポ>
・デンスビル, スコフ・オルセン; バルドゥルソン, サンタンデール, エムバイェは(ボローニャから)出ていかないといけない。サバティーニTD、一体何をしているんだ????