ブンデス前半戦:ポジション別ランキング守備的MF編
※kickerポジション別ランキングとは、ドイツナンバー1のサッカー専門誌kickerによるポジション別ランキングは、実はブンデスリーガの歴史よりも長く、1956年からスタートしたものである。kickerの編集部によって選出されるこのランキングは、その時から4つのカテゴリーに分けられており、たとえば「ナショナルクラス」のカテゴリーは代表候補に入るであろうという見方で選出。以前から選手のもつポテンシャルで判断するのではなく、その期間に行われた全ての大会で見せたパフォーマンスで評価することが重要視されてきた。

<フランス>
・遠藤が正当な評価を受けてるのが嬉しいね。シーズン開幕からこの上なく良いシーズンを送っていると思う。
<ヘルタ・ベルリンサポ>
・遠藤航はシーズンを通して卓越したパフォーマンスをしていて、まだデュエルが勝利数がブンデスリーガでトップで、リーグ屈指のミッドフィルダーだよ
<シュツットガルトサポ>
・マンガラ(※15位)と遠藤の順位の差があまりに大き過ぎるよ。ゴンザレス(※FW部門7位)はインターナショナルクラスにしてはパフォーマンスに波がありすぎる。
<シュツットガルトサポ>
・マンガラの順位が低すぎる。でも、彼の採点にもいつも同じことが言えるからな。
<シュツットガルトサポ>
・遠藤は絶対にインターナショナルクラスにしないといけないと思っていた。マンガラはナショナルクラスだ。
ワールドクラス
1位【ジョシュア・キミヒ】バイエルン(前回1位)
2位【レオン・ゴレツカ】バイエルン(前回2位)
3位【マルセル・サビッツァ】RBライプツィヒ(前回4位)
インターナショナルクラス
4位【フロリアン・ノイハウス】ボルシア・メンヒェングラードバッハ(前回7位)
5位【ユリアン・バウムガルトリンガー】バイヤー・レヴァークーゼン(前回次点)
6位【遠藤航】VfBシュトゥットガルト(前回2部)
ナショナルクラス
7位【トーマス・デラニー】ボルシア・ドルトムント(前回なし)
8位【マキシミリアン・アーノルド】VfLヴォルフスブルク(前回8位)
9位【アマドゥ・ハイダラ】RBライプツィヒ(前回なし)
10位【ロベルト・アンドリヒ】1.FCウニオン・ベルリン(前回なし)
https://kicker.town/bundesliga/2021/01/152878.html1位【ジョシュア・キミヒ】バイエルン(前回1位)
2位【レオン・ゴレツカ】バイエルン(前回2位)
3位【マルセル・サビッツァ】RBライプツィヒ(前回4位)
インターナショナルクラス
4位【フロリアン・ノイハウス】ボルシア・メンヒェングラードバッハ(前回7位)
5位【ユリアン・バウムガルトリンガー】バイヤー・レヴァークーゼン(前回次点)
6位【遠藤航】VfBシュトゥットガルト(前回2部)
ナショナルクラス
7位【トーマス・デラニー】ボルシア・ドルトムント(前回なし)
8位【マキシミリアン・アーノルド】VfLヴォルフスブルク(前回8位)
9位【アマドゥ・ハイダラ】RBライプツィヒ(前回なし)
10位【ロベルト・アンドリヒ】1.FCウニオン・ベルリン(前回なし)
※kickerポジション別ランキングとは、ドイツナンバー1のサッカー専門誌kickerによるポジション別ランキングは、実はブンデスリーガの歴史よりも長く、1956年からスタートしたものである。kickerの編集部によって選出されるこのランキングは、その時から4つのカテゴリーに分けられており、たとえば「ナショナルクラス」のカテゴリーは代表候補に入るであろうという見方で選出。以前から選手のもつポテンシャルで判断するのではなく、その期間に行われた全ての大会で見せたパフォーマンスで評価することが重要視されてきた。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<フランス>
・遠藤が正当な評価を受けてるのが嬉しいね。シーズン開幕からこの上なく良いシーズンを送っていると思う。
<ヘルタ・ベルリンサポ>
・遠藤航はシーズンを通して卓越したパフォーマンスをしていて、まだデュエルが勝利数がブンデスリーガでトップで、リーグ屈指のミッドフィルダーだよ
<シュツットガルトサポ>
・マンガラ(※15位)と遠藤の順位の差があまりに大き過ぎるよ。ゴンザレス(※FW部門7位)はインターナショナルクラスにしてはパフォーマンスに波がありすぎる。
<シュツットガルトサポ>
・マンガラの順位が低すぎる。でも、彼の採点にもいつも同じことが言えるからな。
<シュツットガルトサポ>
・遠藤は絶対にインターナショナルクラスにしないといけないと思っていた。マンガラはナショナルクラスだ。
国際サッカー連盟(FIFA)は23日、最新のFIFAランキングを発表した。
先月5カ月ぶりに更新されたFIFAランキングでは、UEFAネーションズリーグの開幕に伴い欧州各国のみでポイントの加減が行われたが、今回の更新では10月に行われた世界中の各大会や親善試合の結果が反映されており、全体的に順位変動が起こっている。
とはいえ上位10チームの顔ぶれは変わらず、スペインとウルグアイ、アルゼンチンとクロアチアの順位が入れ替わったのみとなった。11位から20位の間では、ネーションズリーグでアイスランドとイングランドを倒したデンマークが順位を3つ上げている。
そして、日本代表も前回からひとつあげて27位に。10月の親善試合ではカメルーンとゴールレスドロー、コートジボワールには1-0で勝利している。アジアでは変わらず最上位となっている。
◆10月のFIFAランキングTOP20(カッコ内は前回の順位)
1.ベルギー(1)
2.フランス(2)
3.ブラジル(3)
4.イングランド(4)
5.ポルトガル(7)
6.スペイン(7)
7.ウルグアイ(6)
8.アルゼンチン(9)
9.クロアチア(8)
10.コロンビア(10)
11.メキシコ(11)
12.イタリア(12)
13.デンマーク(16)
14.ドイツ(14)
15.オランダ(13)
16.スイス(15)
17.チリ(17)
18.ポーランド(19)
19.スウェーデン(18)
20.ウェールズ(21)
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=383864先月5カ月ぶりに更新されたFIFAランキングでは、UEFAネーションズリーグの開幕に伴い欧州各国のみでポイントの加減が行われたが、今回の更新では10月に行われた世界中の各大会や親善試合の結果が反映されており、全体的に順位変動が起こっている。
とはいえ上位10チームの顔ぶれは変わらず、スペインとウルグアイ、アルゼンチンとクロアチアの順位が入れ替わったのみとなった。11位から20位の間では、ネーションズリーグでアイスランドとイングランドを倒したデンマークが順位を3つ上げている。
そして、日本代表も前回からひとつあげて27位に。10月の親善試合ではカメルーンとゴールレスドロー、コートジボワールには1-0で勝利している。アジアでは変わらず最上位となっている。
◆10月のFIFAランキングTOP20(カッコ内は前回の順位)
1.ベルギー(1)
2.フランス(2)
3.ブラジル(3)
4.イングランド(4)
5.ポルトガル(7)
6.スペイン(7)
7.ウルグアイ(6)
8.アルゼンチン(9)
9.クロアチア(8)
10.コロンビア(10)
11.メキシコ(11)
12.イタリア(12)
13.デンマーク(16)
14.ドイツ(14)
15.オランダ(13)
16.スイス(15)
17.チリ(17)
18.ポーランド(19)
19.スウェーデン(18)
20.ウェールズ(21)

<アメリカ>
・どうしてうちが30位以内に入っているんだ 笑 うちは何かしたか?
<アメリカ>
・アメリカが22位になるために幾ら払わないといけなかったんだ?
<メキシコ>
・イタリア、ドイツ、オランダ、そして何よりもアメリカよりも順位が上だ
<アメリカ>
・それも長くは続かないと思う。今はメキシコの戦力が上だが、アメリカの方が将来は明るいから。
<メキシコ>
・南米でもうちを止められない
欧州でもうちを止められない
アフリカでもうちを止められない
アジアでもうちを止められない
あえて言わせてもらうと、メキシコって一流だよね?
■怪物ハーランドらとともに英メディアが注目「ドリブル成功数も多い」
海外サッカー、スペイン1部マジョルカの日本代表MF久保建英。リーガ・エスパニョーラで非凡な才能を見せつける19歳は、他国の期待の若手とも比肩する存在と評価されているようだ。ドルトムントのFWアーリング・ハーランドらとともに、英メディアが格付けしたランキングに登場。ティア4に分類され、「マジョルカで大きな輝きを放っている」と報じられている。
久保ら期待の若手をランク付けしたのは、英サッカー専門メディア「フットボール・デイリー」のYouTubeチャンネルだった。司会を務めるジョー・ソムリンソン氏が、14選手を5つのティア(段階)で分類。怪物ハーランドやバイエルンのMFアルフォンソ・デイヴィスらが最高評価のティア1に入る中、久保はティア4に名前があげられている。
ソムリンソン氏は動画内で、「クボはまだ19歳ですが、レンタル先のマジョルカで大きな輝きを放っています。4ゴール4アシスト、ドリブル成功数も多い」と評価している。
しかし一方で、まだレンタル元のレアル・マドリードで成績を残していないことを理由に「ティア2や3の選手のレベルにまでは達していないのではないでしょうか」とも言及されている。
■上位のティアに分類すべきとの声も「センセーショナルな活躍を見せている」
英メディア「ギブミースポーツ」は、ソムリンソン氏のランク付けを記事で紹介。久保の評価については、もっと上のティアに分類されるべきだと伝えている。
「ここ最近のパフォーマンスに基づけば、タケフサ・クボを少なくともティア3にランクさせるべきだという議論になるだろう。レアル・マドリードからマジョルカへレンタルされている日本の攻撃的MFは今季、時折ではあるがセンセーショナルな活躍を見せている」
いずれにしても、久保の実力は英国でも注目されているようだ。なお、ソムリンソン氏のランク付けは以下の通り。
◇ティア1
ジェイドン・サンチョ(ドルトムント)
アルフォンソ・デイヴィス(バイエルン)
アーリング・ハーランド(ドルトムント)
◇ティア2
フィル・フォーデン(マンチェスター・シティ)
メイソン・グリーンウッド(マンチェスター・ユナイテッド)
◇ティア3
ブカヨ・サカ(アーセナル)
アンス・ファティ(バルセロナ)
ロドリゴ(レアル・マドリード)
ガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル)
◇ティア4
エドゥアルド・カマヴィンガ(レンヌ)
デヤン・クルゼフスキ(パルマ)
久保建英(マジョルカ)
ウィリアン・サリバ(アーセナル)
◇ティア5
ドワイト・マクニール(バーンリー)
https://news.infoseek.co.jp/article/theanswer_120300/海外サッカー、スペイン1部マジョルカの日本代表MF久保建英。リーガ・エスパニョーラで非凡な才能を見せつける19歳は、他国の期待の若手とも比肩する存在と評価されているようだ。ドルトムントのFWアーリング・ハーランドらとともに、英メディアが格付けしたランキングに登場。ティア4に分類され、「マジョルカで大きな輝きを放っている」と報じられている。
久保ら期待の若手をランク付けしたのは、英サッカー専門メディア「フットボール・デイリー」のYouTubeチャンネルだった。司会を務めるジョー・ソムリンソン氏が、14選手を5つのティア(段階)で分類。怪物ハーランドやバイエルンのMFアルフォンソ・デイヴィスらが最高評価のティア1に入る中、久保はティア4に名前があげられている。
ソムリンソン氏は動画内で、「クボはまだ19歳ですが、レンタル先のマジョルカで大きな輝きを放っています。4ゴール4アシスト、ドリブル成功数も多い」と評価している。
しかし一方で、まだレンタル元のレアル・マドリードで成績を残していないことを理由に「ティア2や3の選手のレベルにまでは達していないのではないでしょうか」とも言及されている。
■上位のティアに分類すべきとの声も「センセーショナルな活躍を見せている」
英メディア「ギブミースポーツ」は、ソムリンソン氏のランク付けを記事で紹介。久保の評価については、もっと上のティアに分類されるべきだと伝えている。
「ここ最近のパフォーマンスに基づけば、タケフサ・クボを少なくともティア3にランクさせるべきだという議論になるだろう。レアル・マドリードからマジョルカへレンタルされている日本の攻撃的MFは今季、時折ではあるがセンセーショナルな活躍を見せている」
いずれにしても、久保の実力は英国でも注目されているようだ。なお、ソムリンソン氏のランク付けは以下の通り。
◇ティア1
ジェイドン・サンチョ(ドルトムント)
アルフォンソ・デイヴィス(バイエルン)
アーリング・ハーランド(ドルトムント)
◇ティア2
フィル・フォーデン(マンチェスター・シティ)
メイソン・グリーンウッド(マンチェスター・ユナイテッド)
◇ティア3
ブカヨ・サカ(アーセナル)
アンス・ファティ(バルセロナ)
ロドリゴ(レアル・マドリード)
ガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル)
◇ティア4
エドゥアルド・カマヴィンガ(レンヌ)
デヤン・クルゼフスキ(パルマ)
久保建英(マジョルカ)
ウィリアン・サリバ(アーセナル)
◇ティア5
ドワイト・マクニール(バーンリー)

※久保建英選手をティア4にした理由は、レンタル元(※レアル・マドリー)でプレーしていないこと、久保建英が残している数字(ゴールとアシスト)がティア2やティア3の選手の水準に達してないことが要因だとジョー氏は動画で語っています。【動画】
グリーンウッド(公式戦16G5A)
フォーデン(公式戦7G9A)
サカ(公式戦4G11A)
アンス・ファティ(公式戦7G1A)
ロドリゴ(公式戦7G2A)
マルティネッリ(公式戦10G4A)
コメント欄から海外の反応をまとめました
・このランキングに同意だが
デイビスをティア2にすべきだったかも
・(ランキングを作った)ジョーがデイビスの存在を知っているのは
スタンフォード・ブリッジで彼を見たから 笑
・ジョーはプレミアリーグ以外のサッカーはあまり見てないよな?😂
・その通りだ!例えばロドリゴはもっと上にすべきだった
・トナーリについて完全に忘れてる
・久保タケがティア4に入られたなんて受け入れられないわ
※このほど「footballtalentscout.net」が2001年以降に生まれた10代の選手を対象としたランキングを発表して話題なっていました。

・ランキングは以下の通り
1位,ラヤン・チェルキ
(フランス, 2003年生まれ, 攻撃的MF, リヨン)
2位,カマヴィンガ
(フランス, 2002年, 守備的MF, レンヌ)
3位,グリーンウッド
(イングランド, 2001年, ストライカー, マンチェスターユナイテッド)
4位,イハッタレン
(オランダ, 2002年, 攻撃的MF, PSV)
5位,ロドリゴ
(ブラジル, 2001年, ウィンガー, レアル・マドリー)
6位,マルティネッリ
(ブラジル, 2001年, ストライカー, アーセナル)
7位,レイニエル
(ブラジル, 2002年, 攻撃的MF, レアル・マドリー)
8位,アンス・ファティ
(スペイン, 2002年, ウィンガー, バルセロナ)
9位,サカ
(イングランド, 2001年, 左サイドバック, アーセナル)
10位,ウィリアン・サリバ
(フランス, 2001年, センターバック, アーセナル)
11位,ビリー・ギルモア
(スコットランド, 2001年, CMF, チェルシー)
12位,マイロン・ボアドゥ
(オランダ, 2001年, ストライカー, AZ)
13位,アディル・アウシシュ (フランス, 2002年, CMF, PSG)
14位,ジュード・ベリンガム
(イングランド, 2003年, CMF, バーミンガム)
15位,ティアゴ・アルマダ
(アルゼンチン, 2001年, セカンドストライカー, ベレス)
16位,タンギー・クアッシ
(フランス, 2002年, センターバック, PSG)
17位,ペドリ
(スペイン, 2002年, ウィンガー, ラス・パルマス/バルセロナ)
18位,エリック・ガルシア
(スペイン, 2001年, センターバック, マンチェスターシティ)
19位,セバスティアーノ・エスポージト
(イタリア, 2002年, ストライカー, インテル)
20位,ナジ・ユニュヴァル
(オランダ, 2003年, 攻撃的MF, アヤックス)
21位,ジョバンニ・レイナ
(アメリカ, 2002年, 攻撃的MF, ドルトムント)
22位,ファビオ・シルバ
(ポルトガル, 2002年, ストライカー, ポルト)
23位,ターレス・マグノ
(ブラジル, 2002年, ウィンガー, バスコ)
24位,ロベルト・ナバーロ
(スペイン, 2002年, 攻撃的MF, レアル・ソシエダ)
25位,カリム・アデイエミ
(ドイツ, 2002年, ストライカー, RBザルツブルク)
26位,ジョアン・ペドロ
(ブラジル, 2001年, ストライカー, ワトフォード)
27位,久保建英
(日本, 2001年, ウィンガー, レアル・マドリー)
28位,ロナウド・カマラ
(ポルトガル, 2003年, CMF, ベンフィカ)
29位,ヤリ・フェルスハーレン
(ベルギー, 2001年, 攻撃的MF, アンデルレヒト)
30位,ライアン・グラフェンベルフ
(オランダ, 2002年, CMF, アヤックス)
1位,ラヤン・チェルキ
(フランス, 2003年生まれ, 攻撃的MF, リヨン)
2位,カマヴィンガ
(フランス, 2002年, 守備的MF, レンヌ)
3位,グリーンウッド
(イングランド, 2001年, ストライカー, マンチェスターユナイテッド)
4位,イハッタレン
(オランダ, 2002年, 攻撃的MF, PSV)
5位,ロドリゴ
(ブラジル, 2001年, ウィンガー, レアル・マドリー)
6位,マルティネッリ
(ブラジル, 2001年, ストライカー, アーセナル)
7位,レイニエル
(ブラジル, 2002年, 攻撃的MF, レアル・マドリー)
8位,アンス・ファティ
(スペイン, 2002年, ウィンガー, バルセロナ)
9位,サカ
(イングランド, 2001年, 左サイドバック, アーセナル)
10位,ウィリアン・サリバ
(フランス, 2001年, センターバック, アーセナル)
11位,ビリー・ギルモア
(スコットランド, 2001年, CMF, チェルシー)
12位,マイロン・ボアドゥ
(オランダ, 2001年, ストライカー, AZ)
13位,アディル・アウシシュ (フランス, 2002年, CMF, PSG)
14位,ジュード・ベリンガム
(イングランド, 2003年, CMF, バーミンガム)
15位,ティアゴ・アルマダ
(アルゼンチン, 2001年, セカンドストライカー, ベレス)
16位,タンギー・クアッシ
(フランス, 2002年, センターバック, PSG)
17位,ペドリ
(スペイン, 2002年, ウィンガー, ラス・パルマス/バルセロナ)
18位,エリック・ガルシア
(スペイン, 2001年, センターバック, マンチェスターシティ)
19位,セバスティアーノ・エスポージト
(イタリア, 2002年, ストライカー, インテル)
20位,ナジ・ユニュヴァル
(オランダ, 2003年, 攻撃的MF, アヤックス)
21位,ジョバンニ・レイナ
(アメリカ, 2002年, 攻撃的MF, ドルトムント)
22位,ファビオ・シルバ
(ポルトガル, 2002年, ストライカー, ポルト)
23位,ターレス・マグノ
(ブラジル, 2002年, ウィンガー, バスコ)
24位,ロベルト・ナバーロ
(スペイン, 2002年, 攻撃的MF, レアル・ソシエダ)
25位,カリム・アデイエミ
(ドイツ, 2002年, ストライカー, RBザルツブルク)
26位,ジョアン・ペドロ
(ブラジル, 2001年, ストライカー, ワトフォード)
27位,久保建英
(日本, 2001年, ウィンガー, レアル・マドリー)
28位,ロナウド・カマラ
(ポルトガル, 2003年, CMF, ベンフィカ)
29位,ヤリ・フェルスハーレン
(ベルギー, 2001年, 攻撃的MF, アンデルレヒト)
30位,ライアン・グラフェンベルフ
(オランダ, 2002年, CMF, アヤックス)

国際サッカー連盟(FIFA)は28日、最新のFIFAランクを発表した。日本は10月のランキングから変わらず28位だったものの、イランが33位に後退したため、日本がアジア最上位となった。日本がアジア最上位となるのは、2014年11月以来5年ぶりである。
日本は11月14日に行われたカタールワールドカップ・アジア2次予選のキルギス戦で2-0と勝利したが、続く19日のベネズエラ戦では1-4の敗戦を喫した。だが、ランキングは変わらず28位のままとなった。アジア勢ではイランが前回から6ランク下がり33位、41位に韓国、42位にオーストラリアと続く。
また、1位は前回と変わらずベルギー。5位までに順位の変動はなく、前回7位のクロアチアと同6位のポルトガルが順位を入れ替えた。
FIFAランキングのトップ20、およびアジア上位5ヶ国は以下のとおり。
1. ベルギー
2. フランス
3. ブラジル
4. イングランド
5. ウルグアイ
6. クロアチア
7. ポルトガル
8. スペイン
9. アルゼンチン
10. コロンビア
11. メキシコ
12. スイス
13. イタリア
14. オランダ
15. ドイツ
16. デンマーク
17. チリ
17. スウェーデン
19. ポーランド
20. セネガル
▼アジア上位5ヶ国
28. 日本
33. イラン
41. 韓国
42. オーストラリア
55. カタール
https://www.footballchannel.jp/2019/11/28/post350383/日本は11月14日に行われたカタールワールドカップ・アジア2次予選のキルギス戦で2-0と勝利したが、続く19日のベネズエラ戦では1-4の敗戦を喫した。だが、ランキングは変わらず28位のままとなった。アジア勢ではイランが前回から6ランク下がり33位、41位に韓国、42位にオーストラリアと続く。
また、1位は前回と変わらずベルギー。5位までに順位の変動はなく、前回7位のクロアチアと同6位のポルトガルが順位を入れ替えた。
FIFAランキングのトップ20、およびアジア上位5ヶ国は以下のとおり。
1. ベルギー
2. フランス
3. ブラジル
4. イングランド
5. ウルグアイ
6. クロアチア
7. ポルトガル
8. スペイン
9. アルゼンチン
10. コロンビア
11. メキシコ
12. スイス
13. イタリア
14. オランダ
15. ドイツ
16. デンマーク
17. チリ
17. スウェーデン
19. ポーランド
20. セネガル
▼アジア上位5ヶ国
28. 日本
33. イラン
41. 韓国
42. オーストラリア
55. カタール

<イラン>
・イランはもはやアジア最上位ではない
ありがとよ、ヴィルモッツ監督
<インド>
・日本、おめでとう。インドから愛を。
<フランスの日本代表サポ>
・ヴィルモッツ、よくやった。誇らしい。
<イラク>
・日本が首位に、イラクがイランを倒したおかげで 😁🇮🇶🇮🇶🇮🇶🇮🇶
<イラン>
・バーレーンはアジアの上位10チームにすら入ってないのにうちは負けたのか
<タイ>
・アジアの誇り、日本がナンバーワンだ