コパ・デル・レイ(スペイン国王杯)の3回戦が16日に行われ、MF柴崎岳が所属するレガネスとセビージャが対戦した。柴崎は公式戦2試合ぶりとなるフル出場を果たした。
昨シーズンはラウンド16でバルセロナに0-5で敗れたレガネスと、5回の優勝を誇るセビージャの一戦。セビージャが7割以上のボール保持率を記録する展開となるなか、試合は90分で決着がつかず、延長戦に突入した。
セビージャは延長前半6分、オリベル・トーレスからボールを受けたルーカス・オカンポスが右足でゴール右下に決め、先制する。これが決勝点となり、2017-2018シーズン以来の優勝を目指すセビージャがラウンド16進出を決めた。レガネスはベスト32敗退となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/644ffac405f19a0965f444bbb1a8ad4335ecb5f2昨シーズンはラウンド16でバルセロナに0-5で敗れたレガネスと、5回の優勝を誇るセビージャの一戦。セビージャが7割以上のボール保持率を記録する展開となるなか、試合は90分で決着がつかず、延長戦に突入した。
セビージャは延長前半6分、オリベル・トーレスからボールを受けたルーカス・オカンポスが右足でゴール右下に決め、先制する。これが決勝点となり、2017-2018シーズン以来の優勝を目指すセビージャがラウンド16進出を決めた。レガネスはベスト32敗退となった。

【タッチ集(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
【柴崎岳が珍しく怒りをあらわにする動画】
<レガネスサポ>
・また不当な判定だ
<レガネスサポ>
・なんて酷いレフリーだ
<レガネスサポ>
・柴崎のハンドを取るなら、セビージャのハンドも取ってレガネスにPKを与えろよ。ゴンサレス・フエルテス主審よ...
<レガネスサポ>
・柴崎岳のハンドを取るとはなんて恥ずかしい奴だ、インファンティーノ(※見た目がFIFA会長)
<セビージャサポ>
・クリリンが(孫)悟空(goku)にカードを出している、もとい岳(gaku)に出している・・・アハハ
ラ・リーガ2部は25日、第8節を各地で行い、MF柴崎岳所属のレガネスがオビエドを2-1で破った。2試合連続のアシスト中だった柴崎は後半16分、エリア内への巧みな飛び出しで先制ゴールを記録。ヘタフェ時代の2017年9月以来、3年1か月ぶりの得点でチームを3連勝に導いた。
日本代表として出場した10月13日の国際親善試合コートジボワール戦(○1-0)でFKから劇的なゴールを導いて以降、所属クラブでも好調が続いている柴崎。前々節のログロニェス戦(○1-0)、前節のサラゴサ戦(○1-0)ではいずれも決勝点をアシストしていた中、今節は序盤からボックス内に入る場面が頻繁に見られるなど攻撃的な姿勢が目立った。
すると0-0で迎えた後半16分、そうした姿勢が結果に結びついた。中盤からの単独突破でMFマイケル・サントスがボックス内に侵入し、シュートは打ち切れずに右へと流れると、ゴールライン際から繰り出したマイナス方向への折り返しに柴崎が反応。ファーストタッチは柔らかく右に持ち出し、相手をかわして右足で押し込んだ。
過去2シーズンは得点なしに終わっていた柴崎にとって、所属クラブでのゴールはヘタフェ時代の2017年9月16日、第4節のバルセロナ戦以来3年1か月ぶり。鹿島アントラーズ時代に見せていたような後方からの飛び出しで奪った久々の一発はチームにとっても価値ある先制点となった。柴崎はその後、1-0の後半31分までプレーした。
レガネスはさらに後半42分、1点目を演出したM・サントスがボール奪取から相手陣内にドリブルで侵攻すると、シュートは相手GKに阻まれたが、跳ね返りをMFボルハ・バストンが押し込んで追加点。アディショナルタイムにはクロス攻撃から1点を返されたが、そのままリードを守り切って3連勝を果たした。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?314551-314551-fl日本代表として出場した10月13日の国際親善試合コートジボワール戦(○1-0)でFKから劇的なゴールを導いて以降、所属クラブでも好調が続いている柴崎。前々節のログロニェス戦(○1-0)、前節のサラゴサ戦(○1-0)ではいずれも決勝点をアシストしていた中、今節は序盤からボックス内に入る場面が頻繁に見られるなど攻撃的な姿勢が目立った。
すると0-0で迎えた後半16分、そうした姿勢が結果に結びついた。中盤からの単独突破でMFマイケル・サントスがボックス内に侵入し、シュートは打ち切れずに右へと流れると、ゴールライン際から繰り出したマイナス方向への折り返しに柴崎が反応。ファーストタッチは柔らかく右に持ち出し、相手をかわして右足で押し込んだ。
過去2シーズンは得点なしに終わっていた柴崎にとって、所属クラブでのゴールはヘタフェ時代の2017年9月16日、第4節のバルセロナ戦以来3年1か月ぶり。鹿島アントラーズ時代に見せていたような後方からの飛び出しで奪った久々の一発はチームにとっても価値ある先制点となった。柴崎はその後、1-0の後半31分までプレーした。
レガネスはさらに後半42分、1点目を演出したM・サントスがボール奪取から相手陣内にドリブルで侵攻すると、シュートは相手GKに阻まれたが、跳ね返りをMFボルハ・バストンが押し込んで追加点。アディショナルタイムにはクロス攻撃から1点を返されたが、そのままリードを守り切って3連勝を果たした。

【柴崎岳のゴール動画】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
・なんて上手いんだ、やばっ
・サントスの素晴らしいプレー、岳のとても上手いシュートだ
・岳のゴール!!!!ゴールに相応しい選手がついに報われた!頑張れ、レガ!!!!
・俺のお気に入りの日本人
・素晴らしい寿司!💙
・柴崎は本当に最高だ、今日の夕食は寿司だ
デポルティボの日本代表MF柴崎岳が、スペイン2部レガネスへの移籍が迫っているようだ。スペイン紙「AS」が報じている。
現在28歳の柴崎は鹿島アントラーズを経て、2017年にスペイン2部テネリフェへ移籍。翌シーズンから1部ヘタフェで2シーズンにわたってプレーし、今季からデポルティボに加入し、リーグ戦26試合に出場していた。
今季のデポルティボは苦戦を強いられ、最終節が未消化のままながら3部降格が決定。デポルティボとの契約が2023年まで残るなかで2部ラス・パルマスが獲得に興味を示していると報じられていたが、“フリートランスファー扱い”でのレガネス行きが濃厚のようだ。。
スペイン紙「AS」は「レガネス、3年費用なしでガクの補強を確保」と見出しを打ち、柴崎の移籍の可能性を指摘している。
「レガネスが日本人MFのガク・シバサキ(28歳)を今年夏5番目の補強とするサインまで近くに迫っている。デポルティボ所属だった日本人選手が移籍金なしでブタルケへ到着することになる。しかし、目標達成によって金額が設定されている。金額は明らかになっていない。ガクは3年契約を結ぶことになり、明日(3日)午前にも正式に加入が発表されるかもしれない」
記事によれば、柴崎はデポルティボでのプレーを続行する意思はあったが、日本代表の森保一監督からの電話が契機になった様子。「会話の中でモリヤスは2部Bで戦っているなら代表に戻るのは難しいと伝えた。ここからガクは早くクラブを出るよう考え始めた」と伝えている。
レガネスは2020-19シーズンにリーガ・エスパニョーラ18位(8勝12分18敗)に沈み、2部へ降格。外国籍選手の枠が2部では2つ(1部は3つ)のため、柴崎の獲得が実現した場合は「チーム内に空きを作らなければならない」という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/30819cd45adc0e47a43c398caeaa8454755e89a1現在28歳の柴崎は鹿島アントラーズを経て、2017年にスペイン2部テネリフェへ移籍。翌シーズンから1部ヘタフェで2シーズンにわたってプレーし、今季からデポルティボに加入し、リーグ戦26試合に出場していた。
今季のデポルティボは苦戦を強いられ、最終節が未消化のままながら3部降格が決定。デポルティボとの契約が2023年まで残るなかで2部ラス・パルマスが獲得に興味を示していると報じられていたが、“フリートランスファー扱い”でのレガネス行きが濃厚のようだ。。
スペイン紙「AS」は「レガネス、3年費用なしでガクの補強を確保」と見出しを打ち、柴崎の移籍の可能性を指摘している。
「レガネスが日本人MFのガク・シバサキ(28歳)を今年夏5番目の補強とするサインまで近くに迫っている。デポルティボ所属だった日本人選手が移籍金なしでブタルケへ到着することになる。しかし、目標達成によって金額が設定されている。金額は明らかになっていない。ガクは3年契約を結ぶことになり、明日(3日)午前にも正式に加入が発表されるかもしれない」
記事によれば、柴崎はデポルティボでのプレーを続行する意思はあったが、日本代表の森保一監督からの電話が契機になった様子。「会話の中でモリヤスは2部Bで戦っているなら代表に戻るのは難しいと伝えた。ここからガクは早くクラブを出るよう考え始めた」と伝えている。
レガネスは2020-19シーズンにリーガ・エスパニョーラ18位(8勝12分18敗)に沈み、2部へ降格。外国籍選手の枠が2部では2つ(1部は3つ)のため、柴崎の獲得が実現した場合は「チーム内に空きを作らなければならない」という。
※レガネスと契約するためにマドリードの空港に到着した柴崎選手

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<デポルティーボサポ>
・無料で手放すのか?🤦♂️🤦♂️🤦♂️
<デポルティーボサポ>
・選手をプレゼントするクラブはスペインでうちだけだわ。どんなクラブでも取るに足りない選手で移籍金を獲得できるのに。
<デポルティーボサポ>
◆彼が3部でプレーしたくないのは理解できる。でも、デポルが万が一2部に復帰した時のためにレンタル移籍にしないのか?今いる僅かな戦力を献上するのか?
<デポルティーボサポ>
・ガクはデポルでのプレーを望んでいたが、日本代表の監督が3部でプレーするなら代表に招集しないと言ったんだ
<デポルティーボサポ>
◆だからレンタルが一番の選択肢だと俺は言ってんだよ。もしうちが1年で2部に復帰して柴崎がいたら、選手を新たに補強しなくて済むよね?
※追記しました

【久保建英のタッチ集(YOUTUBE)】
<マジョルカサポ>
・久保が相手の守備を崩してくれることを願っているよ…
彼がいなかったら、攻撃のアイデアがほとんどないからな
<レアル・マドリーサポ>
・レンタル組が裏天王山で激突
久保建英対オスカル・ロドリゲス
両者がスタメンでチームの残留に向けて
極めて重要な存在になるだろう
<マジョルカサポ>
・アギーレがメッシを止めるために5バックを採用
アギーレが久保建英を止めるために5バックを採用
・マジョルカがフリーキックからゴール!【ゴール動画】
元ベティスのサルバ・セビージャが非常に大きな試合で
リードをもたらす
<レアル・マドリーサポ>
・久保のゴールをサルバ・セビージャに譲る
リーガ・エスパニョーラは19日、第30節を各地で行い、MF久保建英所属のマジョルカがレガネスと1-1で引き分けた。共に降格圏に沈んでいたチーム同士の“裏天王山”。マジョルカは終盤までリードを守っていたが、土壇場での飛び道具に沈んで降格圏脱出のチャンスを逃した。右サイドハーフでの先発出場が続いている久保は後半37分までプレーした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d04289f1aa4e023cdbdb301a71ed2725c487c97
【久保建英のタッチ集(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
試合開始から
<マジョルカサポ>
・久保が相手の守備を崩してくれることを願っているよ…
彼がいなかったら、攻撃のアイデアがほとんどないからな
<レアル・マドリーサポ>
・レンタル組が裏天王山で激突
久保建英対オスカル・ロドリゲス
両者がスタメンでチームの残留に向けて
極めて重要な存在になるだろう
<マジョルカサポ>
・アギーレがメッシを止めるために5バックを採用
アギーレが久保建英を止めるために5バックを採用
・マジョルカがフリーキックからゴール!【ゴール動画】
元ベティスのサルバ・セビージャが非常に大きな試合で
リードをもたらす
<レアル・マドリーサポ>
・久保のゴールをサルバ・セビージャに譲る
エイバルの日本代表MF乾貴士が、15日に行われたリーガ・エスパニョーラ第4節のレガネス戦でチームを勝利に導く貴重なアシストを決めた。
ここ2試合連続で完封負けを喫していたエイバルは、レガネスをホームに迎えたこの日もなかなか攻撃の形が作れない。だが、両チーム無得点のまま迎えた53分、センターサークル内でボールをカットしたDFアレハンドロ・ガルベスがドリブルで敵陣へと侵入すると、左サイドに開いた乾へとパス。これを受けた乾が右足でピンポイントのクロスを送ると、そのままオーバーラップしたガルベスがヘディングでゴールを奪った。
結局、この虎の子の1点を守り抜き、開幕戦以来3試合ぶりに勝利を収めたエイバル。決勝点をアシストした乾には現地メディアも高評価を与えており、とりわけ両チームで単独最高評価の3点を付けた『アス』紙は、その正確無比なクロスを絶賛した。
「イヌイは自身が持つ測り知れないレベルを見せ付けた。狙い澄ましたクロスを送り、ガルベスはただボールを頭でゴールに流し込むだけだった」
一方、ホセ・ルイス・メンディリバル監督は試合後の会見で、得点の形に納得しながら攻撃陣に一層の奮起を促した。
「我々の典型的な点の取り方だった。ボールを奪い、サイドに展開し、クロスを入れる。エイバルというチームにとって最も自然な形だった。我々はこういうプレーをもっと増やして行かなければならない。そのために、両サイドには突破力のあるウインガーを、前線にはすべてのボールに競れるよう2人のフォワードを置いているのだからね」
なお、リーガ・エスパニョーラ第5節はミッドウィーク開催となり、エイバルは19日にアウェイでバルセロナと対戦する。乾にとって敵地カンプ・ノウでのバルセロナ戦は、昨シーズン最終節で衝撃の2ゴールを決めた試合だけに、今シーズン初アシストに続く初ゴールに期待が高まる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170916-00643129-soccerk-soccここ2試合連続で完封負けを喫していたエイバルは、レガネスをホームに迎えたこの日もなかなか攻撃の形が作れない。だが、両チーム無得点のまま迎えた53分、センターサークル内でボールをカットしたDFアレハンドロ・ガルベスがドリブルで敵陣へと侵入すると、左サイドに開いた乾へとパス。これを受けた乾が右足でピンポイントのクロスを送ると、そのままオーバーラップしたガルベスがヘディングでゴールを奪った。
結局、この虎の子の1点を守り抜き、開幕戦以来3試合ぶりに勝利を収めたエイバル。決勝点をアシストした乾には現地メディアも高評価を与えており、とりわけ両チームで単独最高評価の3点を付けた『アス』紙は、その正確無比なクロスを絶賛した。
「イヌイは自身が持つ測り知れないレベルを見せ付けた。狙い澄ましたクロスを送り、ガルベスはただボールを頭でゴールに流し込むだけだった」
一方、ホセ・ルイス・メンディリバル監督は試合後の会見で、得点の形に納得しながら攻撃陣に一層の奮起を促した。
「我々の典型的な点の取り方だった。ボールを奪い、サイドに展開し、クロスを入れる。エイバルというチームにとって最も自然な形だった。我々はこういうプレーをもっと増やして行かなければならない。そのために、両サイドには突破力のあるウインガーを、前線にはすべてのボールに競れるよう2人のフォワードを置いているのだからね」
なお、リーガ・エスパニョーラ第5節はミッドウィーク開催となり、エイバルは19日にアウェイでバルセロナと対戦する。乾にとって敵地カンプ・ノウでのバルセロナ戦は、昨シーズン最終節で衝撃の2ゴールを決めた試合だけに、今シーズン初アシストに続く初ゴールに期待が高まる。
