※追記しました
![Frankfurt [1] - 0 Dortmund Daichi Kamada goal](https://blog-imgs-139.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/202012060103435e9.jpg)
【鎌田大地のゴール動画】 【リプレイ】
※<>なしがフランクフルトサポーターの反応です
<インドネシア>
・なんてゴールだよ
<ウニオン・ベルリンサポ>
・鎌田あああああああ、俺のお気に入りの選手!!!
<ベンフィカサポ>
・この鎌田のゴールは卓越したレベルにあるよ・・・
<ドイツ>
・キング鎌田だ
<ドイツ>
・本当に信頼できる男だ
・鎌田、ゴール前で落ち着き払ってる
・鎌田、お前は最高だよ
ブンデスリーガは5日に第10節を行い、日本代表MF鎌田大地とMF長谷部誠が所属するフランクフルトはドルトムントと対戦し、1-1で引き分けた。開幕から10試合連続先発となった鎌田はトップ下に入ると、先制ゴールを挙げてフル出場。長谷部はベンチに入ったが、3試合連続で出番がなかった。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?318064-318064-fl![Frankfurt [1] - 0 Dortmund Daichi Kamada goal](https://blog-imgs-139.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/202012060103435e9.jpg)
【鎌田大地のゴール動画】 【リプレイ】
※<>なしがフランクフルトサポーターの反応です
<インドネシア>
・なんてゴールだよ
<ウニオン・ベルリンサポ>
・鎌田あああああああ、俺のお気に入りの選手!!!
<ベンフィカサポ>
・この鎌田のゴールは卓越したレベルにあるよ・・・
<ドイツ>
・キング鎌田だ
<ドイツ>
・本当に信頼できる男だ
・鎌田、ゴール前で落ち着き払ってる
・鎌田、お前は最高だよ
フランクフルトとの契約を延長したMF鎌田大地が、16日に記者会見を行った。クラブ公式Twitterが伝えている。
現在24歳の鎌田は、2017年夏にサガン鳥栖からフランクフルトへ完全移籍を果たし、2018-19シーズンはベルギーのシント・トロイデンでプレー。ドイツに復帰した昨シーズンは定位置を掴み、公式戦48試合に出場して10ゴール9アシストを記録した。16日に契約を新たに2年間延長し、2023年6月30日までの新契約を結んでいる。
記者会見に登場した鎌田は、契約延長に至るまでのストーリーや新シーズンの目標、ステップアップに対する考え方などに言及した。
「僕自身も(移籍を噂する)記事とかは色々見ましたが、僕自身の心の中ではこのチームに残ることはだいぶ前から決まっていたし、チームとの契約の細部の話だけだったので、発表を待つだけだった。この夏の移籍に関しては何も考えず、普通に過ごしていました」
「(昨季は)最後の方に僕自身も良いシーズンを過ごせて、このチームでの手応えというのもすごい感じた。今年はヨーロッパリーグだったりもなくリーグだけに集中できて、去年よりも素晴らしい結果というのを僕たちも作れると思ったというのが一番(の理由)です。このチームのことが好きだし、ファンも熱くて、このチームでまだまだ僕自身やれるべきことがすごいあるなと思っていた。なので、早めに代理人には『このチームに残る』ということを伝えました」
「オファーというか、代理人の元には『世間的に見ればステップアップだろう』と言われるクラブからの話もありました。けど正直、“フランクフルト以上のチーム”を探そうと思っても、ドイツでも本当に少ないと思うし、僕個人も小さなステップアップは必要じゃないと自分の中で考えていました」
「ハセさん(長谷部誠)の契約延長は去年決まっていましたし、僕にとってはそこまで重要な問題じゃなかったです(笑)。(アドルフ・ヒュッター)監督の契約延長は僕たちチームにとっても僕自身にとってもすごい大事なモノだったと思います。僕たちにとっても僕にとっても、昨シーズンの後半戦はチームとして上手くでき、選手との関係性も良かった。ああいうサッカーを今年も見せたいので、監督の契約延長も一つのキーポイントだったかな、と思います」
「昨季はリーグで思ったように結果を残せず、心の中でモヤモヤしたものが残っていた。今年の自分が目標に掲げているのは、『リーグで15得点関与』。得点・アシスト合わせて15得点いければ、すごい良いシーズンになるのかなと思います」
「(いつかビッグクラブでプレーしたいかは)わからないです。今季フランクフルトがチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内を取れるかもしれないし、将来のことはそこまで考えていない。CLに出るだけじゃなく、毎年出続けるようなクラブじゃないとステップアップにはならないと思っている。そういう話があればまた考えますけど、今はフランクフルトでCLに出れればいいなと思っています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/22a4b59466b8eca276668d5250324a7500b72882現在24歳の鎌田は、2017年夏にサガン鳥栖からフランクフルトへ完全移籍を果たし、2018-19シーズンはベルギーのシント・トロイデンでプレー。ドイツに復帰した昨シーズンは定位置を掴み、公式戦48試合に出場して10ゴール9アシストを記録した。16日に契約を新たに2年間延長し、2023年6月30日までの新契約を結んでいる。
記者会見に登場した鎌田は、契約延長に至るまでのストーリーや新シーズンの目標、ステップアップに対する考え方などに言及した。
「僕自身も(移籍を噂する)記事とかは色々見ましたが、僕自身の心の中ではこのチームに残ることはだいぶ前から決まっていたし、チームとの契約の細部の話だけだったので、発表を待つだけだった。この夏の移籍に関しては何も考えず、普通に過ごしていました」
「(昨季は)最後の方に僕自身も良いシーズンを過ごせて、このチームでの手応えというのもすごい感じた。今年はヨーロッパリーグだったりもなくリーグだけに集中できて、去年よりも素晴らしい結果というのを僕たちも作れると思ったというのが一番(の理由)です。このチームのことが好きだし、ファンも熱くて、このチームでまだまだ僕自身やれるべきことがすごいあるなと思っていた。なので、早めに代理人には『このチームに残る』ということを伝えました」
「オファーというか、代理人の元には『世間的に見ればステップアップだろう』と言われるクラブからの話もありました。けど正直、“フランクフルト以上のチーム”を探そうと思っても、ドイツでも本当に少ないと思うし、僕個人も小さなステップアップは必要じゃないと自分の中で考えていました」
「ハセさん(長谷部誠)の契約延長は去年決まっていましたし、僕にとってはそこまで重要な問題じゃなかったです(笑)。(アドルフ・ヒュッター)監督の契約延長は僕たちチームにとっても僕自身にとってもすごい大事なモノだったと思います。僕たちにとっても僕にとっても、昨シーズンの後半戦はチームとして上手くでき、選手との関係性も良かった。ああいうサッカーを今年も見せたいので、監督の契約延長も一つのキーポイントだったかな、と思います」
「昨季はリーグで思ったように結果を残せず、心の中でモヤモヤしたものが残っていた。今年の自分が目標に掲げているのは、『リーグで15得点関与』。得点・アシスト合わせて15得点いければ、すごい良いシーズンになるのかなと思います」
「(いつかビッグクラブでプレーしたいかは)わからないです。今季フランクフルトがチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内を取れるかもしれないし、将来のことはそこまで考えていない。CLに出るだけじゃなく、毎年出続けるようなクラブじゃないとステップアップにはならないと思っている。そういう話があればまた考えますけど、今はフランクフルトでCLに出れればいいなと思っています」

海外のアーセナルファンの反応をまとめました
※<>なしがイングランドのアーセナルサポーターの反応です
・アーセナルのレジェンドおめでとう、契約延長に値するよ! ❤️
・契約延長は当然だ、キング
・大金を受けとってくれ、キング
<ウェールズ>
・アーセナルには彼の年俸の半分を負担して欲しい、キングだよ
・永遠にアーセナルの英雄だ
<インド>
・愛してるよ、大地 ♥️
中国当局が民主化を求める学生らを武力で鎮圧した天安門事件から31周年となった6月4日、サッカーの元中国代表、郝海東(かく かいとう)氏はインターネット上で、「中国共産党を滅ぼそう」と呼びかけた。著名人の反体制言論を受けて、中国当局は情報統制をしいた。
北京時間6月4日、米国に亡命中の中国人富豪、郭文貴氏と元ホワイトハウス顧問のスティーブ・バノン氏はインターネット上で動画をライブ配信し、「新中国連邦」の成立を宣言した。バノン氏が宣言の英語版を読み上げた。これに参加した郝氏(50)は中国語版の宣言を朗読し、建国綱領を述べた。
郝氏は「中国共産党の殲滅(せんめつ)は正義のためである。中国共産党は、コミンテルンの資金支援を受けて中国で合法的な政府を転覆させたテロ組織だ。中国での全体主義的統治は、反人類の暴挙となった」などと述べ、非難した。
同氏は1986年に、中国軍によって結成されたサッカーチーム、八一足球隊に入団し、プロ・サッカー選手として活躍した。1992~2004年まで中国代表として通算115試合41得点で歴代最多得点者だ。ポジションはフォワード(FW)。2007年に現役引退した。
4日、同日、郝氏と妻の葉釗頴(よう しょうえい)氏が、YouTubeで配信されている中国時事番組チャンネル「路徳社」に出演し、「これ以上、中国共産党に圧迫されてはいけないと中国の人民に伝えたい」と再び中国共産党を崩壊させるよう呼びかけた。葉氏は、バドミントンの元中国代表で、シドニー五輪の銅メダリストだ。
郝氏の反共産党言論を受けて、中国当局は国内で情報統制を行った。「郝海東」はネット検閲対象のワードとなったほか、数百万人のフォロワーを持つ同氏のSNS微博アカウントが閉鎖された。ネット掲示板プラットフォーム「百度貼吧」では、郝氏に関する掲示板、「郝海東吧」へのアクセスも遮断された。
一方、中国紙・体壇周報は4日、微博に投稿し、「元サッカー選手のH氏が政権転覆や国家主権侵害の言論を行った」とし、郝氏(郝の中国語ピンイン発音はhǎo)を暗に批判した。同紙は、今後「H氏」についての報道を一切行わないと強調した。
郝海東氏はこれまで、微博で中国サッカー界における腐敗や、中国の政治体制や文化大革命を批判する投稿を行ってきた。中国湖北省武漢市で発生した中共肺炎(新型コロナウイルス感染症)を警告し、当局から訓戒処分を受けた李文亮医師などへの支持を示した。
https://www.epochtimes.jp/p/2020/06/57684.html北京時間6月4日、米国に亡命中の中国人富豪、郭文貴氏と元ホワイトハウス顧問のスティーブ・バノン氏はインターネット上で動画をライブ配信し、「新中国連邦」の成立を宣言した。バノン氏が宣言の英語版を読み上げた。これに参加した郝氏(50)は中国語版の宣言を朗読し、建国綱領を述べた。
郝氏は「中国共産党の殲滅(せんめつ)は正義のためである。中国共産党は、コミンテルンの資金支援を受けて中国で合法的な政府を転覆させたテロ組織だ。中国での全体主義的統治は、反人類の暴挙となった」などと述べ、非難した。
同氏は1986年に、中国軍によって結成されたサッカーチーム、八一足球隊に入団し、プロ・サッカー選手として活躍した。1992~2004年まで中国代表として通算115試合41得点で歴代最多得点者だ。ポジションはフォワード(FW)。2007年に現役引退した。
4日、同日、郝氏と妻の葉釗頴(よう しょうえい)氏が、YouTubeで配信されている中国時事番組チャンネル「路徳社」に出演し、「これ以上、中国共産党に圧迫されてはいけないと中国の人民に伝えたい」と再び中国共産党を崩壊させるよう呼びかけた。葉氏は、バドミントンの元中国代表で、シドニー五輪の銅メダリストだ。
郝氏の反共産党言論を受けて、中国当局は国内で情報統制を行った。「郝海東」はネット検閲対象のワードとなったほか、数百万人のフォロワーを持つ同氏のSNS微博アカウントが閉鎖された。ネット掲示板プラットフォーム「百度貼吧」では、郝氏に関する掲示板、「郝海東吧」へのアクセスも遮断された。
一方、中国紙・体壇周報は4日、微博に投稿し、「元サッカー選手のH氏が政権転覆や国家主権侵害の言論を行った」とし、郝氏(郝の中国語ピンイン発音はhǎo)を暗に批判した。同紙は、今後「H氏」についての報道を一切行わないと強調した。
郝海東氏はこれまで、微博で中国サッカー界における腐敗や、中国の政治体制や文化大革命を批判する投稿を行ってきた。中国湖北省武漢市で発生した中共肺炎(新型コロナウイルス感染症)を警告し、当局から訓戒処分を受けた李文亮医師などへの支持を示した。
ユーチューブは中国で遮断されており、カク氏の発言に関する報道も禁止されたもよう。ただ特殊なアプリを使えば中国内からも同サイト視聴は可能で、サッカー界のレジェンドによる突然の「共産党打倒」宣言は一部に衝撃を与えている。
ユーチューブのコメント欄には中国人とみられるユーザーから非難や困惑、称賛の声が書き込まれた。「ヘディングの後遺症でおかしくなったのか」などと嘲笑する声もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd728d4cac06fd60ee873e301f37e6808e7fdd82ユーチューブのコメント欄には中国人とみられるユーザーから非難や困惑、称賛の声が書き込まれた。「ヘディングの後遺症でおかしくなったのか」などと嘲笑する声もあった。

【動画】
英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました
<中国在住の記者>
・このニュースは検閲にもかかわらず中国で急激に話題になって
多くの人が驚いている。カク・カイトウは遠慮なく自分の意見を言って
権力の座にある人々を怒らせる評判があるが。
・この男は英雄だな
<中国在住>
・彼はどこに拠点を置いているんだ?
かなりリスクを伴う行為に思える
<中国在住>
・どうやら大連市らしい
<カナダ>
・違うぞ、彼はバルセロナにいて
彼の息子はセルビアでプレーしている
<レアル・マドリーサポ>
・彼の家族は中国から締め出されて
息子の代表入りの可能性もこれでなくなるのか
中国はいつものように狭量だ
新型コロナウイルス感染を公表し2日に退院した日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長(62)が、国際サッカー連盟(FIFA)に「レジェンドチャリティーマッチ」を将来的に提案したい考えを明かした。
新型コロナウイルス感染は世界各地で拡大し、経済界にも大ダメージを与えている。FIFA理事も務める田嶋会長は17日までに取材に応じ、終息後の話として、FIFAのレジェンドチームを結成して各国を巡ってチャリティー試合を行い、収益をその国に寄付する私案を披露した。
200を超える国と地域が加盟する大所帯だからこそ、できる支援がある。田嶋会長は「今すぐできるような状況でないことは分かっている」と前置きした上で、胸に秘めた思いを明かした。「少し落ち着いたところでは、サッカーで助けていく、サッカーのチャリティーが一番ふさわしいと思っている。FIFAのレジェンドチームを結成し、世界中でチャリティーマッチの形でやってくれれば」と、世界ツアー規模のチャリティーマッチ計画を将来的にFIFAに提案したい意向を示した。
サッカーが持つ「力」を信じている。11年3月11日、東日本大震災で日本列島は傷つき、悲しみに暮れた。スポーツも軒並み中止となり、日本代表戦も例外ではなかった。そんな時に開催されたのが「東日本大震災 復興支援チャリティーマッチ『がんばろうニッポン!』」だった。
震災から18日後の3月29日、大阪・長居スタジアムで日本代表とJリーグ選抜の選手たちが、悲哀を胸に秘めピッチに立った。日本代表2点リードの後半37分。Jリーグ選抜として途中出場した横浜FCのFWカズ(三浦知良)がゴールネットを揺らし、万感の念を込めて「カズダンス」を踊った。喪章をつけて懸命なプレーを見せたサッカー人の姿に、人々は胸を躍らせ、希望の光を見た。
今、新型コロナウイルスでも多くの人々が苦しんでいる。自身も感染し、18日間の入院生活を送った。この病の脅威は、身をもって知る。疲弊しながらも懸命に働く医療従事者の姿を、病床で目の当たりにした。感謝の思いを、力になれることを、みんなで少しでも具現化できないか-。「東日本大震災で日本代表の試合ができなくてJリーグ選抜と試合をし、カズが点数を入れてくれたりして盛り上がった。新型コロナは世界中で起こっていることなので、全部を助けないといけない。日本サッカー協会だけの問題ではない。そういう試合を世界中いろんなところでやっていろんな国を変えていくことをしていかないといけないんじゃないか」。
Jリーグも日本代表戦も、現状では光明は差し込んでこない。今年の国際Aマッチ開催が見送られる可能性もある。だが悲観してばかりはいられない。「(元ブラジル代表MF)カカとか誰もが知っている選手が来て、日本もカズにしてもみんながやれるような。みんながその試合を見て、それがチャリティーになれば最高だと思います。ぜひやりたい」。JFA会長として、FIFA理事として、サッカーで世界にパワーを送る方法を模索し続ける。
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202004170000515.html新型コロナウイルス感染は世界各地で拡大し、経済界にも大ダメージを与えている。FIFA理事も務める田嶋会長は17日までに取材に応じ、終息後の話として、FIFAのレジェンドチームを結成して各国を巡ってチャリティー試合を行い、収益をその国に寄付する私案を披露した。
200を超える国と地域が加盟する大所帯だからこそ、できる支援がある。田嶋会長は「今すぐできるような状況でないことは分かっている」と前置きした上で、胸に秘めた思いを明かした。「少し落ち着いたところでは、サッカーで助けていく、サッカーのチャリティーが一番ふさわしいと思っている。FIFAのレジェンドチームを結成し、世界中でチャリティーマッチの形でやってくれれば」と、世界ツアー規模のチャリティーマッチ計画を将来的にFIFAに提案したい意向を示した。
サッカーが持つ「力」を信じている。11年3月11日、東日本大震災で日本列島は傷つき、悲しみに暮れた。スポーツも軒並み中止となり、日本代表戦も例外ではなかった。そんな時に開催されたのが「東日本大震災 復興支援チャリティーマッチ『がんばろうニッポン!』」だった。
震災から18日後の3月29日、大阪・長居スタジアムで日本代表とJリーグ選抜の選手たちが、悲哀を胸に秘めピッチに立った。日本代表2点リードの後半37分。Jリーグ選抜として途中出場した横浜FCのFWカズ(三浦知良)がゴールネットを揺らし、万感の念を込めて「カズダンス」を踊った。喪章をつけて懸命なプレーを見せたサッカー人の姿に、人々は胸を躍らせ、希望の光を見た。
今、新型コロナウイルスでも多くの人々が苦しんでいる。自身も感染し、18日間の入院生活を送った。この病の脅威は、身をもって知る。疲弊しながらも懸命に働く医療従事者の姿を、病床で目の当たりにした。感謝の思いを、力になれることを、みんなで少しでも具現化できないか-。「東日本大震災で日本代表の試合ができなくてJリーグ選抜と試合をし、カズが点数を入れてくれたりして盛り上がった。新型コロナは世界中で起こっていることなので、全部を助けないといけない。日本サッカー協会だけの問題ではない。そういう試合を世界中いろんなところでやっていろんな国を変えていくことをしていかないといけないんじゃないか」。
Jリーグも日本代表戦も、現状では光明は差し込んでこない。今年の国際Aマッチ開催が見送られる可能性もある。だが悲観してばかりはいられない。「(元ブラジル代表MF)カカとか誰もが知っている選手が来て、日本もカズにしてもみんながやれるような。みんながその試合を見て、それがチャリティーになれば最高だと思います。ぜひやりたい」。JFA会長として、FIFA理事として、サッカーで世界にパワーを送る方法を模索し続ける。

日本サッカーに詳しい外国人の反応をまとめました
<イタリア>
・この対決が実現したら楽しいだろうな! 💙🇯🇵
<ブラジル>
・中田はいないの?
<ブラジル>
・中田は世界選抜に入るのだろう
<ブラジル>
・これは今の日本代表?それとも昔の日本代表?
昔のならラモス瑠偉も考慮に入れないと
<ブラジル>
・昔のだよ、元日本代表の選手だけで構成されている
<ガンバ大阪サポ>
・宮本恒靖は?高原は?岡崎は?

・中村(セルティック), パク・チソン(PSV/マンユナイテッドかも?)
中田 (パルマかも?) , パウリノ・アルカンタラ(バルセロナ),
チャ・ブングン (フランクフルト/レバークーゼン),
マハダビキア(ハンブルガーかも?), ソンフンミン(スパーズかも?)
<ヘーレンフェーンサポ>
・VVVフェンロで本田圭佑はレジェンドだ
<アヤックスサポ>
・VVVでの本田は実のところカッコよかった
<サウサンプトンサポ>
・全てのチーム、あらゆるところで吉田麻也はレジェンドだ
反論する奴が誰であろうと俺は戦うよ
<ユナイテッドサポ>
・パク・チソンもうちのレジェンド候補だ
卓越した選手ではないが、卓越したチームプレーヤーだ
<ユナイテッドサポ>
・ああ、カルトヒーローなのは確実だ
※「カルトヒーロー」は必ずしもそのチームの最高の選手とは限らないが、
その人間性やエピソードによってファンに語り継がれ、
引退後もその名を歌われる選手たちである -goal.com-
・香川真司 - ボルシア・ドルトムント