■怪物ハーランドらとともに英メディアが注目「ドリブル成功数も多い」
海外サッカー、スペイン1部マジョルカの日本代表MF久保建英。リーガ・エスパニョーラで非凡な才能を見せつける19歳は、他国の期待の若手とも比肩する存在と評価されているようだ。ドルトムントのFWアーリング・ハーランドらとともに、英メディアが格付けしたランキングに登場。ティア4に分類され、「マジョルカで大きな輝きを放っている」と報じられている。
久保ら期待の若手をランク付けしたのは、英サッカー専門メディア「フットボール・デイリー」のYouTubeチャンネルだった。司会を務めるジョー・ソムリンソン氏が、14選手を5つのティア(段階)で分類。怪物ハーランドやバイエルンのMFアルフォンソ・デイヴィスらが最高評価のティア1に入る中、久保はティア4に名前があげられている。
ソムリンソン氏は動画内で、「クボはまだ19歳ですが、レンタル先のマジョルカで大きな輝きを放っています。4ゴール4アシスト、ドリブル成功数も多い」と評価している。
しかし一方で、まだレンタル元のレアル・マドリードで成績を残していないことを理由に「ティア2や3の選手のレベルにまでは達していないのではないでしょうか」とも言及されている。
■上位のティアに分類すべきとの声も「センセーショナルな活躍を見せている」
英メディア「ギブミースポーツ」は、ソムリンソン氏のランク付けを記事で紹介。久保の評価については、もっと上のティアに分類されるべきだと伝えている。
「ここ最近のパフォーマンスに基づけば、タケフサ・クボを少なくともティア3にランクさせるべきだという議論になるだろう。レアル・マドリードからマジョルカへレンタルされている日本の攻撃的MFは今季、時折ではあるがセンセーショナルな活躍を見せている」
いずれにしても、久保の実力は英国でも注目されているようだ。なお、ソムリンソン氏のランク付けは以下の通り。
◇ティア1
ジェイドン・サンチョ(ドルトムント)
アルフォンソ・デイヴィス(バイエルン)
アーリング・ハーランド(ドルトムント)
◇ティア2
フィル・フォーデン(マンチェスター・シティ)
メイソン・グリーンウッド(マンチェスター・ユナイテッド)
◇ティア3
ブカヨ・サカ(アーセナル)
アンス・ファティ(バルセロナ)
ロドリゴ(レアル・マドリード)
ガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル)
◇ティア4
エドゥアルド・カマヴィンガ(レンヌ)
デヤン・クルゼフスキ(パルマ)
久保建英(マジョルカ)
ウィリアン・サリバ(アーセナル)
◇ティア5
ドワイト・マクニール(バーンリー)
https://news.infoseek.co.jp/article/theanswer_120300/海外サッカー、スペイン1部マジョルカの日本代表MF久保建英。リーガ・エスパニョーラで非凡な才能を見せつける19歳は、他国の期待の若手とも比肩する存在と評価されているようだ。ドルトムントのFWアーリング・ハーランドらとともに、英メディアが格付けしたランキングに登場。ティア4に分類され、「マジョルカで大きな輝きを放っている」と報じられている。
久保ら期待の若手をランク付けしたのは、英サッカー専門メディア「フットボール・デイリー」のYouTubeチャンネルだった。司会を務めるジョー・ソムリンソン氏が、14選手を5つのティア(段階)で分類。怪物ハーランドやバイエルンのMFアルフォンソ・デイヴィスらが最高評価のティア1に入る中、久保はティア4に名前があげられている。
ソムリンソン氏は動画内で、「クボはまだ19歳ですが、レンタル先のマジョルカで大きな輝きを放っています。4ゴール4アシスト、ドリブル成功数も多い」と評価している。
しかし一方で、まだレンタル元のレアル・マドリードで成績を残していないことを理由に「ティア2や3の選手のレベルにまでは達していないのではないでしょうか」とも言及されている。
■上位のティアに分類すべきとの声も「センセーショナルな活躍を見せている」
英メディア「ギブミースポーツ」は、ソムリンソン氏のランク付けを記事で紹介。久保の評価については、もっと上のティアに分類されるべきだと伝えている。
「ここ最近のパフォーマンスに基づけば、タケフサ・クボを少なくともティア3にランクさせるべきだという議論になるだろう。レアル・マドリードからマジョルカへレンタルされている日本の攻撃的MFは今季、時折ではあるがセンセーショナルな活躍を見せている」
いずれにしても、久保の実力は英国でも注目されているようだ。なお、ソムリンソン氏のランク付けは以下の通り。
◇ティア1
ジェイドン・サンチョ(ドルトムント)
アルフォンソ・デイヴィス(バイエルン)
アーリング・ハーランド(ドルトムント)
◇ティア2
フィル・フォーデン(マンチェスター・シティ)
メイソン・グリーンウッド(マンチェスター・ユナイテッド)
◇ティア3
ブカヨ・サカ(アーセナル)
アンス・ファティ(バルセロナ)
ロドリゴ(レアル・マドリード)
ガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル)
◇ティア4
エドゥアルド・カマヴィンガ(レンヌ)
デヤン・クルゼフスキ(パルマ)
久保建英(マジョルカ)
ウィリアン・サリバ(アーセナル)
◇ティア5
ドワイト・マクニール(バーンリー)

※久保建英選手をティア4にした理由は、レンタル元(※レアル・マドリー)でプレーしていないこと、久保建英が残している数字(ゴールとアシスト)がティア2やティア3の選手の水準に達してないことが要因だとジョー氏は動画で語っています。【動画】
グリーンウッド(公式戦16G5A)
フォーデン(公式戦7G9A)
サカ(公式戦4G11A)
アンス・ファティ(公式戦7G1A)
ロドリゴ(公式戦7G2A)
マルティネッリ(公式戦10G4A)
コメント欄から海外の反応をまとめました
・このランキングに同意だが
デイビスをティア2にすべきだったかも
・(ランキングを作った)ジョーがデイビスの存在を知っているのは
スタンフォード・ブリッジで彼を見たから 笑
・ジョーはプレミアリーグ以外のサッカーはあまり見てないよな?😂
・その通りだ!例えばロドリゴはもっと上にすべきだった
・トナーリについて完全に忘れてる
・久保タケがティア4に入られたなんて受け入れられないわ
人気ゲーム「FIFA19」選定の世界トップ10に元日本代表MF中村がランクイン
サッカーにおいてFKは勝敗を分けるポイントの一つだが、英紙「スコティッシュ・サン」は「『FIFA19』のFKキッカー10傑。セルティックのアイドル、シュンスケ・ナカムラに脚光」と見出しを打って特集し、ジュビロ磐田の元日本代表MF中村俊輔が登場している。
ランキングは人気ゲーム「FIFA」のシリーズ最新作「FIFA19」の選手レートに基づいて作成。世界の現役フットボーラからトップ10を選出しているが、10位に中村が選ばれている。
中村は2005年にレッジーナからセルティックに移籍。リーグ優勝3回、リーグカップ優勝2回、スコティッシュカップ優勝を1回達成し、2006-07シーズンにはリーグ年間MVPに年間ベストイレブン、年間ベストゴール賞を受賞した。
セルティックで公式戦166試合34ゴールを決めた中村だが、そのなかでもファンの記憶に深く刻み込まれているのが、直接FKによるゴールだ。2006-07シーズンのUEFAチャンピオンズリーグで、マンチェスター・ユナイテッドから2試合連続で決めたFK弾は伝説となっている。記事でも「ユナイテッド戦でのセンセーショナルな2本のFKが依然として人気」と紹介した。
Jリーグでも通算24本のFKを決めており、これは2位の遠藤保仁の決めた17本を大幅に上回るJ1最多記録となっている。
なお、数多くの名手を抑えて1位に輝いたのは、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシだった。ユベントスのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドはランキング圏外となっている。
人気ゲーム「FIFA19」FKキッカーのトップ10は以下の通り。
10位 元日本代表MF中村俊輔(ジュビロ磐田)
9位 アルゼンチン代表FWパウロ・ディバラ(ユベントス)
8位 オランダ代表FWメンフィス・デパイ(リヨン)
7位 ドイツ代表DFマルヴィン・プラッテンハルト(ヘルタ・ベルリン)
6位 スペイン人MFダニエル・パレホ(バレンシア)
5位 マケドニア代表MFエニス・バルディ(レバンテ)
4位 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ代表MFミラレム・ピャニッチ(ユベントス)
3位 イタリア代表FWセバスティアン・ジョビンコ(トロントFC)
2位 トルコ代表MFハカン・チャルハノール(ミラン)
1位 アルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(バルセロナ)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180921-00136731-soccermzw-soccサッカーにおいてFKは勝敗を分けるポイントの一つだが、英紙「スコティッシュ・サン」は「『FIFA19』のFKキッカー10傑。セルティックのアイドル、シュンスケ・ナカムラに脚光」と見出しを打って特集し、ジュビロ磐田の元日本代表MF中村俊輔が登場している。
ランキングは人気ゲーム「FIFA」のシリーズ最新作「FIFA19」の選手レートに基づいて作成。世界の現役フットボーラからトップ10を選出しているが、10位に中村が選ばれている。
中村は2005年にレッジーナからセルティックに移籍。リーグ優勝3回、リーグカップ優勝2回、スコティッシュカップ優勝を1回達成し、2006-07シーズンにはリーグ年間MVPに年間ベストイレブン、年間ベストゴール賞を受賞した。
セルティックで公式戦166試合34ゴールを決めた中村だが、そのなかでもファンの記憶に深く刻み込まれているのが、直接FKによるゴールだ。2006-07シーズンのUEFAチャンピオンズリーグで、マンチェスター・ユナイテッドから2試合連続で決めたFK弾は伝説となっている。記事でも「ユナイテッド戦でのセンセーショナルな2本のFKが依然として人気」と紹介した。
Jリーグでも通算24本のFKを決めており、これは2位の遠藤保仁の決めた17本を大幅に上回るJ1最多記録となっている。
なお、数多くの名手を抑えて1位に輝いたのは、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシだった。ユベントスのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドはランキング圏外となっている。
人気ゲーム「FIFA19」FKキッカーのトップ10は以下の通り。
10位 元日本代表MF中村俊輔(ジュビロ磐田)
9位 アルゼンチン代表FWパウロ・ディバラ(ユベントス)
8位 オランダ代表FWメンフィス・デパイ(リヨン)
7位 ドイツ代表DFマルヴィン・プラッテンハルト(ヘルタ・ベルリン)
6位 スペイン人MFダニエル・パレホ(バレンシア)
5位 マケドニア代表MFエニス・バルディ(レバンテ)
4位 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ代表MFミラレム・ピャニッチ(ユベントス)
3位 イタリア代表FWセバスティアン・ジョビンコ(トロントFC)
2位 トルコ代表MFハカン・チャルハノール(ミラン)
1位 アルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(バルセロナ)
