AFCアジアカップ2019の3次予選最終節が27日に各国で行われ、予選の全日程が終了した。これにより、出場する全24チームが出揃った。
来年1月にUAEで開催される第17回大会では、アジアカップの出場枠はこれまでの16チームから24チームに拡大される。その予選はやや複雑かつ独特な形式で、3年間にわたって開催されてきた。
2015年3月に行われた1次予選に続いて、2次予選は2018年ワールドカップ・アジア2次予選を兼ねる形で開催。日本や韓国、オーストラリアなど11ヶ国はここで上位に入ったことでワールドカップの3次予選(最終予選)へ進むとともに、アジアカップ出場権を獲得した。
2次予選で本大会出場権を獲得できなかったチームは、そこからさらにアジアカップ予選のプレーオフラウンドおよび3次予選を戦った。その結果、本大会に出場する全24チームが決定した。
出場枠が拡大されたことも影響し、アジアカップ初出場を勝ち取ったチームもある。キルギスタン代表、フィリピン代表、イエメン代表の3チームだ。
フィリピン代表では、日本人とのハーフである選手も予選突破に貢献している。ルーマニア1部でプレーするDF佐藤大介は3次予選の6試合中5試合に出場して1ゴールを記録。タイリーグでプレーするMF嶺岸光も3試合に出場した。
2019アジアカップ本大会出場が決まった24チームは以下の通り。組み合わせ抽選会は今年5月4日に行われる。
▼2019アジアカップ出場国
UAE(開催国)
イラン
オーストラリア
日本
韓国
サウジアラビア
中国
キルギスタン
シリア
レバノン
パレスチナ
オマーン
ウズベキスタン
イラク
インド
カタール
ベトナム
北朝鮮
フィリピン
バーレーン
ヨルダン
イエメン
タイ
トルクメニスタン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180328-00263019-footballc-socc来年1月にUAEで開催される第17回大会では、アジアカップの出場枠はこれまでの16チームから24チームに拡大される。その予選はやや複雑かつ独特な形式で、3年間にわたって開催されてきた。
2015年3月に行われた1次予選に続いて、2次予選は2018年ワールドカップ・アジア2次予選を兼ねる形で開催。日本や韓国、オーストラリアなど11ヶ国はここで上位に入ったことでワールドカップの3次予選(最終予選)へ進むとともに、アジアカップ出場権を獲得した。
2次予選で本大会出場権を獲得できなかったチームは、そこからさらにアジアカップ予選のプレーオフラウンドおよび3次予選を戦った。その結果、本大会に出場する全24チームが決定した。
出場枠が拡大されたことも影響し、アジアカップ初出場を勝ち取ったチームもある。キルギスタン代表、フィリピン代表、イエメン代表の3チームだ。
フィリピン代表では、日本人とのハーフである選手も予選突破に貢献している。ルーマニア1部でプレーするDF佐藤大介は3次予選の6試合中5試合に出場して1ゴールを記録。タイリーグでプレーするMF嶺岸光も3試合に出場した。
2019アジアカップ本大会出場が決まった24チームは以下の通り。組み合わせ抽選会は今年5月4日に行われる。
▼2019アジアカップ出場国
UAE(開催国)
イラン
オーストラリア
日本
韓国
サウジアラビア
中国
キルギスタン
シリア
レバノン
パレスチナ
オマーン
ウズベキスタン
イラク
インド
カタール
ベトナム
北朝鮮
フィリピン
バーレーン
ヨルダン
イエメン
タイ
トルクメニスタン

ロシアW杯組み合わせ決定⚽️ #WorldCup #WORLDCUPDRAW pic.twitter.com/RJPArOJ8UZ
— 千田純生⊂( ・ิϖ・ิ)⊃🐣 (@chidajunsei3163) December 1, 2017

英語のフォーラムなどから海外の反応をまとめました
<アメリカ>
・これは素晴らしい!! :D
<コロンビア>
・メキシコが可愛いね
・チチャリートが美しい
<ブラジル>
・イケてる
昨年行われたAFC U-19選手権で優勝した日本代表は、今年5月に行われるU-20ワールドカップに出場する。
そんな同大会の予選は各地で終盤に差し掛かっており、このほど行われたU-20アフリカネイションズカップとU-20 CONCACAF選手権をもって出場全24チームが決定した。
【開催国】
・韓国
【アジア】
・日本
・サウジアラビア
・イラン
・ベトナム
【アフリカ】
・ギニア
・セネガル
・南アフリカ
・ザンビア
【北中米・カリブ海】
・アメリカ
・ホンジュラス
・メキシコ
・コスタリカ
【南米】
・ウルグアイ
・エクアドル
・ベネズエラ
・アルゼンチン
【オセアニア】
・ニュージーランド
・バヌアツ
【ヨーロッパ】
・フランス
・イタリア
・イングランド
・ポルトガル
・ドイツ
http://qoly.jp/2017/03/06/u-20-world-cup-2017-qualified-teams-kwm-1そんな同大会の予選は各地で終盤に差し掛かっており、このほど行われたU-20アフリカネイションズカップとU-20 CONCACAF選手権をもって出場全24チームが決定した。
【開催国】
・韓国
【アジア】
・日本
・サウジアラビア
・イラン
・ベトナム
【アフリカ】
・ギニア
・セネガル
・南アフリカ
・ザンビア
【北中米・カリブ海】
・アメリカ
・ホンジュラス
・メキシコ
・コスタリカ
【南米】
・ウルグアイ
・エクアドル
・ベネズエラ
・アルゼンチン
【オセアニア】
・ニュージーランド
・バヌアツ
【ヨーロッパ】
・フランス
・イタリア
・イングランド
・ポルトガル
・ドイツ
<スレ主>
・常連とその他の数か国が予選でどうだったのかちょっと書いておくわ
ウルグアイは少し前のU20南米選手権では比較的楽に優勝したチームだった
決勝リーグで勝ち点差5をつけて終えた
チームには夏にボカ・ジュニアーズからユベントスへ
移籍するロドリゴ・ベンタンクール、
アトレティコ・マドリードのBチームのNニコラス・シアッパカッセがいて
ナシオナルのロドリゴ・アマラルは5ゴールで
大会得点ランキングトップタイだった

アルゼンチンは最終戦にコロンビアからの助けを得て
ブラジルを犠牲にして何とか予選を突破しただけだ
でも、アマラルと同数のゴールを決めた選手が2人いる
ラシンのLautaro Martínezとボカ・ジュニアーズのMarcelo Torresだ
フランスは昨夏のU19欧州選手権で印象的だった
5試合でPSGのジャン・ケビン・オギュスタン (6ゴール)
モナコのキリアン・ムバッペ (5ゴール)が11ゴールを決めた
リヨンのMFリュカ・トゥザールもメンバーの一員で決勝でゴールをしている
国際サッカー連盟(FIFA)が2026年のワールドカップ(W杯)から出場チーム数を現行32から40に増やす方向で検討していることが3日に明らかになった。
改革委員会が組織改革案の中で提案した。FIFAは同日行われた理事会でこの拡大案を審議したが、さらなる議論が必要と判断され、承認に至らなかった。来年2月に開催される臨時総会でも話し合われる見通し。
公表された拡大案によると、40チームの大陸別の内訳はアジア6(現行4.5)、欧州14(13)、アフリカ7(5)、南米5(4.5)、北中米カリブ海5(3.5)、オセアニア1(0.5)開催国1(1)で、残り1枠の振り分けは未定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151204-00000001-jij-spo改革委員会が組織改革案の中で提案した。FIFAは同日行われた理事会でこの拡大案を審議したが、さらなる議論が必要と判断され、承認に至らなかった。来年2月に開催される臨時総会でも話し合われる見通し。
公表された拡大案によると、40チームの大陸別の内訳はアジア6(現行4.5)、欧州14(13)、アフリカ7(5)、南米5(4.5)、北中米カリブ海5(3.5)、オセアニア1(0.5)開催国1(1)で、残り1枠の振り分けは未定。
