FC東京は15日、太田宏介がフィテッセ(オランダ)へ完全移籍することに合意したと発表した。
現在28歳の太田は、2006年に横浜FCでデビューを果たすと、清水エスパルスを経て、2012年からFC東京でプレー。今季はJ1で30試合に出場し3得点を記録した。J2を含むJリーグ通算では246試合に出場し9得点を挙げている。2011年にはJリーグ優秀選手賞を初受賞。2013年から今季を含め3年連続で同賞を受賞し、2014年にはベストイレブンにも選出された。
(略)
太田は、現在ヴィッセル神戸でプレーするDF安田理大、2011年12月から2年半プレーしたハーフナー・マイク(現ADOデン・ハーグ)に次ぎ、フィテッセ史上3人目の日本人プレーヤーとなった。
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20151215/380120.html現在28歳の太田は、2006年に横浜FCでデビューを果たすと、清水エスパルスを経て、2012年からFC東京でプレー。今季はJ1で30試合に出場し3得点を記録した。J2を含むJリーグ通算では246試合に出場し9得点を挙げている。2011年にはJリーグ優秀選手賞を初受賞。2013年から今季を含め3年連続で同賞を受賞し、2014年にはベストイレブンにも選出された。
(略)
太田は、現在ヴィッセル神戸でプレーするDF安田理大、2011年12月から2年半プレーしたハーフナー・マイク(現ADOデン・ハーグ)に次ぎ、フィテッセ史上3人目の日本人プレーヤーとなった。

エールディビジは31日、第28節を行い、日本代表FWハーフナー・マイクと
DF安田理大の所属するフィテッセはホームでズウォレと対戦し、
2-1で勝利した。ハーフナーは2戦連発となる今季7得点目を記録。
安田も昨年8月26日のビレム戦以来、25試合ぶりの先発出場を果たし、
チームの6連勝に貢献した。
<試合後のハーフナー談>
「テオが蹴る前から、ここ(ファー)へ走ったら絶対、入ると思った。
テオも絶対そこを狙っていたと思う。その前のファウルも
自分が取ったもの。良い得点だったと思います」
この日、ハーフナーが務めたポジションは4−3−3のトップ下。
ハーフナーとしては“シャドーストライカー”としてボニーの近くで
プレーしたいが、ルッテン監督はより純粋な中盤としての役割をハーフナーに
求めている。監督からは「たまに走り過ぎ。止まって良いところで無駄に
サポートに行って、そこでスペースをつぶしている」と指摘されているという。
ストライカーの血が騒ぐハーフナーだが、シーズンも終盤に入り、
今はもう中盤の選手としてフィテッセに欠かせない選手になりつつある。
「いろいろなところへ走って守備したり、ボールをもらって前を向いて
味方につないだりというのは、やっぱりFWの視野とは違う。
そういう意味では幅も広がっていると思います。技術的にも
うまくなってきているし、激しさの面でもだいぶ良くなったと思います。
チームの順位も上の方ですし、個人のキャリアでは
1部で優勝争いするのは初めてなんで、毎試合楽しみです」
―ゲキサカ―【コラム】