パラグアイのオリンピアでプレーする元トーゴ代表FWエマニュエル・アデバヨールが、寄付を一切しないと自らのスタンスを強調した。
トーゴ生まれのアデバヨールはフランスのメスでプロキャリアをスタート。その後は、アーセナルやマンチェスター・シティ、レアル・マドリー、トッテナムなどで活躍。2020年からはパラグアイのオリンピアでプレーしている。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響で、トーゴの首都ロメにある自宅に帰っているアデバヨールだが、多くのアスリートが寄付などの形でコロナウイルス感染防止の支援のする中、ここまで一貫して寄付をしない姿勢を貫いてきた。
そんなアデバヨールは、自らのFacebookでライブ配信を実施。寄付はしないスタンスを改めて強調した。
「俺が寄付をしないって言ってるやつら、明確に言わせてくれ。俺は寄付なんかしない。とてもシンプルだ」
「俺はやりたいことをやり、食いたいものを食う。後で俺がロメ(トーゴの首都)に寄付をしなかったことを批判するやつが出てくるだろう」
23日現在、トーゴでは88名のコロナウイルス感染が確認され、6名が命を落としている。これに対し、アデバヨールが南米から帰国する際、フランスとベナンを経由したことで、彼がトーゴにコロナウイルスを持ち込んだとの批判を唱えるものもいるとし、心境を語った。
「俺がロメにコロナウイルスを持ってきたという人もいる。とても残念だがこの国はそういうところがある」
また、同じアフリカ出身の元選手では、物資や食料の支援などを通して、何万人もの人々をサポートしているサミュエル・エトーやディディエ・ドログバについても言及。彼らは彼ら、自分は自分とした。
「ドログバと俺を比べるやつがいる。エトーと俺を比べるやつがいる。残念だが俺は彼らではない」
「俺はエマニュエル・シェイ・アデバヨール。俺はいつだって俺がやりたいことをやる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/354133420fd522847771c2c0bfef5517653d28a9トーゴ生まれのアデバヨールはフランスのメスでプロキャリアをスタート。その後は、アーセナルやマンチェスター・シティ、レアル・マドリー、トッテナムなどで活躍。2020年からはパラグアイのオリンピアでプレーしている。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響で、トーゴの首都ロメにある自宅に帰っているアデバヨールだが、多くのアスリートが寄付などの形でコロナウイルス感染防止の支援のする中、ここまで一貫して寄付をしない姿勢を貫いてきた。
そんなアデバヨールは、自らのFacebookでライブ配信を実施。寄付はしないスタンスを改めて強調した。
「俺が寄付をしないって言ってるやつら、明確に言わせてくれ。俺は寄付なんかしない。とてもシンプルだ」
「俺はやりたいことをやり、食いたいものを食う。後で俺がロメ(トーゴの首都)に寄付をしなかったことを批判するやつが出てくるだろう」
23日現在、トーゴでは88名のコロナウイルス感染が確認され、6名が命を落としている。これに対し、アデバヨールが南米から帰国する際、フランスとベナンを経由したことで、彼がトーゴにコロナウイルスを持ち込んだとの批判を唱えるものもいるとし、心境を語った。
「俺がロメにコロナウイルスを持ってきたという人もいる。とても残念だがこの国はそういうところがある」
また、同じアフリカ出身の元選手では、物資や食料の支援などを通して、何万人もの人々をサポートしているサミュエル・エトーやディディエ・ドログバについても言及。彼らは彼ら、自分は自分とした。
「ドログバと俺を比べるやつがいる。エトーと俺を比べるやつがいる。残念だが俺は彼らではない」
「俺はエマニュエル・シェイ・アデバヨール。俺はいつだって俺がやりたいことをやる」

<ガーナ>
・この男はトーゴの全てが本当に嫌いなんだな 😂
<ジンバブエ>
・少なくとも何か出来るだろうに
<レスター>
・サッカー選手としても人間としても最低だ
<イギリス>
・アデバヨールは選手としても自己中だったわ
<アメリカ>
・全く寄付をしていないお前みたいにな
マルセイユの日本代表DF酒井宏樹がフランスの医療関係各所に寄付を行った。地元紙『ラ・プロバンス』が伝えている。
現在、新型コロナウイルスの影響により、妻や子供とともに自宅待機している酒井。同紙によると、この病気と戦う医療関係者にサポートと深い感謝を示すため、マルセイユの病院に対して個人的に2万ユーロ(約236万円)を寄付したようだ。
病院のスタッフに送ったビデオメッセージで「僕は何ができるかを考え、コロナウイルスと戦っている人々を助けるためにこの寄付をしたいと思いました。僕はネイマールのようなスーパースターではありません。十分かどうかは分かりませんが、できる限りお手伝いをしたいと思います」と説明している。
また、酒井は同病院や他施設のスタッフにボランティアで食事を提供しているシェフの協会に対し、友人のシェフとともに1万ユーロ(約118万円)の寄付も行ったという。
酒井は7日に自身のツイッター(@hi04ro30ki)を更新。「日々欧州の医療崩壊の現状をニュースなどで目の当たりにして心を痛めています。何か自分に出来る事はないかと思いマルセイユの病院をはじめコロナウイルスと最前線で戦っている医療関係各所4カ所に本当に少額だとは思いますが、計5万€寄付させて頂きました。1日でも早い終息を願っております」と、報じられている以外にも寄付を行ったことを明かしている。
クラブは日本語版公式ツイッター(@OM_Japanese)で「@hi04ro30kiはOMの誇りです」と酒井の行動を称賛し、「一刻も早く終息しますように」と同じ想いをつづった。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?300513-300513-fl現在、新型コロナウイルスの影響により、妻や子供とともに自宅待機している酒井。同紙によると、この病気と戦う医療関係者にサポートと深い感謝を示すため、マルセイユの病院に対して個人的に2万ユーロ(約236万円)を寄付したようだ。
病院のスタッフに送ったビデオメッセージで「僕は何ができるかを考え、コロナウイルスと戦っている人々を助けるためにこの寄付をしたいと思いました。僕はネイマールのようなスーパースターではありません。十分かどうかは分かりませんが、できる限りお手伝いをしたいと思います」と説明している。
また、酒井は同病院や他施設のスタッフにボランティアで食事を提供しているシェフの協会に対し、友人のシェフとともに1万ユーロ(約118万円)の寄付も行ったという。
酒井は7日に自身のツイッター(@hi04ro30ki)を更新。「日々欧州の医療崩壊の現状をニュースなどで目の当たりにして心を痛めています。何か自分に出来る事はないかと思いマルセイユの病院をはじめコロナウイルスと最前線で戦っている医療関係各所4カ所に本当に少額だとは思いますが、計5万€寄付させて頂きました。1日でも早い終息を願っております」と、報じられている以外にも寄付を行ったことを明かしている。
クラブは日本語版公式ツイッター(@OM_Japanese)で「@hi04ro30kiはOMの誇りです」と酒井の行動を称賛し、「一刻も早く終息しますように」と同じ想いをつづった。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<マルセイユサポ>
・宏樹、ありがとう。心の広い素晴らしい男だ。
<マルセイユサポ>
・良き手本になってくれてありがとう、ミスター酒井
<マルセイユサポ>
・俺らのサムライ、ありがとう
<モナコサポ>
・酒井、ブラボーだ・・・
称賛すべきメンタリティーを兼ね備えたこの選手が大好きだ
<マルセイユサポ>
・本当に 💯 だわ
ユヴェントス所属のポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて行動を起こした。スペイン『マルカ』が報じている。
C・ロナウドはポルトガル国内に複数所有する自身のホテルCR7を、病院として無償提供することを決断。医師や従業員などの給与は、自らが負担する。
C・ロナウドはこの行動を起こす前、SNSを通じて「僕はサッカー選手としてではなく、1人の息子、父親、全世界に影響を及ぼす最近の出来事に関心を持つものとして、話すよ。僕ら全員がこの状況に対処するために、WHO(世界保健機関)及び管理機関のアドバイスに従うことが重要なんだ。命を守ることは、他の利益よりも優先されなくてはいけない」とのメッセージを発信していた。そして今回、自らの行動でもって、それを体現した格好だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-00010005-goal-soccC・ロナウドはポルトガル国内に複数所有する自身のホテルCR7を、病院として無償提供することを決断。医師や従業員などの給与は、自らが負担する。
C・ロナウドはこの行動を起こす前、SNSを通じて「僕はサッカー選手としてではなく、1人の息子、父親、全世界に影響を及ぼす最近の出来事に関心を持つものとして、話すよ。僕ら全員がこの状況に対処するために、WHO(世界保健機関)及び管理機関のアドバイスに従うことが重要なんだ。命を守ることは、他の利益よりも優先されなくてはいけない」とのメッセージを発信していた。そして今回、自らの行動でもって、それを体現した格好だ。

<ナイジェリア>
・これは今世界が必要としているものだ
・一流の人だ
・間違いないね、この男最高だわ。
<メッシのアンチ>
・正式:クリスティアーノ・ロナウドが史上最高の選手!
<ベルギー>
・デ・ブライネやアザールのお手本になるかも 🤷♀️
・心優しい人。類稀ないい人。神のご加護がありますように 🙏
元日本代表の本田圭佑は、オーストラリアで猛威を振るう森林火災の復興支援として寄付を行うとともに、寄付金を募るキャンペーン「変顔チャレンジ」への参加を呼びかけている。
オーストラリアでは昨年から大規模な森林火災が広がり、広大な森林が焼失。20人以上の犠牲者に加え、コアラやカンガルーなど野生生物に甚大な被害がもたらされたことが報じられている。
2018/19シーズンにオーストラリアのメルボルン・ビクトリーでもプレーした本田は、自身がCEOを務めるNowDo株式会社を通して募金活動を開始した。集められた募金はオーストラリア赤十字社またはそれに準ずる団体に寄付されるとのことだ。
同時に、公式ツイッターアカウントを通して「変顔チャレンジ」も呼びかけた。SNSで指名を受けた相手は「変顔」の写真を公開するか、寄付を行ってその証明書を公開し、次に変顔または寄付を行う知人を指名するという運動となる。
本田自身は変顔ではなく寄付を選んだ形で、オーストラリア赤十字社への1万15ドル(100万円)の寄付の証明書を公開している。その上で、「変顔チャレンジ」の相手として長友佑都や吉田麻也、槙野智章、ダルビッシュ有、錦織圭など12人を指名した。
「僕が1人で寄付しても、実質的にオーストラリアの復興に与えられる影響は微塵もないです。だけどこの運動を通じて、多くの人が手が行動に移すことで少しでも寄付額の増加と震災についての認知が高まればという想いで、先ずは自分が行動しようと思いました!」と本田はコメントしている。
https://www.footballchannel.jp/2020/01/11/post357376/オーストラリアでは昨年から大規模な森林火災が広がり、広大な森林が焼失。20人以上の犠牲者に加え、コアラやカンガルーなど野生生物に甚大な被害がもたらされたことが報じられている。
2018/19シーズンにオーストラリアのメルボルン・ビクトリーでもプレーした本田は、自身がCEOを務めるNowDo株式会社を通して募金活動を開始した。集められた募金はオーストラリア赤十字社またはそれに準ずる団体に寄付されるとのことだ。
同時に、公式ツイッターアカウントを通して「変顔チャレンジ」も呼びかけた。SNSで指名を受けた相手は「変顔」の写真を公開するか、寄付を行ってその証明書を公開し、次に変顔または寄付を行う知人を指名するという運動となる。
本田自身は変顔ではなく寄付を選んだ形で、オーストラリア赤十字社への1万15ドル(100万円)の寄付の証明書を公開している。その上で、「変顔チャレンジ」の相手として長友佑都や吉田麻也、槙野智章、ダルビッシュ有、錦織圭など12人を指名した。
「僕が1人で寄付しても、実質的にオーストラリアの復興に与えられる影響は微塵もないです。だけどこの運動を通じて、多くの人が手が行動に移すことで少しでも寄付額の増加と震災についての認知が高まればという想いで、先ずは自分が行動しようと思いました!」と本田はコメントしている。

<フランス>
・こんな感じで100万円も寄付したのか・・・尊敬するわ
<オーストラリア>
・本田は良い奴だ
<メルボルンの記者>
・素晴らしいよ,ケイスケ 👏
<オーストラリア>
・本当にありがとう、君はピッチ内外で最高だ
<メキシコ>
・サッカー選手よ!本田圭佑が呼びかけているこの団結に加わるんだ
パチューカ、ガラタサライ、メキシコ代表よ
<アルゼンチン>
・かなり面白い顔をしている人達がいるな

A campaign to tweet funny faces or donate to the Australian bushfires
— MAKIHIKA(マキヒカ) (@MakihikaC) 2020年1月12日
小額ですが協力させて頂きました!@kskgroup2017 https://t.co/aWOsGNPi8g pic.twitter.com/1NvrG7pdHv
サウサンプトンに所属するDF吉田麻也が15日、自身のTwitter(@MayaYoshida3)を更新して、給料の1%をクラブの財団『サウサンプトン・ファンデーション』に寄付することを報告した。
財団は現在、サウサンプトン市内で教育を受けられない子どもたちに勉強の場を提供する初等学校と中等学校の建設を計画しており、クラブは吉田の寄付が計画を進める助けになるだろうと説明している。
吉田はサウサンプトンのクラブ公式サイトを通じて、寄付を決断した経緯を以下のように説明している。
「僕はここ(サウサンプトン)に来てから7年が経って、クラブと街から多くのものを得てきました。僕にとって今は、彼らに対して何かの形でお返しをする時間です」
「僕は財団と密接に仕事をして、この街の人たちに対して素敵なものを与えたいです」
「僕は長い間ずっと、このようなことをしたかった。クラブが街のエリアで(助けを)必要とする人を助けていることを知っています。僕は自分のできる限りにおいて、彼らをサポートしたいですし、財団は最適の道だと考えています」
「重要なのは、僕の振る舞いを若い選手たちに見せて、彼らにとって良いお手本になることだと思っています。寄付が、若い選手たちにプロ選手としてどう行動するべきかを示すことを願っています」
https://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20190815/968287.html財団は現在、サウサンプトン市内で教育を受けられない子どもたちに勉強の場を提供する初等学校と中等学校の建設を計画しており、クラブは吉田の寄付が計画を進める助けになるだろうと説明している。
吉田はサウサンプトンのクラブ公式サイトを通じて、寄付を決断した経緯を以下のように説明している。
「僕はここ(サウサンプトン)に来てから7年が経って、クラブと街から多くのものを得てきました。僕にとって今は、彼らに対して何かの形でお返しをする時間です」
「僕は財団と密接に仕事をして、この街の人たちに対して素敵なものを与えたいです」
「僕は長い間ずっと、このようなことをしたかった。クラブが街のエリアで(助けを)必要とする人を助けていることを知っています。僕は自分のできる限りにおいて、彼らをサポートしたいですし、財団は最適の道だと考えています」
「重要なのは、僕の振る舞いを若い選手たちに見せて、彼らにとって良いお手本になることだと思っています。寄付が、若い選手たちにプロ選手としてどう行動するべきかを示すことを願っています」

・最高な奴だ。吉田さん、domo arigatō!
・素晴らしいお手本だね
・これだから、この男が大好きなんだ
・本物の聖人で紳士だ X
・なんてファンタスティックな男だよ
みんなを代表して麻也に感謝の言葉を送るよ!
熱いものが込み上げてくるわ
吉田麻也は唯一無二だ