横浜FCの斉藤光毅がベルギー2部のロンメルへ完全移籍を決め、11月12日に行なわれたクラブ公式YouTubeでの会見で、移籍の理由と周囲への感謝の想いを語った。
「いろんな葛藤があったなか、自分が掲げている目標に到達するために、ロンメルが一番、自分のなかで良いイメージができましたので、ロンメルに移籍することを決めました。いろんな人に感謝を伝えたいですが、自分が活躍する姿を見せることが、感謝の気持ちを伝える一番の手段かなと思っていますので、そういう形で感謝の気持ちを伝えられたら良いかなと思っています。海外に出て、新たなスタートライン。自分らしくサッカーをして、自分らしくサッカーを楽しんで、そこは変わらずやっていきたいと思っています」
斉藤は「ずっと海外に行きたかった」と言う欧州挑戦を実現させ、会見に同席した横浜FCの服部健二ゼネラルマネージャーも「当クラブでは、個を育て、世界に羽ばたかせることをコンセプトとして、人材育成・教育に重きを置いています。そういうなかで、斉藤光毅選手は我々のアカデミーで育っていますし、それを具現化してくれた結果」と語った。
そして服部GMからは、移籍の経緯も明かされた。
「正直、ひとつ前の年代から、U-20ワールドカップに出場していたのもありましたので、多くのクラブが興味を持ってくれていました。実際に欧州5大リーグと呼ばれているなかのクラブはもちろん、育成に長けているベルギーやオランダのチームからも興味・関心があったのも事実です。そして今年10月に行なわれるはずだったU-19アジア選手権でも彼が活躍して、改めて多くのチームが声を掛けてという方向になるかと思っていましたけど、中止となってしまいました。
しかしながら、ロンメルさんは、シティグループの傘下ということもありまして、非常に緻密なスカウト網のなかで選手を発掘してきたクラブです。シティグループとしては、2019年のU-20ワールドカップの時から興味を持って彼の調査を始めたと聞いています。
実際に彼がロンメルを選択したこと、また我々もロンメルが相応しいと感じた点については、(ロンメルが)非常に緻密な育成プランを持っている。まずは1月に行って、半年間シーズンをプレーする。そしてその後に、シティグループのなかの成長するプログラムで、次のステップに行く(選択肢もある)と考えると、ロンメルが非常に望ましいと思いました」
成長プログラムのほか、斉藤はロンメルのチーム戦術と自らのプレースタイルが合うイメージも湧いたという。そして、ポジションは「個人的にはFWで勝負したい」と力強く述べる。
来季からプレーするロンメルで、「必要とされる選手になる」(斉藤)ために求められるのは結果だろう。欧州でも、横浜FCで今季の残る試合でも、ゴールに期待したい。
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=81895「いろんな葛藤があったなか、自分が掲げている目標に到達するために、ロンメルが一番、自分のなかで良いイメージができましたので、ロンメルに移籍することを決めました。いろんな人に感謝を伝えたいですが、自分が活躍する姿を見せることが、感謝の気持ちを伝える一番の手段かなと思っていますので、そういう形で感謝の気持ちを伝えられたら良いかなと思っています。海外に出て、新たなスタートライン。自分らしくサッカーをして、自分らしくサッカーを楽しんで、そこは変わらずやっていきたいと思っています」
斉藤は「ずっと海外に行きたかった」と言う欧州挑戦を実現させ、会見に同席した横浜FCの服部健二ゼネラルマネージャーも「当クラブでは、個を育て、世界に羽ばたかせることをコンセプトとして、人材育成・教育に重きを置いています。そういうなかで、斉藤光毅選手は我々のアカデミーで育っていますし、それを具現化してくれた結果」と語った。
そして服部GMからは、移籍の経緯も明かされた。
「正直、ひとつ前の年代から、U-20ワールドカップに出場していたのもありましたので、多くのクラブが興味を持ってくれていました。実際に欧州5大リーグと呼ばれているなかのクラブはもちろん、育成に長けているベルギーやオランダのチームからも興味・関心があったのも事実です。そして今年10月に行なわれるはずだったU-19アジア選手権でも彼が活躍して、改めて多くのチームが声を掛けてという方向になるかと思っていましたけど、中止となってしまいました。
しかしながら、ロンメルさんは、シティグループの傘下ということもありまして、非常に緻密なスカウト網のなかで選手を発掘してきたクラブです。シティグループとしては、2019年のU-20ワールドカップの時から興味を持って彼の調査を始めたと聞いています。
実際に彼がロンメルを選択したこと、また我々もロンメルが相応しいと感じた点については、(ロンメルが)非常に緻密な育成プランを持っている。まずは1月に行って、半年間シーズンをプレーする。そしてその後に、シティグループのなかの成長するプログラムで、次のステップに行く(選択肢もある)と考えると、ロンメルが非常に望ましいと思いました」
成長プログラムのほか、斉藤はロンメルのチーム戦術と自らのプレースタイルが合うイメージも湧いたという。そして、ポジションは「個人的にはFWで勝負したい」と力強く述べる。
来季からプレーするロンメルで、「必要とされる選手になる」(斉藤)ために求められるのは結果だろう。欧州でも、横浜FCで今季の残る試合でも、ゴールに期待したい。

【斉藤光毅移籍発表会】 【プレー集(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
<フランスのJリーグファン>
・包み隠さずに言うと、かなり驚きで本当にがっかりだ。しかしながら、彼がそこで躍動することを願っているよ。
<フランス>
・マジかよ
<フランス>
・冗談だと思いたい...
<ブラジル>
・この子は将来有望な選手だ、彼にはうまく行って欲しい
<ブラジルの記者>
❏有望株がJ1よりもレベルが低いリーグに行くのはテンションが下がるわ
英プレミアリーグの強豪マンチェスターCが横浜FCのU―19日本代表FW斉藤光毅(19)の今冬の獲得に向けて動いていることが13日、分かった。複数の関係者によれば移籍金も100万ポンド(約1億3800万円)前後となる見込み。東京五輪出場も期待される若き才能へ、期待値の高さがうかがえる。
斉藤は鋭いドリブルに加え、優れた得点感覚を武器とする。久保建英(ビリャレアル)とは同学年。18年7月には16歳でJ2デビュー。当時51歳のカズと35歳差2トップを組み、話題を呼んだ。昨年はU―20W杯に最年少で出場するなど順調に成長。過去には板倉滉(現オランダ1部フローニンゲン)、食野亮太郎(現ポルトガル1部リオアベ)を獲得してきたマンCは、早くから斉藤もリストアップし、今冬の移籍市場に向けて動きを本格化させているという。
J1に昇格した今季は19戦3得点。コロナ禍による自粛期間に地道な筋力トレーニングを続け、プレー全般でパワーも増した。スペイン、A代表で躍進が続く久保の存在も強く意識する。「建英の活躍は一方的にですが、危機感を感じてます。建英がやっているカテゴリー、舞台での想定もできるので基準が1個上がる気持ちにもなります」と話している。
A代表経験のない斉藤はプレミアリーグでのプレーに必要な英国の労働許可証が取得できない可能性が高く、移籍が実現した場合、まずは他チームでの武者修行が濃厚だが、加速するマンCの動きは期待の大きさの表れだ。14日はアウェーでの仙台戦に臨む。名門から白羽の矢が立った若き才能の今後が注目される。
https://news.livedoor.com/article/detail/19052032/斉藤は鋭いドリブルに加え、優れた得点感覚を武器とする。久保建英(ビリャレアル)とは同学年。18年7月には16歳でJ2デビュー。当時51歳のカズと35歳差2トップを組み、話題を呼んだ。昨年はU―20W杯に最年少で出場するなど順調に成長。過去には板倉滉(現オランダ1部フローニンゲン)、食野亮太郎(現ポルトガル1部リオアベ)を獲得してきたマンCは、早くから斉藤もリストアップし、今冬の移籍市場に向けて動きを本格化させているという。
J1に昇格した今季は19戦3得点。コロナ禍による自粛期間に地道な筋力トレーニングを続け、プレー全般でパワーも増した。スペイン、A代表で躍進が続く久保の存在も強く意識する。「建英の活躍は一方的にですが、危機感を感じてます。建英がやっているカテゴリー、舞台での想定もできるので基準が1個上がる気持ちにもなります」と話している。
A代表経験のない斉藤はプレミアリーグでのプレーに必要な英国の労働許可証が取得できない可能性が高く、移籍が実現した場合、まずは他チームでの武者修行が濃厚だが、加速するマンCの動きは期待の大きさの表れだ。14日はアウェーでの仙台戦に臨む。名門から白羽の矢が立った若き才能の今後が注目される。

海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
<ロンドン>
・マン・シティが横浜FCの斉藤光毅と噂になっている...
◆は嬉しくてたまらないだろう!
<イギリス/J2担当のアナリスト>
◆なんてこった!!!!!!
<ドイツのサンフレッチェ広島サポ>
・またシティ(フットボール)グループで日本人のサクセスストーリーか(ゴホン)
<ブラジルの記者>
・板倉や食野と同じ宿命を辿って他のクラブへレンタルされるだろうな
<ブラジル>
・たぶん(スペイン2部の)ジローナFCだろう
<フランス>
・そしてキャリアを台無しにする!
※追記しました

U-19日本代表は25日、AFC U-19アジア選手権第3戦でイラク代表と対戦した。2連勝で首位突破を決めた日本は大幅なターンオーバーを採用したが、危なげなく5-0で勝利した。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?257557-257557-fl
※追記しました

U-19日本代表は22日、U-19アジア選手権第2戦でU-19タイ代表と対戦し、3-1で勝利した。B組首位の日本は勝ち点を「6」に伸ばし、第3戦を残して決勝トーナメント進出が決定した。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?257377-257377-fl
※追記しました

U-19日本代表は19日、U-19アジア選手権第1戦で北朝鮮代表と対戦し、5-2で勝利した。日本は22日に第2戦でタイ代表と対戦する。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?257058-257058-fl