ベルギーのシントトロイデンは10日、元日本代表MF香川真司(32)との契約が基本合意に達したと発表した。渡欧後、メディカルチェック等を経て、正式契約が結ばれる予定だという。
香川は昨年1月からギリシャのPAOKに所属していたが、同12月中旬に双方合意の上で契約解除に至ったと発表されていた。香川にとってシントトロイデンは、ドルトムント(ドイツ)、マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)、ベシクタシュ(トルコ)、サラゴサ(スペイン)、PAOK(ギリシャ)に続いて海外6か国6クラブ目となる。
香川はシントトロイデンを通じて「初めまして、香川真司です。強い気持ちを持ってSTVVに加入することを決断しました。チームの目標を達成するために、自身のプレーや経験で貢献していきたいです。早く有観客で試合が開催されて、ファン、サポーターの皆さまの前でプレーできる日を楽しみにしています。今後とも応援よろしくお願いいたします」と意気込みを述べている。
またシントトロイデンの立石敬之CEOもコメントを発表。「今回の香川選手との契約は、STVVにとっても香川選手自身にとっても新しいチャレンジとなります。皆さんが持っている香川選手のイメージとは違うものを私たちは生み出したいと思います。STVVが更なる高みを目指すために彼の進化に懸けてみます」と期待を寄せている。
シントトロイデンは日本のDMMグループが経営権を持つクラブ。日本代表GKシュミット・ダニエル、日本代表DF橋岡大樹、DF松原后、MF伊藤達哉、東京五輪日本代表のFW林大地、FW原大智も所属している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db6507f6a55646355fa81c7a2fe778e2d09dd6e8香川は昨年1月からギリシャのPAOKに所属していたが、同12月中旬に双方合意の上で契約解除に至ったと発表されていた。香川にとってシントトロイデンは、ドルトムント(ドイツ)、マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)、ベシクタシュ(トルコ)、サラゴサ(スペイン)、PAOK(ギリシャ)に続いて海外6か国6クラブ目となる。
香川はシントトロイデンを通じて「初めまして、香川真司です。強い気持ちを持ってSTVVに加入することを決断しました。チームの目標を達成するために、自身のプレーや経験で貢献していきたいです。早く有観客で試合が開催されて、ファン、サポーターの皆さまの前でプレーできる日を楽しみにしています。今後とも応援よろしくお願いいたします」と意気込みを述べている。
またシントトロイデンの立石敬之CEOもコメントを発表。「今回の香川選手との契約は、STVVにとっても香川選手自身にとっても新しいチャレンジとなります。皆さんが持っている香川選手のイメージとは違うものを私たちは生み出したいと思います。STVVが更なる高みを目指すために彼の進化に懸けてみます」と期待を寄せている。
シントトロイデンは日本のDMMグループが経営権を持つクラブ。日本代表GKシュミット・ダニエル、日本代表DF橋岡大樹、DF松原后、MF伊藤達哉、東京五輪日本代表のFW林大地、FW原大智も所属している。

・最高の補強だ!
・なんだって
・ようこそ、香川真司!うちのクラブが迎え入れられることを誇りに思うよ🇯🇵 💛 💙 ⚽ 🇧🇪
・凄い補強だ!💪💪💪
・これでシントトロイデンはチャンピオンだわ 🤣
アウクスブルクは3日、FCダラスからアメリカ代表FWリカルド・ペピを完全移籍で獲得したと発表した。
契約期間は2026年6月30日までとなり、1年の延長オプションが付いている。なお、背番号は「18」に決定した。
ペピの獲得にはリヴァプールやバイエルンなどのビッグクラブも関心を示していたが、アウクスブルクが逸材を射止めた。大手メディア『ESPN』によると、移籍金は2000万ドル(約23億円)+ボーナスとなる模様。また、アウクスブルクが将来的にペピを転売する場合、FCダラスがその移籍金の10パーセントを受け取る契約となっているようだ。
ペピは2003年1月9日生まれのストライカーで、FCダラスの下部組織出身。2019年6月にトップチームデビューを飾り、2020年3月7日にMLS(メジャーリーグ・サッカー)での初得点を記録した。2021シーズンのMLSでは、7月にリーグの最年少ハットトリック記録を樹立するなど活躍し、31試合で13得点を記録した。
メキシコにルーツを持つが、A代表はアメリカを選択。2021年9月9日のホンジュラス代表戦で代表デビューを飾ると、いきなりゴールを挙げた。続くジャマイカ代表戦でも2ゴールを決め、これまで通算7試合3ゴールをマークしている。
ペピは発表に際してクラブ公式サイトを通じてコメントし、アウクスブルクを新天地に選んだ理由などを語っている。
「ヨーロッパへの移籍は僕の夢だった。アウクスブルクとブンデスリーガは、若い選手がトップレベルで多くのプレー経験を積むのに最適な環境だと考えている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/487e493693b3a0ee18e094ff6c14454b7277da94契約期間は2026年6月30日までとなり、1年の延長オプションが付いている。なお、背番号は「18」に決定した。
ペピの獲得にはリヴァプールやバイエルンなどのビッグクラブも関心を示していたが、アウクスブルクが逸材を射止めた。大手メディア『ESPN』によると、移籍金は2000万ドル(約23億円)+ボーナスとなる模様。また、アウクスブルクが将来的にペピを転売する場合、FCダラスがその移籍金の10パーセントを受け取る契約となっているようだ。
ペピは2003年1月9日生まれのストライカーで、FCダラスの下部組織出身。2019年6月にトップチームデビューを飾り、2020年3月7日にMLS(メジャーリーグ・サッカー)での初得点を記録した。2021シーズンのMLSでは、7月にリーグの最年少ハットトリック記録を樹立するなど活躍し、31試合で13得点を記録した。
メキシコにルーツを持つが、A代表はアメリカを選択。2021年9月9日のホンジュラス代表戦で代表デビューを飾ると、いきなりゴールを挙げた。続くジャマイカ代表戦でも2ゴールを決め、これまで通算7試合3ゴールをマークしている。
ペピは発表に際してクラブ公式サイトを通じてコメントし、アウクスブルクを新天地に選んだ理由などを語っている。
「ヨーロッパへの移籍は僕の夢だった。アウクスブルクとブンデスリーガは、若い選手がトップレベルで多くのプレー経験を積むのに最適な環境だと考えている」

海外の反応をまとめました
<日本>
◆横浜Fマリノス - 前田大然 🇯🇵を180万ユーロ(2.3億円)で売却
FCダラス - リカルド・ペピ 🇺🇸を1700万ユーロ(22億円)で売却
<ポーランドの名古屋グランパスサポ>
・年齢が主な要因だと思う。移籍金が安くても自分達の選手を欧州でプレーさせるというJリーグの方針も関係してる :)
<韓国在住の記者>
・これだから前田のような選手には日本や韓国に残って欲しいんだ。これは馬鹿げてる。
<フランス>
❐人種観 + 年齢 + 前田の欧州での最初の実績 + 関心を持つクラブの数 = 現在の状況
FC東京は28日、DF渡辺剛がジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)のKVコルトレイクへ完全移籍することを発表した。
現在24歳の渡辺は、2018年にFC東京U-18でJリーグデビュー。2019年にJ1リーグで出場を果たすと、トップチームに定着した直近の2シーズンはいずれも公式戦30試合以上に出場した。J1通算では75試合出場4得点を記録している。
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20211228/1602642.html現在24歳の渡辺は、2018年にFC東京U-18でJリーグデビュー。2019年にJ1リーグで出場を果たすと、トップチームに定着した直近の2シーズンはいずれも公式戦30試合以上に出場した。J1通算では75試合出場4得点を記録している。

【渡辺剛のプレー集(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<アメリカ/スペイン>
・また日本人が欧州のトップリーグに移籍した。(クラブが)投降した動画もファンタスティックだ 👏🏼 🇧🇪 🤝 🇯🇵【twitter(動画)】
<ベルギー>
・ここで日本人のディフェンダーは珍しいな、どうなるか興味深いね。彼が見せ掛けだけの選手でないことを願うわ。
<ベルギー>
・シントトロイデンに何人かいた、サークル(・ブルッヘ)にも・・・このような選手は素早く適応して成長する・・・それに勤勉に働くしね!
<ベルギー>
・彼がこの陳腐なプレゼンテーション動画よりもましであることを願うよ。日本人サッカー選手だと、すぐに日本料理を使う。
<コルトレイクサポ>
・ベルギーで最も美しいクラブへようこそ!🔴⚪️
セルティックのアンジェ・ポステコグルー監督が、日本人3選手の獲得にコメントした。クラブ公式サイトが伝えた。
セルティックは31日、ガンバ大阪の元日本代表MF井手口陽介(25)、川崎フロンターレの日本代表FW旗手怜央(24)、横浜F・マリノスの日本代表FW前田大然(24)の獲得を発表した。
井手口と旗手は4年半契約の完全移籍、前田は半年間のレンタル移籍に加え、2022年夏には強制的に買い取ることが決まっている。
今夏指揮官に就任したポステコグルー監督は、ヴィッセル神戸から日本代表FW古橋亨梧を獲得。ここまでのシーズンで公式戦26試合に出場し16ゴール5アシストと大活躍。チームを大きく支えている。
新たに自身がよく知る3選手を補強したポステコグルー監督は、3選手の加入についてコメントした。
「彼らをセルティックに迎えることができて本当に嬉しい。彼らは我々のファンを興奮させる選手だと思う」
「私は彼らの特性をよく理解しているし、この3人をクラブに迎えることで、さらにクオリティの高いものを提供できると考えている」
「今シーズン、我々のためにとてもよく働いてくれた選手たちと一緒に働くため、チームに個性とエネルギーを与えてくれるだろう」
「彼らは皆、キャリアのピークにあり、更なる成功を目指し、野心的で、この特別な時期に彼らの最高の年を迎えられると確信している」
「移籍市場の早い段階で、このような選手を確保できたことを嬉しく思っている。私のバックルームのチームと他のチームは、彼らができるだけ早くセルティックに馴染めるようにサポートするつもりだ」
セルティックの2022年初戦は、1月17日のハイバーニアン戦。古橋を含めた4選手が同時にピッチに立つことはあるだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2475409c126a0bcc5b0bf165e2c03dae6546e526セルティックは31日、ガンバ大阪の元日本代表MF井手口陽介(25)、川崎フロンターレの日本代表FW旗手怜央(24)、横浜F・マリノスの日本代表FW前田大然(24)の獲得を発表した。
井手口と旗手は4年半契約の完全移籍、前田は半年間のレンタル移籍に加え、2022年夏には強制的に買い取ることが決まっている。
今夏指揮官に就任したポステコグルー監督は、ヴィッセル神戸から日本代表FW古橋亨梧を獲得。ここまでのシーズンで公式戦26試合に出場し16ゴール5アシストと大活躍。チームを大きく支えている。
新たに自身がよく知る3選手を補強したポステコグルー監督は、3選手の加入についてコメントした。
「彼らをセルティックに迎えることができて本当に嬉しい。彼らは我々のファンを興奮させる選手だと思う」
「私は彼らの特性をよく理解しているし、この3人をクラブに迎えることで、さらにクオリティの高いものを提供できると考えている」
「今シーズン、我々のためにとてもよく働いてくれた選手たちと一緒に働くため、チームに個性とエネルギーを与えてくれるだろう」
「彼らは皆、キャリアのピークにあり、更なる成功を目指し、野心的で、この特別な時期に彼らの最高の年を迎えられると確信している」
「移籍市場の早い段階で、このような選手を確保できたことを嬉しく思っている。私のバックルームのチームと他のチームは、彼らができるだけ早くセルティックに馴染めるようにサポートするつもりだ」
セルティックの2022年初戦は、1月17日のハイバーニアン戦。古橋を含めた4選手が同時にピッチに立つことはあるだろうか。

・☑スタメンで出る準備が出来てる3選手
☑1月の補強
☑移籍ウィンドウが開く前に発表
本当にセルティックかよ。どうしたんだ?
・まだ12月な 笑
・これでうちは神とアニメの力を味方につけたわ
・3人とも完全移籍とは予想外だ。これはフロントがアンジェ監督のプランを信じてることを示してると思う。移籍市場が開く少し前に決定したのも嬉しいね。
ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)第21節が27日に行われ、シント・トロイデン(STVV)とオイペンが対戦した。
STVVは今節、FW原大智、FW鈴木優磨、DF橋岡大樹、GKシュミット・ダニエルの日本人4名が先発。FW林大地はベンチ入りしたものの、この日の出場機会はなかった。
STVVは25分、モリー・コナテのスルーパスに原が抜け出すと、一対一の状況から最後は左足でニアサイドに流し込んだ。原の2試合連続となる今季3ゴール目で、STVVが先制を果たす。
原の得点でSTVVがリードを保ったままゲームは終盤を迎えると、81分にSTVVは敵陣でFKを獲得。ファーサイドへ送り込まれたボールに鈴木が頭で合わせ、今季はケガにも苦しんでいたエースの今季2ゴール目でSTVVがリードを広げた。
試合はこのまま終了。STVVは2-0でリーグ6試合ぶりとなる勝利をあげ、順位も13位まで浮上した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/62f6d4cbd9bb69e1d86d7a494af469474cb87d4dSTVVは今節、FW原大智、FW鈴木優磨、DF橋岡大樹、GKシュミット・ダニエルの日本人4名が先発。FW林大地はベンチ入りしたものの、この日の出場機会はなかった。
STVVは25分、モリー・コナテのスルーパスに原が抜け出すと、一対一の状況から最後は左足でニアサイドに流し込んだ。原の2試合連続となる今季3ゴール目で、STVVが先制を果たす。
原の得点でSTVVがリードを保ったままゲームは終盤を迎えると、81分にSTVVは敵陣でFKを獲得。ファーサイドへ送り込まれたボールに鈴木が頭で合わせ、今季はケガにも苦しんでいたエースの今季2ゴール目でSTVVがリードを広げた。
試合はこのまま終了。STVVは2-0でリーグ6試合ぶりとなる勝利をあげ、順位も13位まで浮上した。
【ハイライト動画(YOUTUBE)】
試合開始から
・もう1-0にしているべきなのに

・確かに原はまだ若いが、その体格を持っているのに頭でゴールを決められないとなると...
・勝ちたいならチャンスを決めないといけない
・俺は開始9分でもうレフリーにイライラしてるよ
・よくやった👍【原大智のゴール動画(streamja)】 【mixture(動画)】

・4回目(のチャンス)でついに!