ポルトガル1部ポルティモネンセ入りした元日本代表MF本田圭佑(34)が、入団は選手登録が期限に間に合わず、破談になったと明かした。
音声配信サービスで「落ちこんだところで仕方ない。(移籍先は)第一優先は欧州で探す。1週間後には決めたい」と話した。地元紙リコルドが移籍期限だった2月1日までにリーグ登録が完了したリストに名前がないと報じていた。既にブラジル1部ボタフォゴを退団し、契約可能とみられたが、同リーグで今回の移籍期間終了後に登録が認められるのは20年6月30日までに前所属クラブと契約が終了した選手のみで、本田はこれに該当しないという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84d67948726a4b86ddc684529544d5e208a7d86a音声配信サービスで「落ちこんだところで仕方ない。(移籍先は)第一優先は欧州で探す。1週間後には決めたい」と話した。地元紙リコルドが移籍期限だった2月1日までにリーグ登録が完了したリストに名前がないと報じていた。既にブラジル1部ボタフォゴを退団し、契約可能とみられたが、同リーグで今回の移籍期間終了後に登録が認められるのは20年6月30日までに前所属クラブと契約が終了した選手のみで、本田はこれに該当しないという。

<リバプールサポ>
・ポルティモネンセのレジェンドだ
<アトレティコ・マドリーサポ>
・彼はずっと世界巡業の旅に出てるな
<ポルトサポ>
・本田はここ2回の移籍市場でネタになっているな・・・
<ポルトサポ>
・彼のプレーを見たかっただけに残念だ
<ポルトサポ>
・彼が契約した時、どういう訳かこんなことになるのではと予感してたよ
元日本代表MF本田圭佑(34)が、自身の公式『ツイッター』を通じてボタフォゴ退団の意向を明かした。
本田は2020年2月にフィテッセからボタフォゴに加入。しかし、クラブでは約1年間の在籍期間にアルベルト・バレンティン、パウロ・アウトゥオリ、ブルーノ・ラザロニと3人の指揮官が解任されると、直近ではラモン・ディアス前監督(61)も体調不良からの復帰が見込めずに解任。大きな混乱に見舞われていた。
また、本田自身も今シーズンのカンピオナート・ブラジレイロ・セリエAで18試合に出場し2ゴールと、思うような活躍を見せられずにいた。
そういった中、クラブの今後の方向性次第で退団の可能性を示唆していた本田は30日、自身の『ツイッター』アカウントを通じてボタフォゴ退団の意向を明かした。
「皆さんに直接お伝えしたいことがあります。ボタフォゴを離れます」
「まず初めに、僕自身結果が出せなかったというあなた方の批判をすべて受け入れました。 その批判は当然であり、言い訳はありません。僕自身もがっかりしており、申し訳なく思います」
「ただ、今シーズンはとても楽しかったです。 また、チームメイト全員にも感謝しています。 ありがとう」
「最後に、これまでのすべてのことに感謝しています。そして、個人的にはアジアでのボタフォゴのアンバサダーとしてクラブをサポートし続ける機会を探しています」
なお、ボタフォゴ退団が決定的となった本田に関してポルトガル『レコルド』は、予てより移籍の可能性が報じられていたポルトガルのポルティモネンセ行きが濃厚と主張している。このままボタフォゴとの契約解除の運びとなった場合、来月にも自身初のポルトガルリーグ参戦が決定する模様だ。
https://news.livedoor.com/article/detail/19465010/本田は2020年2月にフィテッセからボタフォゴに加入。しかし、クラブでは約1年間の在籍期間にアルベルト・バレンティン、パウロ・アウトゥオリ、ブルーノ・ラザロニと3人の指揮官が解任されると、直近ではラモン・ディアス前監督(61)も体調不良からの復帰が見込めずに解任。大きな混乱に見舞われていた。
また、本田自身も今シーズンのカンピオナート・ブラジレイロ・セリエAで18試合に出場し2ゴールと、思うような活躍を見せられずにいた。
そういった中、クラブの今後の方向性次第で退団の可能性を示唆していた本田は30日、自身の『ツイッター』アカウントを通じてボタフォゴ退団の意向を明かした。
「皆さんに直接お伝えしたいことがあります。ボタフォゴを離れます」
「まず初めに、僕自身結果が出せなかったというあなた方の批判をすべて受け入れました。 その批判は当然であり、言い訳はありません。僕自身もがっかりしており、申し訳なく思います」
「ただ、今シーズンはとても楽しかったです。 また、チームメイト全員にも感謝しています。 ありがとう」
「最後に、これまでのすべてのことに感謝しています。そして、個人的にはアジアでのボタフォゴのアンバサダーとしてクラブをサポートし続ける機会を探しています」
なお、ボタフォゴ退団が決定的となった本田に関してポルトガル『レコルド』は、予てより移籍の可能性が報じられていたポルトガルのポルティモネンセ行きが濃厚と主張している。このままボタフォゴとの契約解除の運びとなった場合、来月にも自身初のポルトガルリーグ参戦が決定する模様だ。

<ベンフィカサポ>
・ボタフォゴのファンは本田の退団を気にしてないようだ。でも、ブラジル人は選手の判断する時、極端になるからな。
<フラメンゴサポ>
・彼は守備的ミッドフィルダーとしてプレーしていたが、特に目を見張らせるものはなかった。好パスをちらほらと出していたが、それだけだった。
<ボタフォゴサポ>
・この悲しいクラブの歴史の中でも一番の臆病物だわ、いなくなっても悲しまないよ
<ブラジル>
・本田、幸運を祈るよ。本田はボタフォゴから移籍した方がいい。
<ボタフォゴサポ>
・俺が世間知らずだった・・・日本人は誇りを持った人々だと思っていた
日本代表は1998年のフランス・ワールドカップ(W杯)に初出場して以降、6大会連続で本大会出場を果たしている。2002年、10年、18年とベスト16に3度進出するなどアジア強豪としての地位を固めつつあるが、W杯公式インスタグラムがそんな日本を特集。「象徴的な選手」6人の写真を使った画像を投稿し、話題を呼んでいる。
W杯公式インスタグラムでは現在、10月以降に特定の国に注目したコラージュ画像を投稿している。その国の地図上に歴代の名手と名所などを散りばめたもので、王国ブラジルであればペレやジーコ、ロナウド、ロナウジーニョらとともにコルコバードのキリスト像が描かれ、イタリアではパオロ・ロッシやディノ・ゾフ、ファビオ・カンナバーロらとともにコロッセオがコラージュされている。
そうしたなか、今回は日本が登場。日本地図とともに富士山や桜、鹿などが添えられ、そこに「日本の最も象徴的なプレーヤー」として6人の選手が登場している。最も大きな扱いとなったのは、18年ロシア大会で輝きを放ったMF香川真司で、同時代をともに駆け抜けた選手としてMF本田圭佑、FW岡崎慎司、MF長谷部誠が入っている。
そして日本人選手の欧州進出のパイオニアとなり、02年日韓W杯で象徴的存在だった中田英寿も選出。さらに日本のオールドファンにとって感慨深いのは、W杯本大会には出場していないものの、90年代以降の日本サッカーを支え、53歳となった今も現役でプレーする“キング・カズ”ことFW三浦知良が入ったことだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5696204a24c67b96747d7e2627bef39f42d97a80W杯公式インスタグラムでは現在、10月以降に特定の国に注目したコラージュ画像を投稿している。その国の地図上に歴代の名手と名所などを散りばめたもので、王国ブラジルであればペレやジーコ、ロナウド、ロナウジーニョらとともにコルコバードのキリスト像が描かれ、イタリアではパオロ・ロッシやディノ・ゾフ、ファビオ・カンナバーロらとともにコロッセオがコラージュされている。
そうしたなか、今回は日本が登場。日本地図とともに富士山や桜、鹿などが添えられ、そこに「日本の最も象徴的なプレーヤー」として6人の選手が登場している。最も大きな扱いとなったのは、18年ロシア大会で輝きを放ったMF香川真司で、同時代をともに駆け抜けた選手としてMF本田圭佑、FW岡崎慎司、MF長谷部誠が入っている。
そして日本人選手の欧州進出のパイオニアとなり、02年日韓W杯で象徴的存在だった中田英寿も選出。さらに日本のオールドファンにとって感慨深いのは、W杯本大会には出場していないものの、90年代以降の日本サッカーを支え、53歳となった今も現役でプレーする“キング・カズ”ことFW三浦知良が入ったことだろう。
公式アカウントは英語で「サムライブルー! 日が昇る国で極東サッカーの柱である日本!何十年にもわたってこの国のためにプレーしてきた、日本を代表する選手たちです」とコメントを添え、1枚のイラストを投稿。日本列島をかたどったフォルムに、新旧の代表戦士たちが描かれている。
これまでに9000件以上のコメントが寄せられるなど、話題となっている今回の1枚。日本代表の選手たちが世界のファンに残したインパクトは小さくないようだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/19400366/これまでに9000件以上のコメントが寄せられるなど、話題となっている今回の1枚。日本代表の選手たちが世界のファンに残したインパクトは小さくないようだ。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
・前回のワールドカップで日本は本当に見ていて美しかった....日本はアジアの巨人だ ❤️
<タンザニア>
・この画像を見たら、中田英寿、鈴木、楢崎、ナマカタ、2001年のコンフェデレーションズカップを思い起こさせるわ。
・中村俊輔はどこだよ?!!🙆🏻♂️
<スコットランド>
・日本は断トツでアジア最強のチームだ
世界ではとても過小評価されている
<日本?>
・ここ20年での日本代表の成長っぷりは驚異的だ 🇯🇵💪
ボタフォゴのMF本田圭佑が27日に自身のツイッター(@kskgroup2017)を更新し、退団の検討を示唆した。
ボタフォゴは同日、ラモン・ディアス監督(61)とアシスタントチーム全員が退任することを発表。ディアス監督は今月6日に就任したが、健康上の問題で一度も指揮を執っていなかった。クラブは指揮官の健康状態を退任の理由に挙げている。後任は昨年4月から10月までボタフォゴを率いたエドゥアルド・バロッカ氏(38)に決定した。
チームは現在、リーグ戦で降格圏の19位に低迷している。本田は先日、2021年2月までの契約延長に合意したばかりだが、27日にツイッターで「信じられない」と心境を吐露。自身の入団から約10か月で5人目の監督という異例の事態に「彼らが数日中に僕を納得させるつもりがないなら、去ることを考え始める」と、クラブに対して説明を求めた。
このツイートから約30分後、元ボタフォゴのドゥドゥ・セアレンセ氏(@DuduCearenseDC)が「ホンダ、申し訳ない! でもクラブが必要としている時に、なぜ辞めようと思ったんだ? 去ることが最善の方法ではない。選手を呼び寄せ、真のリーダーとしてやっていってくれ」懇願。「考えてみるんだ。君ならできるはずだ」と本田を説得した。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?317427-317427-flボタフォゴは同日、ラモン・ディアス監督(61)とアシスタントチーム全員が退任することを発表。ディアス監督は今月6日に就任したが、健康上の問題で一度も指揮を執っていなかった。クラブは指揮官の健康状態を退任の理由に挙げている。後任は昨年4月から10月までボタフォゴを率いたエドゥアルド・バロッカ氏(38)に決定した。
チームは現在、リーグ戦で降格圏の19位に低迷している。本田は先日、2021年2月までの契約延長に合意したばかりだが、27日にツイッターで「信じられない」と心境を吐露。自身の入団から約10か月で5人目の監督という異例の事態に「彼らが数日中に僕を納得させるつもりがないなら、去ることを考え始める」と、クラブに対して説明を求めた。
このツイートから約30分後、元ボタフォゴのドゥドゥ・セアレンセ氏(@DuduCearenseDC)が「ホンダ、申し訳ない! でもクラブが必要としている時に、なぜ辞めようと思ったんだ? 去ることが最善の方法ではない。選手を呼び寄せ、真のリーダーとしてやっていってくれ」懇願。「考えてみるんだ。君ならできるはずだ」と本田を説得した。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
※<>なしがボタフォゴサポーターの反応です
・完全に理解できるわ
・数週間前までは良好な関係だったのに、退団を考えているの?一体どうなってるの?
・クラブの首脳陣は素人だ!(本田は)ファンのためにも残ってくれ🙏
・このチームにはリーダーが必要だ。リーダーになってくれ。ピッチ上で隠れないでくれ。お願いだから俺たちのリーダーになってくれ。
・完全に理解できるが、今は最も経験のある選手がチームを引っ張る時だ。この最悪な状況から脱するためにピッチ外のゴタゴタを忘れて、チームは毎日努力してできるだけ団結する必要がある。