スペイン1部バルセロナに退団意思を通達していたアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(33)が4日、残留することを正式に表明した。
メッシはGoal.comで公開されたインタビュー動画で「裁判に訴える方法もあったが、バルサを相手に裁判は決して行わない。なぜなら、愛するクラブだから。すべてをささげてきた人生のクラブだから」とクラブ愛を強調した一方で、ジョゼップ・バルトメウ会長(57)に対する不信感を示した。
「今、クラブにとどまる理由は、(バルトメウ)会長から、退団する方法は(移籍金を)7億ユーロ(約875億円)払う場合だけ、と言われた。それは不可能だ」と明かした。
「クラブ、特に会長にはこの1年ずっと退団したいと伝えてきた。クラブはもっと若い選手、新しい選手が必要だし、残念ながらバルセロナでの自分の時間は終わったと思っていた」と振り返った上で「会長はずっと”シーズン終了後に(メッシが)残留するかどうかを決めていい”と言ってくれていた。でも結局、約束を守らなかった」と非難した。
メッシは8月25日に文書で正式に退団する意思をクラブへ通達。突然の一方的な行動について批判の声も上がっていたが、メッシは「1年にわたって会長には退団したいと伝えてきたが、会長はいつも”話し合おう”と言うだけで、何もしなかった」と繰り返し会長を非難した上で「文書はどうにかして退団希望を正式な形にするためだった。混乱を望んでいなかったし、クラブを攻撃するためではなかった」と釈明した。
バルセロナのバルトメウ会長は、メッシが退団意思を通達してからは、公式の場に姿を現していなかった。8月27日には地元テレビ局TV3が、同会長が辞任する意向があると報道。辞任の条件として、メッシが公の場で残留を表明することを求めていると伝えられていたが、公式な声明はなかった。
今回、メッシが残留を表明し、同時に会長批判を繰り返したことで、その去就に大きな注目が集まりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f6709fd18844d5217de6ad2afefc975860890b7メッシはGoal.comで公開されたインタビュー動画で「裁判に訴える方法もあったが、バルサを相手に裁判は決して行わない。なぜなら、愛するクラブだから。すべてをささげてきた人生のクラブだから」とクラブ愛を強調した一方で、ジョゼップ・バルトメウ会長(57)に対する不信感を示した。
「今、クラブにとどまる理由は、(バルトメウ)会長から、退団する方法は(移籍金を)7億ユーロ(約875億円)払う場合だけ、と言われた。それは不可能だ」と明かした。
「クラブ、特に会長にはこの1年ずっと退団したいと伝えてきた。クラブはもっと若い選手、新しい選手が必要だし、残念ながらバルセロナでの自分の時間は終わったと思っていた」と振り返った上で「会長はずっと”シーズン終了後に(メッシが)残留するかどうかを決めていい”と言ってくれていた。でも結局、約束を守らなかった」と非難した。
メッシは8月25日に文書で正式に退団する意思をクラブへ通達。突然の一方的な行動について批判の声も上がっていたが、メッシは「1年にわたって会長には退団したいと伝えてきたが、会長はいつも”話し合おう”と言うだけで、何もしなかった」と繰り返し会長を非難した上で「文書はどうにかして退団希望を正式な形にするためだった。混乱を望んでいなかったし、クラブを攻撃するためではなかった」と釈明した。
バルセロナのバルトメウ会長は、メッシが退団意思を通達してからは、公式の場に姿を現していなかった。8月27日には地元テレビ局TV3が、同会長が辞任する意向があると報道。辞任の条件として、メッシが公の場で残留を表明することを求めていると伝えられていたが、公式な声明はなかった。
今回、メッシが残留を表明し、同時に会長批判を繰り返したことで、その去就に大きな注目が集まりそうだ。
「僕はクラブ、とくに会長に去りたいと告げた。彼らは昨シーズンの初めからそれを知っていた。本当のところを言えば、このクラブにはプロジェクトがないんだ。彼らは問題が発生した時に穴を塞ぐことしかしない。ただ、僕は人生のクラブと戦争などしたくはない。決してね。だから、僕は残る」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ea2b900567c2f399ee62d52a209109ecf8908d
<ユナイテッドサポ>
・ワオ、本音を吐いてる
<ユナイテッドサポ>
・無理もないことだ
・これはすごいな。バルサにいたくないと本当に言っている。どうやって彼は来季バルサで全力プレーするんだ。
・ああ、昨季からモチベーションの問題がすでにあったと言っていた。このゴタゴタの後で、彼はどうやってあと1年もバルサでプレーするんだ?
・彼のことだから史上最高のオウンゴールを決めるだろう
フランス1部マルセイユDF酒井宏樹(30)が、7月31日にドイツ・ミュンヘンで行われたバイエルン・ミュンヘンとの親善試合に、後半から45分間プレーした。試合は0-1(前半0-1)で敗れた。1日付のレキップ紙が報じた。同紙は「前半、両監督は、最高の11人を並べた」と伝えた。
マルセイユのアンドレ・ビアス・ボアス監督は「欧州チャンピオンズリーグに向けて、既に準備万全である敵に対する守備、規律、コミュニケーション、やる気の面で満足している。フィジカル面で我々は存在感を示した。攻撃面で相手はボールをキープして、格上のレベルだった。我々が攻撃で2度の最高のチャンスを逃したのは残念だ」とコメントした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/24886a492e6ec308e2675789c71d52ea146b7e51マルセイユのアンドレ・ビアス・ボアス監督は「欧州チャンピオンズリーグに向けて、既に準備万全である敵に対する守備、規律、コミュニケーション、やる気の面で満足している。フィジカル面で我々は存在感を示した。攻撃面で相手はボールをキープして、格上のレベルだった。我々が攻撃で2度の最高のチャンスを逃したのは残念だ」とコメントした。

【酒井宏樹のタッチ集(バイエルン戦)】
・酒井は途中出場で良かった!
彼はコマンをとても良く抑えていた
・酒井とアケは立派だ、かなり気に入ったよ
・酒井は堅実だ、昨季は偶然の事故だった
・最高: マンダンダ, 酒井 , サンソン
失敗: パイェ、パイェ、パイェとパイェ
・酒井とアケのレベルには満足だ
他はトヴァンを除いていつも通りだ
トヴァンはまだ以前のレベルに戻っていない
※追記しました

【久保建英のタッチ集(YOUTUBE)】 【ハイライト動画】
<バルセロナサポ>
・予想は3-2
<マジョルカの記者>
・それで頼むわ!両チーム共ゴールするのは確実で
マジョルカが完封することは決してないし
今季のレバンテもあまり完封していない!
<レアル・マドリーサポ>
・午後7:30、久保がいつものボールを持ってのショーを見せるだろう
<マジョルカサポ>
・うちにとってこの試合は今月最初の決勝戦だ!!!やれるぞ!!!!
リーガ・エスパニョーラは9日、第38節を各地で行い、MF久保建英所属のマジョルカがレバンテを2-0で破った。11試合連続で先発に入った久保が、8試合ぶりの得点となる今季4ゴール目で追加点を奪取。チームは残留圏内との暫定勝ち点差を3に縮め、残り3試合での1部残留へ望みをつないだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd426c64ee3df79916bbff790794fa4125aee2da
【久保建英のタッチ集(YOUTUBE)】 【ハイライト動画】
試合開始前から
<バルセロナサポ>
・予想は3-2
<マジョルカの記者>
・それで頼むわ!両チーム共ゴールするのは確実で
マジョルカが完封することは決してないし
今季のレバンテもあまり完封していない!
<レアル・マドリーサポ>
・午後7:30、久保がいつものボールを持ってのショーを見せるだろう
<マジョルカサポ>
・うちにとってこの試合は今月最初の決勝戦だ!!!やれるぞ!!!!
※追記しました

【ハイライト動画(YOUTUBE)】
【大迫勇也の1ゴール目動画】
・大迫の美しいシュートだ
・完璧なところに決めた
・大迫、お前はレジェンドだ、やったああああ
・OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO!
OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO!
OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO!
・大迫がサッカーの神様だって知っていたよ
・スーパーだ、頑張れウニオン(ベルリン)
ブンデスリーガは27日、最終節を各地で行い、日本代表FW大迫勇也が所属する降格圏17位のブレーメンは14位ケルンと対戦し、6-1で勝利した。16位デュッセルドルが敗れたため、ブレーメンは自動降格を回避し、プレーオフ圏16位に浮上。6試合連続の先発となった大迫は右シャドーでプレーし、ドッペルパック(1試合2得点)を達成するなどチームを牽引した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b004cce934a6328a890c8e6571e0008ff788f7d3
【ハイライト動画(YOUTUBE)】
【大迫勇也の1ゴール目動画】
・大迫の美しいシュートだ
・完璧なところに決めた
・大迫、お前はレジェンドだ、やったああああ
・OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO!
OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO!
OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO! OSAKO!
・大迫がサッカーの神様だって知っていたよ
・スーパーだ、頑張れウニオン(ベルリン)
新型コロナウイルス感染拡大が元日本代表キャプテンに大きな影響を与えている。欧州各国リーグの中断が続いている中、ドイツ1部Eフランクフルトは今季限りで契約満了となるMF長谷部誠(36)の“今後”について、検討していた契約延長の方針を撤回。現地では現役引退も噂される一方、古巣J1浦和を筆頭にJ復帰待望論も高まるなど、注目される長谷部の去就とは――。
長谷部とEフランクフルトとの契約は6月末までとなっているが、契約延長が既定路線だった。今季も前半戦では一定の出場機会を確保しており、昨年末に帰国した際にはクラブ側から契約延長オファーを受けていることを認めた上で「契約に関してはチームとゆっくり話していきたい」と語っていた。
しかし、その後の新型コロナ禍により状況は一変。公式戦は中断して再開の見通しがいまだに立たない中、ドイツでは多くのクラブで経営が悪化。英テレビ局「スカイ」ドイツ版では、Eフランクフルトが今季で契約の切れる選手の延長方針は白紙にすると報じ、スポーツディレクターを務めるフレディ・ボビッチ氏(48)は「難しい決断をすることになる」とコメント。長谷部らベテランにとって長期中断によるコンディション維持も難しく、地元紙「フランクフルター・アルゲマイネ」は引退の可能性も指摘するほどだ。
Eフランクフルトは、引退となれば幹部候補として迎え入れたい意向を示唆しているが、長谷部の力を必要とするチームもある。東京五輪に臨むサッカー男子代表だ。森保一監督(51)はオーバーエージ候補の目玉として2018年ロシアW杯後に代表引退した長谷部の復帰を熱望。2月の欧州視察で直接要請し「協力はしたい」との返答をもらっている。長年代表で発揮した強力なリーダーシップが、来夏に延期された東京五輪での金メダル取りの武器になると期待されているのだ。
そうなると、Jリーグ復帰も有力視される。このままEフランクフルト退団となれば「多くのJクラブが関心を示すのは間違いない」(Jクラブ関係者)。特に古巣の浦和ではサポーターから復帰を待望する声が根強く、長谷部にとってもプロ生活をスタートさせた特別なクラブだ。昨年5月に埼玉スタジアムを訪問した際には「温かく迎えてくれてすごくありがたい。自分ができることがあれば、これからも様々な形で協力したい」と“浦和愛”を熱く語っていたほどだ。
新型コロナ禍によってサッカー人生の岐路に立たされた長谷部はどんな決断を下すのか。
https://news.livedoor.com/article/detail/18135721/長谷部とEフランクフルトとの契約は6月末までとなっているが、契約延長が既定路線だった。今季も前半戦では一定の出場機会を確保しており、昨年末に帰国した際にはクラブ側から契約延長オファーを受けていることを認めた上で「契約に関してはチームとゆっくり話していきたい」と語っていた。
しかし、その後の新型コロナ禍により状況は一変。公式戦は中断して再開の見通しがいまだに立たない中、ドイツでは多くのクラブで経営が悪化。英テレビ局「スカイ」ドイツ版では、Eフランクフルトが今季で契約の切れる選手の延長方針は白紙にすると報じ、スポーツディレクターを務めるフレディ・ボビッチ氏(48)は「難しい決断をすることになる」とコメント。長谷部らベテランにとって長期中断によるコンディション維持も難しく、地元紙「フランクフルター・アルゲマイネ」は引退の可能性も指摘するほどだ。
Eフランクフルトは、引退となれば幹部候補として迎え入れたい意向を示唆しているが、長谷部の力を必要とするチームもある。東京五輪に臨むサッカー男子代表だ。森保一監督(51)はオーバーエージ候補の目玉として2018年ロシアW杯後に代表引退した長谷部の復帰を熱望。2月の欧州視察で直接要請し「協力はしたい」との返答をもらっている。長年代表で発揮した強力なリーダーシップが、来夏に延期された東京五輪での金メダル取りの武器になると期待されているのだ。
そうなると、Jリーグ復帰も有力視される。このままEフランクフルト退団となれば「多くのJクラブが関心を示すのは間違いない」(Jクラブ関係者)。特に古巣の浦和ではサポーターから復帰を待望する声が根強く、長谷部にとってもプロ生活をスタートさせた特別なクラブだ。昨年5月に埼玉スタジアムを訪問した際には「温かく迎えてくれてすごくありがたい。自分ができることがあれば、これからも様々な形で協力したい」と“浦和愛”を熱く語っていたほどだ。
新型コロナ禍によってサッカー人生の岐路に立たされた長谷部はどんな決断を下すのか。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
・俺は誠との契約延長に絶対賛成だわ。
40歳までやれるよ、彼はまさにプロフェッショナルそのものだ。
・俺も同じ気持ちだ
・鎌田にとっても重要だ、(長谷部は)リーダータイプでもある
うちにはそのような選手はあまりいないんだ!
・模範的なプロフェッショナルで素晴らしい人格をしている
・ラスト・サムライだ