ビジャレアルの日本代表MF久保建英は、リーグ開幕6試合連続ベンチスタートの苦しい状況を乗り越え、UEFAヨーロッパリーグ(EL)では3試合すべて先発で計1得点3アシストを記録するなど、存在感を発揮し始めている。ウナイ・エメリ監督はスペイン代表で125キャップを刻んだテクニシャンを引き合いに出し、久保について語った。スペイン紙「AS」が報じている。
保有元のレアル・マドリードから今季ビジャレアルに期限付き移籍中の久保は、リーグ戦では開幕から6試合連続でベンチスタート。10月25日のリーガ第7節カディス戦(0-0)で初先発も、11月2日の第8節バジャドリード戦(2-0)では再び途中出場となっていた。一方、ELではグループステージ3試合すべてに先発。5日の第3節マッカビ・テルアビブ戦(4-0)では、絶妙アシストを含む2得点に絡む活躍を見せた。
直近のリーグ戦となった8日のリーガ第9節ヘタフェ戦(3-1)では後半41分からの出場にとどまったなか、インターナショナルウィークに入ってエメリ監督がスペインのラジオ局「カデナ・セール」の番組「エル・ラルゲーロ」で久保について言及した。
「クボのポテンシャルを予言するのは難しく、私がバレンシアへ(監督として)たどり着いた時(2008年)のダビド・シルバに見たものと似た特徴を持っている。それはDFとMFのライン間でプレーし、素早くボールを扱うといったもの。成長を続ける必要がある」
卓越したゲームメーカーで、スペイン代表でも通算125試合に出場したダビド・シルバの若き日と類似点があると語ったエメリ監督。レアルでプレーするためには、さらに成長しなければならないとメッセージを送る。
「私たちのところでは彼は成長するプロセスがある。彼のことで私は満足している。クボの成長はFWフェル・ニーニョ、MFアレックス・バエナのそれと同様に願っている。現状、レアル・マドリードでプレーする状態でないとすればそれは発展が必要だからだ」
日本代表のオーストリア遠征後に迎える初戦は、11月21日のリーガ第10節レアル戦。久保はエメリ監督、保有権を持つレアルのジネディーヌ・ジダン監督に対してアピールできるだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e11175cdc421bffd95f75c6e1251a0faaebad499保有元のレアル・マドリードから今季ビジャレアルに期限付き移籍中の久保は、リーグ戦では開幕から6試合連続でベンチスタート。10月25日のリーガ第7節カディス戦(0-0)で初先発も、11月2日の第8節バジャドリード戦(2-0)では再び途中出場となっていた。一方、ELではグループステージ3試合すべてに先発。5日の第3節マッカビ・テルアビブ戦(4-0)では、絶妙アシストを含む2得点に絡む活躍を見せた。
直近のリーグ戦となった8日のリーガ第9節ヘタフェ戦(3-1)では後半41分からの出場にとどまったなか、インターナショナルウィークに入ってエメリ監督がスペインのラジオ局「カデナ・セール」の番組「エル・ラルゲーロ」で久保について言及した。
「クボのポテンシャルを予言するのは難しく、私がバレンシアへ(監督として)たどり着いた時(2008年)のダビド・シルバに見たものと似た特徴を持っている。それはDFとMFのライン間でプレーし、素早くボールを扱うといったもの。成長を続ける必要がある」
卓越したゲームメーカーで、スペイン代表でも通算125試合に出場したダビド・シルバの若き日と類似点があると語ったエメリ監督。レアルでプレーするためには、さらに成長しなければならないとメッセージを送る。
「私たちのところでは彼は成長するプロセスがある。彼のことで私は満足している。クボの成長はFWフェル・ニーニョ、MFアレックス・バエナのそれと同様に願っている。現状、レアル・マドリードでプレーする状態でないとすればそれは発展が必要だからだ」
日本代表のオーストリア遠征後に迎える初戦は、11月21日のリーガ第10節レアル戦。久保はエメリ監督、保有権を持つレアルのジネディーヌ・ジダン監督に対してアピールできるだろうか。

【ダビド・シルバ バレンシア時代のプレー集(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<レアル・マドリーサポ>
・それなら彼を毎試合使えよ 怒
<レアル・マドリーサポ>
・(久保は)世代を代表するタレントだ
・バルサは至宝を失ったわ
<スペイン>
・久保はメッシにも似ている、まず使えよ
<レアル・マドリーサポ>
❏はぁ?久保はダビド・シルバとは全然似てないだろ
ウーデゴールVS久保建英
31 出場試合 35
29 先発試合 23
2533 出場時間 2309
50 シュート 55
16 枠内シュート 25
32% 枠内シュート率 45.4%
4 ゴール 4
0 オフサイド 4
63 ドリブル成功 64
60.5% ドリブル成功率 51.2%
54 トラップミス 77
38 ボールロスト 45
37 被ファウル 64
64.3% ロングパス成功率 40%
85.9% ショートパス成功率 76.3%
30.0% クロス成功率 16.2%
6 アシスト4
62 キーパス 35
10 決定機演出 4
50% タックル成功率 53.9%
17 インターセプト 23
10 空中戦勝利 12
3 クリア 7
15 ブロック 22
24 ファウル 35
3(イエロー) カード 3(イエロー)

【ウーデゴールのプレー集 19/20シーズン】
>(久保の)被ファウル数 64回
・すげぇ
・マジョルカを見た人ならチームが久保を自分達のメッシのように扱って、パスとかをする時はいつも彼を探していたのを見ただろう。この子が大好きだよ。
・最初はそんなんじゃなかった。(チームメイトが)ボールを持った時に、久保を信用し始めるまでかなり時間がかかったよ。
31 出場試合 35
29 先発試合 23
2533 出場時間 2309
50 シュート 55
16 枠内シュート 25
32% 枠内シュート率 45.4%
4 ゴール 4
0 オフサイド 4
63 ドリブル成功 64
60.5% ドリブル成功率 51.2%
54 トラップミス 77
38 ボールロスト 45
37 被ファウル 64
64.3% ロングパス成功率 40%
85.9% ショートパス成功率 76.3%
30.0% クロス成功率 16.2%
6 アシスト4
62 キーパス 35
10 決定機演出 4
50% タックル成功率 53.9%
17 インターセプト 23
10 空中戦勝利 12
3 クリア 7
15 ブロック 22
24 ファウル 35
3(イエロー) カード 3(イエロー)

【ウーデゴールのプレー集 19/20シーズン】
>(久保の)被ファウル数 64回
・すげぇ
・マジョルカを見た人ならチームが久保を自分達のメッシのように扱って、パスとかをする時はいつも彼を探していたのを見ただろう。この子が大好きだよ。
・最初はそんなんじゃなかった。(チームメイトが)ボールを持った時に、久保を信用し始めるまでかなり時間がかかったよ。
【メッシのフリーキック動画(リバプール戦)】

【中村俊輔のフリーキック動画(マン・ユナイテッド戦)】

<イングランド>
・あのメッシのフリーキックはほとんど中村みたいだった
センセーショナルだ
<セルティックサポ>
・メッシは信じられないぐらい素晴らしい
なんてフリーキックだよ、中村がこれを決めても自慢にするだろうな
<南アフリカ>
・メッシのこのゴールは中村俊輔がファン・デル・サールを相手に
決めたフリーキック以降で、トップクラスの完璧なフリーキックだ
<セルティックサポ>
・中村とほとんど同じぐらい優れている
<セルティックサポ>
・程遠いよ・・・ナカがまだ一番だ👍👍🇮🇪🙈🍀🍀😉😉

【中村俊輔のフリーキック動画(マン・ユナイテッド戦)】

セルティックサポーターを中心に海外の反応をまとめました
<イングランド>
・あのメッシのフリーキックはほとんど中村みたいだった
センセーショナルだ
<セルティックサポ>
・メッシは信じられないぐらい素晴らしい
なんてフリーキックだよ、中村がこれを決めても自慢にするだろうな
<南アフリカ>
・メッシのこのゴールは中村俊輔がファン・デル・サールを相手に
決めたフリーキック以降で、トップクラスの完璧なフリーキックだ
<セルティックサポ>
・中村とほとんど同じぐらい優れている
<セルティックサポ>
・程遠いよ・・・ナカがまだ一番だ👍👍🇮🇪🙈🍀🍀😉😉
※昨季のスタッツ(90分あたり)を比較
上から総合スコア、キーパス数、ゴール数、アシスト数、
チャンス演出数、シュート数、シュート精度、空中戦勝率

・ルカクはプレミアでのプレーの仕方を知っている
なのでどんなものかだいたい予想がつく
ラカゼットはジルーと同じインパクトを残すだろう
モラタは少し苦戦する気がするわ
<コリンチャンスサポ>
・既にサッカーが確立されていてモラタのスタイルにフィットする
チームに移籍したモラタに俺は賭けるわ
・ルカクだ、マンチェスターユナイテッドは確実なものを手に入れた
チェルシーとアーセナルはポテンシャルのある選手を獲得した
ギャンブルが成功するか見てみよう
ラカゼットはアーセナルでよりやりやすい状況にあると思うが
モラタはジエゴ・コスタよりもゴールを決めるような
あり得ないレベルを求められる
そんなことは起こらない
・ラカゼットはプレミアでの実績がなくて
26歳で将来有望な選手とも言えないけどね
上から総合スコア、キーパス数、ゴール数、アシスト数、
チャンス演出数、シュート数、シュート精度、空中戦勝率

・ルカクはプレミアでのプレーの仕方を知っている
なのでどんなものかだいたい予想がつく
ラカゼットはジルーと同じインパクトを残すだろう
モラタは少し苦戦する気がするわ
<コリンチャンスサポ>
・既にサッカーが確立されていてモラタのスタイルにフィットする
チームに移籍したモラタに俺は賭けるわ
・ルカクだ、マンチェスターユナイテッドは確実なものを手に入れた
チェルシーとアーセナルはポテンシャルのある選手を獲得した
ギャンブルが成功するか見てみよう
ラカゼットはアーセナルでよりやりやすい状況にあると思うが
モラタはジエゴ・コスタよりもゴールを決めるような
あり得ないレベルを求められる
そんなことは起こらない
・ラカゼットはプレミアでの実績がなくて
26歳で将来有望な選手とも言えないけどね

<ドイツ語>
・2年前のテストマッチを振り返るとちょっと落ち着かないな
短い時間でのトゥヘルのサッカーの特徴が見て取れて
あのサッカーはファンタスティックだった!
<フランス>
◇最初の2試合でボスは失点をしているが
トゥヘルは中国のチームに18-0で勝っていた
#トゥヘルを戻せ
※ドイツの元オリンピック代表選手で構成されたチーム・ゴールドに
17-0で勝った慈善試合のことかと
<フランス>
■まだ1週間だけだろ、ボスに時間をあげないといけないよ
<フランス>
◇分かっているよ、ただの冗談さ
<フランス>
■監督を変える度に低下しているバイエルンみたいに
ならないことを願うよ 😂 (グアルディオラは大好きだったけど)