今日24日にアジア杯準々決勝でベトナムと対戦する日本代表が、前日会見と前日練習に臨んだ。
過去の対戦成績は3戦全勝、FIFAランクでもベトナムを大きく上回るが、MF柴崎とともに会見に出席した森保一監督(50)が「明日の試合も厳しい試合になることを覚悟して、相手に敬意を払って、かつ最大の力を発揮することを求めていきたい」と隙は見せなかった。
それでも中2日のハードな日程も考慮し、先発メンバーに多少の手を加えることが予想される。指揮官は「なかなかお答えできないので皆さんの予想でお願いします」と明言は避けたが、右臀部(でんぶ)痛で3試合欠場していたFW大迫は前日22日にフルメニューをこなしたことで先発復帰の可能性も。大会規定により準決勝で累積警告がリセットされることもあり、サウジアラビア戦のフィールド先発選手で警告を受けているMF南野、MF堂安、DF酒井が控えに回ることもあり得る。
準々決勝から導入されるビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)にも「やることに変わりはない」と断言。試合会場はピッチ状態への配慮のため練習できなかったが、芝の感触を確認した。練習では冒頭15分以降の非公開時間にPK戦の練習もしたとみられる。4強入りへ向け万全の備えを施した。【浜本卓也】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00456869-nksports-socc過去の対戦成績は3戦全勝、FIFAランクでもベトナムを大きく上回るが、MF柴崎とともに会見に出席した森保一監督(50)が「明日の試合も厳しい試合になることを覚悟して、相手に敬意を払って、かつ最大の力を発揮することを求めていきたい」と隙は見せなかった。
それでも中2日のハードな日程も考慮し、先発メンバーに多少の手を加えることが予想される。指揮官は「なかなかお答えできないので皆さんの予想でお願いします」と明言は避けたが、右臀部(でんぶ)痛で3試合欠場していたFW大迫は前日22日にフルメニューをこなしたことで先発復帰の可能性も。大会規定により準決勝で累積警告がリセットされることもあり、サウジアラビア戦のフィールド先発選手で警告を受けているMF南野、MF堂安、DF酒井が控えに回ることもあり得る。
準々決勝から導入されるビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)にも「やることに変わりはない」と断言。試合会場はピッチ状態への配慮のため練習できなかったが、芝の感触を確認した。練習では冒頭15分以降の非公開時間にPK戦の練習もしたとみられる。4強入りへ向け万全の備えを施した。【浜本卓也】

<オーストラリア>
・ここまでベトナムはかなり印象的だ
日本は過渡期で全体的にちょっと平凡だ
日本の敗退も十分にあり得るよ
<インド>
・日本の方が強いチームだ
日本は今大会そんなに良い印象を残していないが
日本が準決勝に進出するだろう
<アメリカ>
・日本はメッセージを伝えるためにベトナムに襲い掛からないといけない
もう"のらりくらり"やっていてはいけない

※ファーストレグ 【画像】
インテル:1 ジュリオ・セザル、13 マイコン、15 ラノッキア、26 キヴ、4 サネッティ、5 スタンコヴィッチ(前半24分、14 カルジャ/後半18分、2 コルドバ)、8 チアーゴ・モッタ(後半31分、55 長友)、19 カンビアッソ、10 スナイデル、9 エトオ、22 ミリート
シャルケ04 :1 ノイアー、22 内田、4 ホヴェデス、14 パパドプロス、2 サルペイ、17 ファルファン、32 マティップ、11 バウムヨハン(後半31分、13 シュミッツ)、18 フラード(後半38分、31 ドラクスラー)、7 ラウール(後半42分、16 カリム)、9 エドゥ
https://www.inter.it/jp/news/42シャルケ04 :1 ノイアー、22 内田、4 ホヴェデス、14 パパドプロス、2 サルペイ、17 ファルファン、32 マティップ、11 バウムヨハン(後半31分、13 シュミッツ)、18 フラード(後半38分、31 ドラクスラー)、7 ラウール(後半42分、16 カリム)、9 エドゥ
※長友選手はセカンドレグで先発しました。
【ファーストレグのハイライト(ニコ動)】
<ユナイテッドサポ>
・俺のお気に入りの試合の1つだ。
本当に10回ぐらいこの試合を見ているわ。
テレビでこの試合をやる時は毎回座って見ている。
<リバプールサポ>
・開始1分でスタンコビッチがロングシュートを決めた試合だよな?
どうして時間が経つのはこんなに早いんだ?
<ミランサポ>
・それだよ!彼はハーフライン付近から決めていた
<ヘーレンフェーンサポ>
・あんなに昔のことだなんて信じられないな
本当にとんでもないゴールだ【動画】
AFCチャンピオンズリーグ(ACL)決勝トーナメント1回戦セカンドレグが16日に行われ、上海上港(中国)と鹿島アントラーズ(日本)が対戦した。
9日に鹿島のホームで行なわれたファーストレグは、鈴木優磨、西大伍、相手のOGで3-1と先勝。ベスト8進出に大きく前進した。そのファーストレグからはスタメンを1名変更。三竿健斗に代わり、レオ・シルバがボランチに入った。対する上海はファーストレグで得点を挙げたエウケソンが欠場。代わって元ブラジル代表のフッキがスタメン入りした。
開始7分、上海にセットプレーのチャンスを与えてしまう。オスカルのFKからゴール前でフリーになっていたフッキに左足で決められ、上海に先制を許す。対する鹿島は前半終了間際の42分、左サイドを駆け上がった安西幸輝のグラウンダーのクロスを土居聖真がヒールで流し込み、前半を1-1で終えた。
後半に入り79分、相手のシュートが昌子源のハンドと判定され、上海にPKが与えられる。このPKをフッキに決められ、1点差に詰め寄られる。その後、鹿島はセンターバックの犬飼智也を投入して上海の攻撃をしのぎ切った。
試合は2-1で終了。2試合合計4-3で鹿島がベスト8進出を決めた。鹿島は過去4度決勝トーナメント1回戦で敗れており、10年ぶりのベスト8となった。なお、ACL準々決勝の組み合わせ抽選会は今月23日に行われる。
https://www.soccer-king.jp/news/japan/acl/20180516/758829.html9日に鹿島のホームで行なわれたファーストレグは、鈴木優磨、西大伍、相手のOGで3-1と先勝。ベスト8進出に大きく前進した。そのファーストレグからはスタメンを1名変更。三竿健斗に代わり、レオ・シルバがボランチに入った。対する上海はファーストレグで得点を挙げたエウケソンが欠場。代わって元ブラジル代表のフッキがスタメン入りした。
開始7分、上海にセットプレーのチャンスを与えてしまう。オスカルのFKからゴール前でフリーになっていたフッキに左足で決められ、上海に先制を許す。対する鹿島は前半終了間際の42分、左サイドを駆け上がった安西幸輝のグラウンダーのクロスを土居聖真がヒールで流し込み、前半を1-1で終えた。
後半に入り79分、相手のシュートが昌子源のハンドと判定され、上海にPKが与えられる。このPKをフッキに決められ、1点差に詰め寄られる。その後、鹿島はセンターバックの犬飼智也を投入して上海の攻撃をしのぎ切った。
試合は2-1で終了。2試合合計4-3で鹿島がベスト8進出を決めた。鹿島は過去4度決勝トーナメント1回戦で敗れており、10年ぶりのベスト8となった。なお、ACL準々決勝の組み合わせ抽選会は今月23日に行われる。

※試合後の反応を追記しました

UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)は18日、準々決勝第2戦を行った。FW岡崎慎司が所属するレスター・シティ(イングランド)はホームでアトレティコ・マドリー(スペイン)と対戦し、1-1でドロー。2試合合計2-1でアトレティコが準決勝進出を決めた。先発出場した岡崎は、前半のみの出場に終わった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170419-01638912-gekisaka-socc
※追記しました

UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)準々決勝の組み合わせ抽選会が17日に行われた。準々決勝第1戦は4月11日と12日、第2戦は同18日と19日に行われる。
なお準決勝以降の組み合わせは4月21日に抽選会を行い決める。決勝は6月3日、ウェールズの首都カーディフにある国立競技場で行う。
抽選の結果、日本代表FW岡崎慎司の所属するレスター・シティ(イングランド)は、アトレティコ・マドリー(スペイン)との対戦が決定。同MF香川真司の所属するドルトムント(ドイツ)はモナコと対戦する。
前年覇者のレアル・マドリー(スペイン)はバイエルン(ドイツ)、バルセロナ(スペイン)の相手はユベントス(イタリア)に決まった。
▽準々決勝(左が第1戦ホーム)
アトレティコ・マドリー(スペイン)―レスター・シティ(イングランド)
ドルトムント(ドイツ)―モナコ(フランス)
バイエルン(ドイツ)―レアル・マドリー(スペイン)
ユベントス(イタリア)―バルセロナ(スペイン)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-01637845-gekisaka-soccなお準決勝以降の組み合わせは4月21日に抽選会を行い決める。決勝は6月3日、ウェールズの首都カーディフにある国立競技場で行う。
抽選の結果、日本代表FW岡崎慎司の所属するレスター・シティ(イングランド)は、アトレティコ・マドリー(スペイン)との対戦が決定。同MF香川真司の所属するドルトムント(ドイツ)はモナコと対戦する。
前年覇者のレアル・マドリー(スペイン)はバイエルン(ドイツ)、バルセロナ(スペイン)の相手はユベントス(イタリア)に決まった。
▽準々決勝(左が第1戦ホーム)
アトレティコ・マドリー(スペイン)―レスター・シティ(イングランド)
ドルトムント(ドイツ)―モナコ(フランス)
バイエルン(ドイツ)―レアル・マドリー(スペイン)
ユベントス(イタリア)―バルセロナ(スペイン)
