イングランドでは現在、プレミアリーグの試合が新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ目的で延期されている。そんななか、チェルシーの21歳イングランド代表MFメイソン・マウントがウェストハムMFデクラン・ライスらと草サッカーに興じ、クラブから罰金が科されることとなった。英紙「デイリー・エクスプレス」が報じている。
チェルシーでは、イングランド代表FWカラム・ハドソン=オドイの新型コロナウイルス陽性反応を受け、10日間にわたって各選手が自己隔離を行うことになっていた。しかし、これを破ったため、クラブから罰金処分を科されることになるという。
一方、ウェストハムは選手の隔離をしていなかった。現時点でプレミアリーグは4月3日、4日に再開する見込みであり、そこに向けて今週中にもトレーニングを再開する予定だという。だが、アーセナルのミケル・アルテタ監督と接触のあったデイビッド・モイーズ監督は予防措置のため、自己隔離をしている。
この現場となった公園に居合わせた14歳の息子の父は、息子とともに彼らが5対6の草サッカーに興じるのを見ていたという。「彼らは最初、スヌードを付けていた。だが、それが他の人を守るためか、自分が気づかれないためだったかは分からない。メイソン・マウントは、より気づかれないように気を付けていたようにしていた。半分の時間、彼らはスヌードを付け、途中からは下げてプレーしていたよ」と、その時の様子を語っている。
彼らのプレーを子供と楽しんで見たというリバプールファンの男性は、車に戻ってからマウントが、ハドソン=オドイのチームメートであることに気づき、違和感を覚えたという。
「彼らは誰も、事態を重く捉えているようには見えなかった。僕はリバプールのファンだけど、ユルゲン・クロップ監督が先週、現状を深刻に語っているのを聞いた。彼が知れば、激怒するだろう。チャンピオンズリーグでファンから差し出された手に対して、激怒していたくらいだからね」
チェルシーの広報は、クラブがマウントに対して意識を改めるように忠告したと言及した。対してウェストハムは選手たちに隔離するように伝えていなかったため、ライスの行動に問題はなかったと話しているという。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200316-00251991-soccermzw-soccチェルシーでは、イングランド代表FWカラム・ハドソン=オドイの新型コロナウイルス陽性反応を受け、10日間にわたって各選手が自己隔離を行うことになっていた。しかし、これを破ったため、クラブから罰金処分を科されることになるという。
一方、ウェストハムは選手の隔離をしていなかった。現時点でプレミアリーグは4月3日、4日に再開する見込みであり、そこに向けて今週中にもトレーニングを再開する予定だという。だが、アーセナルのミケル・アルテタ監督と接触のあったデイビッド・モイーズ監督は予防措置のため、自己隔離をしている。
この現場となった公園に居合わせた14歳の息子の父は、息子とともに彼らが5対6の草サッカーに興じるのを見ていたという。「彼らは最初、スヌードを付けていた。だが、それが他の人を守るためか、自分が気づかれないためだったかは分からない。メイソン・マウントは、より気づかれないように気を付けていたようにしていた。半分の時間、彼らはスヌードを付け、途中からは下げてプレーしていたよ」と、その時の様子を語っている。
彼らのプレーを子供と楽しんで見たというリバプールファンの男性は、車に戻ってからマウントが、ハドソン=オドイのチームメートであることに気づき、違和感を覚えたという。
「彼らは誰も、事態を重く捉えているようには見えなかった。僕はリバプールのファンだけど、ユルゲン・クロップ監督が先週、現状を深刻に語っているのを聞いた。彼が知れば、激怒するだろう。チャンピオンズリーグでファンから差し出された手に対して、激怒していたくらいだからね」
チェルシーの広報は、クラブがマウントに対して意識を改めるように忠告したと言及した。対してウェストハムは選手たちに隔離するように伝えていなかったため、ライスの行動に問題はなかったと話しているという。

<チェルシーサポ>
・🤦🏻
<チェルシーサポ>
・彼はコロナウイルスのヤバさを理解していない 🤷♂️
<チェルシーサポ>
・プロ意識が低くて軽率だ
<イングランド>
・契約を解除しろ
・永久に出場停止にしてくれ・・・誰かの命を奪うかもしれないのに
あるツイートが原因で批判を浴びるはめになったのが、レアル・マドリーのトニ・クロースだ。
ドイツ代表MFは現地時間2月10日、自身のツイッターアカウントに寄せられた「メキシコで、(2019年に公開された)クロース選手のドキュメンタリー作品をアマゾン・プライムで見ることができますか?」というコメントを引用し、次のように返答した。
「メキシコにアマゾン・プライムがあるとは思わないので、こちらからどうぞ(自身のホームページに誘導)」
このツイートに我慢ならなかったのが、メキシコの人々だ。クロースに対して、「無礼な奴だ」、「アマゾンぐらいある」、「お前がメキシコについて知らないだけだ」、「人種差別主義者め」といった辛辣なコメントを浴びせる、炎上騒ぎとなった。
不用意な一言で、メキシコ国民を完全に敵に回してしまったクロース。冗談のつもりだったのかもしれないが……。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200213-00069637-sdigestw-soccドイツ代表MFは現地時間2月10日、自身のツイッターアカウントに寄せられた「メキシコで、(2019年に公開された)クロース選手のドキュメンタリー作品をアマゾン・プライムで見ることができますか?」というコメントを引用し、次のように返答した。
「メキシコにアマゾン・プライムがあるとは思わないので、こちらからどうぞ(自身のホームページに誘導)」
このツイートに我慢ならなかったのが、メキシコの人々だ。クロースに対して、「無礼な奴だ」、「アマゾンぐらいある」、「お前がメキシコについて知らないだけだ」、「人種差別主義者め」といった辛辣なコメントを浴びせる、炎上騒ぎとなった。
不用意な一言で、メキシコ国民を完全に敵に回してしまったクロース。冗談のつもりだったのかもしれないが……。
I dont think there is Amazon prime in mexico. All options here: https://t.co/TFrMC96nXk https://t.co/IEhKLgEjZs
— Toni Kroos (@ToniKroos) February 9, 2020
twitterから海外の反応をまとめました
※<>なしがメキシコ人の反応です
・アハハハ、メキシコはそんなに遅れてないわ
・これは人種差別だ。当然メキシコにもアマゾンプライムはあるわ。
メキシコはストリーミングの非常に大きな市場だ。
・今、俺が目にしたものが信じられない!
メキシコにアマゾンプライムがないと思うなんて
本当に偏見を持っているんだな
クロースはドイツ人なのか、それともただのアホなのか?
・トニ・クロースが人種差別主義者ですごく残念だ
・ここメキシコにはトニ・クロースのファンがたくさんいるのに
これがただの軽率な発言であることを願うよ
スペイン1部リーグのFCバルセロナ(FC Barcelona)は26日、男女合同チームを乗せたチャーター機で男子がビジネスクラスを利用していた一方で、女子がエコノミークラスに乗っていたことが明らかになり、ソーシャルメディア上で炎上した。同クラブ史上初の男女合同遠征ツアーが暗雲に包まれている。
バルセロナは米ポートランド行きの航空機に搭乗した男女チームの写真や動画を公開したが、女子選手が投稿した写真では女子がエコノミークラスに座っている様子が示されており、これに気づいた女子チームのサポーターがソーシャルメディアで批判の声を上げた。
ファンが開設したツイッター(Twitter)アカウントの@BarcaWomenでは、この話題を大々的に取り上げており、クラブが投稿した画像について「この一枚の写真は、双方のチームキャプテンが並んでビジネスクラスで撮影されたものです。このあと男子チームはビジネスクラスのシートに座り、女子チームはエコノミークラスに戻っていきました」「ビジネスクラスに誰か女性がいたかどうかについては、明らかに確認されませんでした。バルセロナがこれを平等だというつもりなら、それを裏づける行動が必要です」とつづられていた。
しかし、女子チームのアレクシア・プテラス(Alexia Putellas)は、男女が飛行機で別々のクラスに分けられることになった理由として、女子チームが後になってから遠征に加わることになり、その時点ではすでに航空機がチャーターされていてビジネスクラスは男子チームが使用することが決まっていたからだと説明した。
ポートランドに到着して初めてのチーム練習に臨んだ後、プテラスは報道陣に対して、「クラブは最後まで、あらゆる手を尽くしてくれました。これからも、こうした環境下で遠征できることを望んでいます」とコメント。スペインのスポーツ紙マルカ(Marca)の報道では、ビジネスクラスには36席しかなかったことと、女子チームが1人3席をあてがわれていたことが伝えられた。
一方、バルセロナの広報担当を務めるジョゼップ・ビベス(Josep Vives)氏は、「この議論は、クラブのすべての事情が考慮されずに巻き起こったものだ。当クラブは航空機をチャーターしたが、当初は女子チームがツアーに加わる予定はなかった。これは運搬上の問題だ」と述べた。
女子チームのディレクターを務めるマリア・テシドール(Maria Teixidor)氏も、批判は不当だとしてクラブを擁護しており、公式サイトで発表したコメント文で「遠征ツアーでの女子チームの待遇に関して、批判的な立場を取っているみなさんに申し上げます。バルサが女子チームに遠征への帯同を申し出たのは、将来チームがチャーター機のビジネスクラスで渡航できるようにするためです」と述べた。
「そのときこそ、平等について話をすることができるでしょう。なぜなら女子スポーツが男子スポーツと同様に、メディアで取り上げられ、スポンサー契約を結び、ファンの関心が向けられていることになるからです」
クラブの発表によると、女子チームは今月29日にスペインに帰国し、その際にはビジネスクラスを利用することになるという。男子チームは来月8日まで米国に滞在し、イングランド・プレミアリーグのトッテナム・ホットスパー(Tottenham Hotspur)に加え、イタリア・セリエAのASローマ(AS Roma)やACミラン(AC Milan)と対戦することになっている。
http://www.afpbb.com/articles/-/3183949?act=allバルセロナは米ポートランド行きの航空機に搭乗した男女チームの写真や動画を公開したが、女子選手が投稿した写真では女子がエコノミークラスに座っている様子が示されており、これに気づいた女子チームのサポーターがソーシャルメディアで批判の声を上げた。
ファンが開設したツイッター(Twitter)アカウントの@BarcaWomenでは、この話題を大々的に取り上げており、クラブが投稿した画像について「この一枚の写真は、双方のチームキャプテンが並んでビジネスクラスで撮影されたものです。このあと男子チームはビジネスクラスのシートに座り、女子チームはエコノミークラスに戻っていきました」「ビジネスクラスに誰か女性がいたかどうかについては、明らかに確認されませんでした。バルセロナがこれを平等だというつもりなら、それを裏づける行動が必要です」とつづられていた。
しかし、女子チームのアレクシア・プテラス(Alexia Putellas)は、男女が飛行機で別々のクラスに分けられることになった理由として、女子チームが後になってから遠征に加わることになり、その時点ではすでに航空機がチャーターされていてビジネスクラスは男子チームが使用することが決まっていたからだと説明した。
ポートランドに到着して初めてのチーム練習に臨んだ後、プテラスは報道陣に対して、「クラブは最後まで、あらゆる手を尽くしてくれました。これからも、こうした環境下で遠征できることを望んでいます」とコメント。スペインのスポーツ紙マルカ(Marca)の報道では、ビジネスクラスには36席しかなかったことと、女子チームが1人3席をあてがわれていたことが伝えられた。
一方、バルセロナの広報担当を務めるジョゼップ・ビベス(Josep Vives)氏は、「この議論は、クラブのすべての事情が考慮されずに巻き起こったものだ。当クラブは航空機をチャーターしたが、当初は女子チームがツアーに加わる予定はなかった。これは運搬上の問題だ」と述べた。
女子チームのディレクターを務めるマリア・テシドール(Maria Teixidor)氏も、批判は不当だとしてクラブを擁護しており、公式サイトで発表したコメント文で「遠征ツアーでの女子チームの待遇に関して、批判的な立場を取っているみなさんに申し上げます。バルサが女子チームに遠征への帯同を申し出たのは、将来チームがチャーター機のビジネスクラスで渡航できるようにするためです」と述べた。
「そのときこそ、平等について話をすることができるでしょう。なぜなら女子スポーツが男子スポーツと同様に、メディアで取り上げられ、スポンサー契約を結び、ファンの関心が向けられていることになるからです」
クラブの発表によると、女子チームは今月29日にスペインに帰国し、その際にはビジネスクラスを利用することになるという。男子チームは来月8日まで米国に滞在し、イングランド・プレミアリーグのトッテナム・ホットスパー(Tottenham Hotspur)に加え、イタリア・セリエAのASローマ(AS Roma)やACミラン(AC Milan)と対戦することになっている。

▽アトレティコ・マドリーに所属するフランス代表FWアントワーヌ・グリーズマンのSNSが炎上した。イギリス『メトロ』などが伝えている。
▽グリーズマンは17日、自身のSNS上で、「1980年代のパーティ」という文言と共に、バスケットボールをプレーする恰好をした。その姿は、全身を黒塗りにして、髪型をアフロにした仮装だった。
▽これが大きな批判の対象に。多くの人から写真の削除を要求され、「人種差別」とも非難された。グリーズマンはこれに対し、「みんな落ち着いてほしい。僕はハーレム・グローブトロッターズ(バスケのエキシビションチーム)とその時代が好きなんだ…。これはトリビュートだよ」と投稿。しかし、批判は止まず、この投稿を削除して、「僕が不器用だったことを認める。傷ついた人がいるなら、申し訳ない」と謝罪する事態となった。
▽実際にグリーズマンはバスケットボール好きであり、悪気があったようには思えないが、世界的に影響力の強い人間だけに、より慎重に発信することを意識する必要がありそうだ。
http://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=297969▽グリーズマンは17日、自身のSNS上で、「1980年代のパーティ」という文言と共に、バスケットボールをプレーする恰好をした。その姿は、全身を黒塗りにして、髪型をアフロにした仮装だった。
▽これが大きな批判の対象に。多くの人から写真の削除を要求され、「人種差別」とも非難された。グリーズマンはこれに対し、「みんな落ち着いてほしい。僕はハーレム・グローブトロッターズ(バスケのエキシビションチーム)とその時代が好きなんだ…。これはトリビュートだよ」と投稿。しかし、批判は止まず、この投稿を削除して、「僕が不器用だったことを認める。傷ついた人がいるなら、申し訳ない」と謝罪する事態となった。
▽実際にグリーズマンはバスケットボール好きであり、悪気があったようには思えないが、世界的に影響力の強い人間だけに、より慎重に発信することを意識する必要がありそうだ。

中国スーパーリーグの上海申花に所属する元アルゼンチン代表FWカルロス・テベスが中国サッカーのレベルについて辛辣なコメントをしている。スペイン『アス』が伝えた。
テベスは16年の年末、4000万ユーロ(約49億円)という世界最高年俸の条件で上海申花に加入。サッカー選手としては世界最高の高給取りとなり、週給75万ドル(約8410万円)を稼いでいる。しかし、テベスの試合出場はここまで13試合にとどまり、わずか3ゴール。ふくらはぎの怪我の療養のために母国アルゼンチンに帰ることがあり、アルゼンチンのクラブへの移籍もたびたび噂されている。
フランスのテレビ局のインタビューに答えたテベスは「南米でも欧州でも、選手たちは子どもの頃からサッカーを学んでいる。でもここではそうではないんだ」と、サッカー教育の環境の違いを指摘。
「だから中国人選手たちのレベルは技術的に見ればそれほど良くはない」と、世界とのレベルの差を嘆くと、「彼らのサッカーは大きく異なっている。ファンたちがそれをどう扱うかもだいぶ違うね。彼らが僕らと同じレベルにまで来れるとは思わない。たとえ50年かかってもね」とぶった切った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-01644337-gekisaka-soccテベスは16年の年末、4000万ユーロ(約49億円)という世界最高年俸の条件で上海申花に加入。サッカー選手としては世界最高の高給取りとなり、週給75万ドル(約8410万円)を稼いでいる。しかし、テベスの試合出場はここまで13試合にとどまり、わずか3ゴール。ふくらはぎの怪我の療養のために母国アルゼンチンに帰ることがあり、アルゼンチンのクラブへの移籍もたびたび噂されている。
フランスのテレビ局のインタビューに答えたテベスは「南米でも欧州でも、選手たちは子どもの頃からサッカーを学んでいる。でもここではそうではないんだ」と、サッカー教育の環境の違いを指摘。
「だから中国人選手たちのレベルは技術的に見ればそれほど良くはない」と、世界とのレベルの差を嘆くと、「彼らのサッカーは大きく異なっている。ファンたちがそれをどう扱うかもだいぶ違うね。彼らが僕らと同じレベルにまで来れるとは思わない。たとえ50年かかってもね」とぶった切った。
