日本サッカー協会は6日に日本代表のメンバー発表記者会見を行い、14日のカタール・ワールドカップ(W杯)アジア2次予選のキルギス戦(ビシュケク)と、19日の国際親善試合ベネズエラ戦(パナソニック スタジアム 吹田)に向けて異例の2チーム“分割発表”を行い、総勢32選手を招集した。10月シリーズのメンバーからは、前日に発表されたU-22日本代表に招集されたMF堂安律(PSV)やMF久保建英(マジョルカ)らが選出外となり、ベネズエラ戦にはMF古橋亨梧(ヴィッセル神戸)ら4選手がA代表初招集となった。
森保一監督率いる日本代表は、9月からスタートしたカタールW杯アジア2次予選グループFで無傷の3連勝、11得点0失点で首位と順調な歩みを進めている。14日の敵地キルギス戦は、全8試合で争われる2次予選の折り返しとなる一戦。現在2勝1敗で2位につけるキルギスとのアウェー戦は、グループの行方を占う大一番となる。
この一戦に向けて森保監督は、前日の5日に一つの決断を下した。U-22日本代表のメンバー発表会見で、10月のA代表に参戦していた東京五輪世代の堂安、久保、DF板倉滉(フローニンゲン)を、17日のU-22コロンビア戦に向けて招集。「この活動だけに専念してもらおうかと思っている」と、今回のA代表には呼ばないことを示唆していた。
そしてこの日、森保監督が発表したメンバーは総勢32名。異例の2チーム“分割発表”となった。DF長友佑都(ガラタサライ)、MF南野拓実(ザルツブルク)ら欧州組9人はキルギス戦後にチームを離れ、ベネズエラ戦に向けては初招集4人などの国内組が合流する。
前日に発表されたU-22代表を含めて、異例の“3チーム体制”となった11月シリーズ。まずは14日のキルギス戦で、確実に勝利をつかみたいところだ。
【W杯アジア2次予選キルギス戦23名】
GK
川島永嗣(ストラスブール/フランス)
権田修一(ポルティモネンセ/ポルトガル)
シュミット・ダニエル(シント=トロイデン/ベルギー)
DF
長友佑都(ガラタサライ/トルコ)
吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)
佐々木翔(広島)
酒井宏樹(マルセイユ/フランス)
室屋 成(FC東京)
植田直通(セルクル・ブルージュ/ベルギー)
安西幸輝(ポルティモネンセ/ポルトガル)
畠中槙之輔(横浜FM)
MF
山口 蛍(神戸)
原口元気(ハノーファー/ドイツ)
柴崎 岳(デポルティボ/スペイン)
遠藤 航(シュツットガルト/ドイツ)
伊東純也(ヘンク/ベルギー)
橋本拳人(FC東京)
中島翔哉(ポルト/ポルトガル)
浅野拓磨(パルチザン)
南野拓実(ザルツブルク/オーストリア)
鎌田大地(フランクフルト)
FW
永井謙佑(FC東京)
鈴木武蔵(札幌)
https://www.football-zone.net/archives/227439森保一監督率いる日本代表は、9月からスタートしたカタールW杯アジア2次予選グループFで無傷の3連勝、11得点0失点で首位と順調な歩みを進めている。14日の敵地キルギス戦は、全8試合で争われる2次予選の折り返しとなる一戦。現在2勝1敗で2位につけるキルギスとのアウェー戦は、グループの行方を占う大一番となる。
この一戦に向けて森保監督は、前日の5日に一つの決断を下した。U-22日本代表のメンバー発表会見で、10月のA代表に参戦していた東京五輪世代の堂安、久保、DF板倉滉(フローニンゲン)を、17日のU-22コロンビア戦に向けて招集。「この活動だけに専念してもらおうかと思っている」と、今回のA代表には呼ばないことを示唆していた。
そしてこの日、森保監督が発表したメンバーは総勢32名。異例の2チーム“分割発表”となった。DF長友佑都(ガラタサライ)、MF南野拓実(ザルツブルク)ら欧州組9人はキルギス戦後にチームを離れ、ベネズエラ戦に向けては初招集4人などの国内組が合流する。
前日に発表されたU-22代表を含めて、異例の“3チーム体制”となった11月シリーズ。まずは14日のキルギス戦で、確実に勝利をつかみたいところだ。
【W杯アジア2次予選キルギス戦23名】
GK
川島永嗣(ストラスブール/フランス)
権田修一(ポルティモネンセ/ポルトガル)
シュミット・ダニエル(シント=トロイデン/ベルギー)
DF
長友佑都(ガラタサライ/トルコ)
吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)
佐々木翔(広島)
酒井宏樹(マルセイユ/フランス)
室屋 成(FC東京)
植田直通(セルクル・ブルージュ/ベルギー)
安西幸輝(ポルティモネンセ/ポルトガル)
畠中槙之輔(横浜FM)
MF
山口 蛍(神戸)
原口元気(ハノーファー/ドイツ)
柴崎 岳(デポルティボ/スペイン)
遠藤 航(シュツットガルト/ドイツ)
伊東純也(ヘンク/ベルギー)
橋本拳人(FC東京)
中島翔哉(ポルト/ポルトガル)
浅野拓磨(パルチザン)
南野拓実(ザルツブルク/オーストリア)
鎌田大地(フランクフルト)
FW
永井謙佑(FC東京)
鈴木武蔵(札幌)

海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
<川崎フロンターレサポ>
・よりも多くの選手に目を向けて不必要な移動距離をなくすのは素晴らしい方針だ
<フランス>
・川島は今季1試合も出場していないぞ!
<日本代表サポ>
・また山口蛍が選ばれていて残念だ
4人目のセンターバックよりも佐々木を入れたのは困惑させる決断だ
<インドネシア>
■権田の選出はちょっと疑問だわ
・川島が繰り返し招集されているのが気に入らないね
ストラスブールでベンチ入りすらしてないのに...
代表招集に値するキーパーはJリーグにいるよ
・彼の経験はロッカールームで雰囲気を良くするんだ
大抵、代表の第三GKは形式的なものだよ
<アラブ>
・堂安、久保、鈴木優磨がいない
謎に包まれていた南北決戦の全容が、いよいよ明らかになった。
現地10月15日、北朝鮮の首都ピョンヤンで行なわれたカタール・ワールドカップ・アジア2次予選。北朝鮮代表と韓国代表による南北対決がピョンヤンで開催されたのは、実に29年ぶりの出来事だ。ゲームはスコアレスドローの痛み分けに終わったが、ピッチ内外でトラブルが続出する異例づくしの一戦となった。
まず、ピョンヤンでの開催が正式に決まったのは2週間前のこと。韓国側は選手・スタッフ団以外の渡航が認められず、ファンやサポーター、さらには報道陣らの入国はいっさい許されなかった。チームは現地入りしてからも携帯電話や通信機器の使用が制限され、ほぼ自由を奪われた軟禁状態だったという。
映像が残されていないため、ゲームの内容がなかなか伝わってこなかったが、帰国した韓国代表のチェ・ヨンイル団長が会見に応じ、その詳細を赤裸々に語った。全国紙『スポーツソウル』が伝えている。
「まるで戦争をしているかのようだった。相手の選手たちは絶対に負けたくないと、鋭い目つきをしていたし、常に荒々しく振る舞っていたからね。ヒジや手を使ってくるのは当たり前で、空中戦ではヒザまで使って襲いかかってきた。選手たちが怪我なく終えられただけでも御の字で、よくあのアウェーの地で勝点1を獲得できたと思うほどだ」
さらに団長をはじめとしたチームは、“無観客試合”についてなにも知らされなかったという。
「あれには本当に驚いた。キックオフの1時間半前にスタジアムに到着して、すぐに5万人の観衆が押し寄せてくるのだろうと思っていたら、いつまで経っても会場の門が開かれない。選手たちもパウロ・ベント監督も面を食らっていたね。どうして観客がいないんだと問い合わせると、担当者は『来たくなかったから来なかったんだろう』と濁すばかり。目も合わせてくれなかったよ」
事前の約束通り、試合の模様を収めたDVDは渡されたという。ただ、木曜日に録画放送を予定していた公共放送『KBS』はすぐさま放送の取りやめを発表した。映像の質が劣悪なうえ、その使用権限自体が確認できなかったためだとされている。
怒りを隠せないチョ団長は、今回の北朝鮮側の試合運営に関して、FIFA(国際サッカー連盟)とAFC(アジア・サッカー連盟)に文書で告発文を送ると示唆。そして最後に「(ホームゲームでは)こらしめるよ。実力では私たちのほうが明らかに上だ。それを証明する」と言い放った。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191018-00010002-sdigestw-socc現地10月15日、北朝鮮の首都ピョンヤンで行なわれたカタール・ワールドカップ・アジア2次予選。北朝鮮代表と韓国代表による南北対決がピョンヤンで開催されたのは、実に29年ぶりの出来事だ。ゲームはスコアレスドローの痛み分けに終わったが、ピッチ内外でトラブルが続出する異例づくしの一戦となった。
まず、ピョンヤンでの開催が正式に決まったのは2週間前のこと。韓国側は選手・スタッフ団以外の渡航が認められず、ファンやサポーター、さらには報道陣らの入国はいっさい許されなかった。チームは現地入りしてからも携帯電話や通信機器の使用が制限され、ほぼ自由を奪われた軟禁状態だったという。
映像が残されていないため、ゲームの内容がなかなか伝わってこなかったが、帰国した韓国代表のチェ・ヨンイル団長が会見に応じ、その詳細を赤裸々に語った。全国紙『スポーツソウル』が伝えている。
「まるで戦争をしているかのようだった。相手の選手たちは絶対に負けたくないと、鋭い目つきをしていたし、常に荒々しく振る舞っていたからね。ヒジや手を使ってくるのは当たり前で、空中戦ではヒザまで使って襲いかかってきた。選手たちが怪我なく終えられただけでも御の字で、よくあのアウェーの地で勝点1を獲得できたと思うほどだ」
さらに団長をはじめとしたチームは、“無観客試合”についてなにも知らされなかったという。
「あれには本当に驚いた。キックオフの1時間半前にスタジアムに到着して、すぐに5万人の観衆が押し寄せてくるのだろうと思っていたら、いつまで経っても会場の門が開かれない。選手たちもパウロ・ベント監督も面を食らっていたね。どうして観客がいないんだと問い合わせると、担当者は『来たくなかったから来なかったんだろう』と濁すばかり。目も合わせてくれなかったよ」
事前の約束通り、試合の模様を収めたDVDは渡されたという。ただ、木曜日に録画放送を予定していた公共放送『KBS』はすぐさま放送の取りやめを発表した。映像の質が劣悪なうえ、その使用権限自体が確認できなかったためだとされている。
怒りを隠せないチョ団長は、今回の北朝鮮側の試合運営に関して、FIFA(国際サッカー連盟)とAFC(アジア・サッカー連盟)に文書で告発文を送ると示唆。そして最後に「(ホームゲームでは)こらしめるよ。実力では私たちのほうが明らかに上だ。それを証明する」と言い放った。

【ハイライト動画】
<アメリカ>
・戦争みたいでも驚かないね
・北側にとっては文字通り戦争だったと思う
・観客がいなかったのにとても五月蝿いな
<リバプールサポ>
・凶暴な野良犬みたいに叫んでいるのは一体誰だよ
本当にイライラさせられるわ
・生の試合に来たことがない人のようだ
サッカーで、所属先が未定の本田圭佑(33)が30日、ツイッターで今度は古巣の名門ACミランに向け「いつだって力になる。必要ならいつでも連絡を!」と、再び、異例のアプローチをした。
28日には、プレミアリーグの名門、マンチェスターUに対し「オファーを。お金はいらない。ただ、素晴らしいチームメートと、素晴らしいチームでプレーがしたい」と英語で突然つぶやいたばかり。
共通点はマンUもミランも超名門だが、どちらもシーズン開幕から調子が上がらず低迷。救世主を求めているという点か。
ツイッターで世界中に発進する、本田の仰天の行動は新天地決定に、どういった影響を及ぼすのだろうか。
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/201909300000634.html28日には、プレミアリーグの名門、マンチェスターUに対し「オファーを。お金はいらない。ただ、素晴らしいチームメートと、素晴らしいチームでプレーがしたい」と英語で突然つぶやいたばかり。
共通点はマンUもミランも超名門だが、どちらもシーズン開幕から調子が上がらず低迷。救世主を求めているという点か。
ツイッターで世界中に発進する、本田の仰天の行動は新天地決定に、どういった影響を及ぼすのだろうか。

<バイエルンサポ>
・これは恥ずかしくなってきた
・ああ、とにかく悲しくなってきたわ
<ユベントスサポ>
・プレーしようと必死なだけだよ
・本田圭佑がtwitterをサッカーの出会系アプリみたいに扱っている
現在無所属の元日本代表MF本田圭佑(33)がイングランド・プレミアリーグの名門マンチェスター・ユナイテッドに対し、異例の公開逆オファーを行った。
27日に自身のツイッターを更新し、マンチェスター・ユナイテッドの公式アカウントに向けて英語で「オファーをくれ。お金はいらないが、素晴らしいチームで素晴らしいチームメートとプレーする必要がある」と記した。
23日付の英紙サン(電子版)がマンチェスター・ユナイテッドに対し、本田らの獲得を提言したばかり。
5月にメルボルン・ビクトリー(オーストラリア)を退団後、所属先が決まらない状態が続いている本田は、今月16日に日本テレビの報道番組「news zero」に生出演。オファーはあることを明かした上で「ヨーロッパの納得いくようなクラブでプレーするというのが今、僕が決めている条件ですね。プレーさえすれば確実にオーバーエージとして選ばれるようなクラブとリーグを考えている」と来年の東京五輪出場のため、レベルの高い欧州のリーグ、クラブでプレーする希望を語っていた。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2019/09/27/kiji/20190928s00002000154000c.html27日に自身のツイッターを更新し、マンチェスター・ユナイテッドの公式アカウントに向けて英語で「オファーをくれ。お金はいらないが、素晴らしいチームで素晴らしいチームメートとプレーする必要がある」と記した。
23日付の英紙サン(電子版)がマンチェスター・ユナイテッドに対し、本田らの獲得を提言したばかり。
5月にメルボルン・ビクトリー(オーストラリア)を退団後、所属先が決まらない状態が続いている本田は、今月16日に日本テレビの報道番組「news zero」に生出演。オファーはあることを明かした上で「ヨーロッパの納得いくようなクラブでプレーするというのが今、僕が決めている条件ですね。プレーさえすれば確実にオーバーエージとして選ばれるようなクラブとリーグを考えている」と来年の東京五輪出場のため、レベルの高い欧州のリーグ、クラブでプレーする希望を語っていた。

<ユナイテッドサポ>
・冗談だよな? 👀
<ユナイテッドサポ>
・歴代の日本人の中でもお気に入りの選手だ
オレ監督、彼と契約するんだ!
<ユナイテッドサポ>
・(胸スポンサーの)シボレーとの関係は終わった、これからはホンダだよ
<ユナイテッドサポ>
・全盛期を過ぎた選手がうちでプレーしたがっているだと?
彼はまだモウリーニョが監督をしていると思っているのか?
<ユナイテッドサポ>
・ELの試合に向けて右ウィングに経験のある選手👀👀👀
<ユナイテッドサポ>
・ここ5年間うちが切に必要としてきたものだ