パリ・サンジェルマン(PSG)がFC東京に所属するFW久保建英に注目していることが分かった。フランスメディア『フランスフットボール』が20日に報じている。
久保は2001年6月4日生まれの16歳で、今月1日にFC東京とのプロ契約を結んだばかり。長らくバルセロナの下部組織でプレーしていたが、同クラブが18歳未満の外国人選手獲得に関する規定に違反したことで久保は公式戦出場が禁止されたため、2015年3月よりFC東京U-15むさしに加入した。
2016年には中学3年生ながら、FC東京U-18に飛び級で昇格。同年8月に行われた第40回日本クラブユースサッカー選手権では5得点を挙げて大会得点王に輝いた。また、U-16日本代表としてAFC U-16選手権に出場し、4得点を記録。FIFA U-17ワールドカップの出場権獲得に貢献すると、本大会でもU-17ホンジュラス代表戦で1ゴール1アシストをマークするなど爪痕を残した。5月にはFIFA U-20ワールドカップを戦うU-20日本代表にも飛び級で選出されている。
同メディアは久保を“日本のメッシ”と紹介し、「日本サッカー界の大きな希望」と称賛。PSGのスポーツディレクター(SD)を務めるアンテロ・エンリケ氏が、久保の関係者と接触を持ったと報じている。
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20171121/671544.html久保は2001年6月4日生まれの16歳で、今月1日にFC東京とのプロ契約を結んだばかり。長らくバルセロナの下部組織でプレーしていたが、同クラブが18歳未満の外国人選手獲得に関する規定に違反したことで久保は公式戦出場が禁止されたため、2015年3月よりFC東京U-15むさしに加入した。
2016年には中学3年生ながら、FC東京U-18に飛び級で昇格。同年8月に行われた第40回日本クラブユースサッカー選手権では5得点を挙げて大会得点王に輝いた。また、U-16日本代表としてAFC U-16選手権に出場し、4得点を記録。FIFA U-17ワールドカップの出場権獲得に貢献すると、本大会でもU-17ホンジュラス代表戦で1ゴール1アシストをマークするなど爪痕を残した。5月にはFIFA U-20ワールドカップを戦うU-20日本代表にも飛び級で選出されている。
同メディアは久保を“日本のメッシ”と紹介し、「日本サッカー界の大きな希望」と称賛。PSGのスポーツディレクター(SD)を務めるアンテロ・エンリケ氏が、久保の関係者と接触を持ったと報じている。

マンチェスター・ユナイテッドの補強候補に、日本代表MF香川真司の同僚でドイツ代表にも定着している21歳MFユリアン・ヴァイグルが急浮上している。英紙「デイリー・メール」が報じた。
ユナイテッドは今季、中盤センターの補強に乗り出している。これまではトットナムのイングランド代表MFエリック・ダイアー、チェルシーのセルビア代表MFネマニャ・マティッチらの名前が取り沙汰されていたが、いまだ正式決定には至っていない。
ダイアーは所属のトットナムが放出を拒んでいる。その一方でマティッチは、チェルシーがモナコMFティエムエ・バカヨコの獲得に成功すれば移籍交渉が進展すると見られている。それと並行する形で、新たにヴァイグル獲得の噂が浮かび上がってきた。
21歳の司令塔は昨季終盤に足首を骨折し、9月半ばまで離脱の見込みだが、その実力は一級品でドルトムントでも主軸の一人としてプレーしている。バルセロナやマンチェスター・シティといったメガクラブもその動向を追っていたタレントだが、負傷の影響で移籍話はトーンダウンしていた。
ジョゼ・モウリーニョ監督は今夏も大型補強を狙うが、ここまではスウェーデン代表DFビクトル・リンデロフを獲得したのみ。昨夏のMFヘンリク・ムヒタリアンに続き、今夏も逸材が揃うドルトムントから主力を引き抜くことになるのだろうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170706-00010018-soccermzw-soccユナイテッドは今季、中盤センターの補強に乗り出している。これまではトットナムのイングランド代表MFエリック・ダイアー、チェルシーのセルビア代表MFネマニャ・マティッチらの名前が取り沙汰されていたが、いまだ正式決定には至っていない。
ダイアーは所属のトットナムが放出を拒んでいる。その一方でマティッチは、チェルシーがモナコMFティエムエ・バカヨコの獲得に成功すれば移籍交渉が進展すると見られている。それと並行する形で、新たにヴァイグル獲得の噂が浮かび上がってきた。
21歳の司令塔は昨季終盤に足首を骨折し、9月半ばまで離脱の見込みだが、その実力は一級品でドルトムントでも主軸の一人としてプレーしている。バルセロナやマンチェスター・シティといったメガクラブもその動向を追っていたタレントだが、負傷の影響で移籍話はトーンダウンしていた。
ジョゼ・モウリーニョ監督は今夏も大型補強を狙うが、ここまではスウェーデン代表DFビクトル・リンデロフを獲得したのみ。昨夏のMFヘンリク・ムヒタリアンに続き、今夏も逸材が揃うドルトムントから主力を引き抜くことになるのだろうか。

ウェストハムが、ミランに所属する日本代表FW本田圭佑の獲得に乗り出していることが明らかになった。29日付のイギリス紙『ロンドン・イブニング・スタンダード』が報じている。
ウェストハムは現在、プレミアリーグで首位マンチェスター・Cと2ポイント差の3位と躍進している。チャンピオンズリーグ出場権獲得に向け、スラベン・ビリッチ監督は来年1月の移籍市場での本田獲得を熱望。移籍金500万ポンド(約9億円)を用意しているという。
本田は直近の5試合で先発出場がなく、85分以降の途中出場が3度あったのみ。同紙は「シニシャ・ミハイロヴィッチ監督の構想外に陥っている」ことを理由に移籍は実現しうると予想し、「CSKAモスクワ時代の状態を取り戻すことができれば、重要な加入になるだろう」と伝えている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151030-00364850-soccerk-soccウェストハムは現在、プレミアリーグで首位マンチェスター・Cと2ポイント差の3位と躍進している。チャンピオンズリーグ出場権獲得に向け、スラベン・ビリッチ監督は来年1月の移籍市場での本田獲得を熱望。移籍金500万ポンド(約9億円)を用意しているという。
本田は直近の5試合で先発出場がなく、85分以降の途中出場が3度あったのみ。同紙は「シニシャ・ミハイロヴィッチ監督の構想外に陥っている」ことを理由に移籍は実現しうると予想し、「CSKAモスクワ時代の状態を取り戻すことができれば、重要な加入になるだろう」と伝えている。

スペイン『ムンド・デポルティボ』は、
退団が噂されるMFチアゴ・アルカンタラが移籍を決断した場合、
バルサが補強に目を向ける可能性があると報道。
その候補として本田を取り上げている。
同紙は本田がコンフェデレーションズカップのイタリア戦の活躍などで
注目を高めたとしつつ、それ以上にビッグクラブにとって魅力的なのは、
CSKAとの契約が12月に終了するため「手頃」な補強資金で
獲得できることだとしている。
ミランが本田獲得の「ポールポジション」にいることは確かだとしながらも、
7月13日にCSKAとゼニト・サンクトペテルブルクが対戦する
ロシア・スーパーカップ以降に700万ユーロのオファーを出せば
獲得が可能なようだ、と述べられている。
―goal.com―