AFC U-23選手権タイ2020(東京五輪アジア最終予選)の準々決勝が18日に開催され、西野朗監督率いるホスト国のU-23タイ代表はU-23サウジアラビア代表と対戦し、0-1で敗れた。
A代表と兼任する西野監督の下、史上初の決勝トーナメント進出を果たしたタイと、日本らと同居したグループBを首位で通過したサウジアラビアの一戦。スコアレスの時間が長く続いたが、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)により、サウジアラビアが後半33分にPKのチャンスを得る。これをキッカーのFWアブドッラー・アルハムダンが沈めると、そのままサウジアラビアが1-0で逃げ切った。
本大会への出場権が与えられるのは上位3チーム。タイはベスト8敗退となり、52年ぶり3回目のオリンピック出場は叶わなかった。準決勝は22日に行われ、サウジアラビアはUAEとウズベキスタンの勝者と顔を合わせる。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?296243-296243-flA代表と兼任する西野監督の下、史上初の決勝トーナメント進出を果たしたタイと、日本らと同居したグループBを首位で通過したサウジアラビアの一戦。スコアレスの時間が長く続いたが、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)により、サウジアラビアが後半33分にPKのチャンスを得る。これをキッカーのFWアブドッラー・アルハムダンが沈めると、そのままサウジアラビアが1-0で逃げ切った。
本大会への出場権が与えられるのは上位3チーム。タイはベスト8敗退となり、52年ぶり3回目のオリンピック出場は叶わなかった。準決勝は22日に行われ、サウジアラビアはUAEとウズベキスタンの勝者と顔を合わせる。

【PK判定動画】 【ユニフォームを引っ張っている動画】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<タイ>
・えええええええええ
<タイ>
・このレフリー、あり得ないよ
<タイ在住の記者>
・これは不当なだ、本当に不当なだ
どう見てもボックス外でのファウルだろ
VARを廃止しろ
<タイ>
・本当に信じられないよ、もう見ていられないわ
レフリーはどこを見ているんだ?
・VARで確認したのか?タックルはボールに行っていたし
ファウルはボックスの外だったぞ
<タイ>
・不正行為だ
前日本代表監督の西野朗監督(64)率いるU―23タイ代表が14日、自国開催のU―23アジア選手権1次リーグ最終戦イラク戦に臨み、1―1で引き分けた。A組2位で史上初の1次リーグ突破が決定した。終了の笛が鳴ると、西野監督は選手と熱く抱擁。スタンドの観客は涙を流した。
開始6分。VARによる判定で相手のハンドが確認されて得たPK。13番のMFジャルンサックが左に決めると、西野監督は体の近くで小さくガッツポーズした。その後も何度もGKと1対1を作る積極的な攻撃が繰り広げられた。
「グループステージをいかに突破していくかに全力を注ぐ」と話していた指揮官。第2戦のオーストラリア戦から先発7人を変更して戦い、後半4分に追いつかれても同11分に攻撃の主軸2枚を投入する積極的な采配で主導権を渡さなかった。
同国のA代表を兼任しており、実質の指揮はまだ約2カ月。「オフェンスのタレントは非常に高い。ディフェンス力に関しては正直かなりレベルアップしないといけない」。攻守で実力が相対する現状の中、短期間でチームをまとめ上げて快進撃を続けている。
上位3チームは東京五輪の出場権を獲得できる今大会。あと2回勝てば、タイにとって52年ぶり3回目の五輪切符に手が届く。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/01/14/kiji/20200115s00002000029000c.html開始6分。VARによる判定で相手のハンドが確認されて得たPK。13番のMFジャルンサックが左に決めると、西野監督は体の近くで小さくガッツポーズした。その後も何度もGKと1対1を作る積極的な攻撃が繰り広げられた。
「グループステージをいかに突破していくかに全力を注ぐ」と話していた指揮官。第2戦のオーストラリア戦から先発7人を変更して戦い、後半4分に追いつかれても同11分に攻撃の主軸2枚を投入する積極的な采配で主導権を渡さなかった。
同国のA代表を兼任しており、実質の指揮はまだ約2カ月。「オフェンスのタレントは非常に高い。ディフェンス力に関しては正直かなりレベルアップしないといけない」。攻守で実力が相対する現状の中、短期間でチームをまとめ上げて快進撃を続けている。
上位3チームは東京五輪の出場権を獲得できる今大会。あと2回勝てば、タイにとって52年ぶり3回目の五輪切符に手が届く。

【ハイライト動画】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<タイ在住>
・試合終了:タイ 1-1 イラク
英雄のようなパフォーマンスで史上初の準々決勝進出
勇敢なスタメンで好結果を出した西野朗に大きな称賛を
<記者>
・タイ、U23アジア選手権準々決勝進出おめでとう
オリンピックの夢はまだ終わらない
GKコラファットがマン・オブ・ザ・マッチに違いない
西野監督の賭けに出たスタメンは大成功だった
<ベトナム>
・U23タイ代表は本当に強いな、タイは東京五輪に行くと思うわ👍
<ベトナム>
・タイは東南アジアの王者だわ、アジア王者になるためにもっと頑張れ
<タイ>
・西野監督、タイの選手達を成長させてくれてありがとう
※東南アジアの代表チームを指揮する3人の日本人監督の試合結果を伝えるページに
ベトナム人サポーターが押しかけて西野監督を叩いていました。

※<>なしがベトナム人サポーターの反応です
・西野監督は(ベトナムの)ブイ・ティエン・ドゥンが
時間稼ぎをしたと言っていたが、ポーランド戦で自分がした
首をかしげたくなるような行為を覚えていないようだ
※西野監督の初陣となった2019年9月5日のベトナム戦で(0-0) 【動画】
・タイ代表には西野朗監督が適任だ、酷いチームに酷い監督だ
・俺はホンダブランドのバイクを乗り、ソニーでテレビを見て
日本が大好きだけど、西野監督は好きじゃない。
・本当に恥知らずで不作法だ
ベトナム人サポーターが押しかけて西野監督を叩いていました。

コメント欄から海外の反応をまとめました
※<>なしがベトナム人サポーターの反応です
・西野監督は(ベトナムの)ブイ・ティエン・ドゥンが
時間稼ぎをしたと言っていたが、ポーランド戦で自分がした
首をかしげたくなるような行為を覚えていないようだ
※西野監督の初陣となった2019年9月5日のベトナム戦で(0-0) 【動画】
後半残り時間が減るなか、ベトナム選手が明らかな時間稼ぎに倒れた。すると西野監督は珍しくサイドラインのギリギリまで倒れている選手に近づくと、監督によれば「早く立てよ」と言った。その様子に「悪質なタックルを受けたからなのに」と、激怒したベトナムベンチから、韓国・朴監督を始めスタッフが一斉に飛び出し、西野監督とタイベンチを挑発する「一触即発」のシーンも。この場面を引き金に、逆に朴監督がイエローを受けた。
http://masujimareport.cocolog-nifty.com/blog2/2019/09/post-33c601.html・タイ代表には西野朗監督が適任だ、酷いチームに酷い監督だ
・俺はホンダブランドのバイクを乗り、ソニーでテレビを見て
日本が大好きだけど、西野監督は好きじゃない。
・本当に恥知らずで不作法だ
2022年カタールW杯アジア2次予選が15日、各地で行われた。G組では西野朗・前日本代表監督(64)率いるFIFAランク114位のタイが、ホームで同66位の強豪UAEを2―1で破る金星を挙げた。タイは2勝1分けとなりG組で首位に浮上した。
札幌所属のMFチャナティップを負傷で欠いたが、昨季広島でプレーしたFWティーラシンらが得点しての番狂わせ。試合後の会見では第一声で「皆さんが予想していた通りの結果だと思います(笑い)」と“西野節”で報道陣を笑わせた。強豪撃破については「チームとして狙いをしっかり持って戦ってくれた結果。UAEよりアグレッシブにアクションを起こした。誰が中心というわけではなくチームでというプレーが得点に結びついた」と振り返った。
昨年のロシアW杯で、大会2か月前の就任ながら日本代表を16強に導いた名将は、今年7月に指揮官となったばかりのタイでも手腕を発揮。好調な滑り出しとなったチーム作りについて「通訳がいいのか自分の意図がよく選手に伝わっている」と、ダンディーな口調で再び“西野節”をさく裂させて、場を和ませるなど、現地メディアの受けも上々のようだ。
西野タイは来月の2次予選では14日にマレーシア、同19日にベトナムと対戦する。2次予選を突破すれば、最終予選では森保ジャパンと激突する可能性もある。
https://hochi.news/articles/20191016-OHT1T50062.html札幌所属のMFチャナティップを負傷で欠いたが、昨季広島でプレーしたFWティーラシンらが得点しての番狂わせ。試合後の会見では第一声で「皆さんが予想していた通りの結果だと思います(笑い)」と“西野節”で報道陣を笑わせた。強豪撃破については「チームとして狙いをしっかり持って戦ってくれた結果。UAEよりアグレッシブにアクションを起こした。誰が中心というわけではなくチームでというプレーが得点に結びついた」と振り返った。
昨年のロシアW杯で、大会2か月前の就任ながら日本代表を16強に導いた名将は、今年7月に指揮官となったばかりのタイでも手腕を発揮。好調な滑り出しとなったチーム作りについて「通訳がいいのか自分の意図がよく選手に伝わっている」と、ダンディーな口調で再び“西野節”をさく裂させて、場を和ませるなど、現地メディアの受けも上々のようだ。
西野タイは来月の2次予選では14日にマレーシア、同19日にベトナムと対戦する。2次予選を突破すれば、最終予選では森保ジャパンと激突する可能性もある。

【ハイライト動画】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
・チャナティップとティティパンがいない
戦力が落ちたタイ代表がUAEを2-1で倒した!
<タイ在住の記者>
・この2人もスタメン座を再び取り戻すのに苦労するかもよ 😬
<タイ>
・これって現実?ただのファンタジーか?
俺はタイ人で誇らしいよ
<タイ>
・西野おおおおおおおおお
<タイ>
・西野さんが代表監督に就任してからタイ代表は激変している!
<タイ>
・新しい選手にドアが開かれていて、彼らは全力でプレーするのが好き
うちの選手がドリブルで相手に仕掛けようとするのは久しぶりだわ
<タイ>
・あなたは最高だ!西野
現地時間9月10日、2022年のカタール・ワールドカップに向けたアジア2次予選の第2節で、敵地に乗り込んだタイ代表がインドネシア代表を3-0で撃破した。
前日本代表指揮官の西野朗氏が率いるタイは、スコアレスで折り返した55分にスパチョク・サラチャットのゴールで先制すると、65分に横浜F・マリノスに所属するティーラトンがPKを決めて追加点をゲット。そして72分にスパチョクがダメ押しゴールを挙げ、趨勢を定めた。
これで今年7月に発足したばかりの西野体制初勝利を挙げ、グループGの首位に浮上したタイ。現地メディアや識者からは、日本人指揮官の手腕に対して称賛の声が相次いでいる。
ベトナム・メディアの『The Thao』は、「タイは容赦なくベトナムに牙を剥いた」と伝えたうえで、元タイ代表監督のチャーンビット・ホルシュウィン氏の西野監督に対するコメントを紹介している。
「この勝利の鍵は選手たちが規律を守ったことにある。アキラ・ニシノから叩き込まれた戦術を徹底的に習得した。監督は日本の選手たちの方がタイよりも個の力で優れていることを理解したうえで、まずは戦術を浸透させた。それが良かった。ニシノの手腕があれば、タイは幸運に恵まれなくとも、自力でグループ突破を決められるはずだ」
64歳のベテラン監督に対する賛辞はこれだけではない。元タイU-19代表監督のソムチャイ・チュアイブーンチャム氏も、その采配を褒めちぎっている。
「私は今日のタイ、特にニシノ監督の采配に脱帽した。彼がこの試合で用いた戦術は本当に素晴らしかった。試合のなかでシステムを微調整する力とそれを実行に移させた能力は流石だった。今後、選手と監督の意思疎通がより深まり、戦術と哲学の理解度が浸透していけば、タイは2022年のワールドカップに向けた明るい道が開けてくることだろう」
ご意見番たちが文字通り脱帽する戦いぶりを披露したタイ。次節は10月15日にホームで難敵UAEと対戦する。西野監督率いる戦象戦士(タイ代表の愛称)から、今後も目が離せない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190911-00010000-sdigestw-socc前日本代表指揮官の西野朗氏が率いるタイは、スコアレスで折り返した55分にスパチョク・サラチャットのゴールで先制すると、65分に横浜F・マリノスに所属するティーラトンがPKを決めて追加点をゲット。そして72分にスパチョクがダメ押しゴールを挙げ、趨勢を定めた。
これで今年7月に発足したばかりの西野体制初勝利を挙げ、グループGの首位に浮上したタイ。現地メディアや識者からは、日本人指揮官の手腕に対して称賛の声が相次いでいる。
ベトナム・メディアの『The Thao』は、「タイは容赦なくベトナムに牙を剥いた」と伝えたうえで、元タイ代表監督のチャーンビット・ホルシュウィン氏の西野監督に対するコメントを紹介している。
「この勝利の鍵は選手たちが規律を守ったことにある。アキラ・ニシノから叩き込まれた戦術を徹底的に習得した。監督は日本の選手たちの方がタイよりも個の力で優れていることを理解したうえで、まずは戦術を浸透させた。それが良かった。ニシノの手腕があれば、タイは幸運に恵まれなくとも、自力でグループ突破を決められるはずだ」
64歳のベテラン監督に対する賛辞はこれだけではない。元タイU-19代表監督のソムチャイ・チュアイブーンチャム氏も、その采配を褒めちぎっている。
「私は今日のタイ、特にニシノ監督の采配に脱帽した。彼がこの試合で用いた戦術は本当に素晴らしかった。試合のなかでシステムを微調整する力とそれを実行に移させた能力は流石だった。今後、選手と監督の意思疎通がより深まり、戦術と哲学の理解度が浸透していけば、タイは2022年のワールドカップに向けた明るい道が開けてくることだろう」
ご意見番たちが文字通り脱帽する戦いぶりを披露したタイ。次節は10月15日にホームで難敵UAEと対戦する。西野監督率いる戦象戦士(タイ代表の愛称)から、今後も目が離せない。

【ハイライト動画】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<タイ在住スウェーデン>
・西野監督にとっては悪くない最初の数試合だ
ストライカーの問題は依然としてあるが、
チャナティップを無効化しようとだけしていた相手に
スパチョクは良すぎて抑えられなかった
ほとんどのポジションで選手層が厚いよ
期待できる予選のスタートだ
・久しぶりにめっちゃ気に入っている
代表チームは向上しているわ
・うちは絶対に強くなるよ
・ボール奪取、パス、走力が大きく改善している
来年になったらうちは間違いなくもっと怖い存在になるだろう
・これを僅か10日の間にだよ
・とても良い考え方を持っているプロフェッショナルな監督だ