※追記しました

【ハイライト動画(韓国語実況)】
<イタリアの日本代表サポ>
・森保監督のいつもの4-2-3-1、大迫がワントップで攻撃的MF南野、鎌田、伊東の後ろに遠藤と守田・・・なんてクオリティーだ。トミーと吉田がセンターバック。権田がゴールマウス守る。頑張れ、日本!
<イングランドの記者>
・今日は冨安とナ・サンホのプレーを見るのが楽しみだ👏
<メキシコ>
・韓国が2-0で勝利すると思う
<インドネシアの日本代表サポ>
・ロースコアで日本が勝つと予想。1-0で70分を迎えたら、2-0での勝利もあると思う
<イラン>
・日本と韓国が試合をするなんて不公平だよ、イランはこの両国と親善試合をする必要があるわ
<イギリス>
・韓国対日本でフレンドリー(※友好的/親善試合)だって
うーむ
日本代表は25日、韓国代表との国際親善試合を日産スタジアムで行い、3-0で勝利した。DF山根視来の代表デビュー戦初ゴールで先制した日本は、前半のうちにMF鎌田大地も決めて2点をリードすると、後半にもMF遠藤航が追加点。直近3試合勝ちのなかった日韓戦で、2013年7月の東アジア杯以来8年ぶりの白星を収めた。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?327208-327208-fl
【ハイライト動画(韓国語実況)】
試合開始前から
<イタリアの日本代表サポ>
・森保監督のいつもの4-2-3-1、大迫がワントップで攻撃的MF南野、鎌田、伊東の後ろに遠藤と守田・・・なんてクオリティーだ。トミーと吉田がセンターバック。権田がゴールマウス守る。頑張れ、日本!
<イングランドの記者>
・今日は冨安とナ・サンホのプレーを見るのが楽しみだ👏
<メキシコ>
・韓国が2-0で勝利すると思う
<インドネシアの日本代表サポ>
・ロースコアで日本が勝つと予想。1-0で70分を迎えたら、2-0での勝利もあると思う
<イラン>
・日本と韓国が試合をするなんて不公平だよ、イランはこの両国と親善試合をする必要があるわ
<イギリス>
・韓国対日本でフレンドリー(※友好的/親善試合)だって
うーむ
※追記しました

【遠藤航の1ゴール目動画】
・遠藤😍お見事なシュートだ👏
・遠藤の先制ゴール、なんて素晴らしいんだ
・遠藤のブンデスリーガ初ゴールだ!1-0
・ついに!(遠藤が)そろそろ決めてもいい頃だった
・ワタルのことを考えたら本当に嬉しいね、ゴールに相応しいから!
・やったあああ、遠藤だ。スーパーマンのスーパーなセットプレーだ。
・遠藤航よりもゴールに相応しい選手はいないよ
ブンデスリーガは27日に各地で第23節が行われた。
シュトゥットガルトは、シャルケに5-1と勝利を収めた。今季全試合先発の遠藤航はこの日も中盤底を務めると、開始10分にCKから強烈なボレーを突き刺す。遠藤にとっては、記念すべきブンデスリーガ1部での初ゴールとなった。勢いに乗るシュトゥットガルトは、26分にも追加点。ネットを揺らしたのは、再び遠藤だった。再びCKの場面でファーに流れると、味方のフリックをフリーで流し込んでいる。
シュトゥットガルトは34分、CKから今度はカライジッチが3点目。40分には1点を返されたが、88分には遠藤のアシストからクレメントが4点目を奪い、後半アディショナルタイムには、またも遠藤のパスからディダビが豪快なミドルシュートを叩き込んだ。圧勝で試合を終えている。2ゴール2アシストと大活躍の遠藤は、この日もフル出場で勝利に貢献している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2312cafc9c024934c26eb21a6adb7e5ab319a89fシュトゥットガルトは、シャルケに5-1と勝利を収めた。今季全試合先発の遠藤航はこの日も中盤底を務めると、開始10分にCKから強烈なボレーを突き刺す。遠藤にとっては、記念すべきブンデスリーガ1部での初ゴールとなった。勢いに乗るシュトゥットガルトは、26分にも追加点。ネットを揺らしたのは、再び遠藤だった。再びCKの場面でファーに流れると、味方のフリックをフリーで流し込んでいる。
シュトゥットガルトは34分、CKから今度はカライジッチが3点目。40分には1点を返されたが、88分には遠藤のアシストからクレメントが4点目を奪い、後半アディショナルタイムには、またも遠藤のパスからディダビが豪快なミドルシュートを叩き込んだ。圧勝で試合を終えている。2ゴール2アシストと大活躍の遠藤は、この日もフル出場で勝利に貢献している。

【遠藤航の1ゴール目動画】
・遠藤😍お見事なシュートだ👏
・遠藤の先制ゴール、なんて素晴らしいんだ
・遠藤のブンデスリーガ初ゴールだ!1-0
・ついに!(遠藤が)そろそろ決めてもいい頃だった
・ワタルのことを考えたら本当に嬉しいね、ゴールに相応しいから!
・やったあああ、遠藤だ。スーパーマンのスーパーなセットプレーだ。
・遠藤航よりもゴールに相応しい選手はいないよ
※デュエルモンスターで知られる遠藤航に新たな称号!それは『プレッシングモンスター』

<ドイツ>
・今季の遠藤航は本当に掃除機だ!日本人は今季相手陣内で既に52回もボールを奪取している!
<ドイツ>
・遠藤は本当にマシーンだよ 🔥
<ドイツ>
・マシーン遠藤だ
<ドイツ>
・バケモンだ🔥
<ドイツ>
・エンドロ・カンテだ(※遠藤+エンゴロ・カンテ)
<ドイツ>
・これはいい 😁

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<ドイツ>
・今季の遠藤航は本当に掃除機だ!日本人は今季相手陣内で既に52回もボールを奪取している!
<ドイツ>
・遠藤は本当にマシーンだよ 🔥
<ドイツ>
・マシーン遠藤だ
<ドイツ>
・バケモンだ🔥
<ドイツ>
・エンドロ・カンテだ(※遠藤+エンゴロ・カンテ)
<ドイツ>
・これはいい 😁
ブンデスリーガ第21節が13日に行われ、MF遠藤航が所属するシュトゥットガルトはホームでヘルタ・ベルリンと対戦した。遠藤は開幕から21試合連続のスタメン入りとなり、また公式戦3試合連続でキャプテンマークを巻いての先発に。攻守で存在感を発揮し、フル出場を果たした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f489f2c77791879c7fca2a775ee9b12ecb98496b
【遠藤航 ヘルタ・ベルリン戦のプレー動画(YOUTUBE)】
試合開始から
<ザンビア>
◆遠藤が相手陣内でボールを受けて前に運び、カライジッチとのワンツーで裏に抜け出してシュートもセーブされる。遠藤がピッチのあらゆるエリアで絡むプレーのレベルが本当に高くて凄いわ【動画】
・もし遠藤に素晴らしいゴールへの嗅覚があったら・・・ナイストライだったよ!
・遠藤は何でもできる、シュート以外は
・残念ながら遠藤の得点力は昔のサンティと同じぐらいだ
※サンティアゴ・アスカシバル・・・対戦相手のヘルタ・ベルリンの選手。元シュツットガルトで遠藤航がこれまでサポーターからよく比較されてきた選手
ブンデス前半戦:ポジション別ランキング守備的MF編
※kickerポジション別ランキングとは、ドイツナンバー1のサッカー専門誌kickerによるポジション別ランキングは、実はブンデスリーガの歴史よりも長く、1956年からスタートしたものである。kickerの編集部によって選出されるこのランキングは、その時から4つのカテゴリーに分けられており、たとえば「ナショナルクラス」のカテゴリーは代表候補に入るであろうという見方で選出。以前から選手のもつポテンシャルで判断するのではなく、その期間に行われた全ての大会で見せたパフォーマンスで評価することが重要視されてきた。

<フランス>
・遠藤が正当な評価を受けてるのが嬉しいね。シーズン開幕からこの上なく良いシーズンを送っていると思う。
<ヘルタ・ベルリンサポ>
・遠藤航はシーズンを通して卓越したパフォーマンスをしていて、まだデュエルが勝利数がブンデスリーガでトップで、リーグ屈指のミッドフィルダーだよ
<シュツットガルトサポ>
・マンガラ(※15位)と遠藤の順位の差があまりに大き過ぎるよ。ゴンザレス(※FW部門7位)はインターナショナルクラスにしてはパフォーマンスに波がありすぎる。
<シュツットガルトサポ>
・マンガラの順位が低すぎる。でも、彼の採点にもいつも同じことが言えるからな。
<シュツットガルトサポ>
・遠藤は絶対にインターナショナルクラスにしないといけないと思っていた。マンガラはナショナルクラスだ。
ワールドクラス
1位【ジョシュア・キミヒ】バイエルン(前回1位)
2位【レオン・ゴレツカ】バイエルン(前回2位)
3位【マルセル・サビッツァ】RBライプツィヒ(前回4位)
インターナショナルクラス
4位【フロリアン・ノイハウス】ボルシア・メンヒェングラードバッハ(前回7位)
5位【ユリアン・バウムガルトリンガー】バイヤー・レヴァークーゼン(前回次点)
6位【遠藤航】VfBシュトゥットガルト(前回2部)
ナショナルクラス
7位【トーマス・デラニー】ボルシア・ドルトムント(前回なし)
8位【マキシミリアン・アーノルド】VfLヴォルフスブルク(前回8位)
9位【アマドゥ・ハイダラ】RBライプツィヒ(前回なし)
10位【ロベルト・アンドリヒ】1.FCウニオン・ベルリン(前回なし)
https://kicker.town/bundesliga/2021/01/152878.html1位【ジョシュア・キミヒ】バイエルン(前回1位)
2位【レオン・ゴレツカ】バイエルン(前回2位)
3位【マルセル・サビッツァ】RBライプツィヒ(前回4位)
インターナショナルクラス
4位【フロリアン・ノイハウス】ボルシア・メンヒェングラードバッハ(前回7位)
5位【ユリアン・バウムガルトリンガー】バイヤー・レヴァークーゼン(前回次点)
6位【遠藤航】VfBシュトゥットガルト(前回2部)
ナショナルクラス
7位【トーマス・デラニー】ボルシア・ドルトムント(前回なし)
8位【マキシミリアン・アーノルド】VfLヴォルフスブルク(前回8位)
9位【アマドゥ・ハイダラ】RBライプツィヒ(前回なし)
10位【ロベルト・アンドリヒ】1.FCウニオン・ベルリン(前回なし)
※kickerポジション別ランキングとは、ドイツナンバー1のサッカー専門誌kickerによるポジション別ランキングは、実はブンデスリーガの歴史よりも長く、1956年からスタートしたものである。kickerの編集部によって選出されるこのランキングは、その時から4つのカテゴリーに分けられており、たとえば「ナショナルクラス」のカテゴリーは代表候補に入るであろうという見方で選出。以前から選手のもつポテンシャルで判断するのではなく、その期間に行われた全ての大会で見せたパフォーマンスで評価することが重要視されてきた。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<フランス>
・遠藤が正当な評価を受けてるのが嬉しいね。シーズン開幕からこの上なく良いシーズンを送っていると思う。
<ヘルタ・ベルリンサポ>
・遠藤航はシーズンを通して卓越したパフォーマンスをしていて、まだデュエルが勝利数がブンデスリーガでトップで、リーグ屈指のミッドフィルダーだよ
<シュツットガルトサポ>
・マンガラ(※15位)と遠藤の順位の差があまりに大き過ぎるよ。ゴンザレス(※FW部門7位)はインターナショナルクラスにしてはパフォーマンスに波がありすぎる。
<シュツットガルトサポ>
・マンガラの順位が低すぎる。でも、彼の採点にもいつも同じことが言えるからな。
<シュツットガルトサポ>
・遠藤は絶対にインターナショナルクラスにしないといけないと思っていた。マンガラはナショナルクラスだ。