フランクフルトは22日、元日本代表MF長谷部誠(36)との契約を2021年6月30日まで延長したことをクラブ公式サイトで発表した。
長谷部は2014年夏からフランクフルトでプレー。2017-18シーズンにはDFBポカール優勝に貢献し、ドイツではボルフスブルクでブンデスリーガ制覇を果たした2008-09シーズン以来のタイトル獲得となった。今季は公式戦44試合中32試合に出場。クラブ最年長だが、年齢を感じさせないパフォーマンスを披露している。
フランクフルトと長谷部の現行契約は今夏までとなっていた。ドイツの一部報道では人件費削減のため退団の可能性も指摘されていたが、あと1年間はフランクフルトでキャリアを続けることが決定。また、引退後もブランドアンバサダーとしてクラブに残ることが発表されている。
同日に長谷部は自身のインスタグラム(@makoto_hasebe_official)を更新し、「今現在、世界は非常に困難な状況にありますがサッカー界も例外ではありません。そんな中でもクラブが契約延長のオファーを出してくれた事に強いメッセージを感じます。いつの間にかBundesligaで14シーズン目のシーズンになります。毎日が勝負でヒリヒリするようなこの日常の中で、一瞬一瞬を噛み締めながらチームの為に全てを捧げていきたいと思います」と決意を新たにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5d2dbdc8ca2286e704b56846d43028df272bfe0長谷部は2014年夏からフランクフルトでプレー。2017-18シーズンにはDFBポカール優勝に貢献し、ドイツではボルフスブルクでブンデスリーガ制覇を果たした2008-09シーズン以来のタイトル獲得となった。今季は公式戦44試合中32試合に出場。クラブ最年長だが、年齢を感じさせないパフォーマンスを披露している。
フランクフルトと長谷部の現行契約は今夏までとなっていた。ドイツの一部報道では人件費削減のため退団の可能性も指摘されていたが、あと1年間はフランクフルトでキャリアを続けることが決定。また、引退後もブランドアンバサダーとしてクラブに残ることが発表されている。
同日に長谷部は自身のインスタグラム(@makoto_hasebe_official)を更新し、「今現在、世界は非常に困難な状況にありますがサッカー界も例外ではありません。そんな中でもクラブが契約延長のオファーを出してくれた事に強いメッセージを感じます。いつの間にかBundesligaで14シーズン目のシーズンになります。毎日が勝負でヒリヒリするようなこの日常の中で、一瞬一瞬を噛み締めながらチームの為に全てを捧げていきたいと思います」と決意を新たにした。

・ありがとう!うちは君(長谷部)が必要なんだ
・スーパーだ、🐰(Hase=うさぎ)! 💪🏼 🦅 ❤️
・レジェンドだ、うちが彼をクラブに残して嬉しいわ
・この契約延長のニュースを見たところだ
彼には好調を維持してチームの手助けをして欲しい
若手選手への良き師でもいいので
近年のフランクフルトにとって
彼とマイアーはビッグなレジェンドだ
なので、彼がもう少し長くいてくれるのは嬉しい
<トッテナムサポ>
・長谷部大好き、本当に戦士だ
・サムライだ
近年はドイツ・ブンデスリーガで活躍するアジア人選手も増えてきたが、最も活躍した選手といえば誰を思い浮かべるだろうか。
同サイト(AFC公式)がリストアップしたのは日本から香川、長谷部誠、奥寺康彦氏の3名、韓国からソン・フンミン、ク・ジャチョル、チャ・ブングンの3人、イランからメフディ・マハダビキア、アシュカン・デジャガ、ヴァヒド・ハシェミアン、アリ・ダエイの最多4人だ。
https://news.livedoor.com/article/detail/18267312/同サイト(AFC公式)がリストアップしたのは日本から香川、長谷部誠、奥寺康彦氏の3名、韓国からソン・フンミン、ク・ジャチョル、チャ・ブングンの3人、イランからメフディ・マハダビキア、アシュカン・デジャガ、ヴァヒド・ハシェミアン、アリ・ダエイの最多4人だ。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
・チャブンクンが308試合で出場試合数が一番多い
※長谷部選手は現時点で304試合に出場
<フィリピン>
・長谷部さん 🙇🏽♂️
※長谷部誠選手はブンデスリーガ304試合7ゴール
2008-09シーズンにブンデスリーガ優勝
2017-18シーズンにポカール優勝
・長谷部誠、最高のキャプテン 🇯🇵💪
<ジョホールバル>
・ソン・フンミンと香川真司だ
ドイツ『スポックス』がスポーツ界の偉人を振り返る企画でアジアの歴代ベストイレブンを選定し、日本からはMF長谷部誠、中田英寿氏、MF香川真司、MF本田圭佑の4名が選ばれた。
同メディアは新型コロナウイルスで各国のリーグが中断する中、サッカーを含むスポーツ界の偉人たちを振り返っている。今回は「アジアのベストイレブンをまとめた」とし、各国の代表チームで活躍した11名を挙げた。
▽GK
モハメド・アル・デアイエ(サウジアラビア)
▽DF
メフディ・マハダビキア(イラン)
ホン・ミョンボ(韓国)
長谷部誠(日本)
▽MF
パク・チソン(韓国)
中田英寿(日本)
香川真司(日本)
本田圭佑(日本)
▽FW
チャ・ボムグン(韓国)
アリ・ダエイ(イラン)
ソン・フンミン(韓国)
日本からは最多タイとなる4名が選出された。同メディアは長谷部について「6番の位置でもセンターバックでも常に安定している。2006年から代表チームの常連メンバーとなり、36歳の現在はフランクフルトで活躍。今なお確固たる中心選手として見事な働きを見せている」と評価。中田氏は「日本のベッカム。1998年に大きな注目を浴びてイタリアに渡ったが、ペルージャ、ローマ、パルマ、ボローニャ、フィオレンティーナでは満足できなかった。2006年に29歳でキャリアを終えている」と紹介している。
そして香川を「元ドルトムントのスター選手ほど、欧州大会で試合数やゴール数を稼いだ日本人はいない。イマジネーション、テクニック、そして素早いドリブルでファンの心をつかんだ」と称賛し、本田に関しては「かつてアジア最優秀選手に選ばれ、のちにミランで3年間プレーした。その後、メキシコ、オーストラリア、そして現在はブラジルでプレーしている旅人だ」とレポートした。
また、同メディアは惜しくも11人から外れた選手の中から、優れたプレーヤーとして数名をピックアップ。元イラン代表GKのナーセル・ヘジャージー氏、元日本代表DF内田篤人、元イラン代表MFのアリ・カリミ氏、日本代表DF長友佑都、元日本代表MF中村俊輔、元韓国代表MFキ・ソンヨン、元日本代表FWの釜本邦茂氏、元サウジアラビア代表FWのマジェド・アブドゥラー氏、日本代表FW岡崎慎司と、多くの日本人が名を連ねた。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?301134-301134-fl同メディアは新型コロナウイルスで各国のリーグが中断する中、サッカーを含むスポーツ界の偉人たちを振り返っている。今回は「アジアのベストイレブンをまとめた」とし、各国の代表チームで活躍した11名を挙げた。
▽GK
モハメド・アル・デアイエ(サウジアラビア)
▽DF
メフディ・マハダビキア(イラン)
ホン・ミョンボ(韓国)
長谷部誠(日本)
▽MF
パク・チソン(韓国)
中田英寿(日本)
香川真司(日本)
本田圭佑(日本)
▽FW
チャ・ボムグン(韓国)
アリ・ダエイ(イラン)
ソン・フンミン(韓国)
日本からは最多タイとなる4名が選出された。同メディアは長谷部について「6番の位置でもセンターバックでも常に安定している。2006年から代表チームの常連メンバーとなり、36歳の現在はフランクフルトで活躍。今なお確固たる中心選手として見事な働きを見せている」と評価。中田氏は「日本のベッカム。1998年に大きな注目を浴びてイタリアに渡ったが、ペルージャ、ローマ、パルマ、ボローニャ、フィオレンティーナでは満足できなかった。2006年に29歳でキャリアを終えている」と紹介している。
そして香川を「元ドルトムントのスター選手ほど、欧州大会で試合数やゴール数を稼いだ日本人はいない。イマジネーション、テクニック、そして素早いドリブルでファンの心をつかんだ」と称賛し、本田に関しては「かつてアジア最優秀選手に選ばれ、のちにミランで3年間プレーした。その後、メキシコ、オーストラリア、そして現在はブラジルでプレーしている旅人だ」とレポートした。
また、同メディアは惜しくも11人から外れた選手の中から、優れたプレーヤーとして数名をピックアップ。元イラン代表GKのナーセル・ヘジャージー氏、元日本代表DF内田篤人、元イラン代表MFのアリ・カリミ氏、日本代表DF長友佑都、元日本代表MF中村俊輔、元韓国代表MFキ・ソンヨン、元日本代表FWの釜本邦茂氏、元サウジアラビア代表FWのマジェド・アブドゥラー氏、日本代表FW岡崎慎司と、多くの日本人が名を連ねた。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<ドイツ>
・高原がいねぇ🤣
<ドイツ>
・パク、本田、香川、中村俊輔とか、まじヤバい🤙🏻🔥
<ドイツ>
・中田, 本田と中村 🤩🌟💫
<ギリシャ>
・チャ・ブングンを高く評価しているよ
<オーストラリア>
・ケーヒルはどこだ?
新型コロナウイルス感染拡大が元日本代表キャプテンに大きな影響を与えている。欧州各国リーグの中断が続いている中、ドイツ1部Eフランクフルトは今季限りで契約満了となるMF長谷部誠(36)の“今後”について、検討していた契約延長の方針を撤回。現地では現役引退も噂される一方、古巣J1浦和を筆頭にJ復帰待望論も高まるなど、注目される長谷部の去就とは――。
長谷部とEフランクフルトとの契約は6月末までとなっているが、契約延長が既定路線だった。今季も前半戦では一定の出場機会を確保しており、昨年末に帰国した際にはクラブ側から契約延長オファーを受けていることを認めた上で「契約に関してはチームとゆっくり話していきたい」と語っていた。
しかし、その後の新型コロナ禍により状況は一変。公式戦は中断して再開の見通しがいまだに立たない中、ドイツでは多くのクラブで経営が悪化。英テレビ局「スカイ」ドイツ版では、Eフランクフルトが今季で契約の切れる選手の延長方針は白紙にすると報じ、スポーツディレクターを務めるフレディ・ボビッチ氏(48)は「難しい決断をすることになる」とコメント。長谷部らベテランにとって長期中断によるコンディション維持も難しく、地元紙「フランクフルター・アルゲマイネ」は引退の可能性も指摘するほどだ。
Eフランクフルトは、引退となれば幹部候補として迎え入れたい意向を示唆しているが、長谷部の力を必要とするチームもある。東京五輪に臨むサッカー男子代表だ。森保一監督(51)はオーバーエージ候補の目玉として2018年ロシアW杯後に代表引退した長谷部の復帰を熱望。2月の欧州視察で直接要請し「協力はしたい」との返答をもらっている。長年代表で発揮した強力なリーダーシップが、来夏に延期された東京五輪での金メダル取りの武器になると期待されているのだ。
そうなると、Jリーグ復帰も有力視される。このままEフランクフルト退団となれば「多くのJクラブが関心を示すのは間違いない」(Jクラブ関係者)。特に古巣の浦和ではサポーターから復帰を待望する声が根強く、長谷部にとってもプロ生活をスタートさせた特別なクラブだ。昨年5月に埼玉スタジアムを訪問した際には「温かく迎えてくれてすごくありがたい。自分ができることがあれば、これからも様々な形で協力したい」と“浦和愛”を熱く語っていたほどだ。
新型コロナ禍によってサッカー人生の岐路に立たされた長谷部はどんな決断を下すのか。
https://news.livedoor.com/article/detail/18135721/長谷部とEフランクフルトとの契約は6月末までとなっているが、契約延長が既定路線だった。今季も前半戦では一定の出場機会を確保しており、昨年末に帰国した際にはクラブ側から契約延長オファーを受けていることを認めた上で「契約に関してはチームとゆっくり話していきたい」と語っていた。
しかし、その後の新型コロナ禍により状況は一変。公式戦は中断して再開の見通しがいまだに立たない中、ドイツでは多くのクラブで経営が悪化。英テレビ局「スカイ」ドイツ版では、Eフランクフルトが今季で契約の切れる選手の延長方針は白紙にすると報じ、スポーツディレクターを務めるフレディ・ボビッチ氏(48)は「難しい決断をすることになる」とコメント。長谷部らベテランにとって長期中断によるコンディション維持も難しく、地元紙「フランクフルター・アルゲマイネ」は引退の可能性も指摘するほどだ。
Eフランクフルトは、引退となれば幹部候補として迎え入れたい意向を示唆しているが、長谷部の力を必要とするチームもある。東京五輪に臨むサッカー男子代表だ。森保一監督(51)はオーバーエージ候補の目玉として2018年ロシアW杯後に代表引退した長谷部の復帰を熱望。2月の欧州視察で直接要請し「協力はしたい」との返答をもらっている。長年代表で発揮した強力なリーダーシップが、来夏に延期された東京五輪での金メダル取りの武器になると期待されているのだ。
そうなると、Jリーグ復帰も有力視される。このままEフランクフルト退団となれば「多くのJクラブが関心を示すのは間違いない」(Jクラブ関係者)。特に古巣の浦和ではサポーターから復帰を待望する声が根強く、長谷部にとってもプロ生活をスタートさせた特別なクラブだ。昨年5月に埼玉スタジアムを訪問した際には「温かく迎えてくれてすごくありがたい。自分ができることがあれば、これからも様々な形で協力したい」と“浦和愛”を熱く語っていたほどだ。
新型コロナ禍によってサッカー人生の岐路に立たされた長谷部はどんな決断を下すのか。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
・俺は誠との契約延長に絶対賛成だわ。
40歳までやれるよ、彼はまさにプロフェッショナルそのものだ。
・俺も同じ気持ちだ
・鎌田にとっても重要だ、(長谷部は)リーダータイプでもある
うちにはそのような選手はあまりいないんだ!
・模範的なプロフェッショナルで素晴らしい人格をしている
・ラスト・サムライだ
※追記しました

※<>なしがフランクフルトサポーターの反応です
【鎌田大地の1ゴール目動画】
<ライプツィヒ>
・鎌田!!!!ブンデス最強
<バイエルンサポ>
・大地の冷静なフィニッシュだ
・大地いいいいいいい、凄いコンビネーションだ
・やった、ついに彼に運が巡ってきたな
鎌田のゴールだ
・コスティッチから最高のパス
トゥレが見事な動き出し、鎌田がうまく抜け出した
これは本物のサッカーだわ...
・鎌田、欧州の点取り屋だ
・鎌田はELの英雄だ
相手の後ろが完全にがら空きになった
このままの調子で頑張れ
<ブラジル>
・鎌田大地:ミスター・ヨーロッパリーグだ
・鎌田がまじで恋しかった!
ヨーロッパリーグ(EL)は20日に決勝トーナメント1回戦第1戦を行い、FW鎌田大地とMF長谷部誠が所属するフランクフルトはホームでMF奥川雅也が所属するザルツブルクと対戦。鎌田が3得点を挙げ、フランクフルトが4-1で勝利を収めた。第2戦は27日に行われる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-43478382-gekisaka-socc
※<>なしがフランクフルトサポーターの反応です
【鎌田大地の1ゴール目動画】
<ライプツィヒ>
・鎌田!!!!ブンデス最強
<バイエルンサポ>
・大地の冷静なフィニッシュだ
・大地いいいいいいい、凄いコンビネーションだ
・やった、ついに彼に運が巡ってきたな
鎌田のゴールだ
・コスティッチから最高のパス
トゥレが見事な動き出し、鎌田がうまく抜け出した
これは本物のサッカーだわ...
・鎌田、欧州の点取り屋だ
・鎌田はELの英雄だ
相手の後ろが完全にがら空きになった
このままの調子で頑張れ
<ブラジル>
・鎌田大地:ミスター・ヨーロッパリーグだ
・鎌田がまじで恋しかった!