
1位. ボルシアMG:マルコ・ローズ - RBザルツブルクの元監督/ユースの元監督
2位. ヴォルフスブルク:オリヴァー・グラスナー - RBザルツブルクの元コーチ
3位. バイエルン:ニコ・コバチ - RBザルツブルクの元コーチ/ユースの元監督
4位. フライブルク:クリスチャン・シュトライヒ
5位. RBライプツィヒ:ナーゲルスマン
<サンパウロサポ>
・レッドブルはかなり嫌われているが、本当に上手く運営しているわ
本当に驚きの順位表だけど 笑
<バイエルンサポ>
・"サッカー界のレッドブル"の構造と商業化などについてはかなり批判はあるが...
タレントの発掘と育成で素晴らしい仕事をしている、監督と選手の両方でね
<バイエルンサポ>
・「50+1ルール」はさておき、シティ、PSG、チェルシーがしたこと
と比較したら、レッドブルがやっていることを俺は気に入っている
トッププレーヤーに大金を投じるのではなく
ユースに投資して育て上げている
※ドイツでは一つの企業やオーナーがクラブの決議権の
50%以上を持つことを禁止する「50+1ルール」がある
RBライプチヒは明らかにそのルールに抵触しており、
2部に昇格するうえで問題になった。だが、クラブの社団法人に
レッドブルの関係者を入れるという"間接支配"に切り替えて規制を乗り越えた。
商品ロゴと酷似しているエンブレムも、少しずつデザインを変えて認めさせた。
https://www.nikkei.com/news/print-article/
<フィンランド>
・「レッドブル、勝利を授ける!」
ミハイロビッチ監督は後半戦のミランの出来を強調し、3位争いを繰り広げられるとの自信を強調している。
「前半戦の我々は最初の7試合で4敗した。後半戦の最初の7試合は、フィオレンティーナやインテル、ナポリといったチームと対戦しながらも黒星がなく、勝ち点15を手にした。楽観できる。このインテンシティーで続ければ、必ず3位を争えるよ。あと12試合ある。この19試合でウチより勝ち点が多かったのは、ユベントス、ナポリ、ローマだけだ」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?183513-183513-fl「前半戦の我々は最初の7試合で4敗した。後半戦の最初の7試合は、フィオレンティーナやインテル、ナポリといったチームと対戦しながらも黒星がなく、勝ち点15を手にした。楽観できる。このインテンシティーで続ければ、必ず3位を争えるよ。あと12試合ある。この19試合でウチより勝ち点が多かったのは、ユベントス、ナポリ、ローマだけだ」
順位表(残り12試合)

http://soccer.yahoo.co.jp/ws/standing/?l=53
ミランの今後の日程 ※(H)はホーム、(A) はアウェイ
27節トリノ(H)
28節サッスオーロ(A)
29節キエーヴォ(A)
30節ラツィオ(H)
31節アタランタ(A)
32節ユヴェントス(H)
33節サンプドリア(A)
34節カルピ(H)
35節ヴェローナ(A)
36節フロジノーネ(H)
37節ボローニャ(A)
38節ローマ(H)