※追記しました

【ハイライト動画】
・香川がスタメン復帰
・プアドと一緒にプレーする香川は興味深いな
うまく機能すると思う
・香川にとってポジションを奪うための試合だ
・現状のベストイレブンだな
香川がプアドやスアレスとどのような連携を見せるか見てみたい
・香川、素晴らしい 【香川真司アシスト動画】
現地時間12月14日に開催されたラ・リーガ2部の第20節で、香川真司が所属する6位のサラゴサが降格圏の20位に沈むラシン・サンタンデールと対戦。香川は4試合ぶりにスタメン出場を果たした。
4-4-1-1のセカンドトップで先発した香川に見せ場がやってきたのは、開始19分。巧みな動き出しで後方からのロングフィードに反応し、絶妙のトラップでボールを収めると、左足で丁寧に落とす。このボールを主砲スアレスが強烈なシュートでねじ込み、先制ゴールを挙げる。日本代表MFは、これがリーガ初アシストとなった。
その後もサラゴサが圧倒的に攻め込んだものの、追加点は奪えず前半を終える。23番はアシスト以外にも、ワンタッチパスでチャンスを作り出すなど、上々の出来だった。
後半に入り、一進一退の攻防となるなか、香川は66分に最初の選手交代でベンチに下がる。
結局、後半アディショナルタイムにハビ・ロスのゴールでリードを広げたサラゴサが2-0で勝利。3~5節以来となる、久々の連勝を飾った。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191215-00067783-sdigestw-socc4-4-1-1のセカンドトップで先発した香川に見せ場がやってきたのは、開始19分。巧みな動き出しで後方からのロングフィードに反応し、絶妙のトラップでボールを収めると、左足で丁寧に落とす。このボールを主砲スアレスが強烈なシュートでねじ込み、先制ゴールを挙げる。日本代表MFは、これがリーガ初アシストとなった。
その後もサラゴサが圧倒的に攻め込んだものの、追加点は奪えず前半を終える。23番はアシスト以外にも、ワンタッチパスでチャンスを作り出すなど、上々の出来だった。
後半に入り、一進一退の攻防となるなか、香川は66分に最初の選手交代でベンチに下がる。
結局、後半アディショナルタイムにハビ・ロスのゴールでリードを広げたサラゴサが2-0で勝利。3~5節以来となる、久々の連勝を飾った。

【ハイライト動画】
試合開始前から
・香川がスタメン復帰
・プアドと一緒にプレーする香川は興味深いな
うまく機能すると思う
・香川にとってポジションを奪うための試合だ
・現状のベストイレブンだな
香川がプアドやスアレスとどのような連携を見せるか見てみたい
・香川、素晴らしい 【香川真司アシスト動画】
リバプールのユルゲン・クロップ監督が現地時間13日、ワトフォード戦の前日会見に臨んだ。その席で冬の加入が話題になっているザルツブルクのFW南野拓実について触れている。英『イブニング・スタンダード』などが伝えた。
1月のリバプール加入が決定的と報じられている南野について問われたクロップ監督は、「とても良い選手だ」としつつ、「現時点では何も言えない」と明言は避け、「ザルツブルクには優れた選手が数人いたね」と語っている。
クロップ監督といえば、ボルシア・ドルトムント時代に現在サラゴサでプレーしているMF香川真司を指導していたことでも知られている。会見で香川について触れると、「彼と仕事できたことは素晴らしかった。彼と出会う前は、日本のサッカーについてあまり知らなかった。素晴らしい経験になったよ」とコメント。さらにこう続けた。
「映像を見て獲得を決めた。ただ当時、100%の確信はなかった。それから彼が初めて練習に加わったあと、ドレッシングルームでコーチ陣全員でハグしあったんだ。『スーパープレーヤーがきたぞ』ってね」
「シンジとは2年間しか一緒ではない。日本人選手たちの態度は見事で、スマートなサッカーをする。技術レベルは非常に高いよ。私は今でも彼のキャリアを追っているんだ」
この日、リバプールとの契約を2024年まで延長したクロップ監督。日本人選手との関係はこれからより強固なものとなるかもしれない。
https://www.footballchannel.jp/2019/12/14/post353008/1月のリバプール加入が決定的と報じられている南野について問われたクロップ監督は、「とても良い選手だ」としつつ、「現時点では何も言えない」と明言は避け、「ザルツブルクには優れた選手が数人いたね」と語っている。
クロップ監督といえば、ボルシア・ドルトムント時代に現在サラゴサでプレーしているMF香川真司を指導していたことでも知られている。会見で香川について触れると、「彼と仕事できたことは素晴らしかった。彼と出会う前は、日本のサッカーについてあまり知らなかった。素晴らしい経験になったよ」とコメント。さらにこう続けた。
「映像を見て獲得を決めた。ただ当時、100%の確信はなかった。それから彼が初めて練習に加わったあと、ドレッシングルームでコーチ陣全員でハグしあったんだ。『スーパープレーヤーがきたぞ』ってね」
「シンジとは2年間しか一緒ではない。日本人選手たちの態度は見事で、スマートなサッカーをする。技術レベルは非常に高いよ。私は今でも彼のキャリアを追っているんだ」
この日、リバプールとの契約を2024年まで延長したクロップ監督。日本人選手との関係はこれからより強固なものとなるかもしれない。

<ドルトムントサポ>
・香川は最初のシャルケ戦でドルトムントのあらゆるファンの心を掴んだ
2ヶ月ぐらいしかクラブにいなかったにも関わらず
ドルトムントを本当に大切にして愛していることを示した
・その試合後、バスがドルトムントに到着した時
彼はバスから自分の車までサポーターに肩車されていた
あの夜の動画はまだYOUTUBEのどこかにあるよ
・ファブレが彼を追い出したことは未だに許せないわ
<ドルトムントサポ>
・正直なところ、うちにはあまりに多くの攻撃的MFがいる(いた)んだ
香川は定期的な出場時間やスペインでのプレーを望んでいたので
ドルトムントは"幸運を祈る"と言ったんだ
<ドルトムントサポ>
・ドルトムントでの第一期、彼は超人だった
第二期の彼もまだ超人だったと思う
でも、競争が激化して彼のプレースタイルは監督に合わなくなったんだ
<リバプールサポ>
・香川はクオリティーが高かった
彼はもっとやれただろうから残念だ
それでも素晴らしい選手だよ
<スレ主>
・ここに出場時間とゴールへの関与を表したシンプルな散布図がある【拡大画像】
多くのことは分からないが、数字は嘘をつかない。

右上の選手は満場一致で優れた補強と見なされたり
クラブのレジェンドかよく議論になる選手だ。
ユナイテッドのパク・チソン、フェイエノールトの小野伸二、
セルティックの中村俊輔、CSKAの本田圭佑、フランクフルトのチャ・ブングン
このエリアに到達する選手は間違いなくクオリティーが高い。
右下は守備的な選手が並ぶ。ゴールへの関与は多くないが
出場時間10,000分を超えており、大抵とても尊敬されたり好意的に記憶される。
シャルケの内田、マルセイユの酒井、シティのスン・ジハイがそうだ。
最後に(散布図内の)外れ値、議論になる歴代最高のアジア人選手達だ。
散布図を見ると、ドルトムントの香川真司は"メッシの域"で
ミッドフィルダーにしたら、とんでもない得点力を誇る。
トッテナムのソンやザルツブルクの南野も得点力を見せて上位にいる。
出場時間ではマハダビキアがチャ・ブングン、奥寺、長谷部をリードしている。
1試合でまぐれのプレーはできるが、キャリアを通してまぐれの活躍はできない
(画像にはないが、ルーマニアのアストラで瀬戸貴幸は321試合26034分間プレーしている)
出場試合数


・中村(セルティック), パク・チソン(PSV/マンユナイテッドかも?)
中田 (パルマかも?) , パウリノ・アルカンタラ(バルセロナ),
チャ・ブングン (フランクフルト/レバークーゼン),
マハダビキア(ハンブルガーかも?), ソンフンミン(スパーズかも?)
<ヘーレンフェーンサポ>
・VVVフェンロで本田圭佑はレジェンドだ
<アヤックスサポ>
・VVVでの本田は実のところカッコよかった
<サウサンプトンサポ>
・全てのチーム、あらゆるところで吉田麻也はレジェンドだ
反論する奴が誰であろうと俺は戦うよ
<ユナイテッドサポ>
・パク・チソンもうちのレジェンド候補だ
卓越した選手ではないが、卓越したチームプレーヤーだ
<ユナイテッドサポ>
・ああ、カルトヒーローなのは確実だ
※「カルトヒーロー」は必ずしもそのチームの最高の選手とは限らないが、
その人間性やエピソードによってファンに語り継がれ、
引退後もその名を歌われる選手たちである -goal.com-
・香川真司 - ボルシア・ドルトムント