鹿島アントラーズは12月24日、GK曽ケ端準の引退を発表した。
現在41歳の曽ケ端は、1998年に鹿島ユースからトップチームに昇格して以来、アントラーズひと筋、今シーズンで23年目だった。
その23年間で17のタイトル獲得に貢献した守護神の引退に、海外も注目している。
圧倒的なデータ量で、世界中の移籍情報をとり取り扱っているドイツの専門サイト『transfermarkt』は、「世界で最も忠実な選手が引退」と、ベテランGKがユニホームを脱いだ事実を伝えた。
記事によれば、同サイトの統計では、曽ケ端が鹿島に在籍した日数は、「22年10か月23日」。これは、ひとつのクラブに継続して在籍した期間としては、全世界のフットボーラーのなかで、現役ナンバーワンだという。
ちなみに、ランキングの13位タイには、現役引退を発表している川崎フロンターレの中村憲剛と柏レイソルの大谷秀和(17年10か月23日)が、19位にはバルセロナのリオネル・メッシ(16年11か月23日)が入っている。
ひとつのクラブで現役を終える選手が少なくなるなか、世界に誇れる記録を残した曽ケ端。そのキャリアに改めて賛辞を贈りたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02b92b3b5482b1c7627b47f1104e6135289d8d53現在41歳の曽ケ端は、1998年に鹿島ユースからトップチームに昇格して以来、アントラーズひと筋、今シーズンで23年目だった。
その23年間で17のタイトル獲得に貢献した守護神の引退に、海外も注目している。
圧倒的なデータ量で、世界中の移籍情報をとり取り扱っているドイツの専門サイト『transfermarkt』は、「世界で最も忠実な選手が引退」と、ベテランGKがユニホームを脱いだ事実を伝えた。
記事によれば、同サイトの統計では、曽ケ端が鹿島に在籍した日数は、「22年10か月23日」。これは、ひとつのクラブに継続して在籍した期間としては、全世界のフットボーラーのなかで、現役ナンバーワンだという。
ちなみに、ランキングの13位タイには、現役引退を発表している川崎フロンターレの中村憲剛と柏レイソルの大谷秀和(17年10か月23日)が、19位にはバルセロナのリオネル・メッシ(16年11か月23日)が入っている。
ひとつのクラブで現役を終える選手が少なくなるなか、世界に誇れる記録を残した曽ケ端。そのキャリアに改めて賛辞を贈りたい。

・俺の人生(22年)よりも長く一つのクラブにいるのか、めちゃくちゃすごいスタッツだ
・(曽ヶ端は)俺が生まれる前にデビューしてたのか
<フラメンゴサポ>
・鹿島アントラーズが創設されたのが1992年、1993年に改称。曽ヶ端は1997年にデビューした。彼はほぼクラブの歴史そのものだ。
※鹿島アントラーズの前身である住友金属工業蹴球同好会が創設されたのは1947年です
・ジーザス...(※「マジかよ」「イエス・キリスト」などの意味があります)
<リバプールサポ>
・地球が誕生して46億年、イエス(・キリスト)が降誕したのが2000年前。なので、(イエスは曽ヶ端とは)比較にすらならないね。
鹿島は20日、元日本代表のDF内田篤人(32)が現役引退すると発表した。23日のリーグG大阪戦(カシマ)がラストマッチとなる。2015年に右膝の手術を受け、約1年9か月ピッチから遠ざかり、その後はリハビリと復帰を繰り返していた。今季はリーグ戦1試合、ルヴァン杯1試合の出場にとどまり、契約途中でありながら、14年半の現役にピリオドを打つことを鹿島に伝えた。
内田は2006年に清水東高から鹿島に加入。1年目の開幕戦でスタメンに抜てきされると、スピードと判断力を武器に主力に定着。07~09年の鹿島のJリーグ3連覇に貢献した。10年にドイツ1部シャルケへ完全移籍し、主力右サイドバックとして活躍した。10~11年欧州チャンピオンズリーグでは、日本人としては奥寺康彦(ケルン)に並ぶ4強入りを果たした。
08年には北京五輪代表に選出され、A代表でも08年1月の国際親善試合チリ戦で19歳305日の若さでデビュー。10年南アフリカW杯、14年ブラジルW杯でメンバーに選ばれた。特に、チームが1次リーグ敗退したブラジルW杯で見せた闘志あふれるプレーは、海外メディアからも高い評価を受けるなど、サッカー人生のハイライトの一つに挙げられる。
14年半の間に、ドイツ1部で104試合、J1で147試合、日本代表で74試合に出場した。前線に上がってクロスのイメージが強かった日本のサイドバック像。内田は、技術の高さと判断力でゲームメークに参加し、中盤で攻撃の起点にもなった。今では当たり前だが、日本では走りのような存在だった。23日のG大阪戦が見納めになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7dbca8908e6cc4eb09bc44b1925080b44fe6483内田は2006年に清水東高から鹿島に加入。1年目の開幕戦でスタメンに抜てきされると、スピードと判断力を武器に主力に定着。07~09年の鹿島のJリーグ3連覇に貢献した。10年にドイツ1部シャルケへ完全移籍し、主力右サイドバックとして活躍した。10~11年欧州チャンピオンズリーグでは、日本人としては奥寺康彦(ケルン)に並ぶ4強入りを果たした。
08年には北京五輪代表に選出され、A代表でも08年1月の国際親善試合チリ戦で19歳305日の若さでデビュー。10年南アフリカW杯、14年ブラジルW杯でメンバーに選ばれた。特に、チームが1次リーグ敗退したブラジルW杯で見せた闘志あふれるプレーは、海外メディアからも高い評価を受けるなど、サッカー人生のハイライトの一つに挙げられる。
14年半の間に、ドイツ1部で104試合、J1で147試合、日本代表で74試合に出場した。前線に上がってクロスのイメージが強かった日本のサイドバック像。内田は、技術の高さと判断力でゲームメークに参加し、中盤で攻撃の起点にもなった。今では当たり前だが、日本では走りのような存在だった。23日のG大阪戦が見納めになる。


【内田篤人のプレー集(YOUTUBE)】
<ドイツの記者>
・内田篤人が日曜日に引退する
シャルケで素晴らしい時間をありがとう!#シャルケ #レジェンド
<シャルケサポ>
・偉大な人 ❤
<シャルケサポ>
・ウシとファルファン💙
<シャルケサポ>
・あの2人が恋しいよ :(
<シャルケサポ>
・32歳で現役引退する?ちょっと早いよ...
<シャルケサポ>
・ウッシーとファルファンがいたあの頃😪😪
まだシャルケでやれるんじゃないだろうか

<スレ主>
❏こんなことを目にした人は他にいるだろうか
俺が見てきた中でも2016年の鹿島アントラーズほど
急激に調子を上げたチームを知らない
鹿島はセカンドステージを11位で終えたが、
何ヶ月も前に"ファーストステージ"を制覇したので
チャンピオンシップには出場する資格があった
そこから怒涛の快進撃が始まったのである
CS準決勝で優勝候補の川崎フロンターレを敗退させて
優勝候補の浦和レッズを倒してJリーグタイトル獲得 🏆
クラブW杯でリベルタドーレス杯王者のアトレティコ・ナシオナルを倒す

クラブW杯の決勝で延長戦の末にレアル・マドリーに惜敗
快進撃は続き、天皇杯で優勝 🏆
Jリーグのスーパーカップを制覇 🏆
全てはこの思いも寄らない優勝劇から始まった【浦和レッズ戦のハイライト動画】
要約:
11位に沈んだ不振のチームがもの凄い快進撃で3つのタイトル獲得
クラブW杯でリベルタドーレス杯王者を敗退させて、
レアル・マドリーを延長戦まで追い詰めて優勝しかけた
これら全てが5、6週間の間に起こったんだ
【関連記事】
鹿島アントラーズ、大逆転で浦和下しリーグ優勝!Jリーグ年間王者に!
鹿島アントラーズ、アジア勢初のクラブW杯決勝進出!南米王者Aナシオナルに3-0で勝利!
鹿島アントラーズに世界から賞賛の声が殺到!クラブW杯優勝逃すもレアル相手に大健闘!
コメント欄などから海外の反応をまとめました

・どういう訳か好き
・どうだろう、俺はかなりカッコいいと思う!
・めっちゃ奇抜だけど気に入った
・いい感じだ!幾何学的な柄とスポンサーのロゴをマッチさせるのは簡単ではない
それを完璧にやってのけている!いい出来だ!
・19-20シーズンのバルサのクロアチア代表風ユニフォームを
90℃でこんがり焼いたみたいだ

※追記しました

【ハイライト動画】
<ニューヨークシティサポ>
・面白くない情報:ヴィッセル神戸のフィンク監督はダビド・ビジャを
この試合のスタメンに入れなかった、彼にとって現役最後の試合なのに
<セレッソ大阪サポ>
・ジーコ・スピリット 対 楽天マネー 行くぞおおおお
<シドニー>
・スタジアムが素晴らしい雰囲気になってきた!
ヴィッセル神戸のファンは驚くほど声が出ている!【動画】
<ロンドン>
・ヴィッセル神戸のスタメンには
藤本とポドルスキがスタメンがいて攻撃的だな
<ガンバ大阪サポ>
◆多くの人が新国立競技場に不満を言っている
両チームのスタンドが同じサイズではないのはとても不公平だ
・伊藤翔対フェルマーレン!鍵になる対決だと思う!
第99回天皇杯は1月1日、生まれ変わった国立競技場で決勝戦を行い、鹿島アントラーズを2-0で破ったヴィッセル神戸が初優勝を飾った。“鹿島キラー”で“開幕男”のFW藤本憲明が新国立のこけら落としで2点に絡む大仕事。ビッグネームの補強を続けてきた神戸が悲願の初タイトルを獲得し、来季のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)出場を決めた。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?294776-294776-fl
【ハイライト動画】
日本サッカーに詳しい外国人の反応をまとめました
試合開始前から
<ニューヨークシティサポ>
・面白くない情報:ヴィッセル神戸のフィンク監督はダビド・ビジャを
この試合のスタメンに入れなかった、彼にとって現役最後の試合なのに
<セレッソ大阪サポ>
・ジーコ・スピリット 対 楽天マネー 行くぞおおおお
<シドニー>
・スタジアムが素晴らしい雰囲気になってきた!
ヴィッセル神戸のファンは驚くほど声が出ている!【動画】
<ロンドン>
・ヴィッセル神戸のスタメンには
藤本とポドルスキがスタメンがいて攻撃的だな
<ガンバ大阪サポ>
◆多くの人が新国立競技場に不満を言っている
両チームのスタンドが同じサイズではないのはとても不公平だ
・伊藤翔対フェルマーレン!鍵になる対決だと思う!