今回の日本代表も海外組だけでチームを構成したことが話題となっているが、同じような盛り上がりを見せているチームがある。
最近何かと若手タレントが話題を呼ぶアメリカ代表だ。アメリカもまた、欧州組のみにこだわってスタメンを構成することが可能な段階に達しているのだ。
GKにはマンチェスター・シティの2番手を務める25歳のザック・ステッフェン、最終ラインは右サイドバックにバルセロナのセルジーニョ・デスト、左にフラムのアントニー・ロビンソン、センターバックにはヴォルフスブルクのジョン・ブルックス(27歳)、バイエルンでの成長が期待される20歳のクリス・リチャーズがいる。
中盤ではユヴェントスに加入した22歳のウェストン・マッケニー、ライプツィヒのタイラー・アダムス(21歳)、ドルトムントで早くも異彩を放つ17歳のジョバンニ・レイナ。
最前線はチェルシーの10番を任されるクリスティアン・プリシッチ(22歳)、リールのティモシー・ウェア(20歳)、大迫勇也とブレーメンでチームメイトのジョシュ・サージェント(20歳)が務める。
米『Bleacher Report』も欧州組だけでスタメンを構成できるようになったことに手応えを感じているようで、今後の代表チームに大きな期待をかけている。ほとんど20代前半の選手となっていることも特徴的で、アメリカサッカー界に良い流れが生まれているのは間違いない。
GKではベルギーのクラブ・ブルージュでプレイする25歳のイーサン・ホヴァスも控えており、センターバックを含めもう少し守備陣が豪華になれば世界の強豪とも互角に渡り合えるだろう。
2022カタールワールドカップ、さらにはメキシコ、カナダ、アメリカの3国共催予定となっている2026ワールドカップでサプライズを起こすべく、アメリカは今後も続々とタレントを欧州へ送り込んでくるはずだ。6年後の2026ワールドカップを迎えた時、控え選手を含めメンバー全員が欧州クラブ所属組なんて展開になっても不思議はないだろう。
https://www.theworldmagazine.jp/20201013/02national_team/296209最近何かと若手タレントが話題を呼ぶアメリカ代表だ。アメリカもまた、欧州組のみにこだわってスタメンを構成することが可能な段階に達しているのだ。
GKにはマンチェスター・シティの2番手を務める25歳のザック・ステッフェン、最終ラインは右サイドバックにバルセロナのセルジーニョ・デスト、左にフラムのアントニー・ロビンソン、センターバックにはヴォルフスブルクのジョン・ブルックス(27歳)、バイエルンでの成長が期待される20歳のクリス・リチャーズがいる。
中盤ではユヴェントスに加入した22歳のウェストン・マッケニー、ライプツィヒのタイラー・アダムス(21歳)、ドルトムントで早くも異彩を放つ17歳のジョバンニ・レイナ。
最前線はチェルシーの10番を任されるクリスティアン・プリシッチ(22歳)、リールのティモシー・ウェア(20歳)、大迫勇也とブレーメンでチームメイトのジョシュ・サージェント(20歳)が務める。
米『Bleacher Report』も欧州組だけでスタメンを構成できるようになったことに手応えを感じているようで、今後の代表チームに大きな期待をかけている。ほとんど20代前半の選手となっていることも特徴的で、アメリカサッカー界に良い流れが生まれているのは間違いない。
GKではベルギーのクラブ・ブルージュでプレイする25歳のイーサン・ホヴァスも控えており、センターバックを含めもう少し守備陣が豪華になれば世界の強豪とも互角に渡り合えるだろう。
2022カタールワールドカップ、さらにはメキシコ、カナダ、アメリカの3国共催予定となっている2026ワールドカップでサプライズを起こすべく、アメリカは今後も続々とタレントを欧州へ送り込んでくるはずだ。6年後の2026ワールドカップを迎えた時、控え選手を含めメンバー全員が欧州クラブ所属組なんて展開になっても不思議はないだろう。

<ナイジェリア>
・ワオ・・・本当にタレントが豊富にいる
アメリカはアカデミーの発展に取り組んできたんだな👏
<アメリカ>
・2026年ワールドカップでアメリカは相当なチームになるだろう
<アメリカ>
・2022年W杯では準々決勝進出、2026年は優勝で決まりだ
<ドイツ>
・アメリカには黄金世代が到来してるな。2026年の優勝も全く不可能は話でもない(そのためにはもっと優れた監督が必要だけど)
でも、他のどの強豪国にも(もっと優秀な)有望株や欧州でトップクラブでプレーしてる選手達がいることを忘れないでくれ。

英語のフォーラムなどから海外の反応をまとめました
<スウェーデン>
◆見落としていたわ
日本の次世代の選手を見たら凄いんだが
-久保建英(AM, レアル・マドリー)
-堂安律(RW, PSV)
-南野拓実(RW, ザルツブルク)
-冨安健洋(CB, ボローニャ)
-鎌田大地(FW, フランクフルト)
-板倉滉(CB, マンシティ)
-三好康児(AM, アントワープ)
-安部裕葵(LW, バルサB)
<リバプールサポ>
・俺が見た限りだと南野は極めて優れた選手だ 😂
<スウェーデン>
・冨安が間違いなくワールドクラスになるよ
<スウェーデン>
◆まじで優秀だよな
<インドネシア>
・恐ろしいのは新たな香川になるかもしれない
今は"無名"の選手がこの中に含まれていないことだ