ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグ、チェルシー対フランクフルトが現地時間9日に行われた。試合は延長戦が終わった時点で1-1となりPK戦の末3-4でフランクフルトは敗れた。
フランクフルトにとって39年ぶりの欧州大会決勝進出はならなかった。チェルシーに先制されたフランクフルトだったが、後半49分に長谷部誠のパスが起点となり最後はヨビッチがゴールを決め試合を振り出しに戻す。その後は両チームともゴールを決める事が出来ず延長戦へ。
延長でも決着がつかずPK戦となり両チームとも1人ずつが失敗し迎えたフランクフルトの5人目、パシエンシアがGKに止められたのに対しチェルシーはアザールが決めフランクフルトはあと一歩のところで決勝進出を逃した。
独メディア『シュポルトブッツァー』は試合後、選手の採点と寸評を掲載し、120分間フル出場した長谷部を「試合序盤にゴールライン上でチームを救うクリアを見せた。中盤で出場したが、3バックでプレーしている時よりも見せ場を作る事が出来なった。それでも前線に効果的なパスを供給し経験でチームを落ち着かせていた」と評し「3」を与えた。
一方、『シュポックス』では長谷部をチームのベストプレーヤーに選出した。「1stレグでは不安定だったが、スタンフォードブリッジでこの日本人は輝き放った。。ハセベは1対1ではあまり勝てなかったが、チームで一番相手からボールを奪った。またゴールライン上でのクリアも見せた」と評価している。(ドイツメディアの採点は「6」が最低、「1」が最高)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190510-00320917-footballc-soccフランクフルトにとって39年ぶりの欧州大会決勝進出はならなかった。チェルシーに先制されたフランクフルトだったが、後半49分に長谷部誠のパスが起点となり最後はヨビッチがゴールを決め試合を振り出しに戻す。その後は両チームともゴールを決める事が出来ず延長戦へ。
延長でも決着がつかずPK戦となり両チームとも1人ずつが失敗し迎えたフランクフルトの5人目、パシエンシアがGKに止められたのに対しチェルシーはアザールが決めフランクフルトはあと一歩のところで決勝進出を逃した。
独メディア『シュポルトブッツァー』は試合後、選手の採点と寸評を掲載し、120分間フル出場した長谷部を「試合序盤にゴールライン上でチームを救うクリアを見せた。中盤で出場したが、3バックでプレーしている時よりも見せ場を作る事が出来なった。それでも前線に効果的なパスを供給し経験でチームを落ち着かせていた」と評し「3」を与えた。
一方、『シュポックス』では長谷部をチームのベストプレーヤーに選出した。「1stレグでは不安定だったが、スタンフォードブリッジでこの日本人は輝き放った。。ハセベは1対1ではあまり勝てなかったが、チームで一番相手からボールを奪った。またゴールライン上でのクリアも見せた」と評価している。(ドイツメディアの採点は「6」が最低、「1」が最高)

【ハイライト動画】
【長谷部誠のクリア】
<イングランド>
・長谷部 😱 なんてクリアだ!
<ブラジル>
・長谷部、怪物だ
<フランクフルトサポ>
・また長谷部だ、ゴールラインのキングだ
<ケルン>
・長谷部誠はゴールラインのクリアにおいて世界一の選手だ
今季、少なくとも4回はこれをしている
<ドルトムントサポ>
・もう長谷部誠をキーパーとして記載したら?
<フランクフルトサポ>
・長谷部は第二のキーパーという新ポジションを発明!
<ヴォルフスブルクサポ>
・アハハ、ヴォルフスブルクの試合で、ヒッツが退場した時に
長谷部はゴールキーパーとしてプレーしないといけなかったことがあったよ 😭
<バイエルンサポ>
・長谷部誠は既にブンデスリーガのレジェンドだ
【フランクフルトのゴール動画】
<フランクフルトサポ>
・長谷部からあのパス、うちのサムライ
<バイエルンサポ>
・まじかよ、ヨヴィッチはゴール前で冷静だな
<記者>
・フランクフルトのなんて同点ゴールだ
長谷部のブリリアントなパスをヨヴィッチが胸でガチノヴィッチに落として
すぐにヨヴィッチにワンタッチでボールを戻す、そしてヨヴィッチが流し込む
見事なプレーだよ
<ライプツィヒ>
・長谷部のロングボール、落として、スルーパス
典型的なフランクフルトのゴールだ
<フランクフルトサポ>
・俺がヨヴィッチをどれだけ敬愛しているか言葉で表現できないよ
<ボルシアMGサポ>
・レビッチはゴールが決まる前からゴールを祝っている 笑
<アメリカ>
・シュートを打つ前から祝っている 笑